1016万例文収録!

「さんはら」に関連した英語例文の一覧と使い方(998ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さんはらに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さんはらの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49972



例文

ラック34の周りに配設される軸受40は、ラック34を円周方向に取り囲む連続的に変わる半径方向の厚さの壁を含む。例文帳に追加

The bearing 40 arranged around the rack 34 has a wall enclosing the rack 34 in a peripheral direction and having a radial thickness continuously changed. - 特許庁

このとき、必要な場合には回動アーム30は上下機構34により上昇しながらトレイ20間に進入する。例文帳に追加

At that time, the rotary arm 30 is moved into between the trays 20 while the arm 30 is elevated by a vertical movement mechanism 34 if necessary. - 特許庁

広帯域光源1では、パルス光源10から出力されたパルス光は、第1光ファイバ30の入射端31に入力される。例文帳に追加

In the wide-band light source 1, pulse light output from a pulse light source 10 is input to the incident end 31 of a first optical fiber 30. - 特許庁

ここで、樹脂散乱層(13)は、その上に単一の着色層(12r、12g、12b)が配置される領域のみに配置される。例文帳に追加

Here the resin scattering layer (13) is arranged only in an area where a single colored layer (12r, 12g, 12b) is arranged thereupon. - 特許庁

例文

プロビジョニングノード管理部152は、プロビジョニングノード計算機15-1〜15-4の中から使用を開始または終了すべき計算機を決定する。例文帳に追加

A provisioning node management part 152 determines computers which should be started or terminated to be used among provisioning node computers 15-1 to 15-4. - 特許庁


例文

これにより、複数回の酸素排出の効果が得られ、培養液中に生成される酸素は、より容易に且つ素早く排出される。例文帳に追加

Therefore, an effect of discharging the oxygen at a plurality of times is obtained and the oxygen generated in the culture solution is easily and rapidly discharged. - 特許庁

さらに、被写体表示装置3は、画面に表示される被写体の画面横幅に対する顔幅の割合を算出する。例文帳に追加

Furthermore, the photographic subject displaying apparatus 3 calculates a ratio of a face width to a screen breadth of the photographic subject to be displayed on the screen. - 特許庁

伝熱管から排出された温度が上昇した海水は、排水管路24によって海水一時貯水槽33に導かれる。例文帳に追加

The heated seawater, discharged from of the heat conduction pipes is introduced into a temporary seawater reservoir 33 through an exhaust path 24. - 特許庁

端子金具9は弾性片16が雄ハウジング3の外表面から突出した状態で雄ハウジング3に収容される。例文帳に追加

The terminal metal parts 9 is accommodated in the male housing 3, in a state that an elastic piece 16 has projected from the outside surface of the male housing 3. - 特許庁

例文

ゴム栓ホルダ13は、ゴム栓ホルダ13に形成されたロック部25がハウジング10と係止することでハウジング10に組みつけられている。例文帳に追加

The rubber plug holder 13 is assembled to the housing 10 as the locking part 25 formed on the rubber plug holder 13 is engaged with the housing 10. - 特許庁

例文

貫通溝35の上下には、ハウジング20の後面に立てられた突入部40が突入する被突入溝38が形成される。例文帳に追加

On and under the penetrating groove 35, a receptacle groove 38 is formed into which an intruding part 40 set up at the rear face of a housing 20 intrudes. - 特許庁

前記蒸れ除去部の透湿度を380g/m^2・h以上に設定し、その他の部位の透湿度は380g/m^2・h以下としている。例文帳に追加

The moisture permeability of the humidity removing part is set to ≥380 g/m^2×h, and the moisture permeability of the other parts is set to ≤380 g/m^2×h. - 特許庁

第3の選択トランジスタ13eは、第2の閾値電圧を有し、第4の選択トランジスタは第1の閾値電圧有している。例文帳に追加

The third selection transistor 13e has the second threshold voltage, and the fourth selection transistor has the first threshold voltage. - 特許庁

円柱フィン3a1〜3a12の直径は、本体部2よりも小さく、かつ、これらの軸は芯棒5の軸と平行である。例文帳に追加

A diameter of the cylindrical fins 3a1 to 3a12 is smaller than the body part 2, and their axes are parallel to that of a core rod 5. - 特許庁

背凭れフレーム3は、背凭れフレーム3は、基本モジュール6が取付けられる装着部品空間を囲繞している。例文帳に追加

The backrest frame 3 surrounds a space for mounting parts in which a basic module 6 is attached. - 特許庁

フィラメントの近位端は、かみ合い部材36を有し、かつ、フィラメントの遠位端は、穿通性先端部34を有する。例文帳に追加

The proximal end of the filament has an interlocking member 36 and the distal end of the filament has a drilling leading end part 34. - 特許庁

気水分離槽13には、放水管20が接続されており、気水分離槽13から送出される水は放水管20を介して放出される。例文帳に追加

A water discharge pipe 20 is connected to the air-water separation tank 13 and the water sent out of the air-water separation tank 13 is discharged through the water discharge pipe 20. - 特許庁

送受信機10はセンターCTRから送信された情報を受信し、制御装置30はこの受信した情報をフレームメモリ35に記憶する。例文帳に追加

A transceiver 10 receives information transmitted from a center CRT, and a control device 30 stores the received information in a frame memory 35. - 特許庁

炊飯に必要な量の米を給米手段36により給米部から炊飯部35の鍋48へ供給して炊飯を行う。例文帳に追加

Rice of a quantity necessary for rice cooking is supplied from a rice supplying part to the pot 48 of a rice cooking part 35 by a rice supplying means 36 to boil the rice. - 特許庁

建物の床11には、ケーブル12が貫通する貫通部13が形成され、該貫通部13には防火区画構造が設けられている。例文帳に追加

The through-part 13 for passing a cable 12 therein is formed in the floor 11 of a building, and the fire-limit structure is formed in the through-part 13. - 特許庁

ネジ山3は、根元部4の部分には形成されず、根元部4とネジ山3の径を異ならせて段差を設けてある。例文帳に追加

The thread 3 is not formed on a part of a root part 4, but a step is formed by differentiating the diameters of the root part 4 and the thread 3. - 特許庁

そして第1及び第2電極配線32,34は、X方向に伸延しかつ平面視で互いに重ならないように配置されている。例文帳に追加

Further, the first and second electrode lines 32, 34 are arranged so as to be elongated in the X-direction and so as not to be superimposed on each other in the plane view. - 特許庁

筒状体1内のガス容器6と発射口3との間には可動受圧体23が筒状体1の軸線方向に移動可能に配備されている。例文帳に追加

A movable pressure receiving body 23 is disposed movably in the axial direction of the tubular body 1 between the gas container 6 in the tubular body 1 and the launching port 3. - 特許庁

アンチグレア層16は、内部散乱層と散乱性表面とを有し、アンチグレア層16のヘイズ値は、15以上である。例文帳に追加

The antiglare layer 16 has an internal scattering layer and a scattering surface and has a haze value of ≥15. - 特許庁

電力供給制御部25では、バッテリー30を電力供給用配線39から電気的に切り離し、各部位への電力供給を禁止する。例文帳に追加

The power supply control part 25 electrically separates a battery 30 from a wiring for power supply 39 to inhibit power supply to each part. - 特許庁

一対のラベル嵌挿部材は、挟持部材43との間に筒状ラベルを挟んだまま、互いに接近離間することが可能である。例文帳に追加

The pair of label insertion members can come into contact with or separate from each other, with the cylindrical label sandwiched between a gripping member 43 and them. - 特許庁

文字濃度判定部3113は、帳票上の読取り対象となる文字イメージを取込んで得られた多値画像上の文字濃度区分を判定する。例文帳に追加

A character density decision part 3113 decides a character density section on a multi-valued image obtained by inputting a character image to be read on a document. - 特許庁

導光板25の裏面から斜め方向へ漏れた光f3は、プリズムシート27内に入射して反射面32で反射される。例文帳に追加

Light beam f3 leaked aslant from the rear surface of a light guide plate 25 enters into a prism sheet 27, and is reflected by a reflecting surface 32. - 特許庁

主要配線基板20には、ピンコンタクト30とハウジング部31とからなる接合用コネクタ22を取り付ける。例文帳に追加

The main wiring board 20 has a jointing connector 22 mounted consisting of a pin contact 30 and a housing part 31. - 特許庁

排気吹上げ流路35は、排気導入室30からキャップ部材22に向って軸線X方向に延びている。例文帳に追加

The exhaust blow-up passage 35 extends in an axial X direction toward the cap member 22 from the exhaust inlet chamber 30. - 特許庁

駆動回路29は、一体化されており、すなわちモータ13A〜13Dごとに複数設けられているのではない。例文帳に追加

A driving circuit 29 is integrated, namely, the driving circuit 29 is not provided for each of the motors 13A to 13D. - 特許庁

第2の容器52には、内部の溶媒あるいは分散媒を第1の容器50内に移送する移送手段53が設けられている。例文帳に追加

A transferring means 53 for transferring the solvent or the dispersion medium at the inside into the first vessel 50 is provided on the second vessel 52. - 特許庁

S3004では、ユーザからの入力に従って分岐し、印刷中止ボタンが選択された場合にはS3005に進む。例文帳に追加

The printing processing is branched according to an input from the user in an S3004, and when a print stop button is selected, this step is advanced to an S3005. - 特許庁

更にラッチ錠には、ハンドル近辺の空洞化を少なくするため、ハンドル空間部分22に凸部壁面33を形成する。例文帳に追加

In addition, a protruded wall face 33 is formed at a handle space part 22 in the latch lock to reduce the cavitation of the vicinity of the handle. - 特許庁

コンピュータ3は、受信した電波を取り込み、この電波の波形から埋設管13の有無、位置、形状、材質等を判定する。例文帳に追加

The computer 3 takes the received radio wave, and determines the existence, position, shape, or material and the like of a buried pipe 13, based on a waveform of the radio wave. - 特許庁

リブ36、38は、先端部フロア40から外側へ延出し、前縁部24及びその反対側の後縁部26において一体に接合される。例文帳に追加

The ribs 36 and 38 extend outwardly from a tip floor 40 and are joined together at opposite leading and trailing edges 24 and 26. - 特許庁

指向特性補正部20は、到来角度算出部18で算出された到来角度などを使用して反射強度TSを補正する。例文帳に追加

A directivity characteristic correction part 20 corrects the reflection intensity TS by using the arrival angle, etc. calculated by the calculation part 18. - 特許庁

駆動制御回路44は、アッパコア40またはロアコア36からアーマチャ34が離脱する時点を検知する。例文帳に追加

A drive control circuit 44 detects time for the armature 34 to be removed from the upper core 40 or the lower core 36. - 特許庁

リスク度算出部50は、検出された走行状況から、自車両もしくは自車両周囲のリスク度Pを算出する。例文帳に追加

A risk calculating part 50 calculates a risk P in the own vehicle or a periphery of the own vehicle, based on the detected travel conditions. - 特許庁

さらに、位置照合サーバ370は、上記の位置照合の判断結果を、配送業務管理サーバ350に送信する。例文帳に追加

The position collating server 370 also transmits a determining result of collating the position to a delivery business management server 350. - 特許庁

基準周波数以外の選定周波数に対応した遅延カウント値は、換算テーブル74により、基準遅延カウント値から換算される。例文帳に追加

Any delay count values corresponding to selected frequencies besides the reference frequency are converted from the standard delay count value using a conversion table 74. - 特許庁

水吸い込み管11の下方には気水分離槽13が設けられており、気水分離槽13には、散気管14が載置されている。例文帳に追加

An air-water separation tank 13 is provided under the water sucking pipe 11 and an air diffusion pipe 14 is provided in the air-water separation tank 13. - 特許庁

TCP20には貫通穴20Hが形成され、貫通穴20HからはPCB30に形成されているPCBマーク30Mが認識される。例文帳に追加

A through hole 20H is formed in a TCP, and a PCB mark 30M formed on a PCB 30 is visible via the through hole 20H. - 特許庁

判定部44〜46は、入力データが一致検出条件に一致するか否かをパターンメモリ43からの参照データに基づいて判定する。例文帳に追加

Decision section 44-46 decide whether or not the input data are coincidence with the coincidence detection condition based on the reference data from the pattern memory 43. - 特許庁

各音用のベロシティはスイッチSW1オンからスイッチSW2もしくはスイッチSW3オンまでの時間に基づいて算出される。例文帳に追加

Velocities for the respective tones are calculated based upon the time from when the switch SW1 turns on to when the switch SW2 or SW3 turns on. - 特許庁

端子2は一端部3aがハウジング4内に収容されかつ他端部3bがハウジング4外に露出した状態で設けられる。例文帳に追加

One end portion 3a of the terminal 2 is contained with the housing 4 and another end portion 3b thereof is provided in the state being exposed state outside the housing 4. - 特許庁

上記混合物を温度120から300℃又は80〜300℃、圧力0.1〜5MPa、水の存在下で1〜6時間水熱反応させる。例文帳に追加

The mixture is hydrothermally reacted for 1-6 hr in the presence of water, at a temperature of 120 to 300°C, or 80 to 300°C and under a pressure of 0.1 to 5 MPa. - 特許庁

また、熱処理室13の底面13aには、排気口21が設けられており、これに排気装置11が接続されている。例文帳に追加

An exhaust port 21 is provided on a bottom face 13a of the heat treatment chamber 13, and an exhaust apparatus 11 is connected to it. - 特許庁

支持部材51〜54は、筐体40の4隅から立設され、傘部501が反射部30の裏面と当接することで、反射部30を支持する。例文帳に追加

Support members 51 to 54 stand up from four corners of a box 40, and support a reflection section 30 by making an umbrella section 501 keep in contact with the back face of the reflection section 30. - 特許庁

例文

また、シールドコネクタは、電線挿入口18をゴム栓40の第3筒部43によって塞がれて防水が図られる。例文帳に追加

A shielded connector is attained water-proof by closing a wire insertion entrance 18 with a third cylindrical part 43 of the rubber plug 40. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS