1016万例文収録!

「おもな特徴」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おもな特徴に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おもな特徴の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 42318



例文

発話長特徴変化時点特定部13は,発話長情報24をもとに対話音声情報20の対話構造を推定し,長く発話した話者が変化した発話長特徴変化時点(発話長特徴変化時点情報26)を特定する。例文帳に追加

An utterance characteristic change point of time specifying section 13 estimates an interactive structure of the interactive voice information 20 on the basis of the utterance length information 24 to specify an utterance length characteristic change point of time (utterance length characteristic change point of time information 26) indicating a change in talkers for making utterance for a long period of time. - 特許庁

局所領域における勾配方向毎の勾配強度分布を特徴量として算出する際、輪郭が直線以外の形状に対しても正確に局所領域内の特徴を捉えた特徴量を取得する為の技術を提供すること。例文帳に追加

To provide a technique for obtaining a feature amount accurately capturing features in a local region even in contour shape other than straight lines, when calculating gradient strength distribution for each gradient direction in the local region as a feature amount. - 特許庁

さらに、演算部4は、距離画像の全体についてのテクスチャの凹凸の形状を表す測度の分布を求め、当該分布の統計量を特徴量として算出する特徴量算出部42と、算出された特徴量に基づいてテクスチャの評価を行う評価部43とを有している。例文帳に追加

The operation part 4 further includes: a feature amount calculation part 42 which obtains distribution of measure representing the shapes of the irregularities of a texture for the entire distance image to calculate a statistic amount of the distribution as a feature amount; and an evaluation part 43 which evaluates the texture based on the calculated feature amount. - 特許庁

放射線画像から照射野領域を抽出する照射野領域抽出方法であって、照射野領域端を検出するための幾何パターンを用いて、放射線画像内における特徴点を抽出し、前記特徴点に基づき前記照射野領域の端部を検出することを特徴とする。例文帳に追加

This irradiation area extracting method to extract an irradiation field area from a radiation image is characterized by extracting feature points in the radiation image by using geometric patterns to detect the end of an irradiation field and detecting the end part of the irradiation field area based on the feature points. - 特許庁

例文

文書特徴量ベクトル生成部13は主特徴量辞書14を参照して特徴量抽出部12で得られたIPCの中から筆頭IPCを抽出し、筆頭IPCに重み付けをした上で前記IPCを要素とした文書ベクトルを生成する。例文帳に追加

A document characteristic amount vector generation part 13 extracts the head IPC from the IPCs obtained in the characteristic amount extraction part 12 in reference to a main characteristic amount dictionary 14, weights the head IPC, and thereafter generates a document vector with the IPCs as elements. - 特許庁


例文

対象文書特徴語と前記関連文書特徴語を統合した語集合内において、出現頻度に基づくスコアが大きい対象文書特徴語を対象文書のトピックとして抽出し、抽出した前記トピックを出力する。例文帳に追加

In a word set integrating the target document feature words and the related document feature words, the device extracts the target document feature words having high score based on an appearance frequency as a topic of the target document, and outputs the extracted topic. - 特許庁

画像内に存在する物体の高さの異なる任意の2点を特徴点として抽出し、各特徴点からピッチングの影響を排除した後に、2つの特徴点間の長さ、およびピッチングの影響を排除した後の各特徴点のそれぞれの画像上での速度の比に基づいて、画像内における消失線の位置を算出する。例文帳に追加

Arbitrary two points having different height of an object present inside the image are extracted as characteristic points, influence of the pitching is excluded from each the characteristic point, and the position of a vanishing line inside the image is calculated on the basis of a ratio of velocity on the image of each the characteristic point after excluding the influence of the pitching and length between the two characteristic points. - 特許庁

マッチング部4は、そのような単語辞書に基づき、音響モデルデータベース5の音響モデルを接続し、その接続した音響モデルに基づき、特徴抽出部3が出力する特徴量の系列を用いてスコアを計算する。例文帳に追加

A matching section 4 connects acoustic models of an acoustic model database 5 based on the word dictionary and computes a score using a group of the featured values outputted by a feature extracting section 3 based on the connected acoustic models. - 特許庁

特徴照合部7は、注目領域設定部5に設定される注目領域に照合区間を順次設定し、照合区間における入力特徴ヒストグラム系列を生成し、入力特徴ヒストグラム系列及び部分蓄積特徴ヒストグラム系列に基づいて入力信号に含まれる蓄積信号に関連する部分を検出する。例文帳に追加

A feature verification part 7 sequentially sets verification sections to a noticed area set to a noticed area setting part 5 and generates an input feature histogram sequence in the verification sections and detects a part relevant to the storage signal included in the input signal on the basis of the input feature histogram sequence and the partial storage feature histogram sequence. - 特許庁

例文

評価距離のうちの少なくとも一部を原特徴項目に加えて生成した全特徴項目と真値との相関を表わす重み係数を算出し、その重み係数を用いて、出力の予測値を算出する。例文帳に追加

A weighting coefficient representing a correlation between all feature items generated by adding at least a portion of the evaluation distance to the original feature items and a true value is calculated, and an estimated value of an output is calculated by using the weighting coefficient. - 特許庁

例文

必要なメモリ容量および演算量を極端に増加させることなく、所望の素片の特徴と類似した特徴を有する素片を正確に検索し、楽曲データの編集に用いる。例文帳に追加

To accurately retrieve an elementary piece having a feature similar to that of a desired elementary piece, without having to very much increasing the necessary memory capacity or the computation volume, to be used for editing a musical piece data. - 特許庁

画像処理装置は、画像の端部を所定範囲で拡張し、当該画像から局所領域の設定位置を示す複数の特徴点を検出し、領域の拡張がなされた画像における特徴点各々に対応して局所領域を設定し、当該局所領域内の画像情報に基づいて各特徴点に対応する局所特徴量を算出する。例文帳に追加

An image processing device expands an edge of an image within a prescribed range; detects a plurality of feature points showing a setting position of a local area from the image; sets the local area corresponding to each feature point in the image with an expanded area; and calculates the local characteristics amount corresponding to each feature point based on image information within the local area. - 特許庁

複数の認証レベルは、認証を行う指の本数を変えることでレベル設定されるか、又は認証を行う指の特徴を表す特徴点と予め登録された登録指紋の特徴点との一致する数を変えることでレベル設定される。例文帳に追加

The plurality of authentication levels are set by varying the number of fingers used for the authentication or by varying the number of coincident points between the feature points representing the feature of a fingerprint used for the authentication and the feature points of a fingerprint registered in advance. - 特許庁

画像認識部7は送られた画像データから画像の特徴量を抽出し、抽出した特徴量によりメモリ9の特徴情報を検索して被写体を認識し、認識した被写体の情報を情報検索部8に送る。例文帳に追加

The image recognition part 7 extracts feature quantities of the image from the sent image data, retrieves feature information in a memory 9 according to the extracted feature quantities to recognize the subject, and sends information on the recognized subject to an information retrieval part 8. - 特許庁

画像データに基づき画像を記録または表示する画像処理方法において、複数の異なる撮影条件で撮影された同一シーンの画像データから特徴点を抽出し、画像間での特徴点の位置ずれを補正し、特徴点の位置ずれを補正した上で、画像を合成する。例文帳に追加

In an image processing method which records or displays images based on image data, an image is synthesized by extracting characteristic points from image data of the same scene photographed under a plurality of different photographing conditions, correcting shifts in positions of the characteristic points between the image data, and correcting the shift in the positions of the characteristic points. - 特許庁

探索特徴指示に従い、画像中の探索開始位置と探索方向を決定し(S4)、低分解能画像特徴リストを用いて、指示方向に該当する大きなブロック中に該当する特徴のリストが存在するか判別する(S5)。例文帳に追加

A search position and a search direction in the image are decided according to a search characteristic instruction (S4), and whether the corresponding characteristic list exists in a large block corresponding to the instruction direction is discriminated by using the low resolution image characteristic list (S5). - 特許庁

ビートレッドの油溶化物と酸化防止剤とからなることを特徴とする食品用着色剤、および該食品用着色剤によって着色されていることを特徴とする着色食品、上記食品用着色剤を食品に添加することを特徴とする食品の着色方法。例文帳に追加

The colored food can be produced by coloring a food with a food coloring agent composed of an oil-solubilized beet red and an antioxidant or adding the agent to the food. - 特許庁

筆跡データの任意の座標点Wmの力ベクトルがFm(例ではX軸方向)である時、その力ベクトルと同じ方向(X軸方向)の特徴空間(特徴用メモリ内)に対し、座標点Wmの位置に対応する位置Smが含まれるメッシュ位置に特徴量を代入する。例文帳に追加

When the power vector of the optional coordinate point Wm of handwriting data is Fm (a direction of X-axis in the example), a feature value is substituted to a mesh position including a position Sm corresponding to the position of the point Wm with respect to the feature space (within a memory for a feature) of a direction equal to the power vector (the direction of the X-axis). - 特許庁

とても制御できない強烈な炎の、とても制御できない強烈な炎に関する、または、とても制御できない強烈な炎に特徴的な例文帳に追加

of or pertaining to or characteristic of a very uncontrolled and intense fire  - 日本語WordNet

樹脂からなる多孔質な基材微粒子の表面が金属層に覆われてなることを特徴とする導電性微粒子、及び前記導電性微粒子を用いられてなることを特徴とする導電接続構造体。例文帳に追加

In these conductive particulates, the surface of porous base material particulates made of resin is covered by a metal layer, and the conductive connection structure is constructed by using the conductive particulates. - 特許庁

これにより、楽曲の音響信号に対し、あらかじめ定めた特徴量を抽出し、その特徴量を用いて、該当する楽曲を特徴づけるキャラクタを付与することにより、利用者がその楽曲の内容を視覚的に把握することが可能になる。例文帳に追加

Thus, the predetermined feature amount is extracted for the sound signal of the music, the character featuring the corresponding music is imparted using the extracted feature amount, and thereby a user is allowed to grasp the content of the music visually. - 特許庁

インデックス画面作成部72は、ハードディスク装置62に格納されている特徴映像データを読み出し、この特徴映像データを用いて複数の特徴映像を含む所定のインデックス画面を作成し、表示する処理を行う。例文帳に追加

An index screen preparing part 72 reads the characteristic video data stored in the hard disk drive 62, prepares a prescribed index screen including a plurality of characteristic videos by using the characteristic video data and performs processing for displaying the prescribed index screen. - 特許庁

照合装置は、暗号化済み特徴量データと関連情報と撮影装置識別子とを特徴量データベースに格納し、任意の時点にて暗号化したまま特徴量データのマッチングを行い、該マッチングに基づいてユニークな人物ごとに人物識別子を払い出す。例文帳に追加

The collation device stores the encrypted feature quantity data, relevant information, and the photographic device identifier into a feature quantity database and performs matching of the feature quantity data encrypted, as it is, at an arbitrary time and a person identifier is put out for every person on the basis of the matching. - 特許庁

このような構成では、なだらかなエッジも特徴点としてとらえることができるので、検出したい形状の重要な特徴を見落とすことなく、正確に輪郭情報を捉えて、マッチング精度を向上させることが可能となる。例文帳に追加

In such a configuration, since smooth edge may also be captured as a feature point, the method may accurately acquire contour information and improve matching precision without passing over an important feature of a shape to be detected. - 特許庁

パーソナリテイ因子に、4つの人格特徴を構成要素に与えても、パーソナリテイ因子を評価する人格特徴の構造は、9通りで済み、少ない評価項目で、パーソナリテイ因子の適切な診断処理が可能となる。例文帳に追加

Since only nine structure patterns are used as the structure of personal characteristics for evaluating the personality factor even when the four personal characteristics are added to the personal factor, the factor of the personality can be suitably diagnosed. - 特許庁

さらに、第2特徴量を第1特徴量に近づけるように元画像に対する色変換処理を行った場合の色変換処理結果を表す補正イメージ画像を、各お手本画像の第1特徴量について生成する(S114)。例文帳に追加

A correction image expressing a color conversion processing result when color conversion processing is performed to an original image to bring the second amount of feature closer to the first amount of feature, is generated for the first amount of feature in each model image (S114). - 特許庁

特徴点算出部241は、二値化処理のための閾値の算出及び画像の二値化処理を画素ブロック毎に並行して行い、二値画像に基づいてラベリング処理及び連結領域の特徴点抽出を注目ライン毎に並行して行い、抽出した特徴点を特徴量算出部242へ出力する。例文帳に追加

A feature point calculation part 241 executes calculation of a threshold for binarizing processing and binarizing processing of an image in parallel for each pixel block, executes labeling processing and the feature point extraction of a connected regions in parallel for each notice line and outputs the extracted feature point to a feature point calculation part 242. - 特許庁

画像による個人認識システムにおける認識用特徴データの登録において、ドアホンシステムの撮影画像などの、歪みを有する撮影画像から、最も適切な認識用特徴データを選定すること。例文帳に追加

To select the most appropriate feature data for recognition from photographic images having some distortion, such as photographic images of door phone system, in registering feature data for recognition in a person recognition system by images. - 特許庁

インサートは、薄い縁部(650)のような約0.030インチよりも小さい厚さを有する特徴部及びコーナー(680,710)におけるような小さい半径を有する特徴部に使用できる。例文帳に追加

An insert is used for the features such as thin edges (650) with thicknesses of less than about 0.030 inches or and the feature having a small radii such as in corners (680, 710). - 特許庁

ステレオ画像取得部10で取得された一対のステレオ画像に含まれている特徴要素を指定する特徴要素指定部40と、特徴要素指定部40で指定された特徴要素の前記ステレオ画像中の位置に基づき前記ステレオ画像の標定を行う画像標定部30と、標定の済んだステレオ画像を立体表示する表示部60とを備えている。例文帳に追加

The stereoscopic image display apparatus includes: a feature element designation section 40 for designating a feature element includes in a couple of stereo images acquired by a stereo image acquisition section 10; an image orientation section 30 for orientating the stereo image on the basis of the position of the feature element in the stereo image designated by the feature element designation section 40; and a display section 60 for stereoscopically displaying the oriented stereoscopic image. - 特許庁

音声信号から、長時間スペクトル変動成分及び調波構造を特徴量として抽出し、長時間スペクトル変動成分特徴量、又は、長時間スペクトル変動成分抽出及び調波構造特徴量抽出を用いて、前記音声信号に含まれる音声/非音声の特徴量の差を増大させ、発話区間を検出する。例文帳に追加

The voice activity is performed by extracting a long-term spectrum variation component and a harmonic structure as feature vectors from a speech signal and increasing difference in feature vectors between speech and non-speech included in the speech signal by using the long-term spectrum variation component feature, or a long-term spectrum variation component extraction and a harmonic structure feature extraction. - 特許庁

その後、類似画像選定部60において、統合されたグループ内にて最も類似度の高いフレーム特徴量を少なくとも1つ選択し、選択されたフレーム特徴量を有する画像を検索結果として提示する。例文帳に追加

Then a similar image selection part 60 selects at least one frame feature quantity having the largest similarity in the integrated group and presents the image having the selected frame feature quantity as a retrieval result. - 特許庁

複数の特徴ベクトル類型と前記複数の特徴ベクトル類型のうち選択された基準特徴ベクトル類型とを構成する複数の特徴値類型を提供するステップと、前記複数の特徴値類型のうち選択された基準特徴値類型に応じて少なくとも1つ以上のコンテンツのプレビュー情報の配列順序を決定するステップと、前記配列順序に応じて前記プレビュー情報を提供するステップとを含む。例文帳に追加

The method for browsing contents includes steps of; providing a plurality of characteristic vector types and a plurality of characteristic value types that correspond to a reference characteristic vector type selected from the plurality of characteristic vector types; determining an arrangement order of preview information of one or more contents according to the reference characteristic value type selected from the plurality of characteristic value types; and providing the preview information in the arrangement order. - 特許庁

挙動安定度演算部13及び車両挙動特徴抽出部16は、走行軌跡LOCに基づいて車両挙動の特徴を示す車両挙動特徴パラメータを算出し、警報出力判断部17は、複数の車両挙動特徴パラメータに基づいて、運転者の運転状況が適正か否かを判定する。例文帳に追加

The part 13 and a vehicle behavior feature extracting part 16 calculates a vehicle behavior feature parameter showing the feature of the behavior of the vehicle based on the locus LOC, and an alarm output judging part 17 judges the propriety of the driving situation of a driver based on the plural vehicle behavior feature parameters. - 特許庁

判定知識作成装置20は、取得した波形データに対し、特徴量抽出処理を行って得られた特徴量に基づいて、検査対象物が良品であるか不良品であるかを検査する検査装置における、前記検査対象物に適した特徴量と、その特徴量を演算するためのパラメータとを求める。例文帳に追加

The judgment knowledge creation system 20 determines: a characteristic amount suitable for an object to be inspected; and a parameter for calculating the characteristic amount, in an inspection system which inspects whether the object to be inspected is a non-defective item or a defective item on the basis of the characteristic amount which is obtained by performing characteristic amount extraction processing on acquired waveform data. - 特許庁

つぎに、入力パターンベクトルと前記学習手段4からの特徴抽出行列を用いて特徴量ベクトルを抽出し、これと学習手段4からの代表特徴量ベクトルとの類似度を計算し、この類似度から入力パターンを推定して、パターンの持つ大きさや形の情報を有効に取り出して特徴抽出を行なう。例文帳に追加

Next, a feature amount vector is extracted by using the feature extraction matrix from the means 4, the similarity of this and the representative feature amount vector from the means 4 is calculated, an input pattern is estimated from this similarity and information on the size and shape of the pattern are effectively taken out to extract features. - 特許庁

ベクトル量子化およびその復号を経てVQ歪みを含む特徴量を、その確率モデルと照合する際に好適なパターンマッチング方法および装置、ならびに前記特徴量に好適な正規化方法および装置を提供する。例文帳に追加

To provide a pattern matching method and a device suitable for collating a feature amount including a vector quantization (VQ) distortion after vector quantization and its decoding, to its probability model; and to provide its normalizing method and device suitable for the feature amount. - 特許庁

特許出願が図面を含む場合において,クレームがより明瞭なものとなる場合は,クレームに記載されている技術的特徴に,その特徴に係る引用符号で括弧付きのものを付することが望ましい。例文帳に追加

If the patent application contains drawings, the technical features mentioned in the claims shall preferably, if the intelligibility of the claim can thereby be increased, be followed by reference signs relating to these features and placed between parentheses.  - 特許庁

相関検出部102は、入力画像内のオブジェクトの画素の中の少なくとも注目画素の特徴と、注目画素に対して動き方向に沿って配される対応画素の特徴との相関を検出する。例文帳に追加

A correlation detecting part 102 detects at least a correlation between a feature of a target pixel out of pixels of the object within the input image and a feature of a corresponding pixel arranged along the moving direction with respect to the target pixel. - 特許庁

本方法および装置は、包装中に、少なくとも一つの特徴から導出される少なくとも一つの特徴量を、例えばプリンタにより包装体に表示する。例文帳に追加

The method and device display at least one feature amount derived from at least one feature on a packing body by a printer during packing. - 特許庁

線虫の卵に寄生する特徴を有する微生物である線虫卵寄生微生物及び/又は線虫を捕食する特徴を有する微生物である線虫捕食微生物からなる線虫害抑制微生物を含む線虫害抑制微生物資材を用いることを特徴とする植物寄生性線虫害に対する抑制方法。例文帳に追加

The method for suppressing plant-parasitic nematode damage uses a microbial material effective for suppressing nematode damage and containing a nematode egg parasitic microorganism and/or a nematode predation microorganism. - 特許庁

焦点距離比較部44は、焦点距離検出部43により検出された焦点距離のうち、主となる特徴領域(重点特徴領域)についての焦点距離と、それ以外の特徴領域についての焦点距離とを比較する。例文帳に追加

A focal distance comparing section 44 compares the focal distance on the main feature region (important feature region) and focal distances on the feature regions except for the main feature region among the focal distances detected by the focal distance detecting section 43. - 特許庁

確率算出部102は、特徴ベクトル入力部122から渡された特徴ベクトルxのデータを基に、確率分布情報記憶部162から情報を読み出しながら、前記式(2)に従って、特徴ベクトルxが各クラスに属する事後確率をそれぞれ算出する。例文帳に追加

A probability calculating part 102 reads out the information from the probability distribution information storage part 162 on the basis of data of a characteristic vector x delivered from a characteristic vector input part 122, and simultaneously calculates the post probability of the characteristic vector x belonging to the respective classes. - 特許庁

同時に、特徴量計算手続き〔ccp〕による特徴量の計算の際に、各属性に関連付けられたカテゴリの嗜好情報〔p〕を参照し、対応する嗜好情報〔p〕の好きな度合いを用いて、特徴量の値を増加または減少させる。例文帳に追加

In the case of calculating the feature value by the feature value calculation procedure [ccp], the value of the feature value is increased or reduced simultaneously by using the favorite degree of corresponding favorite information [p] by referring to the favorite information [p] of a category related to respective attributes. - 特許庁

伸ばし音部分については、その伸ばし音部分の両隣に位置する遷移部分の特徴パラメータを直線補間すると共に、補間された特徴パラメータ列に、定常部分テンプレートデータベースからの定常部分データに含まれる変動成分を加算することにより特徴パラメータを生成する。例文帳に追加

For the lengthened sound part, feature parameters of both transition parts adjacent to the lengthened sound part are linearly interpolated and a variable component included in stationary part data from a stationary part template database are added to the interpolated feature parameter sequence to generate a feature parameter. - 特許庁

画像変化特徴量算出部104は、フレーム画像データにおける1つの画素を注目画素とする特徴量算出対象画素ブロック200を対象として算出されたダイナミックレンジと一次微分絶対値とにより画像変化特徴量を算出する。例文帳に追加

An image change feature value computing unit 104 computes an image change feature value from a dynamic range and a first derivative absolute value calculated for a feature value computation target pixel block 200 with one pixel in frame image data as a target pixel. - 特許庁

刷版から生成された対象画像の検版結果から、差分画像の特徴量を抽出し、当該特徴量と画像特徴とに基づいて、印刷ワークフローの各工程における制御の内容を調整するための制御情報CIを生成する。例文帳に追加

The feature quantity of a differential image is extracted from the result of plate inspection of the object image produced from a press plate, and the control information CI to adjust the details of control in each process of the print workflow is generated on the basis of the above feature quantity and the image feature. - 特許庁

メモリカード内の3つ以上の類似画像それぞれについて、それら複数の画像における他の画像から区別される映像的特徴を有した特徴領域を解析し、解析された各特徴領域を基準画像に重ねて表示画面上に表示する。例文帳に追加

A feature area having a visual feature distinguished from other images in a plurality of images is analyzed for each of three or more similar images in a memory card, and the respective analyzed feature areas are displayed on a reference image on a display screen. - 特許庁

伸ばし音部分については、その伸ばし音部分の両隣に位置する遷移部分の特徴パラメータを直線補間すると共に、補間された特徴パラメータ列に、定常部分テンプレートデータベースからの定常部分データに含まれる変動成分を加算することにより特徴パラメータを生成する。例文帳に追加

For the lengthened voice part, feature parameters of transition parts disposed at both sides of the lengthened voice part are linearly interpolated and a variation component included in stationary part data from a stationary part template database is added to the interpolated feature parameter string to generate feature parameters. - 特許庁

例文

さらにPC21では、記録された音声信号の特徴量が抽出され、抽出された特徴量と、基準の特徴量との差が所定の許容範囲内かどうかが判定され、判定結果に基づいて、音声基板31の検査結果が出力される。例文帳に追加

Further, the PC 21 extracts a feature quantity of the recorded speech signal, decides whether the difference between the extracted feature quantity and a reference feature quantity is within a predetermined permissible range, and outputs an inspection result of the speech substrate 31 according to the decision result. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS