1016万例文収録!

「 仕草」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 >  仕草の意味・解説 >  仕草に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

 仕草を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 49



例文

仕草のための小道具例文帳に追加

Props for the gestures  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あなたのこういう仕草好きだよ。例文帳に追加

I like these kinds of mannerisms of yours.  - Weblio Email例文集

ゆったりと落ち着いた仕草であるさま例文帳に追加

(of the atmosphere) calm  - EDR日英対訳辞書

彼女達の仕草はとても可愛くて、私を癒してくれます。例文帳に追加

Their gestures are so cute, and cheer me up.  - Weblio Email例文集

例文

滞りのない、優雅な仕草でグラスに水を注ぎ込んだ。例文帳に追加

She smoothly and elegantly poured the water into the glass. - Tatoeba例文


例文

ポニーテールが翻って思わず見とれる仕草だ。例文帳に追加

The way she flips her ponytail will charm you before you realise it. - Tatoeba例文

仕草や姿勢において優雅さを欠いた例文帳に追加

lacking grace in movement or posture  - 日本語WordNet

彼女の手による少し思いとどまらせる仕草をする例文帳に追加

made a slight dissuasive gesture with her hand  - 日本語WordNet

聴衆は道化師の仕草のばかばかしさを笑った例文帳に追加

the crowd laughed at the absurdity of the clown's behavior  - 日本語WordNet

例文

こうした仕草はさらに仕事を楽しくする、と彼女は言う。例文帳に追加

Such gestures make work more enjoyable, she says. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

滞りのない、優雅な仕草でグラスに水を注ぎ込んだ。例文帳に追加

She smoothly and elegantly poured the water into the glass.  - Tanaka Corpus

ポニーテールが翻って思わず見とれる仕草だ。例文帳に追加

The way she flips her ponytail will charm you before you realise it.  - Tanaka Corpus

これが「手刀を切る」と呼ばれる仕草である。例文帳に追加

This gesture is called 'tegatana wo kiru' (lit. making a chopping motion).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以下、言葉と仕草という要素を中心に説明してゆく。例文帳に追加

Further details regarding the components are given below.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仕草の主なものには以下のようなものがある。例文帳に追加

Major gestures are as follows  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仕草においても言葉同様、一人全役が原則であり、噺家は必要に応じて次々にさまざまな役のさまざまな仕草を仕分ける。例文帳に追加

Just as a single storyteller uses a variety of verbal communication styles to differentiate between the characters as dictated by the story, an array of gestures are also used to convey the various characters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼女は道化師の仕草を見ていまにも笑い出しそうだった。例文帳に追加

She was on the point of laughing at the clown's actions. - Tatoeba例文

彼女は道化師の仕草を見ていまにも笑い出しそうだった。例文帳に追加

She was on the point of laughing at the clown's actions.  - Tanaka Corpus

呪文を唱えながら天と地に向かって鏑矢を射る仕草をする。例文帳に追加

While incanting, he draws the bow and pretends to release the Kabura-ya arrow to the sky and the ground.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仕草は、落語において言葉の欠を補うための存在である。例文帳に追加

In rakugo, gestures are an important complement to the words.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ソファの上でホームズは身を起こし、酸欠でもがく仕草を見せた。例文帳に追加

Holmes had sat up upon the couch, and I saw him motion like a man who is in need of air.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

そのときこの寺の和尚の飼い猫が門前で手招きするような仕草をしていた。例文帳に追加

Then a cat of the Osho (a priest) of the temple made a gesture in front of the gate, as if it had beckoned to him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古来の要人がそうしたように、食べ物に毒が入っていると疑っている仕草と思われる。例文帳に追加

As important people used to do so in old times, it can be considered as the behavior of suspecting the food is poisoned.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このうち特に重要なのは言葉と仕草であり、これが落語という芸の根幹を成しているといえる。例文帳に追加

Words and gestures are the most significant, and they can be said to be the essence of the rakugo performance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

拝謁した象は前足を折って頭を下げる仕草をし、初めて象を見た天皇は、例文帳に追加

The Elephant kneeled his front legs and put his head down, the Emperor saw the elephant for the first time and said,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この親しい呼びかけにも、ぼくの肩をそっとなでる仕草にも、親しみはあまりこもっていなかった。例文帳に追加

The familiar expression held no more familiarity than the hand which reassuringly brushed my shoulder.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

この特質は、かれの堅苦しい仕草のそこかしこに、落ち着きのなさという形で絶えず飛び出してきた。例文帳に追加

This quality was continually breaking through his punctilious manner in the shape of restlessness.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

その理由は、議論の余地もなく、身振り仕草の問題ではなくて感情的な問題だった。例文帳に追加

and inarguably, because it wasn't a gesture but an emotion.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

すなわち演劇のように話のすべての部分について仕草が伴っているわけではなく、言葉だけでは表現しきれない部分に補足的な意味を持って仕草が付加されているのである。例文帳に追加

In other words, rakugo differs from theatrical performances that are accompanied by gestures in every part of the story, and gestures in rakugo are added to complement the words when it is difficult for them to convey the meaning of the story on their own.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は芸人だからいつも馬鹿な事やっているけど、たまに見せる恥ずかしそうにする仕草がかわいいのよね。例文帳に追加

Since he's in show business he often goofs around in a showy way, but once in a while he has these bashful mannerisms that are really cute. - Tatoeba例文

彼は芸人だからいつも馬鹿な事やっているけど、たまに見せる恥ずかしそうにする仕草がかわいいのよね。例文帳に追加

Since he's in show business he often goofs around in a showy way, but once in a while he has these bashful mannerisms that are really cute.  - Tanaka Corpus

噺家が大きい仕草を交えた語りをしても安心して座っていられるよう、高座の座布団にも一番大きい「夫婦判」が使われている。例文帳に追加

The zabuton used on stage is the largest size zabuton, or Meotoban so that the rakugo storyteller can feel comfortable even when telling a story using a lot of gesturing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

消えるときの仕草や図化された姿などから、愛らしさを感じる者が多く、人気がある妖怪の一つである。例文帳に追加

It is one of popular Yokai, as many people feel that it is cute because of the gestures it makes when disappearing or its depicted appearance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ものを食べる:閉じた扇子を箸に見立てて、あるいは手づかみで、さまざまなものを食べる仕草が落語のなかにはある。例文帳に追加

Eating gestures: in rakugo there are a range of gestures to represent the act of eating something, using a folded fan like a pair of chopsticks, or moving a hand in a way that conveys the image of eating something with bare hands.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

養父弥兵衛とは血統上の関係は一切ないが、二人の仕草や物腰は大変よく似ていたという(堀内伝右衛門覚書より)。例文帳に追加

Yasubei had no blood relationship with his father-in-law Yahei, however, their gestures and manners were quite alike (according to a memorandum of Denemon HORIUCHI).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば、机の上に表示されているオブジェクトをPDAで掴む仕草により、オブジェクトを机の上で移動又は回転させることができる。例文帳に追加

For example, an object can be moved or rotated on the desk by an act of gripping the object displayed on the desk with the PDA. - 特許庁

また、オブジェクトをPDAで掬い上げるような仕草により、PDA内へのデータの移動を行うことができる。例文帳に追加

Further, data can be moved into the PDA by an act of picking the object up with the PDA. - 特許庁

ぼんやりとした瞳や、身の入っていない仕草からして、何かを思い出そうとしているのだと思われた。例文帳に追加

and he gave me the impression, from his vacant eyes and his abstracted manner, of a man who is striving to recall something to his memory.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

すぐに紫と白のチェックを着たふうがわりにきれいな小人物がわたしの仕草を真似て、雷の音を真似てこちらを驚かせてくれました。例文帳に追加

At once a quaintly pretty little figure in chequered purple and white followed my gesture, and then astonished me by imitating the sound of thunder.  - H. G. Wells『タイムマシン』

水、ガス、電気が遠くから運ばれて我々の要求を満たすためになんなく供給されているように、いつか画像と音楽はちょっとした合図みたいなシンプルな手の仕草によって提供されることにもなります。例文帳に追加

Just as water, gas, and electricity are brought into our houses from far off to satisfy our needs in response to a minimal effort, so we shall be supplied with visual or auditory images, which will appear and disappear at a simple movement of the hand, hardly more than a sign. - Tatoeba例文

詞章が、単なる歌ではなく、劇中人物の台詞やその仕草、演技の描写をも含むものであるために、語り口が叙事的な力強さを持つ。例文帳に追加

Because a verse isn't merely a song but also includes the words, gestures and actions of the characters in a play, the dayu's narration sounds strong, something like the objective description of events.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代劇およびここから派生した時代物の劇画では、登場人物のヤクザや武士等が咥えタバコを動かしたり、煙草盆に叩き付ける仕草をする。例文帳に追加

In period dramas or gekiga (graphic novel) of period pieces derived from the period dramas, characters such as yakuza or samurai move tobacco in their mouths or perform gesture of hitting the kiseru on a tobacco tray.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地の文の省略によって伝えきれないディテール(登場人物の細かい気持の変化や感情、会話をとりまく情景)は仕草によって補われて表現される。例文帳に追加

The details of the descriptive parts which are difficult to narrate, such as subtle changes in the feelings of the characters and the background to their feelings and conversations, are expressed by gestures as a complement to the spoken words.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば「刀を抜く」という仕草の場合、扇子を柄に見立てて抜いた後、鍔元から切先まで視線を動かしながら見ると、刀の長さが観客に伝わるという口伝がある。例文帳に追加

For example, there is a tradition within the rakugo community that the gesture of drawing a sword can be well conveyed to the audience by moving a folded fan like the hilt of a sword, and then by shifting the eyes from the end of the fan to a point of empty space representing the point of the sword to indicate the length of the blade.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すなわち落語では、噺家は登場人物や話の流れに相応しい身なりや格好をモノ(衣装・小道具・大道具・書割・照明・効果音)で表現することはなく、主として言葉と仕草によって演出効果をねらう。例文帳に追加

In rakugo, storytellers convey the attire and appearance of the characters they portray not with various physical objects such as costume, props, the stage setting, kakiwari, stage lighting, and sound effects, but with words and gestures.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのために、落語の表現要素は(1)噺家の芸に結びつく基本的な要素(言葉、仕草)と(2)1を助けるためにその場に応じて何にでも変化できるようなニュートラルな最低限のモノ(小道具、衣装)とに区分することができるのである。例文帳に追加

Accordingly, methods of expression in rakugo can be classified into two categories, basic factors (words and gestures) directly linked with the art of the storyteller, and restricted tools (props and costume) that complement these basic factors through their versatility.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

画像-10:『其のまま地口猫飼好五十三疋』(そのまま-じぐち・みやうかいこう-ごじうさんびき) 東海道五十三次の宿場町名を地口で猫の仕草として描いたもの。例文帳に追加

Picture-10 "Sonomama Jiguchi Miyaukaikou Gojusan-biki" (Cats suggested as The Fifty-three Stations of the Tokaido): a picture on which the names of inn towns from 'Tokaido Gojusan-tsugi' are transformed into cats' behavior.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家族、知人から携帯電話で送られて来る、素晴らしい景色や祭りの臨場感、家族や孫の仕草は、携帯電話の小さなディスプレーでは、雄大さや臨場感、近親感が得られにくいので、大きな画面のテレビ等の画像音声映像機器で見聞き出来る様にする。例文帳に追加

To see and hear wonderful scene, presence of festivals, and behaviors of the family and grandchildren sent from cellular phones of the family and acquaintances with an image and voice video apparatus such as a TV with a large screen because magnificence, presence, and sense of kinship are hard to be obtained by the small display of a cellular phone. - 特許庁

例文

プログラム記憶部28に、目的地の場所、季節等の状況別に、内容が種々異なるユーザ性格判別用の質問と、エージェントの性格別の容姿・仕草を画像表示するためのアニメーション画像データを用意しておく。例文帳に追加

In this agent device, questions for user character discrimination of variously different contents and animation image data for displaying in image the looks and behaviors for each different character of the agent are prepared for each different situation, such as the place of a destination and a season in a program storing part 28. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS