1016万例文収録!

「仮想メモリ」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 仮想メモリの意味・解説 > 仮想メモリに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

仮想メモリの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 567



例文

仮想マシン・ブート時に、ゲスト物理メモリおよびゲスト仮想プロセッサを仮想ノード中にグループ分けするために、スタティック・リソース・アフィニティ・テーブル(SRAT)がバーチャライザによって使用される。例文帳に追加

At virtual machine boot time, a Static Resource Affinity Table (SRAT) is used by a virtualizer to group guest physical memory and guest virtual processors into virtual nodes. - 特許庁

表示領域判定部3は、仮想画面メモリ2の仮想画面領域内に存在するデータを監視し、仮想画面領域の最も下方に配置されている要素や可視要素等を検出して、スクロール制御を行う。例文帳に追加

The display area determining unit 3 monitors data present inside the virtual picture area of the virtual screen memory 2, detects an element disposed lowest in the virtual picture area or a visible element and performs scroll control. - 特許庁

表示領域判定部3は、仮想画面メモリ2の仮想画面領域内に存在するデータを監視し、仮想画面領域の最も下方に配置されている要素や可視要素等を検出して、スクロール制御を行う。例文帳に追加

The display area determining unit 3 monitors data present inside the virtual picture area of the virtual screen memory 2, detects an element disposed lowest in the virtual picture area or a visible element and performs scroll control. - 特許庁

表示領域判定部3は、仮想画面メモリ2の仮想画面領域内に存在するデータを監視し、仮想画面領域の最も下方に配置されている要素や可視要素等を検出して、スクロール制御を行う。例文帳に追加

The display area determination part 3 monitors data present within the virtual screen area of the virtual screen memory 2, and detects an element, a visual element or the like disposed at the bottom of the virtual screen area to perform scroll control. - 特許庁

例文

データ管理システム、仮想メモリ装置及び仮想メモリの制御方法、並びにICモジュール・アクセス装置及びICモジュールへのアクセス制御方法例文帳に追加

DATA MANAGEMENT SYSTEM, VIRTUAL MEMORY DEVICE, METHOD OF CONTROLLING VIRTUAL MEMORY, IC MODULE ACCESS DEVICE, AND METHOD OF CONTROLLING ACCESS TO IC MODULE - 特許庁


例文

仮想計算機の共有メモリの空き領域が断片化した場合であっても、仮想記憶機能を有しないOSに対して共有メモリを割り当てること。例文帳に追加

To allocate a shared memory to an OS having no virtual storage functions even if a free space in the shared memory of a virtual machine fragments. - 特許庁

コードレットの実行時に書込み保護違反が発生すると、例外ハンドラ28は、書き込み違反を発生したストア命令のアドレスを、仮想メモリマップ26のアドレスから仮想メモリマップ27のアドレスに書き換える。例文帳に追加

When writing protection is violated during the execution of the Codelet, an exception handler 28 rewrites an address of a store command which has violated writing into the address in the map 27 from the address in the map 26. - 特許庁

また、アクセス対象データの少なくとも一部が仮想キャッシュメモリ領域にあるか否かによって、アクセス要求を仮想キャッシュメモリ領域及びストレージ装置へのアクセスを振り分ける。例文帳に追加

The virtual server system also sorts access requests into access to a virtual cache memory region and access to a storage device according to whether or not at least a part of access target data is in the virtual cache memory region. - 特許庁

判定メモリモジュールは、与えられた順位番号に基づき、受理した要素の順位番号の候補を示す仮想順位番号を算出して、当該仮想順位番号を、他のバス24を介して、提示メモリモジュールに返送する。例文帳に追加

The judgment memory modules calculate a virtual order number for indicating the candidate of the order number of the received element and returns the virtual order number via the other bus 24 to the presentation memory modules. - 特許庁

例文

オペレーティングシステムの再起動をすることなく、仮想マシンで使用できるメモリの拡大縮小を可能とするメモリ資源配置制御方法、仮想マシンシステム及びプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a memory resource arrangement control method, a virtual machine system and a program for enlarging and reducing a memory which can be used by a virtual machine without restarting an operating system. - 特許庁

例文

仮想ブロックを形成して複数個のフラッシュメモリに並行したデータの書き込みや読み出しを行うように構成されたフラッシュメモリシステムにおいて、効率良く仮想ブロックの管理を行う。例文帳に追加

To efficiently manage virtual blocks in a flash memory system configured to write and read data in parallel with a plurality of flash memories by forming virtual blocks. - 特許庁

本発明は仮想メモリによるシステムの復旧方式に関し、システムが停止した際に停止前のシステムの状態で当該システムを復旧させることができる仮想メモリによるシステム復旧装置を提供することを目的としている。例文帳に追加

To recover a system in the state of the system before stop when that system stops. - 特許庁

仮想アドレスが生成されるときに、その仮想アドレスの部分は部分的な物理アドレスに変換され、そして、第1のメモリ部分(101)のメモリロケーションは部分的な物理アドレスを使用してアクセスされる。例文帳に追加

When the virtual address is produced, a part of the virtual address is converted into a partial physical address, and the memory location of the first memory part 101 is accessed using the partial physical address. - 特許庁

仮想メモリデータ管理部は、アプリケーションとの間で共通の通信手順を提供し、アプリケーションは、仮想メモリデータ管理部と通信することで、デバイスとデータの送受を可能とする。例文帳に追加

The virtual memory data management section provides a common communication procedure with respect to the applications and the applications make communication with the virtual memory data management section to attain transmission reception of data to/from the device. - 特許庁

メモリ確保手段42は、検索にヒットしたときには、検索にキーに対応する物理メモリアドレスから要求メモリサイズ分のメモリを、複数の仮想計算機で共有するように共有化処理を行う。例文帳に追加

When the retrieval is a hit, the memory securing means 42 performs sharing processing for sharing a memory for the request memory size among a plurality of virtual computers from the physical memory address corresponding to the retrieval key. - 特許庁

仮想マシンのサスペンド時には、第1メモリ情報から生成された第2メモリ情報と分割メモリ内容を含む分割メモリイメージとがHD21に保存される。例文帳に追加

When the virtual machine is suspended, second memory information created from the first memory information and an image containing the divided memory contents are stored in an HD 21. - 特許庁

情報処理装置10は、物理メモリのアドレスである物理アドレスと仮想メモリのアドレスである仮想アドレスとを変換するための変換テーブルに基づいて、前記仮想アドレスと前記物理アドレスとを変換するMMU20を備えている。例文帳に追加

An information processor 10 has an MMU 20 for translating a virtual address and a physical address, based on a translation table for translating the physical address which is the address of a physical memory and the virtual address which is the address of a virtual memory. - 特許庁

待機系の仮想マシンでは、運用系の仮想マシンから受信した差分情報を当該待機系の仮想マシンに反映させ、受信した読み込み位置で指定される待機系の仮想マシンメモリに、読み出し位置で指定される共有ストレージのデータを、読み出しサイズ分読み込む。例文帳に追加

In the virtual machine of the standby system, the difference information received from the virtual machine of the operating system is reflected on the virtual machine of the standby system, and data of the shared storage specified at the read-out position is read in the virtual machine of the standby system specified at the received read-in position as much as the read-out size. - 特許庁

プロセッサは、物理的なメモリにアクセスするための物理アドレスに変換するための仮想アドレスを生成するよう構成され、物理的なメモリは第1のメモリ部分(101)および第1のメモリ部分と同じメモリレベルの部分である第2のメモリ部分を含む。例文帳に追加

The processor is constituted so as to produce a virtual address to be converted into a physical address for accessing a physical memory, and the physical memory includes a first memory part 101 and a second memory part, which is a part in the same memory level as that of the first memory part. - 特許庁

プリンタコントローラは、各メモリそれぞれのメモリ空間と同一のメモリ空間を持つ仮想メモリ上で、画像データを各メモリに対して書き込む先頭位置(入力ポインタ)と、メモリから画像データを読み出す際の先頭位置(出力ポインタ)とを管理する。例文帳に追加

A printer controller manages a position (an input pointer) from which the image data are written into each memory and a position (an output pointer) from which the image data is read from each memory, on a virtual memory having the same memory space as a memory space of each memory. - 特許庁

ホスト・マルチプロセッサ・システムのオペレーティング・システムの仮想/実メモリ・マッピング・メカニズムを使用してターゲット・システムのメモリ・アドレス指定をエミュレートするための方法(およびシステム)は、ターゲット仮想メモリ・アドレスをシミュレート済みページ・テーブルに入力してホスト仮想メモリ・アドレスを入手するステップを含む。例文帳に追加

The method (and a system), for emulating the memory address designation of a target system by using the virtual/actual memory mapping mechanism of the operating system of a host mutiprocessor system, includes a step in which a target virtual memory address is inputted into a simulated page table to acquire a host virtual memory address. - 特許庁

仮想メモリ・ポインタをあるメモリ位置についての物理的なメモリ・アドレスに変換する命令を受領する段階502と、仮想メモリ・ポインタをページ・テーブル情報に基づいて物理的なメモリ・アドレスに変換する段階504と、物理的なメモリ・アドレスおよび一つまたは複数のページ属性を返す段階506を含む。例文帳に追加

The methods include: a step 502 of receiving an instruction to translate a virtual memory pointer to a physical memory address for a memory location; a step 504 of translating the virtual memory pointer into the physical memory address based on page table information; and a step 506 of returning the physical memory address and one or more page attributes. - 特許庁

この際、得られた性能情報が要求性能やリソースといった条件を満たす場合には仮想マシン43の台数の追加もしくは仮想メモリの縮小を試み、条件を満たさない場合には仮想マシンの台数の減少もしくは仮想メモリの拡大を行なった上で性能測定を再度行なう。例文帳に追加

In this case, addition of the number of the virtual machines 43 or reduction of a virtual memory is tried when obtained performance information satisfies a condition of request performance, a resource or the like, and the performance measurement is newly performed after reduction of the number of the virtual machines or expansion of the virtual memory is performed when not satisfying the condition. - 特許庁

制御部7は、位置検出センサ11の出力によって求めた移動量に基づいて、表示部3の表示画面領域が表示メモリ10の表示メモリ領域を越えることを判断すると、メインメモリ9内に仮想メモリ領域を確保し、この仮想メモリ領域IMに画像データを格納する。例文帳に追加

When a control part 7 decides that a display screen area of the display part 3 exceeds a display memory area of the display memory 10 on the basis of a movement amount found by output of the position detection sensor 11, the control part 7 secures a virtual memory area inside a main memory 9, and stores image data in the virtual memory area IM. - 特許庁

イメージデータを記憶する仮想ページメモリと、記憶装置に読み書きするデータを一時的に蓄える仮想ページメモリデータ保存バッファとを備えた印刷装置において、仮想ページメモリデータ保存バッファの容量を増やさずにイメージデータの回転変換処理を行うことの可能な印刷装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a printer capable of executing rotational transformation processing of image data without increasing the capacity of a virtual page memory data retaining buffer in the printer provided with a virtual page memory storing the image data and the virtual page memory data retaining buffer for temporarily storing data for read and write in a storage device. - 特許庁

仮想FDエミュレーション部は、BIOS(Basic Input Output System)に格納された命令コードをコンピュータが実行することによって生成されると共に、その命令コードの実行によって、不揮発メモリに記憶された仮想FDデータを動作メモリに展開して動作メモリに上記仮想FDデータ記憶部を生成する。例文帳に追加

The virtual FD emulation part is generated by a computer executing an operation code stored in a BIOS (Basic Input Output System) and unfolds the virtual FD data stored in a nonvolatile memory to an operation memory to generate the virtual FD data on the operation memory by the execution of the operation code. - 特許庁

半導体システムは、仮想メモリ空間VA中の互いに異なる実メモリ空間TA,TB,TC,TDの位置に指定された複数の半導体メモリチップ11−1,11−2,…,11−nを備えている。例文帳に追加

This semiconductor system has a plurality of semiconductor memory chips 11-1, 11-2 to 11-n designated to the positions of different actual memory spaces TA, TB, TC, TD in a virtual memory space VA. - 特許庁

更に、オペレーティング・システムは、複数のメモリ・プールおよびフレーム・トレジャリを用いて仮想および物理メモリを割り当てるメモリ・マネージャも含む。例文帳に追加

Furthermore, the operating system also comprises a memory manager for allocating virtual and physical memories by using a plurality of memory pools and frame treasuries. - 特許庁

ダイナミック型メモリセルを使用し、メモリセルのデータをリフレッシュさせる機能を有する仮想型スタティックランダムアクセスメモリ装置及びその駆動方法を提供する。例文帳に追加

To provide a virtual static random access memory device having a function for refreshing data of a memory cell by using a dynamic memory cell and its driving method. - 特許庁

仮想接地アレイ構造により構成されたメモリセルアレイ内のメモリセルをプログラムする際、制御部100は、同一のワード線にゲート電極が接続された2つのメモリセルに並列にプログラムを行うように制御する。例文帳に追加

When programming memory cells in a memory cell array built in the virtually grounded array structure, a controller 100 controls to program in parallel for two memory cells whose gate electrodes are connected to the same word line. - 特許庁

仮想メモリ管理(VMM)モジュール320は、プロセスアドレス空間とメモリ3のアドレス空間としての実メモリ空間との間のページ単位のマッピングを管理する。例文帳に追加

A virtual memory management (VMM) module 320 manages mapping between the process address space and a real memory space as an address space of the memory 3 in page unit. - 特許庁

ゲート絶縁膜中にシリコン窒化膜からなる電荷蓄積層を有するMOSトランジスタをメモリセルとする仮想接地方式の不揮発性半導体メモリにおいて、非選択なメモリセルへの誤書き込みを防止する。例文帳に追加

To prevent the erroneous writing in an unselected memory cell in a nonvolatile semiconductor memory of virtual grounding system in which MOS transistor having a charge storage layer consisting of a silicon nitride film in the gate insulating film is used as a memory cell. - 特許庁

CPUがダイレクトアクセスできる内部メモリの空間を仮想的に広くするために、複数のメモリバンクをセレクトして用いるに際して、そのメモリバンクのセレクトを容易化する。例文帳に追加

To facilitate selection of a plurality of memory banks in selecting and using the memory banks in order to virtually widen a space of an internal memory to which a CPU can perform direct access. - 特許庁

全ての実メモリが使用中であるときに、実メモリを複数の仮想メモリ・ページサイズに割り当てるための方法、システム、およびコンピュータプログラムを開示する。例文帳に追加

To provide a method, a system and a computer program for allocating real memories to a plurality of virtual memory page sizes when all of the real memories are used. - 特許庁

撮像装置は、複数の画像処理回路(11〜15)と、実アドレス空間を有するメモリ(18)と、仮想メモリ制御を行うメモリ管理装置(20)と、画像処理回路を制御するCPU(10)とを備える。例文帳に追加

An imaging apparatus is provided with a plurality of image processing circuits (11-15), a memory (18) having a real address space, a memory management device (20) performing a virtual memory control, and a CPU (10) controlling the image processing circuits. - 特許庁

高速メモリと低速メモリとを組み合せてアクセス装置を得る場合に仮想的に1つの高速メモリとして読み出し及び書き込みの出来るシステムを得る。例文帳に追加

To obtain a system capable of virtually reading and writing as a signal high speed memory at the time of obtaining an access device by combining a high speed memory with a low speed memory. - 特許庁

仮想メモリ管理部122は、あるタスクが確保したバッファメモリ領域を越えたことを検出しこの検出による割り込みが生じたことでメモリ領域破壊を検知する。例文帳に追加

A virtual memory managing part 122 detects that a certain task exceeds the ensured buffer memory area and detects memory area destruction by such a manner that interrupt due to the detection takes place. - 特許庁

情報処理装置の電源がオンにされたときに、プログラム実行領域である仮想アドレスをFlashメモリ13の物理メモリ領域にマップし、プログラムをFlashメモリ13上で動作させてタスクを起動する。例文帳に追加

When a power supply of the information processor is turned on, a virtual address as a program execution area is mapped in a physical memory area of a flash memory 13, and the program is run on the flash memory 13 to start a task. - 特許庁

仮想通信回線で通信が行われた後にその仮想通信回線をデータパケットが通信され得る最小時間間隔以上離れたテーブルメモリの領域にその通信が行われた仮想通信回線を特定する情報が再度記憶される。例文帳に追加

After the communication is performed on the virtual communication line, information specifying the virtual communication line on which the communication is performed is stored again in the area of the table memory separated by an interval longer than the minimum time interval for communicating the data packet on the virtual communication line. - 特許庁

ブロック分割部31は、仮想空間ブロック座標値と、それを所定方向に所定距離だけオフセットさせて得られる所定数の仮想空間オフセットブロック座標値とのセットである仮想空間ブロック座標値セットをメモリ部33に記憶する。例文帳に追加

The block division part 31 stores in a memory 33 a virtual space block coordinate value set which is a set of the virtual space block coordinate value and a predetermined number of virtual space offset block coordinate values obtained by allowing it to be offset with a predetermined distance in a predetermined direction. - 特許庁

マルチコアプロセッサ11の各コア112は、プログラムからの要求に基づき、メインメモリ空間中の仮想アドレスをレジスタファイル1112内の物理レジスタに割り当て、当該仮想アドレスと物理レジスタとの対応関係を仮想レジスタ変換表1121に記録して管理する。例文帳に追加

Each core 112 of a multi-core processor 11 allocates a virtual address inside a main memory space to a physical register inside a register file 1112 based on a request from a program, records correspondence relation between the virtual address and the physical register in a virtual register conversion table 1121, and manages it. - 特許庁

処理装置及びメモリを含むハードウェア1と、OS2と、OS2上あるいはミドルウェア3上で動作し、OSのAPIを仮想化する生産システム仮想基盤ソフトウェア4と、前記仮想化APIを利用する生産システムアプリケーションプログラム5を有する。例文帳に追加

This production system is provided with: hardware 1 including a processor and a memory; an OS 2; production system virtual base software 4 operating on the OS 2 or the middleware 3 for virtualizing the API(Application Program Interface) of the OS 2; and a production system application program 5 using the virtualized API. - 特許庁

計算機の仮想化において、性能低下の少ないTLB仮想化方式を実現しようとすると、メモリ空間識別子(以下、RID)の仮想化が必要となるが、RIDの一部をゲストIDを現す領域にするとLPARの数に制限があり、運用上問題となる。例文帳に追加

To solve an operational problem in virtualizing a computer wherein virtualization of a memory space identifier (hereinafter referred to as RID) is required in trying to achieve a TLB virtualization method of less performance degradation, but if a part of the RID is made an area representing a guest ID, the number of LPARs is limited. - 特許庁

CPU34は、仮想認識指示情報が設定入力された場合に、データ格納メモリ32の空き領域のみをホスト側機器に認識させるための仮想管理情報を生成し、情報入出力部31を介してホスト側機器に仮想管理情報を提供する。例文帳に追加

The CPU 34 generates virtual management information for making the host side device recognize only the empty area of the data storage memory 32, and provides the host side device with the virtual management information through the information input/output part 31. - 特許庁

メモリ内容復元装置では、仮想マシンで新しいアドレスが使用されると、そのメモリ内容を分割した分割メモリ内容を識別するためのメモリ識別子を含む第1メモリ情報FMIが生成され、生成された第1メモリ情報がRAM26に格納され、メモリ内容が分割して管理される。例文帳に追加

In the memory content restoration device, when a new address is used in a virtual machine, first memory information FM1 including memory identifiers for identifying divided memory contents obtained by dividing its memory content is created, and the created first memory information is stored in a RAM 26 to manage the memory content as the divided memory contents. - 特許庁

レジューム時にRAMにある第1メモリ情報とHD21に格納された第2メモリ情報とのメモリ識別子を比較し、RAMにない分割メモリ内容をHDから読み込み、読み込んだ分割メモリ内容とRAMにある分割メモリ内容とから一つの仮想マシンのメモリ内容を復元する。例文帳に追加

When the virtual machine is resumed, the memory identifiers of the first memory information stored in the RAM is compared with the memory identifiers of the second memory information stored in the HD 21, divided memory contents which are absent in the RAM are read from the HD, and the memory content of one virtual machine is restored from the read divided memory contents and the divided memory contents stored in the RAM. - 特許庁

ランダムアクセスメモリの一部を残すことで作られ、セクタの集まりであるかのように使用する仮想ドライブ例文帳に追加

a virtual drive that is created by setting aside part of the random-access memory to use as if it were a group of sectors  - 日本語WordNet

仮想記憶管理下にあっては,プログラムはディスクに格納されていて,活動中の部分だけがメモリーにロードされる例文帳に追加

With virtual memory management, programs are stored on disk, and only active portions are loaded into memory  - コンピューター用語辞典

以下のオプションをカーネルコンフィグファイルに追加して mbufクラスタに使用できる仮想メモリの量を増やしてください。例文帳に追加

You can increase the amount of VM available for mbuf clusters by following the instructions in the Network Limits section of the Handbook. 5.13.  - FreeBSD

例文

より多くの仮想ターミナルを使うとより多くのリソースを使うことになります。 8MB以下のメモリしかない場合はこれは重要な問題です。例文帳に追加

The more virtual terminals you have, the more resources that are used; this can be important if you have 8MB RAM or less.  - FreeBSD

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS