1016万例文収録!

「乗車位置」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 乗車位置の意味・解説 > 乗車位置に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

乗車位置の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 196



例文

比較的嵩のある物品を運転者の乗車位置からも出し入れし易く収納できる自動二輪車を提供する。例文帳に追加

To provide a motorcycle easy to take in and out a comparatively bulky article even from a riding position of a driver. - 特許庁

運転操作に対する人間の感覚の位相遅れを乗車位置で検出し、操縦性・安定性に直結した情報を収集する。例文帳に追加

To detect a phase lag in sensation of a human being with respect to a driving operation, in a riding position to collect information linked directly to controllability and stability. - 特許庁

後輪軸の取り付け位置を前後に移動できるようにしたことにより、二種類の乗車姿勢を採ることができる。例文帳に追加

The mounting position of the back wheels can be moved back and forth, thus providing two kinds of get-on posture. - 特許庁

個人の状態に応じた駅の入口から乗車車両位置までの最適経路を検索して提供すること。例文帳に追加

To retrieve and provide an optimum route from an entrance of a station according to individual condition to a get-on vehicle position. - 特許庁

例文

車両100は、車体に対して相対的に前後にスライドさせて乗員の乗車位置を調整可能な前部座席シート10を備える。例文帳に追加

This vehicle 100 is provided with the front part seat 10 capable of adjusting a position where the occupant is seated by letting it slide forward and backward and relatively for a vehicle body. - 特許庁


例文

乗車時にシフトレバーの位置に関して配慮せずに済む自動変速機のシフト装置を提供する。例文帳に追加

To provide a shift device for an automatic transmission enabling a driver to do without considering the position of a shift lever when getting on. - 特許庁

乗車人数・空席位置情報を、中継装置104を経由して、駅施設118に設置した情報提供端末108に送信して表示する。例文帳に追加

Information on the number of passengers and vacant seat position is transmitted to an information providing terminal 108 installed at station facilities 118 via a relay device 104, where it is displayed. - 特許庁

ユーザが乗車する場合に、ユーザが着席を完了するまでは、操作ボールを退避位置に保持させる。例文帳に追加

An operation ball is kept in a safe position until a user completes sitting on a seat when the user gets on. - 特許庁

列車内で取得した乗車人数・空席位置情報を、無線通信システム128により、ホスト管理装置102に送信する。例文帳に追加

Information on the number of passengers and vacant seat positions acquired on the trains is transmitted to a host management device 102 via a radio communication system 128. - 特許庁

例文

1名乗車時には、環状のストッパ37の挿通部37bをカム筒33のカム部33bと同軸上に位置するようにセットする。例文帳に追加

When one occupant is in a vehicle, an insert-through part 37b of an annular stopper 37 is set to be positioned coaxially with a cam part 33b of a cam cylinder 33. - 特許庁

例文

状態推定部332は、伝達特性に応じて車体の状態、例えば乗員数と乗車位置を推定する。例文帳に追加

A state estimating part 332 estimates the state of a vehicle body such as the number of occupants and a getting-on position, according to the transmission characteristic. - 特許庁

現在、乗客の位置情報から列車座席の予約取り消しを管理することは可能であるが、列車乗車後のサービス業務は考慮されていない。例文帳に追加

To manage the reservation cancel of a train seat based on passenger position information, and also to perform service operation after boarding the train. - 特許庁

サイドフレーム20のうち屈曲容易部βよりも乗車スペース構成部から遠い位置と、乗車スペース構成部のうちサイドフレーム20を挟んで前記所定方向とは反対側位置とを連結する連結部材40が設けられる。例文帳に追加

A connecting member 40 is arranged for connecting a position distant from the boarding space constituting part more than the easily bending part β among the side frames 20 and an opposite side position of the predetermined direction by sandwiching the side frames 20 among the boarding space constituting part. - 特許庁

位置特定部175は、乗降判定部174で歩行者が交通手段に乗車したと判定した場合、歩行者が乗車したと判定した時点からの経過時間及び交通機関の駅間の所要時間に基づいて、交通機関の路線に沿って歩行者の位置を特定する。例文帳に追加

When the getting on/off determination section 174 determines that the pedestrian gets on the transportation, a position specification section 175 specifies the position of the pedestrian along the route of the transportation based on the elapsed time from the time when the pedestrian is determined to get on and the required time between stations of the transportation. - 特許庁

携帯通信端末1は、乗車または降車する旨の入力操作に応じて自端末の現在位置をサーバ2へ送信し、サーバ2が、その現在位置に基づいて上記地図上で乗車駅または降車駅を特定して携帯通信端末1へ送信する。例文帳に追加

The portable communication terminal 1 transmits the current location of its own terminal to the server 2 according to an input operation showing that a user gets on or gets off a train, and the server 2 specifies a station where the user gets on or gets off a train on the map based on the current location, and transmits it to the portable terminal equipment 1. - 特許庁

また、メモリ15に記憶されているドア位置情報と、記憶部34に記憶されている時刻表データ36および車両編成データ37とから、車椅子利用者が乗車する列車と乗車位置とを含む車椅子情報を生成し、上位通信部38から降車予定駅へ送信する。例文帳に追加

The wheelchair information including the train and the getting-off position which the wheelchair user gets on is generated from the door position information stored in the memory 15, and the time table data 36 and the vehicle formation data 37 stored in the storage part 34, and transmitted from the host communication part 38 to the getting-off schedule station. - 特許庁

多人数乗車レイアウトを確保しつつ、少人数乗車時には使用しない可動シートクッション部を適切な任意高さ位置となる上方かつ前方に位置させることで、コンソールとして利用することができる車両用シート装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vehicle seat device capable of utilizing as a console by positioning a movable seat cushion part which is not used in riding for a few persons to the upper side and the front side of appropriate arbitrary height position while ensuring a riding layout for a large number of persons. - 特許庁

人間の前端位置と後端位置が無札検知用センサ4,5,6で検知されたときに、乗客が無札検知位置に来たと判断し、その時点で乗車媒体の判定がされてないときは、当該乗客を無札客と判定する。例文帳に追加

When the ticketless entry detection sensors 4 to 6 detect the foremost position and rearmost position of a person, the passenger is found to be in the ticketless entry detection position, and if a ticket medium is not detected by the time, the passenger is found to be a ticketless passenger. - 特許庁

ここで、位置取得部14の取得した予約申請装置10の位置および時計16の取得した時刻が、申請サービス記録部12に記録された位置および時間に合致するということは、予約申請装置10を携帯するユーザが実際に列車に乗車することを希望する位置および時間に列車に乗車しに現れたということになる。例文帳に追加

That the position of a reservation application device 10 at which a positional acquisition part 14 acquires and the time at which a clock 16 acquires agree with the position and the time recorded in the application service recording part 12 means that the user carrying with the reservation application device 10 comes to get on the train at the position and time to hope to get on the train actually. - 特許庁

次に乗員が乗車することに備えて、降車時点でのシートスライド位置よりも前方に車両用シート12を移動しておくことで、良好な乗車性を確保できると共に、乗車した時点での乗員と各種操作部との距離を少なくすることができ、これにより該各種操作部の操作性を向上することができる。例文帳に追加

In preparation for boarding again, the seat 12 is kept moved forward from the seat slide position at the time of getting off, and thereby easy boarding can be secured, and also the distance between the occupant and various operation parts at the time of boarding can be shortened, and it is possible to enhance the operability of various operation parts. - 特許庁

そして、乗車部6は、作業者Wが、上体をその後方に傾斜させた姿勢又は上体を寝かせた姿勢であって、少なくとも左右いずれか一方の手を空間部5を介して圃場の表面に届かせる位置乗車可能に構成されている。例文帳に追加

The riding part 6 is configured so that the operator W can mount on a position where at least one of the right and left hands can reach the surface of the field through the space 5, in a posture inclining upper part of the body to backward or laying down the upper part of the body. - 特許庁

評価センタ端末500は、乗車から降車までの各時点における地理的位置から判明するタクシー100の乗車経路の妥当性を判定し、その判定結果に基づいて、車両情報記憶部501に記憶されているそのタクシー100の評価値を更新する。例文帳に追加

The evaluation center terminal 500 decides the validity of a ride route of the taxi 100 identified by the geographical location at each time point from riding to getting-off and updates the evaluation value of the taxi 100 stored in a vehicle information storage part 501 based on the decision result. - 特許庁

利用者200が乗車したタクシー100の車両ID、乗車から降車までの各時点における地理的位置が、利用者200の携帯端末300から評価センタ端末500へネットワーク400経由で送信される。例文帳に追加

A vehicle ID of the taxi 100 took by a user 200 and a geographical location at each time point from riding to getting-off are transmitted from a portable terminal 300 of the user 200 to an evaluation center terminal 500 through the network 400. - 特許庁

乗車済」の場合、同時に読み出した前記乗車停留所位置情報と現在停留所コードから運賃を算出し、カード内から読み出したプリペイド残額より引去り、引去り後のプリペイド残額と、「降車済」の値をセットした乗降者フラグを、カードへ書込む。例文帳に追加

In the case of "boarded", a fare is calculated from the simultaneously read boarding bus stop location information and current bus stop code, and subtracted from a prepaid balance read from the card, and the prepaid balance after subtraction and the boarding/unboarding flag set with the value of the "unboarded" are written in the card. - 特許庁

利用者からの要望に最も合致した経路及び列車を選択し、当該列車の乗車駅、乗換駅及び下車駅の駅設備とレイアウトを取得して当該列車の乗車位置(車両番号)を判定し、それらの情報を利用者に提供する。例文帳に追加

To provide a train riding position selecting system which can select a route and a train fitting most to a desire of a user, determine the riding position (car number) by obtaining the station facilities and the layout of an embarking station, a changing station, and a disembarking station of the train, and provide information of them to the user. - 特許庁

乗車券15が第1の投入口21に投入されることなく、利用者が回収判定位置に達すると、扉10aを閉して改札通路における利用者の通行を制限するとともに、乗車券15を第2の投入口22に投入することを要求する。例文帳に追加

When the ticket 15 is not inserted into the slot 21 and the user reaches a collection determination position, the automatic ticket gate 1 closes a door 10a of the ticket gate to prevent the user from passing therethrough and then requests the user to insert the ticket 15 into a slot 22. - 特許庁

乗車物状態解析部32は、画像解析結果に基づき、後席の左右のシート間に展開する後席中央エアバッグの展開予測位置に、乗車物があるか否かを解析し、解析結果を状態解析情報記憶部34に記録する。例文帳に追加

An object state analysis unit 32 analyzes whether or not the object is present at a scheduled deployment position of a rear seat center airbag to be deployed between the right and left rear seats, and records the result of analysis in a state analysis information storage unit 34. - 特許庁

自動改札装置1は、第1のタイミングから第2のタイミングまでの間における乗車券10の識別コード毎の取得回数に基づいて、今回通路の特定の位置に達したことが検知された利用者に対して、この利用者が所持する乗車券10の識別コードを対応付ける。例文帳に追加

This automatic ticket gate device 1 associates the identification code of the ticket 10 owned by the user with the user whose reach to the specific location of the passage has been detected based on the number of times of acquisition of the ticket 10 for every identification code of the ticket 10 since the first timing until the second timing. - 特許庁

制御部2は、乗車位置認識部1が認識した乗車人員の配置状況に応じて、電子ボリューム3を制御し、スピーカ群4のFL、FR、RLおよびRRの各チャンネルのスピーカ41〜44が出力する音響信号の音量を調整する。例文帳に追加

A control part 2 controls an electronic volume 3 according to the arrangement situation of the passengers recognized by the passenger's position recognizing part 1 so that the volumes of acoustic signals outputted from speakers 41-44 of each FR, FL, RR, and RL channel of a speaker group 4 can be adjusted. - 特許庁

リフト装置30は、車内の使用位置と車外の乗車位置との間で簡易トイレ20(トイレ機構部)を移動させることができるように構成されている。例文帳に追加

The lift device 30 can move the simplified toilet 20 (the toilet mechanism) between a using position inside the vehicle and a getting-in position outside the vehicle. - 特許庁

予約端末20は、その経路上の乗車位置及び降車位置を含む予約情報を運行支援端末10に送信し、運行支援端末10は、予約情報を適正時に運転手に通知する。例文帳に追加

The reservation terminal 20 transmits reservation information including a getting on position and getting off position on the route to the travel support terminal 10, and the travel support terminal 10 informs a driver of the reservation information at an appropriate time. - 特許庁

GPS測位不能な電車乗車時でも現在走行している場所がどの駅とどの駅の間に位置しているのかを検出する位置検出装置を実現する。例文帳に追加

To provide a system for detecting a location that detects between which stations the current place of traveling is located even on the occasion of a user being on a train to which GPS geolocation can not be applied. - 特許庁

これにより、携帯型端末Kを携帯する利用者は、自分の位置に最も近い位置のタクシーと直接会話をして乗車契約を結ぶことができる。例文帳に追加

Thus, a user carrying the equipment K can enter a boarding contract with the taxi of the nearest position to the own position via the direct speaking with the company. - 特許庁

また乗車位置と降車位置が同じでも料金の違いはあるが利用客にとつては運行内容を知ることで安心感を与へまた信用されるのが領収書兼運行内容明細書。例文帳に追加

Even if the getting-on position and getting-off position are the same, the user can know the running contents to feel easy although the fare is different. - 特許庁

ホームの番線で列車の到着待ち及び乗車待ちをしている客に、この番線に到着する列車の停止位置を知らせ、列車が到着する前に各車両の乗降位置付近に誘導する事を可能とする。例文帳に追加

To notify a passenger waiting for the arrival of a train and on-board to the train on a track of a platform of a stop position of the train arriving at the track, and to guide the passenger to the vicinity of a getting-on/off position of each train before the train arrives thereto. - 特許庁

シフトレバーを保持位置に入れたまま降車した場合であっても、次の乗車時にはシフトレバーを中立位置に自動復帰させることができるシフト装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a shift device which enables a shift lever to automatically return to a neutral position when getting on next time even if getting off with a shift lever held in a holding position. - 特許庁

この出発地設定動作の開始により現在位置が情報検索され(S203)、続いて現在位置から乗車駅までの経路が検索される(S204)。例文帳に追加

A present position is retrieved by the start of the departure place setting operation (S203), and then a route from the present position to an entrainment station is retrieved (S204). - 特許庁

出発情報特定システム4は、最寄り駅と、位置Pから最寄り駅までの歩行移動経路と、目的の駅までの鉄道路線経路と、目的の駅に目的の時刻に到着するための最寄り駅での乗車時刻と、その乗車時刻に最寄り駅に到着するための位置Pからの出発時刻とを特定する。例文帳に追加

A start information specification system 4 specifies the nearest station, a walking moving route from the position P to the nearest station, a railway route up to a destination station, a getting-on time at the nearest station for arriving on the destination station at a target time and a start time from the position P for arriving on the nearest station at the getting-on time. - 特許庁

前記補償機構は、回転中に前記第一連結具に対する前記第二連結具の位置を調節するように構成された直線位置決め組立体を備え、該直線位置決め組立体は、前記第一連結具と外側接触面との間の距離を一定にして、単一の乗車高さを提供することを可能とする。例文帳に追加

The compensation mechanism includes a linear position assembly adjusting positions of the second connector relative to the first connector during rotation, which allows a distance between the first connector and the outer contact surface to remain constant to provide a single ride height. - 特許庁

前後位置を調整可能なシート5を備える作業車両のアームレスト16において、如何なる体格のオペレータが乗車しても、シート5の前後位置を調整するだけでアームレスト16をほぼ適当な位置に移動させ、オペレータの腕がほぼ自然な姿勢となるようにする。例文帳に追加

To make an armrest 16 move to an almost appropriate position so that the operator's arm becomes almost natural attitude only by adjusting the fore-and-aft position of a seat 5 even if the operator having any type of pysique rides in the armrest 16 of a working vehicle equipped with the seat 5 capable of adjusting the fore-and-aft position. - 特許庁

よって、シートベルトの未装着時には、シートバックが乗員にとって快適なリクライニング位置よりも立った乗降に適する位置とするため、乗員は乗車の度に快適なリクライニング位置を求めるようになり、シートベルトの着用を十分に促すことができる。例文帳に追加

Thus, because the seat back is in a position suitable for getting on and off which is more upright than the reclining position comfortable for the occupant when the seat belt is not worn, the occupant naturally seeks for the comfortable reclining position every time the occupant gets on the vehicle, thereby effectively encouraging the occupant to wear the seat belt. - 特許庁

駅特定部44は、データ通信部2が乗車駅IDを受け付けた後、位置検出部43が現在位置を検出するたびに、その現在位置に対応する駅IDが駅情報記憶部41に記憶されている場合、その駅IDを、駅ID記憶部42に、順次、記憶していく。例文帳に追加

A station specification part 44 sequentially stores station IDs in a station ID storage part 42 when a station ID corresponding to a current position is stored in a station information storage part 41 every time when a position detection part 43 detects the current position after a data transmission part 2 receives a boarding station ID. - 特許庁

各駅にはワンマン運転列車用のほか、車椅子専用の乗車位置が別途に設けられているが、これは2003年暮れに125系の座席増設改造を行い、車椅子での車内移動が困難になったためである。例文帳に追加

At each station, the boarding positions for wheel-chairs and for the train which runs without conductors on board are differently set because the number of seats on Suburban Trains Series 125 was increased in late 2003 and it became difficult for wheel-chairs to move around in the vehicle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

路線バスシステムにおいて、自バスと他バスの位置情報と乗客の乗車状況を使用して、他バスの運行方法を制御し、バスの混雑度の平均化、運行間隔の適正化を図る。例文帳に追加

To average the degree of congestion of buses and to optimize operation intervals by using positional information on a present bus and other buses and passenger boarding states of passengers by a regular route bus system to control the method of operating the other buses. - 特許庁

携帯端末100は、乗車券のQRコードから降車駅名等と情報配信サーバ120のアドレスとの情報を読み取り、また、GPS装置を使用して現在位置を検出する。例文帳に追加

A portable terminal 100 detects the current position by reading the information of the name of drop-off station and address of the information distribution server 120 from the QR codes of the ticket and using a GPS device. - 特許庁

本発明は、乗車駅の券売機から車両内の所定位置を経て降車駅の出口までの最短の移動ルートを利用者に提示することを目的とする。例文帳に追加

To present the shortest route from a ticket issuing machine of a boarding station to an exit of a getting-off station through a predetermined position to a user. - 特許庁

利用者はセンタ装置1から携帯端末装置2に送信される検索結果によって目的地を通る路線バスを容易に認識でき、その路線バスの運行経路中の任意の待機位置で所望の路線バスに乗車できる。例文帳に追加

The user can easily recognize the bus traveling through a destination with the retrieval results transmitted from the center device 1 to the terminal device 2 and get on his/her desired bus at an optional waiting location in the service route of the bus. - 特許庁

端末機20の現在位置に対応する駅が選択されるので、利用者が交通機関の運行ダイヤ情報を閲覧するにあたり最適な出発点(乗車点)を選定できる。例文帳に追加

Since the station corresponding to the present position of the terminal machine 20 is selected, the optimum departure point (the entraining point) can be selected when the user browses the operation schedule information of the transportation. - 特許庁

かご内の過乗車が発生した際にも、かご位置を確実に保持し、過積載から生じる二次災害を未然に防ぐことのできるエレベータ装置を得る。例文帳に追加

To provide an elevator device capable of holding the car position securely even when an excess of an elevator car capacity has happened and precluding a secondary disaster resulting from the overloading. - 特許庁

例文

携帯端末あるいはコンビニエンスストア等の予め指定された場所に設置された情報端末からバスの所在位置を確認して、前記バスに対して乗車予約をするシステムである。例文帳に追加

To provide a system for confirming the location of a bus from a portable terminal or an information terminal installed at a position designated in advance such as a convenience store and making a bus reservation. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS