1016万例文収録!

「作動可能」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 作動可能に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

作動可能の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5155



例文

作動口ユニット11は、遊技球の作動口11a及び作動ゲート11bを備えており、その作動口11aの入口には羽根13が開閉可能に支持されている。例文帳に追加

The operating port unit 11 is provided with an operating port 11a and an operating gate 11b for game balls, and blades 13 are supported in an openable/closable manner to an inlet of the operating port 11a. - 特許庁

前記第1作動体24の第2作動体保持部24Fには作動体開錠溝30Aが形成された第2作動体30が係脱可能に保持されている。例文帳に追加

A second actuation member 30 having an actuation member unlock groove 30A is detachably held by a second actuation holding part 24F of the first actuation member 24. - 特許庁

作動前のピストンの前進移動を的確に防止することができて、作動時に、作動ピンを迅速に後退移動可能作動ピンを有したアクチュエータの提供。例文帳に追加

To provide an actuator which has an operating pin capable of accurately restricting the forward movement of a piston before the actuator is operated, and capable of quickly causing the operating pin to move rearward when the actuator is operated. - 特許庁

作動口ユニット11は、遊技球の作動口11a及び作動ゲート11bを備えており、その作動口11aの入口には羽根13が開閉可能に支持されている。例文帳に追加

The working port unit 11 is equipped with a working port 11a and a working gate 11b for game balls, and wings 13 are closably supported on the entrance of the working winning port 11a. - 特許庁

例文

作動口ユニット11は、遊技球の作動口11a及び作動ゲート11bを備えており、その作動口11aの入口には羽根13が開閉可能に支持されている。例文帳に追加

The operation port unit 11 includes an operation port 11a and an operation gate 11b for a game ball, and at the entrance of the operation port 11a wings 13 are supported so as to open and close. - 特許庁


例文

役物連続作動装置作動が条件装置作動と連動しない制御を行う場合に条件装置作動後における興趣性を高めることが可能な遊技機を提供する。例文帳に追加

To provide a gaming machine having enhanced amusement after flagging when operation of an accessory continuous operation device is controlled not to be associated with the flagging. - 特許庁

作動口ユニット11は、遊技球の作動口11a及び作動ゲート11bを備えており、その作動口11aの入口には羽根13が開閉可能に支持されている。例文帳に追加

The operation hole unit 11 has an operation hole 11a and an operation gate 1b for a game ball, and blades 13 are supported at the entrance of the operation hole 11a so that the blades can be opened/closed. - 特許庁

油圧源から油圧クラッチに供給される作動油の流量を作動油の状態に応じて調節可能とした油圧クラッチ制御装置において、作動中の油圧クラッチの油圧を作動油の特性変化に応じて制御可能とする。例文帳に追加

To control hydraulic pressure of each hydraulic clutch in operation according to a change in characteristics of hydraulic fluid, in a hydraulic clutch control device regulating the flow rate of the hydraulic fluid supplied from a hydraulic source to the hydraulic clutches according to the state of the hydraulic fluid. - 特許庁

廃棄処分にされる油圧緩衝器内から、作動油を抜き取る際に、作動油の飛散による周辺の油汚れを招来させずして作動油の回収を可能にするものはもちろんのこと、その際に、ポンピング作動などの余計な作業を要することなくして所期の目的を達成可能にする。例文帳に追加

To attain a predetermined purpose without such an excessive job as pumping operations or the like at that occasion, needless to say that a recovery of hydraulic fluid is made possible to be done without entailing any oil pollution in and around the circumference due to the hydraulic fluid scattering, when the hydraulic fluid to be disused is extracted from a hydraulic shock absorber. - 特許庁

例文

ピストン装置を偏倚部材38に抗して作動位置に付勢することにより泡ポンプが作動され、前記作動位置では拡縮可能な液体室及び拡縮可能な空気室がそれぞれの容積を減少させられ、これにより空気及び発泡可能な液体がそれぞれの拡縮可能な空気室及び拡縮可能な液体室から混合穴を通して放出される。例文帳に追加

The foam pump is actuated by urging the piston device against the biasing member 38 to an actuated position in which the collapsible air chamber and the collapsible liquid chamber are reduced in volume such that air and a foamable liquid are expelled from their respective collapsible air chamber and collapsible liquid chamber through the mix aperture. - 特許庁

例文

ユーザは,作動可能から使用中へ,又は,使用中から作動可能へと変るFLG(線)上の入力データを受取るために,インタフェース(レジスタ4のビット5)をプログラムしておくことができる例文帳に追加

The user may program the interface (bit 5 of register 4) to accept input data on FLG-going from either ready to busy or from busy to ready  - コンピューター用語辞典

両側キーパッド配置を有する携帯装置に設置されたスイッチ装置であって、上向き側のキーパッドを作動可能に、下向きキーパッドを作動不能に自動的に切替え可能にする。例文帳に追加

To automatically switch a switch device installed in a portable device having both-sides keypad arrangement so that an upward side keypad can be operated and a downward side keypad cannot be operated. - 特許庁

1つ以上の興味のある項目を識別する情報データベースを維持するために作動可能なデータベースモジュールが、1つ以上のデータソース通信モジュールと作動可能に接続される。例文帳に追加

A database module operative to maintain an information database identifying one or more items-of-interest is operatively connected to one or more data source communication modules. - 特許庁

このシステムはユーザーが作動可能な遠隔送信機ユニット及びこの遠隔送信機ユニットから制御信号を受信するように構成されたユーザーが作動可能な電力制御ユニットを有する。例文帳に追加

The system includes a user-actuatable remote transmitter unit and a user-actuatable power control unit adapted to receive control signals from the remote transmitter unit. - 特許庁

電動ブースタ2は、複数の負荷ユニット2,3,4の一つであり、作動可能電圧値Vminを他の負荷ユニット3,4の作動可能電圧値VMINより小さい値に設定している。例文帳に追加

The booster 2 is one of the plurality of load units 2, 3, 4 and the operable voltage value Vmin of the booster 2 is preset to a value smaller than operable voltage values VMIN of load units 3, 4. - 特許庁

液圧装置29は、ピストン式アキュムレータ37に作動液を供給可能なポンプ45と、ガス式アキュムレータにおける作動液の流入出を許容又は禁止可能な第1コック69とを有する。例文帳に追加

The hydraulic device 29 has a pump 45 capable of supplying the operating liquids to the accumulator 37, and a first cock 69 capable of permitting or inhibiting the inflow and outflow of the operating liquids in the accumulator. - 特許庁

スプリンクラーヘッドからの作動信号を状態監視盤にて監視可能なスプリンクラー消火設備において、作動センサーと状態監視盤とを接続する配線工事の省略が可能なスプリンクラー消火設備の提供。例文帳に追加

To provide a sprinkler extinguishing equipment which can eliminate the wiring work for connecting operation sensors to state monitoring discs in a type of the sprinkler extinguishing equipment which enables monitoring of operation signals from sprinkler heads with the state monitoring discs. - 特許庁

省電力で作動可能な半導体装置、および省電力で作動可能な半導体装置を効率よく、かつ、容易に製造できる半導体装置の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device being operable with power saving and a method for efficiently and easily manufacturing the semiconductor device. - 特許庁

登録者であることが確認されたら、管理人は管理側制御部3から、生体識別機1を作動可能な状態とする信号を出力し、生体識別機1が作動可能になる。例文帳に追加

When it is confirmed that he is registered, the manager outputs a signal which makes the living body identification device 1 enter operable state from a manager side control part 3 and the living body identification device 1 becomes operable. - 特許庁

義手等の作動を制御する際に誤作動の発生を有効に防止するとともに短期間で義手等を制御可能にし、しかも制御装置を簡易かつ安価に構成可能とすることにある。例文帳に追加

To effectively prevent a malfunction when the operation of an artificial arm, etc., is controlled, to control the artificial arm, etc., in a short time and also to easily and inexpensively constitute a controller. - 特許庁

ウインドデフレクタ6は、下方に回動されて成る非作動位置と上方に回動されて成る作動位置との間で調節可能なように、オープンルーフ構造と移動可能に結合するための結合部13を備えている。例文帳に追加

The wind deflector 6 is provided with a connecting part for movable connection with the open roof structure so as to be adjustable between a downwardly pivoted inoperative position and an upwardly pivoted operative position. - 特許庁

アクチュエータを、弁の弁本体から外側に向かって作動部材の軸に沿って延びる作動部材を有する弁本体へ動作可能に接続するための、選択的に解除可能な係合装置が提供される。例文帳に追加

To provide an engaging device capable of connecting an actuator with a valve main body having an operation member extending along a shaft of the operation member toward an outer side from the valve main body of a valve to operate and being released selectively. - 特許庁

システムは、ユーザが作動可能な遠隔送信機ユニットと、この遠隔送信機ユニットからの制御信号を受信するように構成されたユーザが作動可能な電力制御ユニットと、を有する。例文帳に追加

The device is provided with a remote transmission unit a user can operate, and a power control unit a user can operate structured so as to receive control signals from the remote transmission unit. - 特許庁

ダンパ10の圧縮減衰特性を変化させるように作動可能な圧縮弁76と、ダンパの伸長減衰特性を変化させるために作動可能な伸長弁78とを提供する自動ダンパ。例文帳に追加

This automatic damper is provided with a compression valve 76 operable to change the compressive damping characteristic of the damper, and an expansion valve 78 operable to change the expansive damping characteristic of the damper. - 特許庁

システムはユーザが作動可能な遠隔送信機ユニットとこの遠隔送信機ユニットからの制御信号を受信するように構成されたユーザが作動可能な電力制御ユニットとを有する。例文帳に追加

The device is provided with a remote transmission unit a user can operate, and a power control unit 10 a user can operate structured so as to receive control signals from the remote transmission unit. - 特許庁

ユーザが作動可能な遠隔送信機ユニットと、この遠隔送信機ユニットからの制御信号を受信するように構成されたユーザが作動可能な電力制御ユニット10と、を有する。例文帳に追加

The device is provided with a remote transmission unit a user can operate, and a power control unit 10 a user can operate structured so as to receive control signals from the remote transmission unit. - 特許庁

システムは、ユーザーが作動可能な遠隔送信機ユニット及びこの遠隔送信機ユニットから制御信号を受信するように構成されたユーザーが作動可能な電力制御ユニットを有する。例文帳に追加

This system comprises a remote transmitter which can be activated by the user and a power controller which can be activated by the user to receive a control signal from this remote transmitter. - 特許庁

左右の後輪WRL,WRRにトルク配分可能なリヤディファレンシャルギヤDrの作動だけで目標ヨーモーメントが発生可能であるときには、リヤディファレンシャルギヤDrだけを作動させる。例文帳に追加

When a target yaw moment can be generated only by actuating a rear differential gear Dr that distributes torque to right and left rear wheels WRR and WRL, only the rear differential gear Dr is actuated. - 特許庁

前記処理要素は、複数の処理ブロックに作動可能に分割され、前記処理ブロックは、データ項目のそれぞれのグループを処理するように作動可能である。例文帳に追加

The processing elements are operably divided into a plurality of processing blocks, the processing blocks being operable to process respective groups of data items. - 特許庁

中央演算処理部は空洞内の作動装置と操作可能に通信し、パッケージの投与を規制し、監視し、一方、作動装置は空洞内の供給機構と操作可能に通信し、パッケージを投与する。例文帳に追加

A central processing unit operably communicates with an actuator within the cavity to regulate and monitor the dispensation of the packages, while the actuator operably communicates with a feed mechanism within the cavity to dispense the packages. - 特許庁

本システムは、ロータ(10)の軸受と支持基盤(13)とに作動可能に連結した1以上の支持脚部と、1以上の支持脚部とステータ(8)とに作動可能に連結した1以上のストラットとを含む。例文帳に追加

This system includes one or more support leg parts operably connecting the support base 13 and a bearing of the rotor 10, and one or more struts operably connecting one or more support legs and the stator 8. - 特許庁

被印刷体処理機械1では、前記目安が閾値15よりも大きいときは、制御装置が第1の動作モードで作動可能であり、前記目安が閾値15よりも小さいときは第2の動作モードで作動可能である。例文帳に追加

In the processing machine 1 for material to be printed, when the standard is larger than the threshold value 15, a controller can be operated in a first action mode and when the standard is less than the threshold value 15, the controller can be operated in a second action mode. - 特許庁

そして、移動可能なベルトバックル44に連動して、作動プレート22が引張ばね30のデッドポイントを超えて下方回動したとき、サブマリン規制部材12をその作動後位置に固定的に保持可能とする。例文帳に追加

It is made possible for the submarine restricting member 12 to be held fast in its after-actuation position when the actuator plate 22 has rotated downward beyond the dead point of the tensile spring 30 interlocking with a movable belt buckle 44. - 特許庁

蓄電池から給電されて作動する加熱手段により、燃料電池の運転を開始する前に燃料電池を加熱する燃料電池システムにおいて、燃料電池を作動可能温度以上まで確実に加熱可能にする。例文帳に追加

To enable a fuel cell to be surely heated above an operable temperature by a heating means operating by power fed from a storage battery, in a fuel cell system heating the fuel cell before starting its operation. - 特許庁

遊技機における施錠機構は、上下移動可能な上皿扉作動体20と、上部上皿扉鉤部21と、上皿扉作動体20が移動可能に取着される側板18bとを備えている。例文帳に追加

This locking mechanism of the game machine is equipped with an upper-tray door operating body 20 which can move vertically, an upper upper-tray door hook part 21, and a side plate 18b to which the body 20 is movably attached. - 特許庁

吸気弁を作動するパラメータが連続的に調節可能で、且つ別の一つのパラメータが段階的に切り換え可能な、内燃機関の作動方法を改善する。例文帳に追加

To provide a method for operating an internal combustion engine to enable continuous regulation of parameters for operating a suction valve and staged switching of a another one parameter. - 特許庁

ドックレベラーは、突出した非作動位置と作動位置との間で移動可能であり、さらに、後退位置から伸長位置へ移動可能なリップ24を有している。例文帳に追加

This dock leveler is movable between a projected nonoperating position and an operating position, and comprises a lip 24 movable from a backward position to an extended position. - 特許庁

限界電流方式による“マーガーセンサ”としての切換可能作動モードと、ポンピングされた基準量を伴う“シュプルングセンサ”としての切換可能作動モードを備えるように構成する。例文帳に追加

The sensor comprises an switchable actuation mode as a 'marger sensor' by a limiting current system and a switchable actuation mode as 'sprung sensor' accompanying a pumped amount of reference. - 特許庁

支持体18には、上部第1鉤部28及び下部第1鉤部29が回動可能に軸支されるとともに、第1作動体24及び第3作動体43が上下動可能に取着されている。例文帳に追加

An upper first hook part 28 and a lower first hook part 29 are pivoted on the supporting body 18, and a first operation body 24 and a third operation body 43 are fitted to the supporting body 18 in a vertically movable manner. - 特許庁

図柄を表示可能な液晶表示装置等と何らかの作動可能作動装置との間で関連性を積極的に持たせて、遊技者に面白味を持たせるようにする。例文帳に追加

To provide a game machine which makes it possible to give interest to a player by actively relating a liquid crystal display device, or the like, capable of displaying patterns and an actuator capable of operating in a certain way. - 特許庁

また、基部と、基部に結合可能なクリンプヘッドと、基部に結合されクリンプヘッドを作動させるためにクリンプヘッドに結合可能作動機構とを備える医療用プロテーゼの直径を縮小するための装置が提供される。例文帳に追加

Also an apparatus for reducing the diameter of the medical prosthesis, including a base, a crimp head connectable to the base, and an actuation mechanism connected to the base and connectable to the crimp head to actuate the crimp head is provided. - 特許庁

さらに,バランスチャンバを,第1逆止弁37を介して第1作動スペースに接続可能とすると共に第2逆止弁36を介して第2作動スペースに接続可能とする。例文帳に追加

The balancing chamber can be connected to the first operation space via a first check valve 37, and to the second operation space via a second check valve 36. - 特許庁

前記作動軸の蓋受室内に中蓋を取出可能に収容すると共に、該作動軸の上部に前記ねじ部を通過させて空回り可能に上蓋を装着してある。例文帳に追加

The inner cover is housed in the cover-receiving chamber for the shaft in an extractable manner while the upper cover is set up to the upper section of the shaft in an idling manner. - 特許庁

射出装置1は、プランジャ5を駆動する射出シリンダ装置7に作動液を供給可能なアキュムレータ11と、作動液を送出可能な液圧供給装置9と、増圧器12とを有している。例文帳に追加

The injection apparatus 1 includes: the accumulator 11 for feeding the hydraulic fluid to an injection cylinder device 7 driving a plunger 5; the hydraulic pressure feeding device 9 for feeding the hydraulic fluid; and a pressure intensifier 12. - 特許庁

本並列タービン装置(100)は、圧縮機(110)と、該圧縮機(110)と作動可能に連通した第1のタービン(120)と、該圧縮機(110)と作動可能に連通した第2のタービン(130)とを含む。例文帳に追加

The parallel turbine device (100) includes a compressor (110), a first turbine (120) communicated to the compressor (110) in such a manner that the same can operate, and a second turbine (130) communicated to the compressor (110) in such a manner that the same can operate. - 特許庁

バランスチャンバをピストン2内に配置し,該バランスチャンバに対し,第1バルブを介して第1作動スペースを接続可能とすると共に第2バルブを介して第2作動スペースを接続可能とする。例文帳に追加

The balancing chamber is arranged in a piston 2, the first operation space can be connected to the balancing chamber via the first valve, and the second operation space can be connected to the balancing chamber via the second valve. - 特許庁

オペレータ制御ユニットは、少なくとも1つの電気的に制御可能な機能の作動、非作動および/または調整を可能にするユーザ制御コマンドを入力するための少なくとも1つのセンサ(20)を有する。例文帳に追加

The operator control unit includes at least one sensor (20) for inputting a user control command which enables activation, deactivation and/or adjustment of the at least one electrically controllable function. - 特許庁

各チャンバ(8,9)の制御手段(19,20)がロック弁(21,22)を介してチャンバ(8,9)を作動室(10)に連通可能とし,開放バルブ(23,24)を介して作動室(10)をチャンバ(8,9)に連通可能とする。例文帳に追加

Control means 19 and 20 of each chamber 8 and 9 allow communication of chambers 8 and 9 with the operation chamber 10 via the lock valves 21 and 22, and they allow communication of the operation chamber 10 with the chambers 8 and 9 via relief valves 23 and 24. - 特許庁

作動位置と作動位置との間で移動可能であり、内部に操作可能に支持された発射機構を有する気体を動力とする器具とともに用いるための、外科器具。例文帳に追加

The surgical instrument is used in connection with a pneumatically powered tool having a firing mechanism operably supported therein that is movable between an unactuated position and an actuated position. - 特許庁

例文

停止状態から作動可能な通常の状態に容易に復帰させることができ、作業効率の低下を未然に回避し、しかも、必要に応じて、停止を行うことなく、連続的な作動可能にする電動工具を提供する。例文帳に追加

To easily recover from a stopped condition to a normal readiness condition, previously prevent lowering of working efficiency, and continuously work as required without stopping. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS