1016万例文収録!

「インロー」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > インローの意味・解説 > インローに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

インローを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 512



例文

乗り籠10の天井上には、メインロープ22を巻回した籠シーブ36R、36Lを両端に備えた籠シーブ梁42が天井から上方に離間して固設されている。例文帳に追加

A car sheave beam 42 having car sheaves 36R, 36L wound with a main rope 22 and arranged at both ends is spatially fixed above the ceiling of the car 10. - 特許庁

張力変更装置9は、乗りかご2からロープ規制装置8までに発生しているロープ張力を低減する側にメインロープ4の状態を変更する。例文帳に追加

The tension changing device 9 changes a state of the main rope 4 to a side which reduces rope tension generated between the elevator car 2 and the rope restricting device 8. - 特許庁

ステータコア3は、開口部からモータケース1内に一部を残して圧入されており、圧入されていない部分は、ブラケット2と嵌め合う為のインローとしてある構成である。例文帳に追加

The stator core 3 is pressed and fitted into the motor case 1 from the opening excluding a portion of it, and its portion not pressed and fitted is constituted to be an inlay to be engaged with the bracket 2. - 特許庁

螺旋状マーク及びビビリマークの発生防止と研削能及び研削精度の向上と砥石寿命の延命が効果的に図れるオンラインロール研削用の研削体を提供する。例文帳に追加

To provide a grinding body for grinding an on-line roll, which prevents the occurrence of spiral shape marks and chatter marks, enhances capability and accuracy, and lengthen the life of a grinding wheel effectively. - 特許庁

例文

複数のローラ541〜548の各々は、第1の回転軸の回りに回転可能なメインローラと、第1の回転軸に直交する第2の回転軸の回りに回転可能な複数のサブローラとから成る。例文帳に追加

Each of the plurality of the rollers 541-548 comprises a main roller rotatable around a first rotary shaft, and a plurality of sub-rollers rotatable around a second rotary shaft orthogonal to the first rotary shaft. - 特許庁


例文

本発明は、簡単な構成により、レーダ波のメインローブによる検知かサイドローブによる検知かを判別することが出来る検知システムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a detection system capable of discriminating between detection by a main lobe of a radar wave and detection by a side lobe with simple configuration. - 特許庁

また、これに伴い、メインガイド20に沿って移動するメインローラ52、サブガイド22に沿って移動するサブローラ56も別個独立にメインアーム部48、サブアーム部50に支持させることとした。例文帳に追加

Along with this, a main roller 52 moving along the main guide 20, and a sub-roller 56 moving along the sub-guide 22 are also separately and independently supported on a main arm part 48 and a sub-arm part 50. - 特許庁

ステータ12の二相に直流を通電し、通電される相、及び通電方向を変え、メインロータ14が所定回転位置θR_Iとなるように回転させ、拘束する(ステップS3)。例文帳に追加

DC is applied to the two phases of a stator, the phase to be energized and the energization direction are changed, and rotation is made so that the main rotor 14 is set to a prescribed rotational position θR_1 for restraint (step S3). - 特許庁

従来のツインロータ型モータにおいては、ステータの機器への取り付けのために、取り付け用穴80を設けることが可能であるが、モータの特性が十分に発揮され得ない。例文帳に追加

To solve the problem in which: in a conventional twin rotor type motor, a mounting hole 80 is provided to mount a stator to an apparatus; however characteristics of the motor are not developed sufficiently due to the mounting hole 80. - 特許庁

例文

糸ふけ抑制部は、第1ベール支持部材の固定軸突出側に他の部分より突出して配置されラインローラへ釣り糸を誘導するための釣り糸誘導面37aを有するものである。例文帳に追加

The slacking suppressing part is arranged so as to be projected to the projected side of the fixed shaft of the first bail supporting member than other parts and has a fishing line guiding surface 37a for guiding a fishing line to the line roller. - 特許庁

例文

インロー部本体7は、ハブホイール3の中心軸線17を中心として環状に形成されており、主表面18からアキシャル方向の車両アウタ側へ突出するように取り付けられる。例文帳に追加

The body 7 of the socket-and-spigot part is formed ring-shapedly centering on the center axis 17, and installed in such a way as protruding from the main surface 18 to the vehicle outer side in the axial direction. - 特許庁

スピニングリールの釣り糸案内機構であるベールアームは、第1ベール支持部材及び第2ベール支持部材8と、固定軸と、固定軸カバー11と、ラインローラと、ベールとを有している。例文帳に追加

A bail arm which is this mechanism for guiding the fishing line of the spinning reel is provided with a first bail supporting member 8, a second bail supporting member 9, a fixed shaft, a fixed shaft cover 11, a line roller and a bail. - 特許庁

ベールアーム34は、第1及び第2支持部材40、42を連結するベール41と、固定軸に支持されたラインローラ44と、固定軸の一部を覆う固定軸カバー46とを主に有している。例文帳に追加

A bail arm 34 has a bail 41 connecting a first support 40 to a second support 42, a line roller 44 supported on a fixed shaft and a fixed shaft cover 46 partly covering the fixed shaft. - 特許庁

ハブユニット1の軸部11には、フランジ部12の車両アウタ側主表面に開口する形で、インロー形成部材装着用の開口部19がアキシャル方向に形成されている。例文帳に追加

The shaft part 11 of the hub unit 1 is furnished with an opening 19 stretching in the axial direction for installation of a socket-and-spigot joint forming member in such a manner as to be open in the vehicle outer side main surface of a flange part 12. - 特許庁

本発明の木口塗装装置は、搬送されるワークAの木口Cを塗装するメインロール1の塗装周面11にワークの木口が嵌合当接する凹部12を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

The butt end coating device is provided with a recessed part 12 where the butt end C of the work A is engaged with and in contact with the coating peripheral surface 11 of a main roll 1 for coating the butt end C of the transported work A. - 特許庁

端子台40を、軸受20よりも外側(モータケース12のインロー)に配置することで、ロータ22を挿入するための内径穴が不要となり、端子台40の小型化を図ることができる。例文帳に追加

An inside diametral hole for inserting a rotor 22 is eliminated by arranging the terminal base 40 at the outside (inside lower part of a motor case 12) of a bearing 20, thus allowing the reduction in the size of the terminal base 40. - 特許庁

読取位置において、メインローラ6とその両側の読取白地板14との間に生じた溝が、光を透過し易い原稿を通して読取画像に影となって現れるのを防ぐ。例文帳に追加

To prevent a groove generated between a main roller 6 and reading blank plates 14 on both sides thereof from appearing as a shade on the read image through a document easy to transmit the light in the reading position. - 特許庁

その後、埋め込み対象データとしての画像データが、例えば、ラインローテーション方式により、特徴埋め込みデータに対応して操作する埋め込み処理(埋め込み対象データに対する最初の埋め込み処理)が行われる。例文帳に追加

Thereafter, the image data as data to be embedded is subjected to a embedding process which is operated with respect to characteristic embedded data using, for example, the line rotation technique (a first embedding process for the data to be embedded). - 特許庁

リングネットは、ロープリング8を矩形に連結したネットユニット6と、ネットユニットをその境界に張設されたメインロープ3または4とを連結する第一連結具16および第二連結具17とを備える。例文帳に追加

A ring net is equipped with a net unit 5 connecting rope ring g in the shape of a rectangle, a first joint device 16 connecting a main rope 3 or 4 stretching the net unit to a boundary thereof and a second joint device 17. - 特許庁

本真空成膜装置は、成膜チャンバ内にイオンソースを備え、メインロールの回転に応じて走行するフィルム上にスパッタ法、CVD法、蒸着法等によりイオン種を投射して薄膜を成膜する装置である。例文帳に追加

A vacuum film deposition system is provided with an ion source in a film deposition chamber, and a thin film is deposited by projecting ion seeds on a film traveling according to the rotation of a main roll by the sputtering method, the CVD method, the vapor deposition method, etc. - 特許庁

また、この展開回数1388は、比較ラインと一致すると判断された処理ラインローテートデータの行数であるので、展開回数1388のデータサイズは小さく、高い圧縮率が得られる。例文帳に追加

Further, the data size of the number of expansion times 1388 is small and thus, a high compression rate is obtained since the number of expansion times 1388 corresponds to the line number of the processing line rotating data that is judged to be in accordance with the comparison line. - 特許庁

環状部材11がインロー部4に取り付けられた状態で、環状部材11にホイール5,6の軸孔7,8が車幅方向外側から嵌合される。例文帳に追加

Shaft holes 7, 8 of wheels 5, 6 are fitted from the outside in the vehicle width direction to the annular member 11 in a state that the annular member 11 is mounted on the mating portion 4. - 特許庁

研削後のワークロールプロフィルと目標ロールプロフィルとの差を可及的に低減することができるオンラインロールグラインダ装置におけるロール研削制御装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a roll grinding controller for an on-line roll grinder apparatus with which difference between a work roll profile after grinding and the target roll profile is reduced as much as possible. - 特許庁

モータフレームと合フランジのインロー結合部及び合フランジの座ぐり孔の密封性をシール材を使用することなく確保できる減速機とモータとの連結構造を提供する。例文帳に追加

To provide the coupling structure of a reducer and an electric motor which can ensure sealability at the mating portion of a motor frame and a mating flange, and at the counterbore of the mating flange without using an alant. - 特許庁

この釣竿の元竿1の穂先側に連結されるインロー芯10は、穂先側の小径部分10bとその竿元側の大径部分10aとの2段階構造となっている。例文帳に追加

An inlay core 10 joined with the tip end side of the root rod 1 of the fishing rod has a 2 step-structure with a small diameter part 10b of the tip end side and a large diameter part 10a of the rod root side. - 特許庁

第1の被埋め込みデータが画像データであるとすると、その第1の被埋め込みデータとしての画像データを、例えば、ラインローテーション方式により、特徴データに対応して操作する埋め込み処理が行われる。例文帳に追加

A data processing apparatus, when first data to be embedded is image data, subjects the image data as the first data to be embedded to a embedding process (A) which is operated with respect to characteristic data using, for example, a line rotation technique. - 特許庁

インロー構造を不要とすることでモータに対する取り付け、或いは取付作業を簡略化できるエンコーダ、エンコーダの取り付け方法、及び該エンコーダを備えるモータ装置を提供する。例文帳に追加

To provide an encoder which can simplify the mounting on a motor or the mounting work by eliminating necessity of a socket-and-spigot structure, a method for mounting the encoder, and a motor device equipped with the encoder. - 特許庁

このように、パルス圧縮信号の時間幅を長くすることで、周波数スペクトルが分散せず、メインローブにのみパワーが集中してサイドローブが抑圧される。例文帳に追加

Thus, by extending the time width of the pulse compression signal, the frequency spectrum does not disperse, power is concentrated only on a main lobe, and the side lobe is suppressed. - 特許庁

無人無線操縦ヘリコプタは、メインロータ2、テールロータ4を有するラダー機構3、動力源5、受信器6、サーボモータ7、及びセンサ8を備える。例文帳に追加

This unmanned radio-controlled helicopter includes: a main rotor 2; a rudder mechanism 3 including a tail rotor 4; a power source 5; a receiver 6; a servo motor 7; and a sensor 8. - 特許庁

インロープに付着した雨水が機械室内に浸入する前に、簡便かつ安価な構造で雨水を除去し、機械室内への雨水の浸入を的確に抑えることができるロープ付着雨水除去装置を提供する。例文帳に追加

To provide a device for removing rain water adhered to a rope capable of accurately suppressing the entry of rain water into a machine room by removing the rain water with a simple and inexpensive structure before the rain water adhered to the rope enters into the machine room. - 特許庁

少なくとも吊車から上方向にメインロープが出入される出入口から大きさに拘わらずに落下物の侵入を防止することのできるエレベータ装置を提供する。例文帳に追加

To provide an elevator device capable of preventing the entry of dropper articles from a doorway through which main rope comes and goes at least upwardly from a suspension sheave, regardless of size. - 特許庁

インローブ信号抽出部12は、1走査分の各走査角度での位相差データから位相差のゼロクロス点を探し、ゼロクロス点の前後で位相が±180度変化するときの走査角度幅を算出する。例文帳に追加

A main lobe signal extraction part 12 searches a zero-cross point of the phase difference, based on a phase difference data at each scanning angle by one scan, and calculates a scanning angle width when a phase changes by ±180° before and after the zero-cross point. - 特許庁

インローラの配列スペースの無駄を低減させて、装置の上下方向に対するコンパクト化を図ると共に、複数の被加工物を一挙同時に切断加工できるようにして、作業能率の向上を図る。例文帳に追加

To improve working efficiency by reducing useless arrangement spaces for main rollers to make a device compact in a vertical direction and allow a plurality of works to be cut at a time. - 特許庁

物標がアンテナのメインローブ方向に在るのか、あるいはサイドローブ方向に在るのかを比較的簡易な構成で判別できるようにしたレーダ装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a radar device capable of distinguishing whether a target is in a main lobe direction or a side lobe direction of an antenna, with comparatively simple composition. - 特許庁

排気マニホールドの被接続端面及び過給機のハウジングの被接続端面を傾斜角20〜40度の傾斜面が少なくとも1.5往復するインロー構造とした。例文帳に追加

The connecting object end surface of the exhaust manifold and the connecting object end surface of the housing of the supercharger, are formed as the spigot structure for reciprocating an inclined face of an inclination of 20 to 40 degrees by at least 1.5 times. - 特許庁

ロール軸方向の累積圧延負荷分布によらず、一定の深さで研削を行うことに主眼を置いたオンラインロールグラインダによるロール表層の研削方法を提供する。例文帳に追加

To provide a grinding method of the outer layer of a roll with an on-line roll grinder the prime object of which is put to grind at a constant depth without basing on cumulative rolling load distribution in the axial direction of the roll. - 特許庁

インロー部4の外面4aは、ハブ軸部2の回転軸を中心とした円周面に沿って断続的に配置されてホイール5,6の軸孔7,8の内周面7a,8aと近接又は接触する。例文帳に追加

The outer face 4a of the mating portion 4 is intermittently disposed along a circumferential surface around the rotary shaft of the hub shaft portion 2 and is close to or in contact with inner circumferential surfaces 7a, 8a of shaft holes 7, 8 of wheels 5, 6. - 特許庁

さらに応力緩和凹部9は、ハブボルト38を挿通する挿通孔15の中心軸線16とハブホイール3の中心軸線17とを結んだ線分上の、インロー部7の周上となる領域に形成される。例文帳に追加

In addition, the stress mitigating recess 9 is formed in an area on the circumference of the faucet part 7 on the line segment to connect the axis 16 of a through hole passing through a hub bolt 38 to the axis 17 of a hub wheel 3. - 特許庁

内鍔部41は、インロー部35の本体部35aよりも厚肉となっており、フロントブラケット4に対向する対面部42の面積が拡大されている。例文帳に追加

The inner collar 41 is thicker than a body 35a of the spigot part 35, whereby the area of a facing part 42 which faces the front bracket 4 is enlarged. - 特許庁

スカート部外周には、釣り糸を係止し、ラインローラを経由して釣り糸が繰り出されるときに作用する張力により釣り糸の係止が解除される釣糸係止部70が設けられている。例文帳に追加

The outer peripheral part of the skirt part is equipped with a fishing line retaining part 70 capable of retaining the fishing line and releasing the retaining of the fishing line by a tension acting when the fishing line is delivered through a line roller. - 特許庁

本発明の一実施形態に係るエレベータは、乗りかご、釣り合い錘、メインロープ、マシンベッド、ギアレス巻上機、第1そらせシーブおよび第2そらせシーブを備えることを特徴とする。例文帳に追加

The elevator includes a car, a counterweight, the main rope, a machine bed, a gearless hoisting machine, a first warping sheave and a second warping sheave. - 特許庁

桟橋1の橋軸直交方向に、メインロープ13aを、各支持杭9に順次巻きつけて固定しつつ、支持杭9間に配置された鞘管21に通して架設する。例文帳に追加

A main rope 13a is installed by being inserted into a sleeve 21 arranged between support piles 9, while being successively wound on and fixed to the respective support piles 9 in the bridge axis orthogonal direction of a pier 1. - 特許庁

サブロータ10におけるメインロータ20との対向面側において磁気抵抗部7が設けられる周方向の範囲をロータ側磁気抵抗部幅S1とする。例文帳に追加

On the surface of the main rotor 20 facing the sub rotor 10, a circumferential range in which a magnetic resistor 7 is provided is defined as a rotor side magnetic resistor width S1. - 特許庁

音響ビームの出力方向が前方から傾く場合においてもサイドローブを増加させることなくメインローブの強度が強い音響ビームを出力することができる音響再生装置を提供する。例文帳に追加

To provide an acoustic reproducing apparatus capable of outputting an acoustic beam in which the intensity of a main lobe is strong without increasing a side lobe even when the output direction of the acoustic beam is inclined from the front. - 特許庁

磁性層付きPETベースフィルム1を、真空槽6内で巻き出しロール7からメインロール9へ送り出し、プラズマCVD法によりDLC保護膜を磁性層上に成膜する。例文帳に追加

A PET base film 1 with a magnetic layer is fed from an unwinding roll 7 to a main roll 9 in a vacuum tank 6, and, by a plasma CVD method, a DLC protective film is formed on the magnetic layer. - 特許庁

スピニングリールの釣り糸案内機構において、ラインローラと第1ベール支持部材との間に糸落ちするのを防ぐとともに、釣り糸の損傷や切断を防止する。例文帳に追加

To prevent a fishing line from dropping between a line roller and a first bail supporting member and to prevent damage to or breakage of the fishing line in a fishing line guide mechanism of a spinning reel. - 特許庁

インローラ44の案内部44aは、第1ベール支持部材40側端部が大径となるように傾斜する第1傾斜部44eを有している。例文帳に追加

A guiding part 44a of a line roller 44 has the first tilted part 44e tilted so that the side edge part of the first bale-supporting member 40 may have a larger diameter. - 特許庁

3本のメインローラは、ワイヤ列16の端部にある2本の圧接側ローラ12a,12bと、下側のリードローラ12cとからなり、外表面には軸周りに環状溝Gが形成されている。例文帳に追加

Three main rollers are formed out of two pressure contacting side rollers 12a and 12b located at the end part of each wire row 16, and of a lead roller 12c located down below, and an annular groove G is formed around an axis in the outer circumferential surface. - 特許庁

複数の処理部のうち少なくとも1つは、枠体710と、枠体710を固定する固定脚712と、引き出し方向に転動可能なメインローラ718を有し、長さが調整可能なキャスター脚714と、を備える。例文帳に追加

At least one of the multiple processing parts has a frame body 710, a fixed leg 712 fixing the frame body 710, a main roller 718 rolling in the drawing direction, and a length adjustable caster leg 714. - 特許庁

例文

スイッチブロック43はクランクケース20にインロー嵌合され、可動スイッチ39と対向する面に、ギヤポジションに応じた複数の固定接点を有する。例文帳に追加

A switch block 43 is spigot fitted in the crank case 20, and a plurality of fixed contacts are provided on a surface facing the movable switch 39 according to a gear position. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS