1016万例文収録!

「セメント比コンクリート」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > セメント比コンクリートに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

セメント比コンクリートの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 116



例文

セメントセメント混和材、細骨材及び粗骨材を含有したコンクリートからなる接合部充填コンクリートにおいて、前記セメント混和材が、シリカフュームと20μm以下に分級したフライアッシュを配合したものであり、シリカフューム:分級したフライアッシュの配合割合を質量で95:5〜10:90としたことを特徴とする。例文帳に追加

In the junction filling concrete consisting of the concrete containing cement, a cement admixture, fine aggregate and coarse aggregate, the cement admixture is obtained by compounding silica fume and fly ash classified to the size of20 μm and a compounding ratio of the silica fume and the classified fly ash is (95:5) to (10:90) by mass ratio. - 特許庁

低い水/セメントコンクリートやモルタル等を製造する場合に、セメントと水の反応によって発生する水和発熱を抑制しつつ、流動性確保のために添加した分散剤の効果を低減させることがないセメント組成物を提供することを課題とする例文帳に追加

To provide a cement composition which does not reduce an effect of a dispersant added in order to secure flowability, while suppressing hydration heat generated by a reaction of cement with water, when producing concrete, mortar or the like having a low water/cement ratio. - 特許庁

セメントとBET表面積が5〜25m^2/gの微粉末を含有してなるセメントプレミックス組成物を短時間で、かつ容易に製造することができるうえ、安定した性状のモルタルやコンクリートを製造することができるセメントプレミックス組成物の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a cement premix composition which can easily produce a cement premix composition comprising cement and fine powder having a BET specific surface area of 5 to 25 m^2/g in a short period of time, and further, can produce mortar and concrete having stable properties. - 特許庁

優れた急結性、初期強度発現性、及び長期強度発現性を示し、かつ、従来と較して、アルカリ骨材反応等のアルカリ公害を低減できる、トンネル工事等で使用の吹付け用セメントコンクリートに用いるセメント混和材及びセメント組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide a cement admixture exhibiting excellent quick-setting property, initial strength development and long term strength development and capable of reducing alkali pollution such as alkali-aggregate reaction more than that of a conventional one and used in sprayed concrete for tunnel construction or the like, and also provide a cement composition. - 特許庁

例文

セメント、重量骨材及び水からなる重量コンクリートであって、水と微粒子の体積(水/微粒子)Wrが1.2〜2.0であって、水の体積が全材料の体積13%以上であることを特徴とする重量コンクリート例文帳に追加

The heavyweight concrete is composed of cement, heavy aggregate and water, and is characterized in that the volume ratio between the water and fine particles (water/fine particles) Wr is 1.2 to 2.0, and the volume of the water is13% as the volume ratio in the whole material. - 特許庁


例文

セメント、砂、砂利、水を混入させて較的薄い板状に成型した基礎用型枠パネルを、布コン上に対向して配置し、パネルの間にコンクリートを打設して基礎用型枠パネルとコンクリートを一体的に固化させて基礎を構築する方法。例文帳に追加

The foundation form panels mixed with cement, sand, gravel, and water and molded into a relatively thin plate shape are arranged on footing concrete face to face, concrete is placed between the panels, and the foundation form panels and concrete are integrally solidified to construct a foundation. - 特許庁

低い水結合材領域での減水性、スランプフローの持続性、早い強度発現性を満たしながら、高いコンクリートペースト粘性の低減効果に優れるセメント分散剤および該分散剤を含むコンクリート組成物の提供。例文帳に追加

To provide a cement dispersant which exhibits excellent reduction effect of the high viscosity of a concrete paste while satisfying water reducing property in a low water-binding material ratio area, slump flow retentivity and early strength developing property; and to provide a concrete composition containing the dispersant. - 特許庁

粗骨材と、該粗骨材に対する容積が0.10〜0.80のモルタルとからなるポーラスコンクリートにおいて、該モルタルが、少なくとも、セメント、ポゾラン質微粉末、粒径2mm以下の細骨材、減水剤、及び水を含むことを特徴とするポーラスコンクリート例文帳に追加

In the porous concrete comprising coarse aggregate and mortar whose volume ratio to the coarse aggregate is 0.10 to 0.8, the mortar contains at least cement, a pozzolan fin powder, fine aggregate having particle size of2 mm, a water reducer and water. - 特許庁

少なくともセメント、水及び骨材から作成されるコンクリート支持体上に活電部の一部が接触する太陽電池を有する太陽電池構造体に於いて、コンクリートは、抵抗が9×10^3〔Ω・m〕以上120×10^3〔Ω・m〕以下である。例文帳に追加

In the solar cell structure where solar cells are arranged, while contacting a part of live part to a concrete support composed at least of cement, water and aggregate, the concrete has a specific resistance in the range of10^3[Ω.m]-120×10^3[Ω.m]. - 特許庁

例文

単位セメント量が較的少ないコンクリートに対しても急結性、付着厚付け性、強度発現性およびコンクリート吹付けノズルの作業性に優れ、かつ、低温下や高温環境下で長期間、貯蔵安定性に優れた液状急結剤を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid quick-setting agent excellent in quick setting capability, fixing/thickening property, strength developability and workability of a concrete spraying nozzle even to concrete in which the unit cement amount is relatively low and superior in storage stability in a low or high temperature environment for a long period of time. - 特許庁

例文

汎用のセメントを用いたコンクリートについて、混和剤を添加したコンクリートが練り混ぜ直後のスランプフロー値に対する練り混ぜ120分後のスランプフロー値の率が80%以上であって、材齢1日の圧縮強度が10N/mm^2以上になる高流動超早強性混和剤、およびその高流動超早強性コンクリートを提供する。例文帳に追加

To provide a high fluidity ultrahigh early-strength admixture giving a concrete using a general-purpose cement and added with an admixture which exhibits a ratio of slump flow value at 120 minutes after kneading to slump flow value just after kneading is80% and having a ≥10 N/mm^2 compressive strength in 1 day material age, and to provide its high fluidity ultrahigh early-strength concrete. - 特許庁

火山灰の配合率が5〜45wt%、その他の骨材の配合率が35〜75wt%、セメントの配合率が10〜20wt%の材料を混練して、成形されたことを特徴とするコンクリートブロックである。例文帳に追加

In the concrete block, a material of volcanic ash of a compounding ratio of 5-45 wt.%, other aggregate of the compounding ratio of 35-75 wt.% and cement of the compounding ratio of 10-20 wt.% is kneaded and molded. - 特許庁

水/セメント較的小さい配合においても少ない添加量で充分な流動性をセメント組成物に付与することができるうえに、該コンクリート配合の流動性が経時的に安定であり、なおかつ作業性に優れたセメント組成物を提供することができるセメント混和剤組成物を提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a cement admixture composition which gives sufficient flowability to a cement composition with the small addition quantity even in a relatively low water/cement ratio and by which flowability of the cement composition is stable with time and has excellent working efficiency. - 特許庁

少なくともセメント、ベントナイト、細骨材、及び水を組成とする配合物からなる吹付けコンクリートにおいて、ベントナイト質量のセメント質量に対する率を20質量%以下とすることを特徴とし、さらにその率を2〜10質量%の範囲とすることが好ましい。例文帳に追加

In the shotcrete composed of a formulation containing at least cement, bentonite, fine aggregate and water as components, the ratio of bentonite to cement by mass is controlled to be20 mass%, preferably 2-10 mass%. - 特許庁

内部に数〜十数μm程度の微細な独立気泡が均一に分布している絶乾重が0.5〜1.3の超軽量粗骨材を0.3〜0.4m^3/m^3含み、単位セメント量が400kg/m^3以上、水/セメントが40重量%以下である軽量コンクリート例文帳に追加

This lightweight concrete contains 0.3-0.4 m3/m3 ultra-lightweight coarse aggregate having 0.5-1.3 bone dry density and having uniformly distributed minute closed cells with diameters from several μm to ten-odd μm inside the concrete. - 特許庁

上記コンクリート製品は、配合物に、ブレーン表面積が2500〜30000cm^2/gで、かつ上記セメントよりも大きなブレーン表面積を有する無機粒子を含むことができる。例文帳に追加

The precast concrete contains inorganic particles having a Blaine specific surface area of 2,500 to 30,000 cm^2/g and having the Blaine specific surface area greater than that of the cement in the formulation. - 特許庁

上記コンクリートは、ブレーン表面積が2500〜30000cm^2/gで、かつ上記セメントよりも大きなブレーン表面積を有する無機粒子を含むことができる。例文帳に追加

The concrete has a Blaine specific surface area of 2,500-30,000 cm^2/g and may contains inorganic particles having a Blaine specific surface area higher than that of the cement. - 特許庁

上記コンクリート製容器は、配合物に、ブレーン表面積が2500〜30000cm^2/gで、かつ上記セメントよりも大きなブレーン表面積を有する無機粒子を含むことができる。例文帳に追加

In the concrete made vessel, an inorganic particle having 2,500-30,000 cm^3/g Blaine specific surface and a blaine specific surface larger than that of cement can be contained in the blend. - 特許庁

重計方法によりフレッシュコンクリートの水セメントを測定するのに使用する測定用器具において、測定の作業時間を短縮し、かつ測定精度向上を可能とする。例文帳に追加

To obtain an apparatus for measuring the water-cement ratio of fresh concrete by a densimeter method in which the work time of measurement is shortened while enhancing the accuracy of measurement. - 特許庁

従来のコンクリートべると重が大きく、したがって、構造物自体の容量を小さくしても、揚圧力に対して充分に対抗可能なウエイト材料、すなわち、セメント混合物を提供する。例文帳に追加

To provide a weight material or a cement mixture having a higher specific gravity when compared to the conventional concrete and therefore capable of sufficiently opposing to the uplift pressure of itself even when the volume of the structure itself is small. - 特許庁

下水汚泥を焼却して得られる焼却灰を骨材の一部に代えてセメント量に対して20%(重量%以下同じ)以内の量を添加し、且つ、水セメントを35〜50%としたコンクリートをもって振動成形する。例文帳に追加

Concrete in which incineration ash obtained by incinerating sludge is added by an amount within 20 wt.% to the content of cement in place of a part of an aggregate, and in which the ratio of water-cement is controlled to 35 to 50% is subjected to vibration forming. - 特許庁

さらに、使用する石炭灰中に含まれる特定の種類の粒子の表面積と石炭灰のセメント置換率を乗じた積の値をアルカリシリカ反応抑制の指標として用い、使用する石炭灰のセメントおよびコンクリートへの必要な配合量を算出する。例文帳に追加

The coal ash evaluation method also calculates a necessary compounding amount of the coal ash to be used for cement and concrete using a product of the specific surface area of the particle of the specific type contained in the coal ash to be used and a cement substitution rate of the coal ash as an index for suppression of the alkali-silica reaction. - 特許庁

場所打ちコンクリート杭、ソイルセメント合成鋼管杭等の試料採取に際し、ソイルセメントの固化前に、較的簡易な装置により、狭い範囲の混合土の部分からサンプルを確実に採取でき、また採取後にサンプルに混入物が混入しないようにする。例文帳に追加

To positively sample mixed soil in a narrow area, and prevent mixture of tramp materials into the sampled soil, by using a relatively simple apparatus before hardening of a soil cement when sampling is conducted for constructing a cast-in-place concrete pile, a soil cement composite steel pipe pile, etc. - 特許庁

下水汚泥を焼却して得られる焼却灰を骨材の一部に代えてセメント量に対して20%(重量%以下同じ)以内の量を添加し、且つ、水セメントを35〜50%としたコンクリートをもって振動成形する。例文帳に追加

This secondary product of concrete is obtained by replacing a part of an aggregate with burned ash obtained by burning sewage sludge, adding 20 wt.% based on cement amount, of the burned ash to a raw material and adjusting a water cement ratio to 35-50 wt.% to give a concrete and subjecting the concrete to vibration molding. - 特許庁

セメントおよび混和材を粉体成分として含有し、水粉体W/Bが20〜46%であり、かつ前記粉体に占める混和材の質量割合(置換率)が80〜95%である、硬化後の未水和セメント成分の残存抑制性に優れた環境負荷低減モルタルまたはコンクリート混練物。例文帳に追加

This environmental load-reducing mortar or concrete kneading matter includes cement and an admixture as powdery components, has a water/powder ratio W/B of 20-46%, and a mass ratio (substitution rate) of the admixture occupied in the powder of 80-95%, and excels in suppression of residual unhydrated cement component after curing. - 特許庁

鹿児島県桜島火山の火山灰および火山礫をベースとする細骨材と、セメントに対する率1〜30Wt%(細骨材に元々含まれる微粉末量を含む)の桜島火山灰由来の微粉末からなる混和材と、セメント硬化材とを含む良質コンクリート例文帳に追加

The high-quality concrete contains fine aggregate obtained by using volcanic ash and gravel of the Sakurajima volcano in Kagoshima prefecture as a base, 1-30 wt.% (wherein, the amount of a fine powder originally contained in the fine aggregate is included.), based on cement, of an admixture comprising a fine powder originating in the volcanic ash of the Sakurajima volcano, and a cement hardener. - 特許庁

下水汚泥を焼却して得られる焼却灰を骨材の一部に代えてセメント量に対して15%(重量%以下同じ)以内の量を添加し、且つ、水セメントを35〜50%としたコンクリートをもって遠心成形する。例文帳に追加

Concrete in which incineration ash obtained by burning sludge is added in an amount of, by weight, ≤15% to the cement content instead of a part of an aggregate, and the ratio between water and the cement is controlled to 35 to 50% is subjected to centrifugal molding. - 特許庁

少なくとも、結合材、水、細骨材、粗骨材及び混和材を含有して成るコンクリート組成物であって、結合材として下記の高炉セメント組成物を用い、且つ水/該高炉セメント組成物の質量を30〜60%に調製した。例文帳に追加

The concrete composition at least comprises a binder, water fine aggregate, coarse aggregate and an admixture, and in which, as the binder, the following blast-furnace cement composition is used, and also, the mass ratio of water/the blast-furnace cement composition is regulated to 30 to 60%. - 特許庁

高価なバインダーを使用しないで、骨材、ポルトランド・セメント、水を適正な配合で混練して、良質の透水性コンクリートを得る舗装用素材を提供すること。例文帳に追加

To provide a raw material for pavement for obtaining water permeable concrete of good quality by mixing aggregate, Portland cement and water at a proper compounding ratio without expensive binder. - 特許庁

すなわちスラッジを細骨材である砂と一定の混合で混合しそれをコンクリート製造のときの砂として利用することで、セメント排水中のスラッジ分を処理する処理方法である。例文帳に追加

Namely, the treatment method comprises treating the sludge in the cement draining water by mixing the sludge at a specified mixing ratio with sand which is fine aggregate and using the mixture as sand in manufacturing the concrete. - 特許庁

セメント、BET表面積が3〜20m^2/gの微粉末、細骨材、水、減水剤及び直径0.02〜0.2mmで長さ1〜30mmのモノフィラメントタイプのアラミド繊維を含む配合物の硬化体からなるコンクリート舗装。例文帳に追加

The concrete pavement comprises a cured body of a mixture containing cement, fine powder having a BET specific surface area of 3 to 20 m^2/g, a fine aggregate, water and a water reducing agent, and a monofilament type aramid fiber having a diameter of 0.02 to 0.2 mm and a length of 1 to 30 mm. - 特許庁

これら2本の回帰直線を描いて得られた図上交点である水セメントをもとに、所定空隙率が得られる締固め状態を想定したポーラスコンクリートの配合設計を行う。例文帳に追加

The design of the mix proportion of porous concrete supposing a compacted state, in which the specified percentage of voids is obtained, is conducted on the basis of the water-cement ratio as an intersecting point on a graph obtained by drawing these two regression straight lines. - 特許庁

下水汚泥を焼却して得られる焼却灰粉末であって、粒径80μm以下の微粉末からなる混和材を、セメント:混和材、90:10〜70:30の割合でコンクリート等組成の一部に添加混合する。例文帳に追加

Incineration ash powder which is obtained by incinerating the sewage sludge and is composed of fine powder having80 μm particle diameter is added and mixed as an admixture as part of a composition of concrete or the like in the ratio of (cement):(admixture) of 90:10 to 70:30. - 特許庁

軽量でしかも圧縮強度が高く、重や強度の分布にばらつきが少なく、滑らかで仕上がり表面がきれいなセメント養生物(モルタル、コンクリート)の提供。例文帳に追加

To obtain a lightweight cured cement product (mortar, concrete) with a high compressive strength, slight variance in the distribution of its specific gravity and mechanical strength, and smooth and beautiful finished surface. - 特許庁

またこのFRP再生骨材を、使用細骨材に対して80体積%以下で置換使用し、水セメントを50%以下とした配合のコンクリート、モルタル材料とする。例文帳に追加

Further, a compounded concrete and a mortar material, the water/cement ratio of which is adjusted to 50% or less, are produced by replacing the fine aggregate to be used with the recycled FRP aggregate in an amount of80 vol.%. - 特許庁

粗骨材乃至細骨材の総容積のうちの10〜40%を多孔質骨材で置換し、混練時の水セメントを15%以上40%以下として、高強度コンクリートを得る。例文帳に追加

10 to 40% of the total volume of coarse aggregate and fine aggregate, is substituted with the porous aggregate, and a water/cement ratio upon kneading is controlled to 15 to 40% so as to obtain high strength concrete. - 特許庁

この水硬性複合物によれば、低水セメントにおいてもコンクリート、モルタルのしての施工性に優れ、軽量でありながら所定の強度が確保できる。例文帳に追加

Excellent applicability as concrete or mortar can be realized even when the ratio of water to cement is low, and a prescribed strength can be secured regardless of lightweight by using the hydraulic composite material. - 特許庁

少なくともセメントを含む結合材、細骨材、粗骨材及び水とからなり、水結合材が20%以下である遠心成形超高強度コンクリート組成物であって、単位水量が100kg/m^3よりも大で120kg/m^3以下であることを特徴とする。例文帳に追加

The centrifugally molded ultrahigh strength concrete composition comprises a binder containing at least cement, fine aggregate, coarse aggregate and water, wherein the ratio of water to the binder is20% and the unit quantity of water is 100-120 kg/m^3. - 特許庁

単位水量の低減、収縮低減剤や膨張材の添加、水セメントの増加等の方法を実施しなくても、ひび割れの少ないコンクリート構築物を提供する。例文帳に追加

To provide a concrete structure in which cracks are hardly caused even when such a crack prevention procedure as reduction in unit water content, addition of a shrinkage reducing agent and expansive admixture, or increase in water-cement ratio is not performed. - 特許庁

70〜95質量部のセメントと5〜30質量部の無機混合材、およびセメントと無機混合材の合量に対して50〜2000ppmのトリアルカノールアミンよりなる水硬性組成物が、硬化体強度を低下させることなく、従来にべて低い水セメントにおけるポンプ圧送性の改善されたコンクリート又はモルタルを与えることを見出し、上記課題を解決した。例文帳に追加

The hydraulic composition composed of 70 to 95 pts.mass cement, 5 to 30 pts.mass inorganic admixture and 50 to 200 ppm trialkanol amine to the total of the cement and the inorganic admixture is capable of yielding concrete or mortar having improved work execution properties such as pump forced-feeding property in the lower water/cement ratio than that of the conventional ratio without deteriorating the strength of the hardened body. - 特許庁

セメント及びセメント混和材を含有してなるモルタル又はコンクリートからなる曲げモーメントを受ける成形体において、セメント混和材が、シリカフュームと20μm以下に分級したフライアッシュを配合したものであり、シリカフューム:分級したフライアッシュの配合割合を質量で95:5〜10:90としたものであることを特徴とする。例文帳に追加

In the formed body composed of mortar or concrete comprising cement and a cement admixture, the cement admixture is obtained by blending silica fume and fly ash classified into ≤20 μm, and the blending ratio of the silica fume: the classified fly ash is controlled to 95:5 to 10:90 by mass ratio. - 特許庁

原モルタルおよび原セメントペーストが多く付着された再生骨材を含んでも容易に乾燥収縮が小さいコンクリートを得ることができ、かつ、簡易な処理工程で再生骨材を製造するため高度な処理と較して安価に製造することができるプレキャストコンクリートの製造方法を提供することを技術的課題とする。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of precast concrete capable of easily obtaining precast concrete reduced in drying contraction even if regenerated aggregate, to which raw mortar and raw cement paste are bonded in large quantities, is used and enabling the production of precast concrete inexpensive as compared with high-degree treatment because the regenerated aggregate is manufactured by a simple treatment process. - 特許庁

低収縮性ポーラスコンクリートの製造方法は、セメント、粗骨材、混和材料及び水を混練することにより製造するポーラスコンクリートの製造方法において、上記混和材料として(メタ)アクリル酸系ポリマー(A)及びマレイン酸系ポリマー(B)を質量で(A)/(B)=20〜50/50〜80の割合で配合した混合粉体及び膨張剤を用いるものである。例文帳に追加

The method of manufacturing the low shrinkage porous concrete uses a powdery mixture prepared by blending a(metha) acrylic polymer (A) and a maleic polymer (B) in a ratio (A)/(B) of (20-50)/(50-80) by mass and an expanding agent as the admixtures in the method of producing porous concrete by kneading cement, coarse aggregate and the admixtures with water. - 特許庁

セメント、粗骨材、混和材料及び水を混練することにより製造するポーラスコンクリートの製造方法において、上記混和材料として(メタ)アクリル酸系ポリマー(a)及びマレイン酸系ポリマー(b)を、(a)と(b)の合計100において(a)/(b)=20〜50/50〜80(質量)の割合で含有する粉体を用いることを特徴とするポーラスコンクリートの製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing the porous concrete is performed by kneading cement, coarse aggregate, the admixture and water, and powder containing a (meth)acrylic acid-based polymer (a) and a maleic acid-based polymer (b) in the (a)/(b) of (20-50)/(50-80) by mass in total of (a)+(b)=100 is used as the admixture material. - 特許庁

また、0.3ミリメートル以下の微粉の率が8%以下である高炉水砕スラグであるセメントコンクリートやモルタル用の細骨材であり、また、この高炉水砕スラグと他の細骨材を混合して製造した混合細骨材である。例文帳に追加

Also, the fine aggregate for cement concrete or mortar comprises the water-granulated blast furnace slag containing a fine powder 0.3 mm or smaller in diameter of 8% or less, and is a mixture manufactured by mixing the water-granulated blast furnace slag with other fine aggregate. - 特許庁

コンクリートで形成された基層部となる舗装用ブロック本体と、この舗装用ブロック本体の底面にモルタルあるいは水セメントの小さい高強度モルタルで一体形成された底層部とで舗装用ブロックを構成している。例文帳に追加

The block for the pavement is composed of a block body for the pavement as the binder course section formed of concrete and the bottom course section integrally formed of mortar or high-strength mortar having a small water-cement ratio on the base of the block body for the pavement. - 特許庁

低圧縮強度コンクリート10は、水セメントが100〜200%、スランプフローが550〜650mmであり、細骨材に代わる石炭灰が300〜500kg/m^3であり、その硬化時の圧縮強度が数N/mm^2である例文帳に追加

In the concrete 10 of low compression strength, a ration of water to cement is 100-200%, a slump flow is 550-650 mm, the coal ash instead of the fine aggregate is used as a rate of 300-500 kg/m3, and compression strength is several N/mm2 when cured. - 特許庁

製造方法では、配合に従って、コンクリートの構成材料であるセメントc,細骨材s,粗骨材S,練り混ぜ水Wが準備され、練り混ぜ水Wは、一次練り混ぜ水W1と、二次練り混ぜ水W2の二つに分割されて、一次混練が行われる。例文帳に追加

In a manufacturing method, cemente c, fine aggregate s, coarse aggregate S and mixing water W which are components of concrete are prepared according to the proportional ratio, the mixing water W is divided into two parts of primary mixing water W1 and secondary mixing water W2, and they are primarily kneaded. - 特許庁

この発明は、建築内装材用の黄土パネルの製造方法に関するものであり、一般のセメントコンクリートや岩綿、特殊防音ボードなどの製品にべて原赤外線の放出及び、断熱効果の優れた建築内装材用の黄土パネルが得られるようにしたものである。例文帳に追加

To obtain a Chinese yellow panel for an interior finish material of a building having excellent discharging effect and heat insulation effect of a primary infrared ray as compared with a product such as a general cement concrete, a rock wool, a special soundproofing board or the like. - 特許庁

例文

また、0.3ミリメートル以下の微粉の率が12%以下である高炉水砕スラグであるセメントコンクリートやモルタル用の細骨材であり、また、この高炉水砕スラグと他の細骨材を混合して製造した混合細骨材である。例文帳に追加

The fine aggregate for cement concrete or mortal is the blast furnace granulated slag in which the ratio of fine powder having ≤0.3 mm particle diameter is12% and is a mixed fine aggregate manufactured by mixing the blast furnace granulated slag with other fine aggregate. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS