1016万例文収録!

「だんじょぐんとう」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だんじょぐんとうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だんじょぐんとうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1376



例文

十四代(将軍)徳川家茂 (紀州徳川家から養子、実子なし)例文帳に追加

Iemochi TOKUGAWA, the fourteenth shogun, who was adopted from the Kishu-Tokugawa family, and had no biological child.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北米大陸防空宇宙軍という,米国とカナダの共同軍事組織例文帳に追加

joint military organization of the U.S.A. and Canada called {North American Aerospace Defence Command}  - EDR日英対訳辞書

奈良,平安時代の陸奥国鎮守府における,軍監という職務例文帳に追加

during the Nara and Heian periods, an occupation in the {Mutsu District} in Japan, called {'gunkan'}  - EDR日英対訳辞書

秀澄は大将軍として出陣して墨俣町に陣をしいた。例文帳に追加

Hidezumi led an army as a Daishogun at Sunomata Town.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

環境磁気データは、第1の環境磁気データ群と第2の環境磁気データ群とを少なくとも含む。例文帳に追加

The environmental data includes at least a first environmental magnetic data group and a second environmental magnetic data group. - 特許庁


例文

第1のガルバノミラーと第2のガルバノミラーとの間のレーザビームの経路上に第1のレンズ群と第2のレンズ群とが配置されている。例文帳に追加

A first lens group and a second lens group are arranged on the laser beam path between the first galvano mirror and the second galvano mirror. - 特許庁

両軍とも、できるだけ潮流に左右されずに操船できる時間帯を選んだのであろう。例文帳に追加

Both armies would probably have wanted to choose a time where they could navigate their ships as free of the influence of the tidal current as possible.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、指定された複数の対応点の情報から、第1画像群と第2画像群との変換パラメータを算出し統合処理を行う。例文帳に追加

An exchange parameter between the first image group and the second image group is calculated from information of a plurality of the designated correspondence points. - 特許庁

実質的な意味では、田村麻呂が初代征夷大将軍とも考えられる。例文帳に追加

Practically speaking, Tamuramaro can be seen as the first Seii Taishogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この状態では、ズーム動作時に第2のレンズ群と第3のレンズ群とが光軸の方向に一体に移動する。例文帳に追加

In this state, at zooming operation, the second lens group and the third lens group integrally move in the direction of the optical axis. - 特許庁

例文

この状態では、ズーム動作時に、第1のレンズ群と第3のレンズ群とが、光軸の方向に互いに独立して移動する。例文帳に追加

In this state, at zooming operation, the first lens group and the third lens group move independent of each other in the direction of the optical axis. - 特許庁

拡大側から、変倍時に固定の負の第1レンズ群と、変倍時に可動の負の第2レンズ群と、変倍時に可動の正の第3レンズ群と、変倍時に固定の正の第4レンズ群とからなり、縮小側がテレセントリックとされ、さらに、条件式(1)を満足する。例文帳に追加

The zoom lens includes in order from a magnification side: a negative first lens group which is fixed when varying a power; a negative second lens group which is movable when varying the power; a positive third lens group which is movable when varying the power; and a positive fourth lens group which is fixed when varying the power. - 特許庁

本発明に係る広角レンズは、共役距離が長い側から順に、第1レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群とを備える。例文帳に追加

The wide angle lens includes, in order from a long conjugate distance side, a first lens group and a second lens group having positive refractive power. - 特許庁

義視自身は結局将軍にはなれなかったが、9代将軍となった義尚が早世したため、義視の子・足利義稙が10代将軍となった。例文帳に追加

Yoshimi himself could not become shogun, but after the ninth shogun Yoshihisa died young, a son of Yoshimi, Yoshitane ASHIKAGA, became the 10th shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大坂の陣には将軍徳川秀忠に従い、出陣し、二条城の守備などを担当した。例文帳に追加

He went to war during the Osaka Summer Siege accompanying Hidetada and took up the position to defend Nijo-jo Castle. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

12月、第13代将軍徳川家定と斉彬の養女天璋院(敬子、将軍正室)が結婚。例文帳に追加

In December, the thirteenth Shogun Iesada TOKUNAGA married Tenhoin (Keiko, Shogun's legal wife) who was an adopted daughter of Saiakira.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元和(日本)4年(1618年)9月11日、3代将軍徳川家光に仕え始める。例文帳に追加

On October 29, 1618, he started to serve Iemitsu TOKUGAWA, the third Shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

娘に江戸幕府15代将軍徳川慶喜正室・一条美賀子がいる。例文帳に追加

His daughter was the lawful wife of the 15th shogun Yoshinobu TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実施形態にかかる画像処理装置において、ラインメモリ14は、第1画素群と第2画素群とを用いて取り込まれた画像信号を保持する。例文帳に追加

In an image processor related to an embodiment, a line memory 14 holds video signals obtained by using a first pixel group and a second pixel group. - 特許庁

三代将軍徳川家光の時代徳川幕府により廃された。例文帳に追加

Toyokuni Shrine was abolished by Tokugawa Shogunate at the age of the third Shogun Iemitsu TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他の塔頭群とは離れた、大徳寺境域の西端に位置する。例文帳に追加

It stands distant from the other sub-temples on the western edge of the Daitoku-ji Temple boundary.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末になると政治的中心が再び京都に移り、15代将軍徳川慶喜は将軍としては江戸に一度も居住しなかった。例文帳に追加

The political center had shifted back to Kyoto by the end of the Edo Period, and the 15th shogun Yoshinobu TOKUGAWA never resided in EDO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十一代(将軍)徳川家斉 (一橋徳川家から養子)例文帳に追加

Ienari TOKUGAWA, the eleventh shogun, who was adopted from the Hitotsubashi-Tokugawa family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川慶喜(一橋徳川家へ養子、十五代将軍となる)例文帳に追加

Yoshinobu TOKUGAWA (adopted into the Hitotsubashi Tokugawa family; the fifteenth Shogun)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

マスター前群とマスター後群との間の空気換算した光路長は、偏向手段での有効径よりも実質的に大きく設定されている。例文帳に追加

An optical path length aerially converted between the maser front group and the master rear group is set so as to be substantially larger than an effective size at the deflecting means. - 特許庁

第1表示領域と第1連結ライン群との間にはダミーラインが形成されている。例文帳に追加

A dummy line is formed between the first display region and the first connection line group. - 特許庁

(鎌倉,室町時代)御家人という将軍と主従関係を結んだ武士例文帳に追加

in the Japanese Kamakura and Muromachi eras, a warrior who is a servant of the shogun, called {an immediate vassal}  - EDR日英対訳辞書

これにより顕家は鎮守大将軍として記録されている。例文帳に追加

It has been recorded that Akiie became Chinju daishogun after this.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は5代征夷大将軍徳川綱吉の侍医荻生景明。例文帳に追加

His father is OGYU, a court physician of the fifth Seii Taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") Tsunayoshi TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光電変換が可能なイメージセンサーを含む撮像用光学系であって、正の屈折力を有する第1のレンズ群と、負の屈折力を有する第2のレンズ群と、正又は負の屈折力を有する第3のレンズ群と、正又は負の屈折力を有する第4のレンズ群とを含む光学系。例文帳に追加

The optical imaging system including an image sensor capable of photoelectric conversion includes: a first lens group having a positive refractive power; a second lens group having a negative refractive power; a third lens group having a positive or negative refractive power; and a fourth lens group having a positive or negative refractive power. - 特許庁

クラインフェルター症候群という,男性の性染色体異常による先天性疾患例文帳に追加

an inherent disease caused by an abnormal sex chromosome in males, called {Klinefelter's syndrome}  - EDR日英対訳辞書

レンズ光学系は、画像表示部側より順に、要素凸レンズのレンズ径およびレンズピッチが大きくなるように構成された第1凸レンズ群と、第2凸レンズ群と、第3凸レンズ群とを備える。例文帳に追加

The lens optical system includes, in order from the image display section side, a first convex lens group, a second convex lens group and a third convex lens group constituted such that the lens diameter and lens pitch of the convex lens elements of the groups may become larger. - 特許庁

征戎大将軍、征蛮大将軍、という名称の職はないが、類似した職に征狄大将軍(せいてきだいしょうぐん)や征西大将軍がある。例文帳に追加

Although there were no posts called Seiju Taishogun or Seiban Taishogun, there were the similar posts of Seiteki Daishogun and Seisei Taishogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第2エラストマ2B群は第1エラストマ1B群と合同に配列され、第2エラストマ2B群と第3エラストマ3B群とを接続する配線パターン2Cが第2シート状エラストマ2Aに形成されている。例文帳に追加

The 2B group is aligned in incorporation with the 1B group, and a wiring pattern 2C for connecting the 2B group to the 3B group is formed on the second elastomer 2A. - 特許庁

騎兵大将軍(きへいたいしょうぐん)とは、奈良時代、日本の律令制において設置された武官。例文帳に追加

Kihei Taishogun was a military official established in the Nara period under the ritsuryo system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、その前日に本能寺の変の情報を入手し、ただちに毛利氏軍と素早く和議した。例文帳に追加

However, catching information on the day before on the Honnoji Incident, Hideyoshi in no time made peace with Mori's army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

物体側より順に、第1レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群との実質的に3つのレンズ群で構成する。例文帳に追加

The imaging lens comprises substantially three lens groups including, in order from an object side, a first lens group, a second lens group with a positive refractive power, and a third lens group with a negative refractive power. - 特許庁

松平氏の苗字を第2代征夷大将軍徳川秀忠より授かる。例文帳に追加

He was given the family name of "Matsudaira" from the 2nd Seiitaishogun (commander-in-chief of the expeditionary), Hidetada TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

物体側より順に、全体として正屈折力の第1レンズ群と、物体側より順に第1のガウスレンズ群と正屈折力のレンズ群と第2のガウスレンズ群とからなる第2レンズ群と、からなる顕微鏡対物レンズであって、 前記対物レンズの物体面からレンズ最終面までの距離をD、前記対物レンズ全体の焦点距離をFとするとき、以下の条件式を満たす顕微鏡対物レンズ。例文帳に追加

The microscope objective lens comprises, in order from an object side: a first lens group having positive refractive power as a whole; and a second lens group comprising, in order from the object side, a first gauss lens group, a lens group having positive refractive power and a second gauss lens group. - 特許庁

代わって足利義昭を第15代将軍として擁立した信長による織田政権が誕生した。例文帳に追加

Alternatively, the Oda government that enthroned Yoshiaki ASHIKAGA as the fifteenth Shogun was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初名は正勝だが、2代将軍徳川秀忠の諱字を賜って、忠勝と名乗った。例文帳に追加

Although his original name was Masakatsu, he identified himself as Tadakatsu, receiving a letter of the name of the second shogun Hidetada TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

物体側から順に、第1レンズ群と、第2レンズ群と、第3レンズ群と、第4のレンズ群と、を有し、各レンズ群はゲルマニウムで形成され、かつ各レンズ群の少なくとも一つのレンズ群は単レンズで構成されていることを特徴とする赤外線ズームレンズ。例文帳に追加

The infrared zoom lens includes first to fourth groups of lens pieces arranged in series from the foremost position closest to an object, each of the lens groups having all the lens pieces made of germanium, and at least one of the lens groups consisting of a single lens piece. - 特許庁

瀧山(13代将軍徳川家定、14代徳川家茂時代の大奥御年寄)例文帳に追加

Takiyama (senior lady-in-waiting for Iesada TOKUGAWA, the 13th Shogun and Iemochi TOKUGAWA, the 14th Shogun)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

撮像レンズは、物体側より順に、第1レンズ群と、絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群とから構成される。例文帳に追加

An imaging lens comprises, in order from an object side, a first lens group, a diaphragm, a second lens group having positive refractive power, and a third lens group having negative refractive power. - 特許庁

このズームレンズは、光軸に沿って物体側より像側に向かって順に、正の屈折力の第1レンズ群と、負の屈折力の第2レンズ群と、負の屈折力の第3レンズ群と、複数または1つのレンズ群によって構成される後続群とを配置する。例文帳に追加

The zoom lens is disposed with in order from an object side to an image side along an optical axis: a first lens group having a positive refractive power; a second lens group having a negative refractive power; a third lens group having a negative refractive power; and a subsequent group comprising a plurality of or a single lens group. - 特許庁

同年、頼家の弟・源実朝が3代将軍となり、北条時政が初代執権となる。例文帳に追加

In the same year Yoritomo's brother, MINAMOTO no Sanetomo became the third shogun and Tokimasa HOJO became the first regent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京方の大将軍として弟の秀澄とともに美濃国と宇治川で幕府軍と戦うが敗北。例文帳に追加

In the capacity of Dai Shogun (the great general) for the Kyoto side, Hideyasu, along with his younger brother Hidezumi, fought against the shogunate army in Mino Province and near the Uji-gawa River but was defeated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上記課題は、標本面側から順に第1レンズ群と第2レンズ群を備え、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間に光線分割手段を有することを特徴とする顕微鏡対物レンズによって解決される。例文帳に追加

The problem is solved by an objective lens for the microscope including a first lens group and a second lens group in order from a sample face side, wherein, a light beam splitting means is disposed between the first lens group and the second lens group. - 特許庁

伊達軍は圧倒的な兵をもって信達盆地(福島盆地)へ攻め入り、本庄繁長軍と戦った。例文帳に追加

The Date army invaded Shindachi Basin (Fukushima Basin) with massive soldiers and fought against the army of Shigenaga HONJO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

点字キー群と点字用打刻手段用の駆動部とは直接結線される。例文帳に追加

The Braille key groups and a drive part of the Braille stamping means are directly connected. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS