1016万例文収録!

「とっこ」に関連した英語例文の一覧と使い方(992ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とっこの意味・解説 > とっこに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とっこの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49908



例文

中間部32と接触突起部31は、選択エッチングを可能とする互いに異なる材料によって形成されている。例文帳に追加

The intermediate part 32 and contact projection part 31 are formed of mutually different materials which can be selectively etched. - 特許庁

トッパが鉄心に対して確実かつ安定的に固定保持され、より耐久性のある可動鉄心及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a durable movable iron core having a stopper positively and stably fixed and held onto an iron core, and its manufacturing method. - 特許庁

リールストッパー10のばね受面21と、ばね受面21に対向するケース後壁9との間に、ばね14を配置する。例文帳に追加

The spring 14 is arranged between a spring receiving surface 21 of the reel stopper 10 and a rear wall 9 of the case confronted with the spring receiving surface 21. - 特許庁

ヒートシンク16は、駆動IC15から突出して基板面に平行に延在する延在部16aを有する。例文帳に追加

The heat sink 16 has an extension part 16a which projects from the driving IC 15 and extends parallel to a substrate surface. - 特許庁

例文

また、同様に橋梁下部工においても橋座面の外周部に小突起を設け塵埃等の排水流出を制御する。例文帳に追加

Similarly, also in substructure work, and a small projection is set on the circumference of a bridge seat face to control the outflow of wastewater of dust or the like. - 特許庁


例文

押しピン7は、突出先端70がスリーブ3の開口部に取り付けた蓋部材35a,35bに当接可能に配置される。例文帳に追加

The push pin 7 is arranged so as to let its projecting tip 70 abut on lid members 35a, 35b mounted to an opening part of the sleeve 3. - 特許庁

ケーブル受け部23には、押さえ側固定部22が当接して位置決めされる支持突起25が形成されている。例文帳に追加

In the cable receiver portion 23, a support projection 25 on which the pressure-side fixation portion 22 abuts to be positioned is formed. - 特許庁

次に、案内レールを下動させて係合突起16を被係合部1aから外し、移動部材15を後退させて元の位置まで戻す。例文帳に追加

Then, the guiding rails are moved downward to disengage the engaging protrusion 16 from the engaged portion 1a, and the moving member 15 is retracted to return to an original position. - 特許庁

デジタル複写機1は、原稿を読み取って近距離通信により携帯電話2に画像データを送信する。例文帳に追加

A digital copy machine 1 reads an original and transmits image data to a portable telephone 2 by means of short-distance communication. - 特許庁

例文

雌型部材は受口部10の外周にストッパーリング収容凹溝11を設け、溝底に爪挿通孔12を設ける。例文帳に追加

The female member includes a stopper ring housing recessed groove 11 provided on the outer circumference of the socket part 10, and a claw insert hole 12 provided on the groove bottom thereof. - 特許庁

例文

公知技術にある問題を直接且つ廉価に解決するように設計された車両用ドア把手を提供する。例文帳に追加

To provide a vehicle door knob designed to directly and inexpensively solve a problem in a well-known technology. - 特許庁

翼状取っ手は4は、左右対称の軟質合成樹脂材からなり、中空針1の基端側幅方向に羽根を広げるべく突設せしめる。例文帳に追加

The wing-shaped tabs 4 comprise symmetric soft synthetic resin members, and they are protruded to be wide in a width direction on the base end side of the hollow needle. - 特許庁

突起部17と係止孔6の係合状態はグリップ表皮材10の開口部11から目視確認できるようにする。例文帳に追加

The engagement state of the projection part 17 with the locking hole 6 can be visually checked from an opening part 11 in the grip skin member 10. - 特許庁

自動車用ドアチェックストップは、部品点数も削減されずその為、組み付け工数・軽量化とも改善されないものを低減する発明である。例文帳に追加

To reduce the number of part items of a door check stop for automobile to reduce the assembling man-hour and weight thereof. - 特許庁

結束バンド体21は、ワイヤーハーネスや自動車のボディ等に引回されて、バンドストッパ部25に固定される。例文帳に追加

The binding body 21 is led around to the wire harness and the body of the automobile and fixed to the band stopper part 25. - 特許庁

解像度の異なる複数の表示装置を並べて配置してデスクトップ領域として使用する場合に、違和感の少ない表示を可能とする。例文帳に追加

To enable displays having few incompatibility when a plurality of display units with different resolutions are used as a desktop domain arranging side by side. - 特許庁

保持していた既製杭1を沈設し、突起部4を根固め層内に位置させ、既製杭1の内外を杭周固定液で満たす(e)。例文帳に追加

(e) The existing pile 1 as held is settled down, the protruded portion 4 is located in the foot protection layer and the inside and outside of the existing pile 1 are filled with the pile periphery fixing liquid. - 特許庁

本検出器は、高周波電磁エネルギーを受け取って光エネルギーに変換するための集束型シンチレータ(57)を含む。例文帳に追加

The detector is provided with a focused scintillator (57) for receiving high-frequency electromagnetic energy and converting it to light energy. - 特許庁

トッパー51はシャッタ羽根40が絞り開口52を開いた後、直ちに当接してシャッタ羽根40の最大回動量を制限する。例文帳に追加

The stopper 51 comes in contact with a shutter blade 40 immediately after the shutter blade 40 opens the diaphragm aperture 52, thereby controlling the maximum turn amount of the shutter blade 40. - 特許庁

ダクト体22には、外表面23から凹み、内部空間25に向けて突出する整流リブ26が形成される。例文帳に追加

The duct body 22 is formed with a straightening rib 26 which is recessed from the outer surface 23 and projects toward the internal space 25. - 特許庁

缶蓋部3は、缶胴部2との接合部4よりも軸方向外側に突出した突出部31を有する。例文帳に追加

The can lid part 3 has a projecting part 31 projecting outside of a part 4 bonded with the can body part 2 in the axial direction. - 特許庁

ケース本体3に対して引出し自在なフレーム6の内部に電気部品突出機構22を配設する。例文帳に追加

An electric part protruding mechanism 22 is disposed at the internal part of a frame 6 drawn from a case body 3. - 特許庁

突出部23の内周側に形成される穴部25は、軸方向においてポンプモジュールとは反対側の端部が板部21に達している。例文帳に追加

A hole part 25 formed on an inner circumference side of the projection part 23 reaches a plate part 21 at an end part thereof on an opposite side to a pump module in an axial direction. - 特許庁

プレート160の本体部のうち、右ヘッダタンク130にのみ接する部位161bに突出部161cを形成し剛性を向上している。例文帳に追加

A protruding part 161c is formed on a portion 161b contacting only a right header tank 130 of a body part of a plate 160 to improve rigidity. - 特許庁

上記ストップ片(9)と方向変換板(23)の他端は、リンク板(14),(15)を連結する連結軸(11)に取り付けられている。例文帳に追加

The other ends of the stop piece 9 and direction changing plate 23 are mounted to a connecting shaft 11 for connecting link plates 14, 15. - 特許庁

正規リムのフランジ38の端54から軸方向に突出するリムプロテクター50の長さDGは、2mm以上10mm以下である。例文帳に追加

Length DG of the rim protector 50 which projects in axial direction from the end 54 of the flange 38 of a normal rim is 2 mm or more and 10 mm or less. - 特許庁

レンズ保持部材23に光ディスク1に対向して対物レンズ20よりも突出する保護部25を設ける。例文帳に追加

A lens holding member 23 is provided with a protection part 25 which faces an optical disk and projects more than an objective lens 20. - 特許庁

突起型噴出し口(1)の付いた携帯用スプレー(3)の一端に固定用受け皿(2)が付いた携帯用しみ取りスプレーを特徴とする。例文帳に追加

This portable spray for stain removal is provided with the pan 2 for immobilization which is attached to one end of a portable sprayer 3 having the projection type squirt port 1. - 特許庁

マルチボタン361を三度目に押圧すると、左ストップボタン301のON処理が行われ左リール141が停止する。例文帳に追加

When the multi-button 361 is pressed for the third time, a left stop button 301 is on and the left reel 141 is stopped. - 特許庁

前輪11のホイール34の内側面には被検出部となる突起34aが周方向に一定ピッチで形成されている。例文帳に追加

Projections 34a as detected parts are formed on the inner surface of the wheel 34 of the front wheel 11 at a constant pitch in circumferential direction. - 特許庁

扉の開閉動作のみでストッパー板のロック操作及びロック解除操作を行えるようにした扉止め装置を提供する。例文帳に追加

To provide a door stop device capable of performing locking/unlocking operation of a stopper plate only with opening/closing operation of a door. - 特許庁

突起部51A、51Bに孔部41、42を嵌合させた状態で基板3を固定位置に移動させる。例文帳に追加

The substrate 3 is moved to a fixing position in a state where the projects 51A and 51B are fitted in the holes 41 and 42. - 特許庁

灯具機能色である赤色の外観を有するテール&ストップランプ12と隣接するようにして補助発光部20を配置する。例文帳に追加

An auxiliary light emitting part 20 is arranged so as to be adjacently to a tail and stop lamp 12 having a red color appearance which is a lighting fixture functional color. - 特許庁

凹部16Aには、反射面18を有し、感光ドラム7側へ突出する複数の凸部17が設けられている。例文帳に追加

The recessed portion 16A is provided with a plurality of projecting portions 17 having a reflecting surface 18 and projecting toward the side of the photoreceptive drum 7. - 特許庁

接点へのシリコーンガスの侵入に起因する導通不良が生じないようにしたストップランプスイッチを提供する。例文帳に追加

To provide a stop lamp switch that prevents the occurrence of poor conduction due to intrusion of silicone gas into contacts. - 特許庁

突出部51の頂部Tの位置は、洗浄治具20の外周に沿って当該洗浄治具20の厚み方向に連続的に変化している。例文帳に追加

The position of the top T of the protruding portion 51 continuously changes in a thickness direction of the cleaning tool 20 along the outer periphery of the cleaning tool 20. - 特許庁

読み取ったデジタルデータが上限閾値、下限閾値の範囲内であれば、PWMパルスONデューティの更新演算に用いる。例文帳に追加

The read digital data will be used for update operations of PWM pulse ON duty, when being within the range of upper/lower limit thresholds. - 特許庁

インサイドグリップ3は、ドア2の開度θに応じてドア2から車室A内側方向への突出量が変化する。例文帳に追加

In the inside grip 3, a projection amount from the door 2 in the cabin A inner side direction is varied according to the opening θ of the door 2. - 特許庁

そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。例文帳に追加

When operating stop switches 72-74, the reels 42L, 42M, 42R corresponding to the respective switches 72-74 stop. - 特許庁

前記腕部片9に指先の挿入間隙12を存して前記把手部片10と並行する遮蔽部片11を突設する。例文帳に追加

A shielding-section piece 11 in parallel with the handle-section piece 10 is projected from the arm-section piece 9, interposing the inserting gap 12 of a fingertip. - 特許庁

前記可撓性板部11には、荷物の両側下端部を挟む一対の固定部13,13が突出している。例文帳に追加

On the flexible plate 11, a pair of fixing sections 13 and 13 which pinch lower ends on both sides of the cargo are projected. - 特許庁

更に、アーム部材の移動方向と反対側に向けて突起の先端部が切除され、面取部55が形成されている。例文帳に追加

The tip of the protrusion 53 is cut toward the side opposite to the movement direction of the arm member, and a chamfered part 55 is formed. - 特許庁

読み取った原稿を出力物として作成する際の諸条件の設定負担を減らす画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image-forming device for reducing the setting load of various conditions, when producing a read document as an output object. - 特許庁

ドア4の鍵を閉めた状態で、上カバー2は鍵穴3を覆うように閉まっており、ストッパー10で容易に開かないように固定されている。例文帳に追加

When the key of the door 4 is locked, the upper cover 2 is closed to cover the keyhole 3 and fixed not to be easily opened by the stopper 10. - 特許庁

エンジンのアイドリングストップを行うに際し、リングギヤ、セルモータ及びバッテリの耐久性を確保する。例文帳に追加

To secure durability of a ring gear, a self-starter motor and a battery when stopping idling of an engine. - 特許庁

両給電点5,6は第1の地導体1を貫き、一部が第1の地導体1より突出する導体ピンにより構成される。例文帳に追加

The both power feeding points 5 and 6 are constituted of a conductive pin put through the first ground conductor 1 of which a portion is protruded from the first ground conductor 1. - 特許庁

マイクホルダ1は、突起部6と錠穴14の端縁との摩擦力により、回路基板13に固定される。例文帳に追加

The microphone holder 1 is secured to the circuit board 13 by the frictional force between the protrusion 6 and the edge of the key hole 14. - 特許庁

第1の枠体1の側面部に凹部1eが設けられており、該凹部1eには、板状のストッパー10が挿入配置された構成である。例文帳に追加

A recess 1e is made in a flank part of the first frame 1, and a plate-shaped stopper 10 is inserted into and arranged in the recess 1e. - 特許庁

ドアハンドル装置101を構成するベース部材120の動作ガイド部12に、ストッパ装置130を取り付ける。例文帳に追加

A stopper device 130 is mounted to the operation guide 12 of a base member 120 constituting a door handle device 101. - 特許庁

例文

また、回転防止部30の内壁には、転がり可能なボール58が突出して、スプライン溝32aに挿入される。例文帳に追加

Further, the rolling balls 58 are projected out from the inner wall of the rotation preventive part 30, and are inserted into the spline grooves 32a. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS