1016万例文収録!

「イアン」に関連した英語例文の一覧と使い方(497ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > イアンの意味・解説 > イアンに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

イアンを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 25489



例文

本発明のシステムは、搭載端末(1)と、無線パケット通信網(2)及び公衆網(3)に接続され、搭載端末(1)から得た位置情報(11)に基づく移動体運行情報を提供する移動体運行情報サービスセンタ(5)と、公衆網(3)を介してサービスセンタ(5)から移動体の運行情報を取得するクライアント端末(4)とにより構成される。例文帳に追加

This system is composed of mounted terminals 1, the movable body plying information service center 5 connected to a radio packet communication network 2 and a public network 3 and providing the movable body plying information based upon positional information 11 obtained from the mounted terminals 1, and client terminals 4 acquiring plying information of a movable body from the service center 5 via the public network 3. - 特許庁

データベースには、(イ)各クライアント2から供給される商品を、共通コードを付与し夫々の商品の入荷と出荷の状況を商品管理データとして登録する、(ロ)展示商品が露出されたメディア等を顧客管理データとして登録する、(ハ)商品の貸出履歴、テレビ放送使用予定などを貸出管理データとして登録する。例文帳に追加

In the database, (a) the articles supplied by the clients 2 have their reception and forwarding states registered as article management data together with a added common code, (b) media, etc., through which the displayed articles are exposed are registered as customer management data, and (c) the rental histories, television broadcasting use schedules, etc., of the articles are registered as rental management data. - 特許庁

楽曲データがリクエストされた場合、まず、再生開始位置情報が参照されて、その楽曲の初めからではなく、いわゆる「さび」や、クライマックス部分など、何の曲が再生されているのかが分かりやすい、最も曲のイメージがつかみやすい位置から再生されるような楽曲データが、クライアントに送信される。例文帳に追加

When any music data are requested, first of all, while referring to the reproduction starting position information, music data are transmitted to the client so as reproduce music not from the beginning of that music but from a position such as so-called 'bridge' or climax part easy to know what music is being reproduced and easiest to grasp the image of music. - 特許庁

クライアントPC100のWebClient処理部101からプロキシサーバ400のRDHS Web Connector処理部401を介して文書を要求するHTTPリクエストメッセージをWEBサーバ200に送信すると、WEBサーバ200のWeb Application処理部201がその文書を指定したHTTPレスポンスメッセージを生成してRDHS Web Connector処理部401へと送信する。例文帳に追加

When an HTTP request message for requesting a document is transmitted from a Web Client processing part 101 of a client PC 100 to a WEB server 200 through an RDHS Web connector processing part 401 of a proxy server 400, a Web application processing part 201 of the WEB server 200 generates an HTTP response message with the document designated therein and transmits it to the RDHS Web Connector processing part 401. - 特許庁

例文

サーバ101からクライアント102に配信されたHTMLファイルHTML0 103およびCSSファイルCSS0 104に対して、専門家による変更情報105を適用することによって、色盲・色覚異常の人達に対してアクセシビリティを考慮した表示形式のHTMLファイルHTML1 106およびCSSファイルCSS1 107を作成し、モニター108に表示する。例文帳に追加

Change information 105 by an expert is applied to an HTML file HTML0 103 and a CSS file CCS0 104 distributed from a server 101 to a client 102 so that an HTML file HTML1 106 and a CSS file CSS1 107 in a display format under the consideration of accessibility can be prepared for a color blindness or color vision deviate, and displayed at a monitor 108. - 特許庁


例文

そして、監視用クライアント500は、カメラサーバ400又はセンサ405等から所定の入力信号があった場合、現時点から所定の時間遡った位置までの画像データを記録媒体から抽出し、抽出した画像データを含む画像ファイルを生成し、生成した画像ファイルを直ちに転送する。例文帳に追加

When the monitoring client 500 receives a predetermined input signal from any camera server 400 or sensor 405 or the like; the client 500 extracts, from the record medium, image data ranging from the present point of time up to a position tracing back by a predetermined period of time, generates an image file comprising the extracted image data, and transfers the generated image file immediately. - 特許庁

ソースコード管理サーバ1は、クライアント端末機から受信したソースコードファイルを構文解析し、構文ツリーに分解する構文解析手段12と、構文ツリーの要素毎に、ソースコードファイルの前のバージョンにおけるソースコードファイルとの変更差分を抽出するリポジトリ編集手段13と、変更差分を保持するリポジトリ情報保持部20とを備える。例文帳に追加

A source code management server 1 is provided with; a parsing means 12 which parses a source code file received from a client terminal and decomposes it into a syntax tree; a repository editing means 13 which extracts a variance difference between the source code file and a preceding version of the source code file per element of the syntax tree; and a repository information holding part 20 which holds the variance difference. - 特許庁

画像処理装置は、複数の給紙トレイの組み合わせによるトレイ決定手順を記憶するための記憶手段21と、クライアント装置から受信したパラメータを解釈して前記給紙トレイのパラメータを特定するパラメータ解釈手段23と、前記パラメータおよび前記トレイ決定手順に基づいて使用する給紙トレイを決定する給紙トレイ決定手段24とを備えて構成される。例文帳に追加

The image processing device comprises a memory means 21 to store a tray deciding procedure by combination of a plurality of paper feed trays; a parameter interpreting means 23 to specify the parameter of the paper feed tray by interpreting a parameter received from a client device; and a paper feed tray deciding means 24 to decide the using paper feed tray based on the parameter and the tray deciding procedure. - 特許庁

商品の購入およびその評価・感想の入力が可能なショッピングサイト1aをインターネット10上で公開するWWWサーバ1と、ショッピングサイト1aへアクセス可能なクライアント端末3_1〜3_nと、上記商品に関する販売数および評価・感想に関する評価情報と顧客に対して発行するポイント数とを管理するDBサーバ2とを有する。例文帳に追加

The shopping system has a WWW server 1 presenting a shopping site 1a allowing purchase of a commodity and input of its evaluation/impression on the Internet 10, client terminals 3_1-3_n capable of accessing to the shopping site 1a, and a DB server 2 managing sales quantity regarding the commodity, evaluation information regarding the evaluation/impression, and the number of points issued to the customer. - 特許庁

例文

画像形成システム1において、プリントサーバ20は、クライアント端末10から受信したジョブファイルが暗号PDLファイルであるか否かを判断し、暗号PDLファイルでない場合には、受信したジョブファイルに対して、地紋描画命令を追加し、地紋描画命令が追加されたジョブファイルを暗号化して、プリンタ30に、暗号化されたジョブファイルを送信する。例文帳に追加

In the image forming system 1, a print server 20 determines whether a job file received from a client terminal 10 is an encrypted PDL (page description language) file, and adds a ground tint drawing command to the received job file when not, and encrypts the job file with a ground tint drawing command added, and transmits the encrypted job file to a printer 30. - 特許庁

例文

クライアント端末110に入力されたユーザの個人情報データを受信するステップと、個人情報データを記録するステップと、ウェブサーバ1〜nからの問い合わせに応じて個人情報データを検索し、検索結果を示すデータ若しくは該当するユーザの個人情報データの全部又は一部をウェブサーバ1〜nに送信するステップとを具備する。例文帳に追加

This method has a step of receiving personal information data of a user input to a client terminal 110, a step of recording personal information data, and a step of retrieving personal information data according to an inquiry from Web servers 1 to n, and transmitting the data showing the retrieval result or all or a part of the personal information data of the concerned user to the Web server 1 to n. - 特許庁

PCクライアントによってログの読み出しプロセスを起動し(ステップS1)、マルチタスクシステム上で第1プロセスと第2プロセスが起動されると(ステップS3)、第1プロセスと第2プロセスはIPC I/Fを介して通信をする際に、同時に通信内容を共有メモリに転送する(ステップS4)。例文帳に追加

The reading process of a log is started by a PC client (a step S1), and when a first process and a second process are started on a multi-task system (a step S3), the first process and the second process simultaneously transfer communication contents to a shared memory at the time of performing communication through an IPC I/F (a step S4). - 特許庁

第1の音場制御空間に配置されるコンテンツ再生スピーカに視聴用コンテンツの再生音を出力し、第2の音場制御空間に配置される制御スピーカに該視聴用コンテンツと同期して音場制御情報に基づく制御音を出力する再生装置を備えたクライアント端末に対し音場制御情報を配信する。例文帳に追加

Sound field control information is distributed to a client terminal equipped with a reproducing device which outputs a reproduced sound of audiovisual contents to a content reproducing speaker arranged in a 1st sound field control space and also outputs a control sound based upon sound field control information to a control speaker arranged in a 2nd sound field control space in synchronism with the audiovisual contents. - 特許庁

この認証システムは、第1の認証を行う認証装置と、第2の認証に必要な接続情報を記憶する記憶装置と、クライアントによる他サイト提供装置への接続要求に応答して、接続情報を用いて他サイト提供装置に対して接続を要求する認証要求装置と、を備え、これにより、第1の認証だけで他サイト提供装置に対する接続を可能にすることができる。例文帳に追加

The authentication system comprises an authentication device for authenticating the first authentication, a memory for storing connection information required for the second authentication, and an authentication request device for responding to a connection request to the other site supply device by the client and requesting connection to the other site supply device, using the connection information, thereby, connecting to the other site supply device only by the first authentication. - 特許庁

ホームエージェント1は、ルータ3に接続しており、ルータ3を介してクライアント端末25からパケットを受信した時は、受信したパケットの発信元IPアドレスに設定されているIPアドレスを着信先IPアドレスとし、発信元IPアドレスに対外向けサーバ4のIPアドレスを設定してBindingUpdateパケットを生成し、インターネット20に送出する。例文帳に追加

A home agent 1 is connected to the router 3 and when receiving a packet from a client terminal 25 via the router 3, the home agent 1 uses an IP address set to a transmission source IP address of the received packet for a destination IP address, sets an IP address of the foreign server 4 to the transmission source IP address to produce the Binding Update packet and transmits the packet to the Internet 20. - 特許庁

クラブヘッド10のバック面にヒール側からトウ側に至る第1キャビティー部12を有するとともに、第1キャビティー部より下方に第1キャビティー部よりも平面面積が小さい第2キャビティー部14を有し、この第2キャビティー部は、ヒール領域16、トウ領域18および中間領域20を有する複数のクラブによってアイアンゴルフクラブセットを構成する。例文帳に追加

The iron golf club set includes a plurality of golf clubs each having a first cavity part 12 from the heel side to the toe side in the back surface of a club head 10 and a second cavity part 14 having a plane area smaller than that of the first cavity part below the first cavity part, wherein the second cavity part has a heel zone 16, a toe zone 18 and an intermediate zone 20. - 特許庁

複数種類の情報を表し、情報の種類毎に異なる通信プロトコルに従う信号を送受信する通信端末装置11であって、情報の種類毎に異なる通信プロトコルに従う信号を生成するVPNクライアント部15と、複数の信号を多重符号化する多重符号化復号化部16と、多重符号化された信号を送受信するネットワークインターフェース部20とを含む例文帳に追加

The communication terminal 11 expresses a plurality of kinds of information, transmits, receives signals according to communication protocols different by every kind of information and comprises a VPN client part 15 which generates the signals according to the communication protocols different by every kind of information, a multiplex coding and decoding part 16 which performs multiplex coding of the plurality of signals and a network interface part 20 which transmits and receives the multiplex coded signals. - 特許庁

サーバコンピュータ4は、公開情報が配信可能になった旨の配信可能情報が、指定された配信時刻に達していない情報と判定された場合に、配信時刻まで待機させ、配信時刻に達していない情報でないと判定された場合に、配信可能情報を全ての送信先指定されたクライアントコンピュータ9に配信する。例文帳に追加

The server computer 4 puts the deliverability information for the deliverability of the disclosed information on standby when it is determined to be information not reaching designated delivery time, and delivers the deliverability information to all client computers 9 designated as delivering designation when it is determined to be not the information not reaching the designated delivery time. - 特許庁

本発明は、プロキシ計算機が受信したマルチキャスト通信の内容を、サーバ/クライアントネットワークのマルチキャストプロトコルに対してプロシキネットワークが独立に定めている高信頼マルチキャストプロトコルを用いてプロシキネットワーク内でプロキシ計算機が受信と送信を同時に並行して行う高信頼マルチキャスト通信により中継することを特徴とする。例文帳に追加

This method and relay is characterized in that a proxy computer relays contents of multicast communication received by the proxy computer by employing a highly reliable multicast protocol decided by a proxy network independently of a multicast protocol used in a server/client network within the proxy network through highly reliable multicast communication, where the proxy computer simultaneously conducts reception and transmission in parallel in the proxy network. - 特許庁

IP技術を利用する会議システムにおいて、IP端末は、会議の開始前に会議データの送信要求をアプリケーションサーバ3に通知し、アプリケーションサーバ3は、送信要求に含まれる経由ルートのIP端末と要求元のIP端末とを対応付けてクライアント情報テーブルに記録する。例文帳に追加

In the conference system using IP technology, an IP terminal notifies a transmission request of the conference data to an application server 3 before start of the conference, and the application server 3 records them in a client information table corresponding an IP terminal with a through route included in the transmission request and the IP terminal of the request source. - 特許庁

36個のアンテナ素子3を一定間隔で2次元に配置した平面アレイアンテナ1において、例えば36個のアンテナ素子3のうち給電される高周波電流の振幅値が小さいアンテナ素子3を間引きアンテナ素子4として間引き、全体のアンテナ素子数を32個、すなわち2の5乗個とする。例文帳に追加

In the planar array antenna 1 wherein 36 antenna elements 3 are placed two-dimensionally at a prescribed interval, the antenna elements 3 being interleaved antenna elements 4 the amplitude of a high frequency current applied to which is small are interleaved among the 36 antenna elements 3 to decrease the total number of the antenna elements to 32, that is, two to the fifth power. - 特許庁

また、クライアント通信装置100に、サーバ通信装置200から送られてきたセンサ80の出力値と通信条件生成手段50で生成された通信セッションを確立するための通信条件とを比較して、ネットワーク経由による通信セッションの確立可否を判定する通信許可判定手段60を備える。例文帳に追加

The client communication device 100 is equipped with a communication permission determination means 60 for determining aye and nay of establishment of the communication session via the network, by comparing an output value of the sensor 80 transmitted from the server communication device 200 with a communication condition for establishing the communication session generated by a communication condition generation means 50. - 特許庁

POP3プロトコルベースの従来の電子メールサーバは変えずに、電子メールクライアント側だけの変更によって、移動先などから携帯端末を使って整理後のメールタイトル一覧やアドレス帳の確認・利用やメールコンテンツの選択指定受信が可能なサービスを提供できる電子メールシステムを実現する。例文帳に追加

To provide an electronic mail system capable of offering a service allowing check and use of an arranged mail title list and an address book and receipt of selected/designated contents by means of a portable terminal from a mobile location through change only on the electronic mail client side without changing a conventional electronic mail server based on a POP3 protocol. - 特許庁

クライアント14で、ある共有文書ファイルに印刷等の所定の作業を行うと、アクセス監視部38が作業内容を識別し、情報更新部34が文書属性管理サーバ12の属性情報更新部22に指示して属性情報記憶部28に記憶された作業属性情報を更新させる。例文帳に追加

When performing prescribed operation such as printing to a certain shared document file in a client 14, an access monitoring part 38 identifies operation contents, and an information update part 34 performs an instruction to an attribute information update part 22 of a document attribute management server 12, and updates operation attribute information stored in an attribute information storage part 28. - 特許庁

接続制御装置10は、ネットワーク1の電話回線を介して電話装置30や電話機能付きクライアント装置50との間で通話をおこなって、サーバ装置20とネットワーク1との接続に関する要求を受け付け、受け付けた要求に応じてサーバ装置20とネットワーク1との接続を制御する。例文帳に追加

A connection controller 10 talks with a telephone 30 or a client device 50 with a telephone function through a telephone line of a network 1 to accept a request of a connection of the server device 20 to the network 1 and controls the connection of the server device 20 to the network 1 according to the accepted request. - 特許庁

クライアント14は、ホスト12から受信したデータを利用し、複数個のセキュリティコードを発生し、印刷装置に指示して、これら複数個のセキュリティコードを複数個の製品に印刷させ、印刷装置が複数個のセキュリティコードを複数個の製品に印刷した後は、複数個のセキュリティコードを保持しないようにする。例文帳に追加

A client 14 utilizes data received from a host 12 to generate a plurality of security codes and to direct a printing device to print the plurality of security codes on a plurality of products, without retaining the plurality of security codes after the printing device has printed the plurality of security codes on the plurality of the products. - 特許庁

クライアント2から通信ネットワークN1を介して、送信指示されて文字データと画像データとを受信したときには、受信した文字データと画像データとを、公衆回線網N2を介して指示された送信先に送信、あるいは、通信ネットワークN1に接続されるメールサーバ3に送信する。例文帳に追加

When receiving control circuit data and image data from a client 2 via a communication network N1 while transmission of the data to a designated destination is being instructed, the facsimile server transmits the received character data and image data to an instructed destination via a public channel network N2 or a mail server 3 connected to the communication network N1. - 特許庁

画像形成装置は、クライアント装置から当該画像形成装置に宛てて送信された電子メールの本文部中に、命令列が記述されているか否かを判別し、前記命令列が記述されていると判別された場合に、前記電子メールに添付された添付ファイルに収納されたデータを該命令列に従って印刷処理する。例文帳に追加

This image forming device discriminates whether or not a command train is described in a text part of the e-mail transmitted to the image forming device from a client device, and performs printing processing on the data stored in the attachment file attached to the e-mail according to the command train when discriminating that the command train is described. - 特許庁

クライアント通信制御部302により、入力検索条件の入力を受け付けたか否かを判断し、検索条件判定部303により、入力された入力検索条件が、あらかじめ検索条件記憶部308に記憶されている内部検索条件に包含されているか否かを判断し、検索先決定部304により、ログの検索先を決定する。例文帳に追加

A client communication control part 302 determines whether input of an input retrieval condition is accepted or not, a retrieval condition determination part 303 determines whether the inputted input retrieval condition is included in an internal retrieval condition preliminarily stored in a retrieval condition storage part 308 or not, and a retrieval destination determination part 304 determines a retrieval destination of log. - 特許庁

本発明の画像処理システムは、画像フォーマット変換部125が、画像データ蓄積手段であるハードディスク118に蓄積されている画像データに対して、外部クライアント装置126で設定されたキャプチャ条件に適合するようにγ補正処理、フィルタ処理、変倍処理、中間調処理、フォーマット変換などの画像処理を施す。例文帳に追加

In an image processing system, an image format converting part 125 applies image processing such as γ correction processing, filter processing, variable power processing, halftone processing and format conversion to the image data stored in a hard disk 118 being an image data storing means so as to be suitable to a capture condition set by an external client device 126. - 特許庁

ネットワーク接続されたサーバとクライアントコンピュータ、前記サーバに接続された複数の画像形成装置と複数のフィニッシャからなる画像形成システムにおいて、1つのジョブを複数の種類の画像形成装置、複数のフィニッシャを経て印刷物の製本作業までを行わせる場合、時々刻々状況が変化しても、効率的に作業を行なう。例文帳に追加

To efficiently perform a work in response to the momentarily changing situation until book binding work is performed to one job through two or more kinds of image forming devices and a plurality of finishers in an image forming system comprising a sever and a client computer connected to a network, and a plurality of image forming devices and a plurality of finishers connected to the server. - 特許庁

不動産物件の環境に関する情報を、映像情報を再生する手段により、複数の映像情報の中から任意のものを選択して再生し、送信することができるので、クライアントは、実際に現地に赴かなくても、不動産物件の環境や季節毎の状況を映像として見ることができる。例文帳に追加

The means which reproduces the video information can select information regarding the environment of the real estate article out of pieces of video information and reproduce and transmits it, so a client is able to view the environment of the real estate and the stated in each season as video without visiting the actual site. - 特許庁

映像配信システムにおいて、サーバ装置により撮像手段を制御して撮像した画像をネットワークを介して記憶装置に転送する際に、撮像手段の操作者に手間を掛けさせることなく、サーバ装置及び記憶装置の少なくともいずれか一方にアクセスしているクライアントへの影響を抑制すること。例文帳に追加

To suppress the influence on a client accessing at least one of a server device and a storage device, without troubling an operator of an imaging means, when transferring an image is photographed, while controlling the imaging means by the server device via a network to the storage device, in a video distribution system. - 特許庁

文書データを記憶蓄積する文書管理サーバ30と、文書データの生成および編集を行うクライアント装置20とが、ネットワークを介して互いに接続された文書データ管理システムにおいて、前記文書管理サーバ30が記憶蓄積する文書データに対応付けて、その文書データの基になった文書データに関する情報を履歴データとして記憶蓄積する。例文帳に追加

This document data management system wherein a document managing server 30 which stores document data and a client device 20 which generates and edits document data are connected to each other through a network and stores information regarding document data on which document data stored on the document managing server are based as history data while making the former document data correspond to the latter document data. - 特許庁

計算機1には、予め設定された通信方式を用いて通信を行うネットワーク接続部13、17が設けられ、ネットワーク管理部12は、データベース15に記憶されている情報を用いて、通信を行うとするサーバオブジェクトに対応したネットワーク接続部および通信方式を特定し、クライアント11からの送信データを特定したネットワーク接続部へ転送する。例文帳に追加

The computer 1 is provided with network connection parts 13 and 17 which performs communication by using a previously set communication system and a network management part 12 specifies a network connection part and a communication system corresponding to a server object to be communicated with by using information stored in a database 15 and transfers transmit data from the client 11 to a specified network connection part. - 特許庁

クライアント10側のコンピュータ本体15は、CDドライブ13に装填されたCDからTOC情報を読み出すとともに、第1番目のトラックの最初の1分間分のオーディオ信号を読み出ながら、該オーディオ信号を1/20秒毎に分割し、和音を構成する音階のデータを抽出して簡略化データを作成する。例文帳に追加

A computer main body 15 on the side of a client 10 reads TOC information out of a CD loaded in a CD drive 13, also divides the audio signal of the initial one minute of the 1st track at intervals of 1/20 second while reading the audio signal, and extract data on a scale constituting a chord to generate simplified data. - 特許庁

著作権管理データベースは、著作権情報、顧客情報、著作権料の集計情報等のデータを収納するデータベースであって、映像コンテンツを視聴希望するクライアントに鍵開け用鍵を発行する手段と、発行した鍵毎に、発行した鍵によって鍵開けしたコンテンツに係る著作権料を課金処理する手段とを備える。例文帳に追加

The copyright managing database stores data such as copyright information, client information and the information on totalled royalties and is provided with a means for issuing a key for unlocking to the client, who desires to view the video contents, and a means for performing charging processing of the royalty related to the contents unlocked by the issued key for each issued key. - 特許庁

本発明の実施方法は、少なくとも2つのクライアント装置上のアプリケーションからの要求に対するデータ記憶リソースの応答時間を監視して、応答時間データを生成するステップと、応答時間データに基づいてトリガ条件が満たされたか否かを判定するステップと、トリガ条件が満たされている場合、アプリケーションの帯域割り振りレベルを調整するステップと、を含む。例文帳に追加

An implementation method comprises a step for generating response time data by monitoring response time of a data storage resource to requests from applications on at least two client devices, a step for determining whether or not trigger conditions are satisfied based on the response time data and a step for adjusting band assignment levels of the applications when the trigger conditions are satisfied. - 特許庁

特別な動作を行うクライアント装置やサーバ装置を用意することなく、しかも、新たな表示画面を作画せずに、プログラマブル表示器などの制御用表示装置から離れた場所に配された端末装置によって、上記制御用表示装置で表示されるデバイスの状態を確認可能な制御システムを実現する。例文帳に追加

To realize a control system capable of confirming the state of a device to be displayed by a controller by a terminal allocated to a remote place from a display such as a programmable display for control without preparing a client device or a server device to perform a special operation and providing a new display screen. - 特許庁

また、クライアント端末1は、地図上の光ケーブル設備のいずれかが指定されると、光ケーブル設備同士の接続関係に基づいて、該指定された光ケーブル設備を基点とした上流ルートと、指定された光ケーブル設備を基点とした下流ルートとを検索し、地図上に特定色で表示させる。例文帳に追加

Further, when some optical cable facilities on the map are specified, the client terminal 1 retrieves an upstream route including the specified optical cable facilities as a base point and a downstream route including the specified optical cable facilities as a base point according to the connection relation among the optical cable facilities and displays them in specified colors on the map. - 特許庁

印刷情報を入稿受付部に通知すると(S506)、入稿受付部402は受け付けたオーダに特化したスケジュール管理用のスレッド501を生成し(S507)、スケジュール管理スレッド501及びスケジューラクライアント403を介してスケジューラサーバ404にスケジュール作成依頼を行う(S508〜S510)。例文帳に追加

When a manuscript reception desk part 402 is notified of printing information (S506), the manuscript reception desk part 402 generates a schedule managing thread 501 specified by the received order (S507) and requests a scheduler server 404 to prepare a schedule through a schedule management thread 501 and a scheduler client 403 (S508 to S510). - 特許庁

情報処理装置20Aであって、クライアント10からの要求のうち自ら実行可能な処理を実行し、自ら実行不可能な処理を他のサービス手段26,28に依頼して実行すると共に、他のサービス手段26,28からの依頼に基づく処理を実行するクラスを含む構造のフレームワーク21を利用したサービス手段27を有することにより上記課題を解決する。例文帳に追加

The information processor 20A comprises a service means 27 for performing processing performable by itself among requests from a client 10, performing processing which is not executable by itself by requesting it to other service means 26, 28 and utilizing framework 21 by structure including a class for performing processing based on requests from other service means 26, 28. - 特許庁

スキップ再生をする際、先ず、クライアント端末2に設けた再生制御情報生成部25が、マルチメディア情報受信部21の受信バッファの中に、再生所望点および再生所望点を再生するために必要なIフレームを含む多重化パケットの位置あるいはパケット番号が含まれるか否かを判断する。例文帳に追加

For a skip reproduction, a reproduction control information generator 25 provided in a client terminal 2 decides whether the position or the number of a multiplexed packet including a desired reproduction point, and an I-frame required for reproducing this desired point is contained in a receiving buffer of a multimedia information receiver 21. - 特許庁

クライアントが要求するファイルを、サーバだけでなくコピーを保持しているネットワーク上の他のPCから入手することにより、サーバの転送速度を超えてファイルをダウンロードすることを可能にすると共に、サーバにアクセスが集中するなどしてデータの入手が困難な場合でもファイルをダウンロードできるようにすることを目的とする。例文帳に追加

To download a file over a tranfer rate of a server, and to download the file, even if it is difficult to receive data because of access concentration to the server, by receiving a file required by a client not only from the server but also from other PC on a network which retains a copy. - 特許庁

本発明に係るサーバ装置は、通信ネットワークを介してクライアント端末装置を接続するサーバ装置であって、通信ネットワークに接続された他のサーバ装置の署名が付加された署名付加文書を他のサーバ装置から受信して、署名付加文書に付加されている署名が正当か否かを検証する。例文帳に追加

The server for connecting the client terminal device through the communication network receives a document with signature to which the signature of another server connected to the communication network is added from the other server and verifies whether the signature added to the document with signature is valid or not. - 特許庁

そして、サーバ20は、クライアントのナビゲータ10から現在位置等の位置情報を受信すると、位置情報に基づいて情報抽出範囲を決定し、その決定した情報抽出範囲に含まれるリアルタイム情報をデータベースから抽出して衛星30を介してナビゲータ10へ発信する。例文帳に追加

Upon receiving positional information, such as the present location, etc., of the client from the navigator 10 of the client, the server 20 decides the extent of information to be extracted based on the positional information, extracts the real time information included in the decided extent from a database, and transmits the real time information to the navigator 10. - 特許庁

プライオリティ管理部12は電子メールファイル2に蓄積されている全電子メールについてプライオリティ・フラグ41と取込日時フラグ42とを参照し、プライオリティが緊急や重要に指定されておりかつ一定期間経過した電子メールについて、電子メール再送処理部13によってあたかも電子メールクライアント装置1宛に再送されたものとして処理する。例文帳に追加

A priority management part 12 refers to priority flags 41 and a reception date and time flags 42 as to all electronic mail and processes electronic mail whose priority is set urgent or important and has elapsed a certain period in terms of resent to the electronic mail client device 1 by an electronic mail resending process part 13. - 特許庁

イベントに関する情報及び特典に関する情報を格納するデータベース21と、アクセスコード31が記録された入場チケット30の発券を行う発券部24と、接続されてなるイベント参加者への特典提供装置20と、クライアント端末装置10とにより、イベント支援システムを構成する。例文帳に追加

This event supporting system is configured of a privilege providing device 20 to event participants constituted by connecting a database 21 in which information related to an event and information related to privileges are stored to a ticket issuing part 24 which issues an entrance ticket 30 with an access code 31 recorded thereon, and client terminal equipment 10. - 特許庁

優秀な折りたたみ特性及びトラック、クロス及びリクロス等の機能的特性と共に、高い定格及び平均破裂圧、低いコンプライアンス及び優秀な耐疲労性、種々の障害をクロスする能力を有する膨張カテーテルバルーンの構築を可能にする、ポリマー成分のブレンドから形成した新規な改良カテーテル及び/又はバルーンを提供する。例文帳に追加

To provide an improved catheter and/or balloon formed of a blend of polymer components, which allows the construction of an expansion catheter balloon having excellent foldable characteristic and functional characteristic such as tracking, crossing, re-crossing or the like, a high rated and average rupture pressure, low compliance, excellent fatigue resistance, and ability of crossing various obstacles. - 特許庁

例文

参加者のクライアント端末20A〜20Zから、回答データの閲覧リクエストが発せられると、アプリケーション部120は、掲示板データベース103から回答データと待ち時間情報とを読み出して、それらを表示させるドキュメントを生成し、Webサーバ部110は、このドキュメントを要求発信元に送信する。例文帳に追加

When a request for browsing the reply data is issued from participants' client terminals 20A-20Z, the application part 120 reads the reply data and the pending time information from the bulletin board database 103 and creates a document for displaying them, and a Web server part 110 transmits the document to the requester. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS