1016万例文収録!

「とっこ」に関連した英語例文の一覧と使い方(990ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とっこの意味・解説 > とっこに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とっこの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49908



例文

突出片200R、200Lの傾斜方向略延長線上には、所定の距離をおいて一対の移動片204R、204Lを設ける。例文帳に追加

A pair of moving pieces 204R and 204L are provided at prescribed distances nearly on the extension lines in the inclining direction of the protruded pieces 200R and 200L. - 特許庁

駆動片51a、51bの略中央部は固定枠2の内縁から突出する支持部2a、2bに繋がっている。例文帳に追加

The substantially central parts of the driving pieces 51a and 51b are connected to supporting parts 2a and 2b projected from the inner edge of the fixed frame 2, respectively. - 特許庁

該連結補助部材10が支柱4に装着された状態にあっては、前記腕部10Cが端末手すり部材3の差し出し方向に突出する。例文帳に追加

In the state that the connection assisting member 10 is mounted on the strut 4, the arm part 10C projects in the extending direction of the terminal handrail member 3. - 特許庁

トッパー5の長さは防爆溝3の幅より長く、コンデンサケース1の半径×(3)^1/2未満の長さとする。例文帳に追加

The length of each stopper 5 is made longer than the width of each explosion-proof groove 4, and it is set to a length which is smaller than the radius of the capacitor case 1×(3)1/2. - 特許庁

例文

ホルダの二股状フック片の外周部にその軸方向に延在する抜け止め突起6を突設する。例文帳に追加

A retaining protrusion 6 is protruded on the outer periphery of the forked hook member of the holder in such a manner as to extend to the cross direction. - 特許庁


例文

解錠操作部材22は施錠杆21に取付けられ、少なくとも一部が施錠杆21から後方へ突出している。例文帳に追加

The lock release operation member 22 is attached to the locking rod 21, and at least part of the member projects rearward from the locking rod 21. - 特許庁

第1のラッチ体51の先端側がケース体21の収容凹部22から突出するように第1の付勢機構68にて付勢した。例文帳に追加

The tip side of a first latch body 51 is energized by a first energizing mechanism 68 so as to project from a storage recessed part 22 of a case body 21. - 特許庁

コイルばね218は、取っ手214の下面と当接部材217との間で圧縮された状態に設けられている。例文帳に追加

A coil spring 218 is disposed, in a compressed state between the underside of the handle 214 and a contacting member 217. - 特許庁

第1のブラケット34は、クロスバー33aに固定されており、クロスバー33bに向かって突出した第1の載置部47を含んでいる。例文帳に追加

The first bracket 34 is fixed to a cross bar 33a, and includes a first bearing portion 47 projecting toward a cross bar 33b. - 特許庁

例文

また、第1のエラー検出方式に則った通信装置から受信したときには、付加された冗長コードPaに対しQa+Paを加算する。例文帳に追加

If the data are received from the communication device complying with the first error detection method, Qa+Pa are added to the added redundant code Pa. - 特許庁

例文

深絞り食缶外面トップコート用塗料組成物及び該組成物の乾燥塗膜層を有する深絞り食缶例文帳に追加

TOPCOATING COMPOSITION FOR OUTER FACE OF DEEP-DRAWN FOOD CAN AND DEEP-DRAWN FOOD CAN HAVING DRY COATING FILM LAYER OF THE SAME - 特許庁

フリーストップタイプのアンテナにおいて、そのコスト低減を図った通信端末用アンテナを提供する。例文帳に追加

To provide an antenna for communication terminals of a free stop type at a low cost. - 特許庁

携帯用掛け図台装置Kは、収容ケース1内に脚体2を収容した状態で、取っ手4を持って運ばれる。例文帳に追加

The device K is carried by holding a handle 4, in a state in which the leg bodies 2 are housed in the storage case 1. - 特許庁

さらに、ヒータコア5を空調ケース1内に挿入する際に、突起部35の押圧力により外周フィン26が押しつぶされる。例文帳に追加

When the heater core 5 is inserted into the case 1, the fins 26 are crushed by the pressing force of the projection 35. - 特許庁

プライマリシーブ36は、固定シーブ体36aと、可動シーブ体36bと、ローラウエイト44と、ストッパ53とを備えている。例文帳に追加

A primary sheave 36 is provided with a fixed sheave body 36a, a variable sheave body 36b, a roller weight 44, and a stopper 53. - 特許庁

また、第1の板状部91は、ばね部材90の幅方向に突出して形成された第1の突出片91cを備えている。例文帳に追加

The first plate-like portion 91 also has a first protrusion strip 91c formed protruding in the width direction of the spring member 90. - 特許庁

ラグ12A、12Bの幅方向中央側の端部13A、13Bはガイド突起16の投影部分(図中破線部分)に重なっている。例文帳に追加

Ends 13A, 13B on a width direction center side of lugs 12A, 12B are superimposed on a projection part (a broken line part in Fig.) of a guide jut 16. - 特許庁

本発明による液晶表示装置では、液晶パネルの背面に配置された導光板が、本体、延長固定部、及び突出部を含む。例文帳に追加

The liquid crystal display device is provided with a light guide plate arranged on a back surface of a liquid crystal panel and including a main body, an extended fixing part, and a projection part. - 特許庁

S1は外周突起の定着長さ、S2は鋼管杭先端から根固め部底面までの距離を表し、以下の条件を満たす。例文帳に追加

S1 is the anchorage length of the circumferential projection, S2 is the distance from the front end of the steel pipe pile to the bottom of the foot protection section, and it fulfills the following conditions. - 特許庁

間仕切り壁6の一端部61に、玄関3側に突出する外壁1に平行な側壁63を連設する。例文帳に追加

A lateral wall 63 parallel to the exterior wall 1 protruding to the side of the entrance 3 is continuously provided at one end 61 of the partition wall 6. - 特許庁

スライドドア装置20は、スライドドア本体21を、全閉位置P1と突出位置P3との間で回動変位するリンク機構40を備える。例文帳に追加

The sliding door device 20 includes a link mechanism 40 turning and displacing a sliding door body 21 between a fully closed position P1 and a projecting position P3. - 特許庁

トッパ16は低弾性材料16bを金属板16aで挟んで重ね、フレーム1に締結固定されている。例文帳に追加

The stopper 16 laminates a low- elastic material 16b through a metallic plate 16a and is tied and fixed to a frame 1. - 特許庁

盗難防止性能を維持しつつ、燃費改善と安全性向上とを両立可能な車両のアイドルストップスタート制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide an idle stop-start control device for a vehicle, capable of improving both fuel economy and safety simultaneously while maintaining a theft prevention performance. - 特許庁

封止面7の内周縁13近傍には、封止面7を越えて突出する凸部11が形成されている。例文帳に追加

A projection part 11 projected by crossing the sealing part 7 is formed in the neighborhood of the inner peripheral edge 13 of the sealing face 7. - 特許庁

顧客端末100が、情報記憶手段106が記憶している商品情報を読み取ってセンタサーバ110に送信する。例文帳に追加

A customer terminal 100 reads and transmits marchandise information stored in an information storage means 106 to a center server 110. - 特許庁

中心部品はさらに所望の離間距離である長さを有し、下方に向かう少なくとも一個の突起を擁する。例文帳に追加

The central part having length being a desired discrete distance is provided with at least one protrusion which is directed downward. - 特許庁

動力によって回転する回転軸1に、外周方向に向って突出する攪拌翼4・5が配されている。例文帳に追加

The agitating blades 4 and 5 projecting in the outer peripheral direction are arranged on a rotary shaft 1 rotating by motive power. - 特許庁

前記支持スタンド部4の背面側突出面が、前記表示具背面視において、線状の意匠構成部として視覚される形態をしている。例文帳に追加

The rear surface side projected surface of the support stand 4 is formed into a shape viewed as a linear design component when viewed from the rear surface side of the display implement. - 特許庁

また、引っ張りばね47はシャフト46のストッパ部と記録装置本体のばね固定部48に取り付けられている。例文帳に追加

A tension spring 47 is attached to the stopper portion of the shaft 46 and a spring fixing portion 48 of the recording device body. - 特許庁

突起9は、下向きに凸の曲面形状を呈しており、平面視で車幅方向に長い楕円形状としている。例文帳に追加

The projection 9 shows a projected curved shape downward, and has a long elliptical shape in the width direction in a plane view. - 特許庁

支持部材52から突出した第2軸23Bをその軸方向へ移動させ、送出しロール13の貫通孔43から引き抜く。例文帳に追加

A second shaft 23B projecting from a supporting member 52 is moved in its axial direction, and pulled from a through-hole 43 of a feeding roll 13. - 特許庁

造形物11軒部12と突出部13とは、別個に紙積層造形方法で形成し、不要部の剥離後に組合せる。例文帳に追加

The molded article 11, the eaves part 12, and the protrusion part 13 are separately formed by a paper lamination molding method and combined after unnecessary portions are stripped. - 特許庁

トッパ20は抜け止め部材26の側から側壁14の開口16を通過した後、回転させられる。例文帳に追加

The stopper 20 is rotated after it passes through the opening 16 of the sidewall 14 from a side of the coming-off preventing member 26. - 特許庁

多機能機10は、原稿を読み取って画像データIDを作成するスキャナ部56と、表示パネル50とを備える。例文帳に追加

A multifunctional machine 10 includes a scanner part 56 for reading a document to create image data ID, and a display panel 50. - 特許庁

二重管30の先端側は、外管31の先端部から内管32の先端部が突出する構造とする。例文帳に追加

The tip side of the double pipe 30 forms structure with the tip part of an inner pipe 32 be protruding from the tip part of an outer pipe 31. - 特許庁

密封体の底部にはリング状の下方へ突出する断面U字形の突部(22)と押出孔(24)が形成される。例文帳に追加

A bottom part (12) of the sealer is formed with a ring-like protrusion (22) having a U-shaped cross-section and protruded downward, and with an extrusion hole (24). - 特許庁

古写真をたよりに写真の現地に行き、写真を撮った推定写真撮影位置(視点)と消点とを推定する。例文帳に追加

In this method of reconstructing, a person goes to an actual place of a photograph with the help of the old photograph, and estimates a photographing position (view point) and a vanishing point of the photograph. - 特許庁

構造面で合理的であり、利便性のある、電子レンジ用取っ手付き金属製食品加熱トレイを提供する。例文帳に追加

To provide a metallic food heating tray with handles for a microwave oven which has a rational structure and convenience. - 特許庁

使用後の洗浄は凹凸突起は角の無いR面構造であるので、スポンジ等で容易に洗浄ができる。例文帳に追加

For washing after use, since the recesses and projections are in a round surface structure without corners, washing is easily executed with a sponge or the like. - 特許庁

支持部10、11は、熱交換器3の側面側端部から突出する伝熱管のU字管部分12を支持する。例文帳に追加

The supporting portions 10, 11 support a U-shaped pipe portion 12 of a heat transfer pipe protruding from the side face end of the heat exchanger 3. - 特許庁

写真を撮ったその場で表示鑑賞でき、かつ、ハードコピーがとれるデジタル写真用プリント機能付きディスプレイ装置を得たい。例文帳に追加

To provide a display device with print function for digital photograph, that a photograph can be immediately displayed at the site of photographing for the purpose of appreciation and a hard copy of the photograph can be taken. - 特許庁

成形ピンの前端部には一対の突出部26cが形成されており、交差室19内でのデッドスペースを削減している。例文帳に追加

A pair of projecting parts 26c are formed at the front edge part of the molding pins, so as to reduce a dead space in the crossing chamber 19. - 特許庁

1つの突起部材20で静止したり、歩行すると、体のバランスを保つために、多くの筋肉や神経が作動して、強化・活性化される。例文帳に追加

When a human stops or walks on the peaking member 20, a lot of muscles and nerves work to keep the body balance, so that they are strengthened and activated. - 特許庁

灯具類20としては、例えば、ウインカーランプ、車幅灯、ストップランプ、作業灯、バックランプまたはコーナリングランプである。例文帳に追加

The lamps 20 include, for example, a blinker lamp, a car width lamp, a stop lamp, a work lamp, a back lamp or a cornering lamp. - 特許庁

ハウジング360は、流通空間310を間にして互いに対向したトッププレート320とボトムプレート330とを備える。例文帳に追加

The housing 360 is provided with a top plate 320 and a bottom plate 330 disposed in face to face with each other across circulation space 310. - 特許庁

リード線接続時の半田のはみ出しによる半田突起の発生をなくし、モジュール工程での歩留まり低下を解消する。例文帳に追加

To prevent yield deterioration at a module process by eliminating the generation of solder projections due to solder squeeze-out during lead wire connection. - 特許庁

また、パターン切換弁29の切換レバー33を後側に延ばし、その先端部をフロアプレート26の後端部よりも突出させる。例文帳に追加

Additionally, a selector lever 33 of the pattern selector valve 29 is extended to the backside, and its leading end is protruded to the back end of a floor plate 26. - 特許庁

外方突出部1の下面の孔3の周囲に上記孔3と連通する孔部4を有する上蓋5を固着する。例文帳に追加

An upper cover 5 with a hole portion 4 communicating with the hole 3 is fixed to the periphery of the hole 3 in the undersurface of the outer protrusion 1. - 特許庁

インジェクタ1において、本体2とノズル3との間に、ニードル4の開弁方向への移動を規制するストッパ22を装着する。例文帳に追加

The injector 1 comprises a stopper 22 installed between a main body 2 and a nozzle 3 to restrict the movement of the needle 4 in the valve opening direction. - 特許庁

例文

その間に位置するくわえ装置のピン50は、カバー60の細長い開口を貫通して突出できる。例文帳に追加

The pin 50 of the catching device positioned between them passes a thin and long opening of the cover 60 and protrudes. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS