1016万例文収録!

「ぶちるあみん」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぶちるあみんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぶちるあみんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 524



例文

ジエチルケトン、ジn−プロピルケトン、エチルn−プロピルケトン、n−ブチルエチルケトンからなる群から選ばれるカルボニル化合物と1級アミノ基を有するアミン化合物とを反応させて得られるケチミン化合物とエポキシ樹脂とを有することを特徴とする1液湿気硬化型エポキシ樹脂組成物である。例文帳に追加

The one-pack moisture curing epoxy resin composition comprises a ketimine compound obtained by reacting a carbonyl compound selected from the group consisting of diethyl ketone, di-n-propyl ketone, ethyl n-propyl ketone and n-butyl ethyl ketone with an amine compound having a primary amino group, and an epoxy resin. - 特許庁

(a)N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン又はN−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン;並びに(b)ジチオ−2,2’−ビス(N−メチルベンズアミド)を含む組成物。例文帳に追加

This microbicidal composition comprises (a) N-(n-butyl)-1,2-benzoisothiazolin-3-one or N-methyl-1,2-benzoisothiazolin-3-one; and (b) dithio-2,2'-bis(N-methylbenzamide). - 特許庁

本発明者らは、前述の問題点等を解決するべく研究した結果、(A)2−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルカルバモイルスルファモイル)−N,N−ジメチルニコチンアミド又はその塩と、(B)N^2−ターシャリーブチル−6−クロロ−N^4−エチル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン又はその塩とを混用すると、実用性の高い除草組成物が得られることを見出し、本発明を完成させた。例文帳に追加

A combination of (A) 2-(4,6-dimethoxypyrimidin-2-ylcarbamoylsulfamoyl)-N,N-dimethylnicotinamide or its salt and (B) N^2-tertiarybutyl-6-chloro-N^4-ethyl-1,3,5-triazin-2,4-dione or its salt gives the herbicidal composition with high practicality. - 特許庁

S−[2−([[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル]カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオエートおよびHMG−CoA還元酵素阻害剤を含む併用例文帳に追加

COMBINATION COMPRISING S-[2-([[1-(2-ETHYLBUTYL)CYCLOHEXYL]CARBONYL]AMINO)PHENYL] 2-METHYLPROPANETHIOATE AND HMG-COA REDUCTASE INHIBITOR - 特許庁

例文

接着成分は、剥離層105が気化する温度よりも高い温度で気化するものであり、例えばブチラール系樹脂やポリアミド樹脂が用いられる。例文帳に追加

For an adhesive component, that vaporized at a higher temperature that vaporizing temperature of a peeling layer 105, that is a butyral resin or polyamide resin, for example, is used. - 特許庁


例文

ポリオール樹脂、アミノ樹脂、セルロースアセテートブチレート、ならびにリン酸系触媒(CP)およびスルホン酸系触媒(CS)を含有する塗料組成物。例文帳に追加

The coating composition comprises a polyol resin, an amino resin, cellulose acetate butyrate, and a phosphoric acid based catalyst (CP) and a sulfonic acid based catalyst (CS). - 特許庁

埋設樹脂部9を形成する絶縁樹脂は、例えば、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂、ポリアミド(PA66)樹脂、またはポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂にガラス繊維を添加したもの、等であると好ましい。例文帳に追加

The insulating resin forming the buried resin portion 9 is preferably a body formed by adding glass fiber to, for example, a polybutylene terephthalate (PBT) resin, polyamide (PA66) resin, polyphenylene sulfide (PPS) resin, etc. - 特許庁

(A)末端にアルケニル基を有するイソブチレン系重合体を、(B)ポリオレフィンの存在下で、(C)ヒドロシリル基含有化合物と溶融混練してなる組成物、および(D)モノ脂肪酸アミドと、(E)ビス脂肪酸アミドと、(F)脂肪酸オイルまたはパラフィンオイルとから選ばれる少なくとも2種の添加剤を含有するキャップライナー用組成物とすることにより達成される。例文帳に追加

The composition for a cap liner contains a composition obtained by subjecting (A) an isobutylene polymer having a terminal alkenyl group and (C) a hydrosilyl group-containing compound to melt-kneading in the presence of (B) a polyolefin and at least two additives chosen from (D) a monofatty acid amide, (E) a bis-fatty acid amide and (F) a fatty acid oil or a paraffinic oil. - 特許庁

バチルス・アミロリケファシエンス・ズブチリシンの1、14、49、61、87、100、102、118、128、204及び258から選択される位置に少なくとも1の別の置換を含む別の変異体。例文帳に追加

Additional variants comprises at least one additional substitution at a position selected from 1, 14, 49, 61, 87, 100, 102, 118, 128, 204, and 258 of Bacillus amyloliquefaciens subtilisin. - 特許庁

例文

N,N−ジエチルヒドロキシルアミンは6−tert−ブチル−3−メチルフェノール100重量部に対して0.05重量部以上使用するのが好ましい。例文帳に追加

The N,N-diethylhydroxylamine of ≥0.05 pt.wt. is preferably used based on 100 pts.wt. 6-tert-butyl-3-methylphenol. - 特許庁

例文

本発明製剤は皮膚からの吸収性の低い4−(2−メチル−1−イミダゾリル)−2,2−ジフェニルブチアミドを、皮膚から持続的かつ効率良く体内へ吸収させることができる。例文帳に追加

The phermaceutical preparation enables absorption of 4-(2-methyl-1-imidazolyl)-2.2-dephenylbutylamide, which has a low ability to be absorbed from the skin, from the skin into the body continuously and efficiently. - 特許庁

(A):ポリフェニレンエーテル (B):ポリアミド (C):相容化剤 (D):テトラキス(2,4−ジ第3級ブチル−5−メチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト。例文帳に追加

(A): A polyphenylene ether, (B): a polyamide, (C): a compatible agent (D): tetrakis(2,4-ditertiary butyl-5-methylphenyl)-4,4'- biphenylenediphosphonite. - 特許庁

長手方向に糸斑のない均一な品質のモノフィラメントを安定し生産することが可能なポリアミドモノフィラメントの製造装置およびその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a production apparatus and a production method of the polyamide monofilament, which are capable of stably producing uniform quality monofilament having no longitudinal monofilament unevenness. - 特許庁

本発明の目的は、血液凝固プロテアーゼであるトロンビンの阻害剤の製造に必要とされる中間体である高純度の(S)−2−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニルアミノ)−N−(メトキシポリエトキシエチル)−スクシアミン酸−t−ブチルエステルについて工業的に有利かつ高収率で安全な製造方法及び精製方法を提供することにある。例文帳に追加

To provide a manufacturing method and a purification method, which are industrially advantageous, high yielding and safe, of high-purity (S)-2-(4-methoxy-benzenesulfonylamino)-N-(methoxypolyethoxyethyl)-succinamic acid-t-butyl ester as an intermediate required for the manufacture of an inhibitor of thrombin, a blood coagulation protease. - 特許庁

ジフェン酸ビス(ジシクロヘキシルアミド)をジ−n−ブチルエーテルに加熱溶解し、その溶液中にアリルイソチオシアネートを添加して結晶化させる。例文帳に追加

The diphenic acid bis(dicyclohexylamide) is dissolved in di-n-butyl ether by heating, and the allyl isothiocyanate is added to the solution to crystallize the product. - 特許庁

ポリエステル樹脂組成物は、(A)ポリエステル樹脂(ポリブチレンテレフタレート系樹脂など)と、(B)ポリエーテルエステルアミドと、(C)ゴム含有スチレン系樹脂(ABS樹脂など)とで構成できる。例文帳に追加

This polyester resin composition can be composed of (A) a polyester resin (polybutylene terephthalate resin or the like), (B) a polyetheresteramide and (C) a rubber-containing styrene-based resin (ABS or the like). - 特許庁

また、経時的活性のある組成物には、有機化合物を分解及び同化するための非病原性バクテリア、例えばバチラスサブチリス及びバチラスアミロリクィファシエンスの培養物等が含まれる。例文帳に追加

A composition having a lasting activity contains a culture of avirulence bacteria for decomposition and assimilation of an organic compound, such as Bacillus subtilis and Bacillus amyloliquefaciens or other material. - 特許庁

アスコルビン酸2−グルコシドの割合は、総量100質量部中6〜90質量部であり、フルスルチアミン又はその塩1質量部に対して0.01〜20質量部である。例文帳に追加

The ratio of ascorbic acid 2-glucoside is 6 to 90 pts.mass in the total amount of 100 pts.mass, and 0.01 to 20 pts.mass to fursultiamine or the salt thereof of 1 pt.mass. - 特許庁

厚みが2〜30μmであり、厚み方向の屈折率斑が0.02以下であり、かつ、最大径が10μm以上の一部埋設異物の存在密度が10個/cm^^2以下である芳香族ポリアミドフィルムとする。例文帳に追加

This aromatic polyamide film is characterized in that the thickness is 2-30 μm, the refractive index variation in the thickness direction is 0.02 or below, and also the existence density of partially embedded foreign material having a maximum diameter of 10 μm or above is 10 pieces/cm^2 or below. - 特許庁

N−エチルオキシカルボニル−4−アミノフェノール及びアルブチンまたはその誘導体及び/またはエラグ酸またはその誘導体を含む化粧品組成物例文帳に追加

COSMETIC COMPOSITION CONTAINING N-ETHYLOXYCARBONYL-4- AMINOPHENOL AND ARBUTIN OR ITS DERIVATIVE AND/OR ELLAGIC ACID OR ITS DERIVATIVE - 特許庁

色相、重合速度、光透過率といったN−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アクリルアミド(DAAM)が具備しなければならない品質の全てを満足でき、簡略化されてコスト的にも優れたDAAMの製造法を提供する。例文帳に追加

To provide a simplified method for producing N-(1,1-dimethyl-3-oxobutyl)acrylamide (DAAM)satisfying the whole quality to be possessed by the DAAM such as hue, polymerization rate and light transmission, at an excellent cost. - 特許庁

光ファイバ心線と抗張力繊維と外被とからなる光コードで、抗張力繊維は集約した状態で光ファイバ心線に添わされ、外被はポリアミド樹脂又はポリブチルテレフタレート樹脂であること。例文帳に追加

To obtain a thin optical cord of aramid fibers (TM) having a smooth surface and uniform in diameter by binding integrated high tensile fibers, is particular aramid fibers (TM) with a resin or twisting the fibers as high tensile wires constituting an optical cord. - 特許庁

織編物としたときに十分な伸縮性の付与と太細スラブ調外観を呈するポリエステル太細複合繊維糸を提供する。例文帳に追加

To produce the subject thick and thin conjugated fiber yarn capable of imparting sufficient stretchability and appearance of thick and thin slab when it is brought to fabrics by drawing an undrawn yarn of a specific conjugated fiber under a specific condition through a pair of hot pins. - 特許庁

N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、アルコール類、グリコール類、カーボネート類、アセトニトリル、γ—ブチロラクトン、ジメチルホルムアミド及びこれらの2種もしくはそれ以上の混合物よりなる群から選ばれる液体で浸漬処理してなる、アラミド繊維又はアラミドファイブリッドのいずれか一方又は両方を含むシートからなることを特徴とするセパレータ。例文帳に追加

This separator is made of a sheet including either or both of aramide fiber and aramide fibrid, processed by immersion treatment with liquid selected from a group of N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, alcohols, glycols, carbonates, acetonitrile, γ-butyrolactone, and dimethylformamide or a mixture of two or more kinds among them. - 特許庁

本発明は、生物濃縮性が低く、発がん性ニトロソアミンを発生しない、かつ、化審法第1種監視化学物質に指定されているDCBSと同等の性能を有する加硫促進剤であるN−エチル−N−t−ブチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−スルフェンアミドを、安全かつ効率的に製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for safely and efficiently manufacturing an N-ethyl-N-t-butyl-1,3-benzothiazole-2-sulfenamide which has low bioconcentration performance, generates no carcinogenic nitrosamine and is a vulcanization accelerator having performance equal to DCBS designated as an observed chemical substance, by a first kind of Law Concerning Examination and Regulation of the Manufacture. - 特許庁

ビス ターシャル ブチアミノ シランとNH_3とN_2Oとを原料ガスとして用いて酸化窒化シリコン膜を熱CVD法により形成する。例文帳に追加

In the manufacturing process of forming a silicon oxide film at a low temperature, the silicon oxynitride film is formed by the thermal CVD method using bis-tertiary butylaminosilane, NH3 and N2O as raw material gases. - 特許庁

イミダゾール系防黴防腐剤としては、2−(4−チアゾリル)ベンツイミダゾール、2−ベンツイミダゾールカルバミン酸メチル、1−(ブチルカルバモイル)−2−ベンツイミダゾールカルバミン酸メチル、2−メトキシカルボニルアミノベンツイミダゾールスルホン酸塩から選ばれる少なくとも1種が挙げられる。例文帳に追加

As the imidazole-based mold proof and antiseptic agent, at least one kind selected from 2-(4-thiazolyl)benzimidazole, methyl 2-benzimidazolecarbamate, methyl 1-(butylcarbamoyl)-2-benzimidazolecarbamate and a 2-methoxycarbonylaminobenzimidazolesulfonic acid salt is cited. - 特許庁

塩基の存在下、トリーtertーブチルホスフィン等の3級ホスフィン基を有するパラジウム化合物とクラウンエーテル等の相間移動触媒とからなるアリールアミン類製造用触媒を用いて、トリフラートまたはハロゲン等の活性基を有するアリール化合物とアミン化合物とを反応させる。例文帳に追加

Arylamines are produced by reacting aryl compounds each having an active group such as triflate and halogen with amine compounds in the presence of the base by using a catalyst for producing arylamines, which is composed of a palladium compound having a group of tertiary phosphine such as tri-tert-butyl phosphine and an interphase transfer catalyst such as crown ether. - 特許庁

ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、およびジエチレングリコールモノn−ブチルエーテルからなる群より選択される少なくとも2種のジエチレングリコールモノアルキルエーテル;水;および3級アルカノールアミンを含有するフォトレジスト剥離剤組成物。例文帳に追加

The photoresist remover composition contains at least two diethylene glycol monoalkyl ethers selected from the group comprising diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether and diethylene glycol mono-n-butyl ether, water and a tertiary alkanolamine. - 特許庁

アミロイドβタンパク質に対する高い結合特異性、高い血液脳関門の透過性、脳内老人斑以外の部位からの速やかな消失性を併せ持つ化合物を提供する。例文帳に追加

To provide a compound that exhibits high bonding specificity to an amyloid β protein and high permeability through blood brain barriers as well as rapid disappearance from a region other than intracerebral senile plaque. - 特許庁

アミロイドβ蛋白に対する高い結合特異性、高い血液脳関門の透過性、脳内老人斑以外の部位からの速やかな消失性を併せ持つ化合物を提供する。例文帳に追加

To provide a compound simultaneously having high binding specificity to amyloid β-protein, high capability of permeating through the blood-brain barrier and a high rate of disappearance from regions other than intracerebral senile plaque. - 特許庁

特定の化学構造を有する架橋性シリル基含有官能基を分子内に含有する2種類の硬化性樹脂と、オクチルスズ化合物と、分子内にアミノ基及び架橋性シリル基を有する特定化学構造のアミノシラン化合物と、を含有し、トリブチルスズ化合物を含有しないことを特徴とする、硬化性樹脂組成物を用いる。例文帳に追加

The curable resin composition containing two kinds curable resins containing in a molecule a crosslinkable silyl group-containing functional group having a specific chemical structure, an octyl tin compound and an aminosilane compound of a specific chemical structure having in a molecule an amino group and a crosslinkable silyl group and not containing the tributyl tin compound is used. - 特許庁

(a)多価アルコール(例えば、プロピレングリコール等)を2〜20質量%、(b)アルカノールアミン(例えば、モノイソプロパノールアミン等)を5〜20質量%、(c)水を5〜60質量%、および(d)グリコールエーテル(例えば、ジエチレングリコールモノブチルエーテル等)を20〜90質量%含有し、さらに所望により(e)防食剤を含有するホトレジスト用剥離液。例文帳に追加

The photoresist stripping liquid contains (a) 2 to 20 mass%of polyhydric alcohol (such as, propylene glycol); (b) 5 to 20 mass%of alkanolamine (such as, monoisopropanolamine); (c) 5 to 60 mass% of water; (d) 20 to 90 mass% of glycolether (such as, diethyleneglycol monobutylether); and as desired, (e) an anticorrosive. - 特許庁

工程(a):2−アミノシクロヘキサノールとジ−tert−ブチル−ジ−カーボネートを反応させ、次いで無水酢酸を反応させて、(2)で表される化合物のラセミ体を得る工程と、工程(b):当該ラセミ体をリパーゼで処理して不斉加水分解する工程と、を含む、下記式(3)及び、そのアセチル化光学異性体の混合物を得る工程からなる、トランス−2−アミノシクロヘキサノール誘導体の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the trans-2-aminocyclohexanol derivative includes a step (a) of obtaining a racemic isomer of a compound represented by formula (2) by reacting 2-aminocyclohexanol with di-tert-butyl-dicarbonate and then with acetic anhydride and a step (b) of obtaining a mixture of a compound represented by formula (3) and its acetylated optical isomer by asymmetrically hydrolyzing the racemic isomer by treatment with lipase. - 特許庁

耐熱性フィルムの少なくとも片面に、(a)アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、(b)p−t−ブチルフェノール型レゾールフェノール、(c)マレイミド基を2個以上含有する化合物、および(d)ジアミン化合物又は両端末にアミノ基を有する重量平均200〜7,000のポリシロキサン化合物を含有している電子部品用接着テープ。例文帳に追加

The adhesive layer has a composition comprising (a) an acrylonitrile-butadiene copolymer, (b) a p-t-butylphenol type resol phenol, (c) a compound having ≥2 maleimide groups and (d) a diamine compound or a polysiloxane compound having amino groups on both ends and 200-7,000 weight average molecular weight. - 特許庁

プラズマ処理によりダメージを受けた絶縁膜を、tert(ターシャリー)−ブチル基を含む化合物、炭化水素基とアミノ基を含む化合物、乳酸化合物のうち少なくとも1種以上の回復剤を接触させる。例文帳に追加

In the damage recovery method of an insulating film, the insulating film damaged by a plasma treatment is brought into contact with one or more recovery agents among: a compound containing a tert (tertiary)-butyl group; a compound containing a hydrocarbon group and an amino group; and a lactic acid compound. - 特許庁

2−置換アミノ−4−アリールブチロニトリルまたはその塩の(R)−体および(S)−体の両光学異性体を収率よく、工業的に有利に製造すること。例文帳に追加

To industrially advantageously produce both optical isomers of (R) and (S) configurations of a 2-substituted amino-4-arylbutyronitrile in good yield. - 特許庁

厚み斑を低減させ、酸素ガスバリア性、耐衝撃性及び耐屈曲疲労性に優れ、加工時の歩留まりの少ない、包装用途に適したポリアミド系積層二軸延伸フィルムを提供すること。例文帳に追加

To provide a biaxially-oriented laminated polyamide film which makes thickness spots be reduced, is excellent in oxygen gas-barrier properties, impact resistance, and bending fatigue resistance, has a reduced yield during processing, and is suitable for packaging applications. - 特許庁

水溶性高分子物質が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メタアクリル酸メチル・メタアクリル酸ブチル・メタアクリル酸ジメチルアミノエチル共重合体、ポビドン、およびメチルセルロースからなる群より選択される1種又は2種以上が好適である。例文帳に追加

The water-soluble polymer material is preferably at least one selected from the group consisting of hydroxypropylmethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, methyl methacrylate-butyl methacrylate-dimethylaminoethyl methacrylate copolymer, povidone and methyl cellulose. - 特許庁

ポリアミンをネクロトロフの性質を有する病原に対する抵抗性誘導剤として開発し、その剤の施用によって、植物がもっているポリアミンシグナル伝達経路、もしくはオーキシンシグナル伝達経路を活性化させ、ネクロトロフ病原が生成する植物毒素の働きを抑え、病原の侵入と病斑拡大を抑制する。例文帳に追加

To develop a polyamine as a resistance-inducing agent to a pathogen having a necrotrophic property, thereby: activating a polyamine signal transmission route or an auxin signal transmission route, which a plant has, by the application of such agent; suppressing the activity of a phytotoxin formed by the necrotrophic pathogen; and inhibiting the invasion of the pathogen and expansion of necrotic lesion. - 特許庁

光学活性トリフルオロメチル tert−ブチルスルフィンイミドとシアノ化剤を反応させることにより、光学活性2−メチルプロピル−2−スルフィン酸(1−シアノ−2,2,2−トリフルオロエチル)アミドを製造し、次いで加水分解することにより、光学活性3,3,3−トリフルオロアラニンを得る。例文帳に追加

Optically active 3,3,3-trifluoroalanine is obtained by reacting optical active trifluoromethyl tert-butylsulfinimide with a cyaniding agent to produce optically active 2-methylpropyl-2-sulfinic acid (1-cyano-2,2,2-trifluoroethyl)amide, and then hydrolyzing the product. - 特許庁

液状組成物に対する摂氏20度における水の溶解度が3から30重量%である液状組成物とN−メチル−2−ピロリドン、γ−ブチロラクトン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドからなる群より選ばれた1種以上の化合物および水を含む現像液組成物で解決できた。例文帳に追加

This liquid composition in which water is soluble at 20°C in an amount of 3-30 weight %, contains at least one kind of compound selected from a group comprising N-methyl-2-pyrroli-done, γ-butyrolactone, N,N- dimethylformamide, and N,N-dimethyl-acetamide, preferably, in an amount of 1-20 weight % and also contains water. - 特許庁

15世紀の能阿弥になると「花鳥図屏風」(出光美術館蔵)のように牧谿の絵のモチーフを屏風中に散りばめた作品まで登場してくる。例文帳に追加

In the 15th century, Noami created "Kachozu Byobu" (folding screen with the painting of flowers and birds) (owned by Idemitsu Museum of Arts) by inlaying the folding screen with the motives of Mokkei's painting.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

巻き崩れのない良好な巻形状を有し、糸同士の膠着を防止するとともに、適度な解舒性を有し、編み針やガイド等への抵抗斑が少ないポリウレタン弾性糸巻糸体を得る。例文帳に追加

To obtain a wound body of a polyurethane elastic yarn having good wound form free from distortion, preventing the agglutination of the yarns, having moderate loosening property and having small resistance variation to a knitting needle, a guide, etc. - 特許庁

フォトレジスト剥離剤組成物は、ブチルジグリコール50重量%以上70重量%以下、アルキルピロリドン20重量%以上40重量%以下、有機アミン化合物1重量%以上10重量%以下、アミノプロピルモルホリン1重量%以上5重量%以下及びメルカプト化合物0.01重量%以上0.5重量%以下を含む。例文帳に追加

The photoresist-stripping agent composition comprises butyl diglycol by 50 wt.% to 70 wt.%, alkyl pyrrolidone by 20 wt.% or higher to 40 wt.% or lower, an organic amine compound by 1 wt.% to 10 wt or lower.%, amino propylmorpholine by 1 wt.% to 5 wt.%, and a mercapto compound by 0.01 wt.% to 0.5 wt.%. - 特許庁

紡績糸調のバルキー感、糸斑感、ソフトな風合いを有しながら、形態安定性に優れた複合仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物を提供すること。例文帳に追加

To provide a composite false twist yarn having bulky feeling like a spun yarn, uneven feeling and soft touch, and nevertheless, having excellent shape stability and provide a method or the production of the yarn and a woven or knit fabric produced form the yarn. - 特許庁

揺動選別棚の上部には前側部から後側部にかけて穀粒移送板、網体のグレンシーブ、後部チャフシーブ、後部ストローラックが順次配置されている粗選別部を設け、揺動選別棚の下部には被選別物を一番穀粒と二番物とに選別する網体からなる精選別部を設ける。例文帳に追加

A rough sorting part having a grain transfer plate, a grain sieve net, a rear chaff sieve and a rear straw rack from the front side to the back side in the order is placed above the shaking sorter shelf, and a fine sorting part composed of a net to sort the sorting object to clean grains and tailings is placed under the shaking sorter shelf. - 特許庁

さらに、相変化型メモリー用途用のGeTe平滑非晶質膜を形成するための、[{nBuC(iPrN)_2}_2Ge]又はGeブチアミジネートの使用が記載されている。例文帳に追加

Further described is the use of [{nBuC(iPrN)_2}_2Ge] or Ge butyl amidinate to form GeTe smooth amorphous films for phase change memory applications. - 特許庁

チェーンリンク2の少なくともトッププレート5が、ポリアミド樹脂又はポリブチレンテレフタレート樹脂にエラストマー又はゴム成分を配合した合成樹脂材で形成され、高い耐衝撃性及び靭性を有している。例文帳に追加

At least the top plate 5 of the chain link 2 is formed by a synthetic resin material in which an elastomer or a rubber component is formulated in a polyamide resin or a polybutyrene terephthalate resin and has high impact-resistance and toughness. - 特許庁

例文

フィラメントとしての品位を保ちながらも特徴的なスラブ調の凹凸意匠効果を有し、且つ、糸形態安定性をも兼備した複合仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物を提供する。例文帳に追加

To provide a composite false-twisted processed yarn having a peculiar slab tone uneven designing effect while maintaining a dignity as a filament, and also simultaneously being equipped with a yarn shape stability, a method for producing the same and woven and knitted fabrics of the same. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS