1016万例文収録!

「そうだったわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > そうだったわに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

そうだったわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2576



例文

彼は後に「もう少しで泣きそうだった。あの場面を決して忘れることはないだろう。」と述べた。例文帳に追加

He later said, "It almost made me cry. It was a scene I'll never forget." - 浜島書店 Catch a Wave

電子メールの送信時また送信に先だって受信側端末のステイタスを確認すること。例文帳に追加

To confirm a status of a receiver side terminal at transmission of electronic mail or prior to transmission. - 特許庁

言語に絶するその世界の住人は私の魂を吹き飛ばそうとする影だった。例文帳に追加

the advent of some unspeakable dweller upon the threshold, whose very shadow would blast my soul.  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

女性が今日持っている自由を獲得するには、約150年にわたる闘争が必要だった。例文帳に追加

It took some 150 years of struggling for women to gain the freedom they have today. - Tatoeba例文

例文

女性が今日持っている自由を獲得するには、約150年にわたる闘争が必要だった。例文帳に追加

It took some 150 years of struggling for women to gain the freedom they have today.  - Tanaka Corpus


例文

小野小町と親密だったとされ、三河国に赴任する際に小野小町を誘ったと言われている。例文帳に追加

He was said to be close to ONO no Komachi and asked her for a company when he left for his assignment in Mikawa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また外出時の格式は十万石相当のものだったと言われる。例文帳に追加

It is said that the status in going out of the castle was equivalent to that of a person with a 100,000 koku of rice crop.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

容姿端麗で才気があり、笙の演奏では天才的だったと伝わる。例文帳に追加

He was a handsome and brilliant man, and his sho (a traditional Japanese wind instrument resembling panpipes) playing was said to be pure genius.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仏教内部も腐敗し、いわゆる「葬式仏教」が成立したのもこの時期だった。例文帳に追加

Buddhism community became corrupt, and so-called 'funeral Buddhism' was established around this time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

最初に優勝した日本人バイオリン奏者は1990年の諏(す)訪(わ)内(ない)晶(あき)子(こ)さんだった。例文帳に追加

The first Japanese violinist to win the first prize was Suwanai Akiko in 1990.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

本脱穀装置は、穀稈供給搬送装置13の設置側とは反対側の脱穀室12の後部側方に排塵処理装置30を有する。例文帳に追加

The thresher has an dust removing device 30 on a side at the back of a threshing chamber 12, located opposite to the installed side of a culm feeding and transport device 13. - 特許庁

空気調節がつけられているとき、私はこのオフィスで凍死しそうだっ例文帳に追加

I could freeze to death in this office when the air conditioning is turned on  - 日本語WordNet

半塩水のある海の、装飾的に特徴付けられきわだって明るい色のついたカタツムリ例文帳に追加

ornately marked and brightly colored snails of brackish waters  - 日本語WordNet

特に吉左衛門と宗哲は当時の職方の長老的な存在だったと言われる。例文帳に追加

It is said that Kichizaemon and Sotetsu, especially, were like doyens among the shokukata of the time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「さっきの授業、寝てたでしょ」「うん。我慢できなくてね。先生気づいてそうだった?」「それは、大丈夫そうだったけど、思いっきり船漕いでるから、男の子たち笑ってたよ」「うわっ。その方が嫌かも」例文帳に追加

"I guess you just slept through our last class." "Yeah, I wasn't able to keep myself awake any longer. Do you think the teacher noticed?" "They didn't seem to notice, but you completely dozed off, so all the boys were laughing about it." "Yikes. That's probably even worse." - Tatoeba例文

私の部屋を掃除するのを手伝ってくれてどうもありがとう。例文帳に追加

Thank you for helping me clean my room.  - Weblio Email例文集

私が家を掃除するのを手伝ってください。例文帳に追加

Please help me clean the house. - Tatoeba例文

私が家を掃除するのを手伝ってください。例文帳に追加

Please help me clean the house.  - Tanaka Corpus

フィルタープレス脱水瀘盤の自動開枠装置例文帳に追加

AUTOMATIC FRAME OPENING DEVICE FOR FILTER PRESS DEHYDRATION FILTER DISK - 特許庁

私の置かれた状況は奇妙なものだったが、この論争の題材は人類にとっては古く、どこにでもあるような問題だった。例文帳に追加

Strange as my circumstances were, the terms of this debate are as old and commonplace as man;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

あなたは私を手伝ってくれそうな人を誰か知っていますか。例文帳に追加

Do you know anyone that could probably help me?  - Weblio Email例文集

士官学校教授だった作家の内田百間は「意地の悪そうな顔」とも記している。例文帳に追加

Hyakken UCHIDA, a writer, described AKIYOSHI as "a man with a mean face" when UCHIDA was an instructor at the military academy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして恋しい藤壺の身代わりに理想的な女性に育てようと考えるのだった。例文帳に追加

Then he considered bringing her up to an ideal lady instead of Fujitsubo, whom he loved.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼はその装置が爆発するとは思わず,おみやげとして日本へ持ち帰るところだった。例文帳に追加

He did not think the device would explode and he was bringing it back to Japan as a souvenir.  - 浜島書店 Catch a Wave

樋(ひ)口(ぐち)新(わか)葉(ば)選手(16)はショートプログラムで10位,総合で9位だった。例文帳に追加

Higuchi Wakaba, 16, was 10th in the short program and came in ninth overall. - 浜島書店 Catch a Wave

僧侶が町家に居住することが固く禁じられたため、実家に迷惑がかからないためだった。例文帳に追加

It was strictly banned for a Buddhist monk to live in a merchant house, so he intended not to trouble family members of his parents' home.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私たちの達した結論は、その政治思想は時代遅れであるということだった。例文帳に追加

We came to the conclusion that the ideology was behind the times. - Tatoeba例文

私たちの達した結論は、その政治思想は時代遅れであるということだった。例文帳に追加

We came to the conclusion that the ideology was behind the times.  - Tanaka Corpus

でも来るべき争乱の突出した感覚が、本来わたしにも警告として働くべきだったのに、わたしを先に押しやりました。例文帳に追加

but a singular sense of impending calamity, that should indeed have served me as a warning, drove me onward.  - H. G. Wells『タイムマシン』

全銀(全国銀行協会)からだって、私のところにそういう声は全然来ないですよ。例文帳に追加

No such requests have been made to me even by the Japanese Bankers Association.  - 金融庁

床はごろつきどもがキャンプをした周りの沼地でうろつきまわった後に、座り込んで酒盛りしたか相談でもしたんだろう、どろだらけだった。例文帳に追加

The floor was thick with mud where ruffians had sat down to drink or consult after wading in the marshes round their camp.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

二人がすぐに出発する可能性もありそうだったし、そうなると僕の方もきわめて迅速に、精力的に策を講じる必要がある。例文帳に追加

It looked as if the pair might take an immediate departure, and so necessitate very prompt and energetic measures on my part.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

小五郎は、想定の範囲内だったのか、岸に上がり、額から血を流しながらも、ニタニタ笑っていたという。例文帳に追加

Perhaps anticipating such a consequence, he went ashore, grinning with blood running down his forehead.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古都税を創設したのは当時の京都市の市長であった今川正彦だった。例文帳に追加

The Old Capital Tax was established by Masahiko IMAGAWA, who was the mayor of Kyoto city at the time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の音声送話装置は、電子機器に脱着可能な送話器をマスクに内蔵したものである。例文帳に追加

The voice transmission device incorporates a transmitter attachable and detachable to/from electronic equipment in the mask. - 特許庁

後にそれらを売って、私はR.バートンの「歴史叢書」を買うことができたのだった。例文帳に追加

I afterward sold them to enable me to buy R. Burton's Historical Collections. - Tatoeba例文

後にそれらを売って、私はR.バートンの「歴史叢書」を買うことができたのだった。例文帳に追加

Later, I sold them and I was able to buy R. Burton's Historical Collections. - Tatoeba例文

後にそれらを売って、私はR.バートンの「歴史叢書」を買うことができたのだった。例文帳に追加

I afterward sold them to enable me to buy R. Burton's Historical Collections.  - Tanaka Corpus

1978年の落語協会分裂騒動では落語協会に残った立川談志だった。例文帳に追加

Danshi TATEKAWA stayed in the Rakugo Kyokai Association during the commotion about the split of the association in 1978.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

駒込川に至ったことで佐藤特務曹長の進言が誤りだったことに気付く。例文帳に追加

Reaching Komagome-gawa River made them realize what Sergeant Major Sato had told was not correct.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本からの791点の応募作品の中で,最もよく選ばれた熟語は「四(し)面(めん)楚(そ)歌(か)」だった。例文帳に追加

Among the 791 entries from Japan, the most frequently picked compound was "shimen-soka."  - 浜島書店 Catch a Wave

ミス・ヒーリーはもう一方のグループに加わりたかったが、彼女はキャスリーンの親友だったしカーニー家にはたびたび招かれていたのでそうするのはいやだった。例文帳に追加

Miss Healy wanted to join the other group but she did not like to do so because she was a great friend of Kathleen's and the Kearneys had often invited her to their house.  - James Joyce『母親』

後白河が出家した際の儀式では、戒師以下8人の僧全員が園城寺の門徒だった。例文帳に追加

At the ceremony held when Goshirakawa entered the priesthood, all eight monks followed by the priest who imparts the Buddhist commandments were from Onjo-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この騒動の中で病弱だった高倉上皇は病になり、治承5年(1181年)正月に薨去する。例文帳に追加

Emperor Takakura, who was weak, got sick during this disturbance, he died in the New Year of 1181.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福沢諭吉が創刊した新聞『時事新報』の編集長で、広告の主任だった。例文帳に追加

He was a chief editor of "Jiji Shinpo" founded by FUKUZAWA and also served as a director of advertisement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。例文帳に追加

And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination. - Tatoeba例文

そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。例文帳に追加

And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.  - Tanaka Corpus

)これとは別に、茨木たちの切腹後隊で居場所を失い脱走をした(そもそも茨木たちの脱走を勧めたのは観柳斎と言われている。例文帳に追加

Aside from this, after those including IBARAKI committed Seppuku, Kanryusai TAKEDA who lost his place in Shinsengumi and deserted was also rejected by Goryo-eji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この馬は神仙の馬で西風の子供であるとこの馬は語っていた(あるいはそう言われていた)が、馬が言ったことは次のことだった。例文帳に追加

and, being a fairy horse, the child of the West Wind, he spoke (or so men said), and these were his words:  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

例文

アッシャーの頼みで、私はこの仮埋葬の支度を手伝った。例文帳に追加

At the request of Usher, I personally aided him in the arrangements for the temporary entombment.  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”A Mother”

邦題:『母親』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS