1016万例文収録!

「分散液」に関連した英語例文の一覧と使い方(224ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 分散液の意味・解説 > 分散液に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

分散液の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11193



例文

員環配列構造を有する無機材料ナノ構造体2が分散した溶3を、狭隘な空間内に収容または流動させ、空間を形成する少なくとも一の面をこれに対向する他の面に対して高周波振動させ、その振動によって発生するキャビテーション泡100が崩壊するときの衝撃波により、無機材料ナノ構造体2に微細な孔102を開口させ、または無機材料ナノ構造体を破断させる処理を施す。例文帳に追加

A solution 3 in which an inorganic material nanostructure 2 having a ring arrangement structure is housed or fluidized in a narrow space, at least one face forming the space is vibrated at a high frequency against another opposing face, and cavitation bubbles 100 produced by the vibration collapse to generate shock waves, which produce fine pores 102 in the inorganic material nanostructure 2 or fracture the inorganic material nanostructure. - 特許庁

ポリテトラフルオロエチレンの乳化重合体粒子を含む水性分散液とシランカップリング剤などで表面処理されたアナターゼ型酸化チタンなどの光触媒粒子とを撹拌容器内で撹拌混合することにより、光触媒粒子を5〜50重量%含有する、ペースト押出し成形用の光触媒粒子含有ポリテトラフルオロエチレン成形材料、それを用いたフィルム、シートおよび複合材。例文帳に追加

The molding material is obtained by agitating and mixing an aqueous dispersion liquid containing polytetrafluoroethylene emulsion polymerized particles with photocatalyst particles of anatase type titanium oxide surface treated by a silane couple agent or the like in an agitating container to mold a photocatalyst particles containing a polytetrafluoroethylene molding material for paste extrusion molding containing 5-50 wt.% photocatalyst particles, and a film, a sheet and a composite material are obtained by using the molding material. - 特許庁

カルボキシルアニオン基を有するカーボンナノチューブ(例えば、切断された単層カーボンナノチューブ)とカチオン性脂質とから成るポリイオンコンプレックスの有機溶媒分散を60%以上の相対湿度下に基板上にキャストしてキャストフィルムを作製した後、前記キャストフィルムに酸処理を施して前記カチオン性脂質を除去することにより、ハニカム状構造の導電性カーボンナノチューブフィルムを製造する。例文帳に追加

An organic solvent dispersion of a polyion complex comprising: carbon nanotubes (e.g., cut single-wall carbon nanotubes) having a carboxyl anion group; and cationic lipid, is cast on a substrate at a relative humidity of60% to form a cast film, and this cast film is acid-treated to remove the cationic lipid, whereby an electrically conductive carbon nanotube film having a honeycomb structure is produced. - 特許庁

平均粒径が100nm以下の酸化ルテニウム微粒子、窒化チタン微粒子、窒化タンタル微粒子、珪化チタン微粒子、珪化モリブテン微粒子、ホウ化ランタン微粒子、酸化鉄微粒子、酸化水酸化鉄(III )微粒子のうち少なくとも1種を分散したことを特徴とし、さらにケイ素、ジルコニウム、チタン、アルミニウムの各金属アルコキシド、もしくは各金属アルコキシドの部分加水分解重合物のうち少なくとも1種を含有する選択透過膜用塗布を特徴とする。例文帳に追加

The coating liquid for selective permeable membrane comprises a dispersion of fine particles having an average diameter of 100 nm or less of at least one of ruthenium oxide, titanium nitride, tantalum nitride, titanium silicide, molybdenum silicide, lanthanum boride, iron oxide and iron (III) hydroxide oxide, and comprises at least one of the alkoxides of silicon, zirconium, titanium and aluminum, and partially hydrolyzed polymers of those alkoxides. - 特許庁

例文

この放射線治療剤は、イットリウムアルコキシドの有機溶剤溶を、該有機溶剤と不混和性の極性溶媒中に分散させて、界面にゲル膜を形成させる工程;該ゲル膜を沈殿させて回収する工程;該回収したゲル膜を乾燥させる工程;該乾燥させたゲル膜を焼成して中空微小球を得る工程;該中空微小球に熱中性子線を照射する工程を含む方法によって製造される。例文帳に追加

The method for producing the radiotherapeutic agent comprises the step of dispersing an organic solvent solution of a yttrium alkoxide in a polar solvent immiscible with the organic solvent to form gel membrane at the interface, the step of precipitating and retrieving the gel membrane, the step of drying the retrieved gel membrane, the step of baking the dried gel membrane to obtain microballoons, and the step of irradiating the microballoons with thermal neutron beams. - 特許庁


例文

支持体の少なくとも一方の面上に少なくとも1層のバリア塗工層を有する記録媒体に、少なくとも界面活性剤を含有する前処理を付与して前処理を行う前処理工程と、少なくとも水分散性着色剤を含有するインクに刺激を印加し、該インクを飛翔させて前処理後の記録媒体に画像を記録するインク飛翔工程とを少なくとも含むインクジェット記録方法である。例文帳に追加

The inkjet recording method includes at least a pretreatment process wherein a recording medium having at least one barrier coating layer on at least one side of a substrate is pretreated by giving it a pretreatment liquid containing at least a surfactant and an ink flying process wherein ink containing at least a water-dispersible colorant is made to fly by impressing a stimulus on the ink and an image is recorded therewith on the pretreated recording medium. - 特許庁

本発明のインクセットは、着色剤と、該着色剤が分散、溶解する性媒体とを含むインクを複数種備え、インクジェット方式によるカラーフィルターの製造に用いられるものであり、カラーフィルター用インクセットを構成する複数種のインクのうち、比熱が最大であるインクの比熱と、比熱が最小であるインクの比熱との差が0.05cal・g^−1・deg^−1以下であることを特徴とする。例文帳に追加

The ink set includes multiple ink containing colorants and liquid media having the colorants dispersed and dissolved therein and is used for manufacturing the color filter in the ink jet system, and a difference between specific heat of ink having maximum specific heat and that of ink having minimum specific heat, out of the multiple ink constituting the ink set for the color filter, is ≤0.05 calg^-1deg^-1. - 特許庁

リビングラジカル重合性を有する化合物の存在下、水性媒体中でカルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体5〜60重量%とこれと共重合可能なエチレン性不飽和単量体95〜40重量%とを重合させて得られる樹脂であって、かつ、アルカリ可溶性を示す樹脂の水性分散液にアルカリを加えて該樹脂を溶解させ、得られた水溶性樹脂の存在下にエチレン性不飽和化合物を重合させる。例文帳に追加

The aqueous emulsion composition is produced by polymerizing 5-60 wt.% ethylenically unsaturated monomer containing carboxy group and 95-40 wt.% ethylenically unsaturated monomer copolymerizable with the former monomer in an aqueous medium in the presence of a compound having living radical polymerization property, adding an alkali to an aqueous dispersion of the alkali-soluble resin to dissolve the resin and polymerizing an ethylenically unsaturated compound in the presence of the produced water-soluble resin. - 特許庁

カーボンナノ構造体を媒体に分散させて超音波を照射することで、カーボンナノ構造体を構成するグラファイト層に細孔および欠陥を形成することで、炭素の六員環配列構造を有し、少なくとも1つの寸法がナノメートルの領域にあるカーボンナノ構造体であって、炭素の六員環配列構造に、細孔および欠陥の少なくともいずれかが形成されている有孔カーボンナノ構造体とする。例文帳に追加

The carbon nano-structure having a carbon six-membered ring arrangement structure, at least one size in a nanometer range and at least either one of the pores or defects formed on the carbon six-membered ring arrangement structure is formed by dispersing a carbon nano-structure in a liquid medium, irradiating an ultrasonic wave, and forming the pores or defects on the graphite layer composing the carbon nano-structure. - 特許庁

例文

正極1と、負極2と、非水電解とを備えた非水電解質二次電池において、その正極に、ニッケルとコバルトから選択される少なくとも一種の元素を含有する正極活物質粒子の表面に、水酸化イットリウムとオキシ水酸化イットリウムと水酸化イットリウムとオキシ水酸化イットリウムとから選択される少なくとも一種の化合物の粒子が分散して付着された正極活物質を用いた。例文帳に追加

A nonaqueous electrolyte secondary battery comprises a positive electrode 1, a negative electrode 2, and a nonaqueous electrolyte, and the positive electrode comprises a positive electrode active material where particles of at least one kind of compound selected from lanthanum hydroxide, lanthanum oxyhydroxide, yttrium hydroxide, and yttrium oxyhydroxide in a dispersed state adhere to the surfaces of positive electrode active material particles containing at least one kind of element selected from nickel and cobalt. - 特許庁

例文

保護配位子を有するプルシアンブルー型金属錯体超微粒子を含有させた分散液により形成した物質吸着薄膜層を、導電性構造体に設けたセンサ用電極体であって、前記導電性構造体に電圧を印加して前記電極体を電気的に制御し、前記物質吸着薄膜層の表面に目的物質が吸着したときの選択的な電気特性変化を測定することにより、その目的物質を検知しうるセンサ用電極体。例文帳に追加

A voltage is applied to the conductive structure in order to electrically control the electrode body, and a selective change in electric characteristic occurring when the target substance is adsorbed to the surface of the substance adsorbing thin-film layer, is measured, thereby detecting the target substance. - 特許庁

特異的反応物質(抗体)が保持された検査アレイ要素が平面方向に各々分散して配列されている検査アレイを用い、アレイの表面に標識抗原の溶を供給して反応させた後、各検査アレイ要素ごとに発光強度をアレイ型検出器で検出して検出器要素数又はデータ数N、対象物質の種類数L、検査アレイ要素nに存在する標識Mの蛍光分子数z_nで構成されるベクトルを得る。例文帳に追加

The emission intensity of each inspection array element is detected by an array type detector to obtain a vector composed of fluorescent molecule number z_n of a label M present in an inspection array element n with the detector element number or data number of N, the kind number of object materials of L. - 特許庁

塩素含有量が5〜40重量%、α、β−不飽和多価カルボン酸またはその無水物の変性量が1〜5重量%、重量平均分子量が50,000〜300,000であるカルボキシル基含有塩素化ポリプロピレン系ランダム共重合体水分散液、およびアミノ樹脂からなる架橋剤を含有する下塗塗料を用いることを特徴とするポリオレフィン系樹脂成形品の塗装方法。例文帳に追加

The coating method of the polyolefin resin molded goods is characterized by using the undercoating material containing a crosslinking agent consisting of an amino resin and an aqueous dispersed liquid of carboxyl group-containing chlorinated polypropylene system random copolymer in which chlorine content is 5 to 40 weight%, denaturation amount of α,β-unsaturated polycarboxylic acid or its anhydride is 1 to 5 weight% and weight average molecular weight is 50,000 to 300,000. - 特許庁

カーボンナノチューブの表面に陽イオン重合に参加することが可能なオキシラン基又はアンハイドライド基を導入し、前記カーボンナノチューブを光酸発生剤又は光塩基発生剤と共に有機溶媒に分散させ、基材上にコーティングした後、フォトマスクを介してUVに露光させ、露光部でカーボンナノチューブの陽イオン重合を誘発した後、非露光部を現像で除去することにより、カーボンナノチューブのネガティブパターンを形成する。例文帳に追加

A negative pattern of carbon nanotubes is formed by introducing oxirane or anhydride groups capable of taking part in cationic polymerization into the surfaces of carbon nanotubes; dispersing the surface-modified carbon nanotubes, together with a photoacid or photobase generator, in an organic solvent; coating a substrate with the resulting coating liquid; exposing to UV through a photomask; inducing cationic polymerization of the carbon nanotubes in an exposed part; and removing an unexposed part with a developer. - 特許庁

水中の分散体および/または溶として存在し、A)ヒドロキシル基を有する疎水性ポリマーを反応器に最初に導入する工程、B)開始剤成分を反応器に導入する工程、C)次いで、ヒドロキシル基を有する疎水性モノマー混合物を反応器中で重合する工程およびD)次いで、ヒドロキシル基および酸基を有する親水性モノマーを反応器中で重合する工程を連続的に行うことによって得られるヒドロキシ官能性コポリマーPを含有する。例文帳に追加

The copolymer comprises a hydroxy functional copolymer P obtained by continuous steps of A) initially introducing a hydroxy group-bearing hydrophobic polymer into a reactor in the form of a dispersion and/or solution in water, B) introducing an initiator component into the reactor, C) polymerizing a hydroxy group-bearing hydrophobic monomer mixture in the reactor, and polymerizing a hydrophilic monomer having a hydroxy group and an acid group in the reactor. - 特許庁

極性有機溶媒に可溶なフッ素樹脂をフィルム状にしてなる担体と、該担体の表面に担持された触媒活性をもつ微粒子と、からなることを特徴とする触媒担持フィルム及び極性有機溶媒中に溶解させたフッ素樹脂に、触媒活性を有する微粒子を混合、分散させて触媒含有樹脂溶を得た後、これをフィルム状に形成することを特徴とする触媒担持フィルムの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing a catalyst-supported film includes mixing fine particles having catalytic activity with the catalyst-supported film comprising a carrier composed of a fluororesin that is soluble in a polar organic solvent and formed of a film and fine particles having catalytic activity supported on the surface of the carrier and fluororesin dissolved in a polar organic solvent, and dispersing them to obtain a resin solution containing a catalyst, and then forming it in a film. - 特許庁

平均絶縁皮膜厚み(Xμm)とその皮膜厚みの標準偏差(σ)とが、下式 式および 式を満たす鋼板で、クロム酸塩、重クロム酸塩、リン酸塩、縮合リン酸塩、二酸化ケイ素およびケイ酸塩から選ばれる少なくとも1種の無機成分、または前記の無機成分と有機成分(エポキシ系、メラミン系他の樹脂)との混合物が溶解もしくは分散した薬を鋼板表面に塗布した後、板温が200℃まで達するまでの平均昇温速度を25℃/sとし、最高到達板温Tを200〜400℃、乾燥時間tを10〜120秒として乾燥処理を行うことにより製造することができる。例文帳に追加

The steel sheet has a mean thickness (X μm) of an insulation film and a standard deviation of the film thickness (σ) satisfying the expressions (1) and (2): 0.1≤X≤1.5...(1), and 0≤σ/X^0.25≤0.25...(2). - 特許庁

本発明のカラーフィルター用インクは、インクジェット方式によるカラーフィルターの製造に用いられるカラーフィルター用インクであって、着色剤と、着色剤を分散および/または溶解する性媒体と、下記式(9)で表される重合体Xと、ヒドロキシ酸を単量体成分として構成された2つのポリエステル成分と、ジオール成分とで構成され、前記ジオール成分の2つの水酸基が前記ポリエステル成分によってエステル化された化合物Aとを含むことを特徴とする。例文帳に追加

Ink for the color filter to be used for manufacturing a color filter by an inkjet method contains a colorant, a liquid medium dispersing and/or dissolving the colorant, a polymer (X) expressed by formula (9), and a compound (A) comprising two polyester components comprising hydroxy acids as monomer components, and a diol component, wherein two hydroxyl groups in the diol component are esterified by the polyester components. - 特許庁

イソシアネート成分と、等モル量の1種またはそれ以上のジオールまたはポリオール、低分子量ジオールまたはポリオール、および少なくとも1つのNCO反応性基を有する親水性化合物とを、NCO基に対して不活性であるエチレン性不飽和モノマーの存在下で反応させることにより製造した親水性または親水化可能なポリウレタンを使用することによる、ポリウレタン-ポリアクリレート混成分散液の製造方法。例文帳に追加

This polyurethane-polyacrylate mixed dispersion is produced by using a polyurethane which is hydrophilic or can be made to be hydrophilic, wherein the polyurethane is produced by reacting an isocyanate component with an equimolar amount of one or more kinds of diols or polyols, low-molecular-weight diols or polyols, and hydrophilic compounds having at least one NCO-reactive group in the presence of an ethylenic unsaturated monomer inactive against an NCO group. - 特許庁

アルミニウム顔料を溶媒に分散させたスラリーと、ラジカル重合性二重結合を有するリン酸エステルモノマーに界面活性剤を加えて乳化させた乳化物と、ラジカル反応性二重結合を少なくとも1個有した他のモノマー成分と、を混合して共重合反応させることにより、前記アルミニウム顔料の粒子表面に、共重合成分として前記リン酸エステルモノマー及び前記他のモノマー成分を含んでなる共重合体樹脂を被覆形成せしめる。例文帳に追加

The method includes carrying out a copolymerization reaction by mixing a slurry solution dispersing an aluminum pigment in its solvent, an emulsified product emulsified by adding a surfactant to a phosphoric ester monomer having a radically polymerizable double bond, and another monomer component having at least one radically reactive double bond, and thereby coating the particle surface of the aluminum pigment with a copolymer resin containing the phosphoric ester monomer and the other monomer component as copolymer components. - 特許庁

フェニルホスホン酸マグネシウム、フェニルホスホン酸リチウム、フェニルホスホン酸ナトリウム及びフェニルホスホン酸カリウムから選択される少なくとも一種のフェニルホスホン酸の金属塩の水溶と、酸化亜鉛及び塩基性炭酸亜鉛から選択される少なくとも一種と、シアヌル酸と、水とを含有する混合スラリーを、分散させて反応させることにより、塩基性シアヌル酸亜鉛、フェニルホスホン酸亜鉛、及び、前記フェニルホスホン酸の金属塩を構成する金属の水酸化物を含有する樹脂用結晶核剤を得る。例文帳に追加

Mixed slurry including an aqueous solution of at least one metal salt of phenylphosphonic acid selected from magnesium phenylphosphonate, lithium phenylphosphonate, sodium phenylphosphonate and potassium phenylphosphonate, at least one selected from zinc oxide and zinc bicarbonate, cyanuric acid and water, is dispersed and reacted, thereby the crystal nucleating agent for a resin containing zinc basic cyanurate, zinc phenylphosphonate and a hydroxide of a metal constituting the metal salt of the phenylphosphonic acid is obtained. - 特許庁

シリコーンオイル中に、少なくともシリコーンオイルに不溶な粒子成分と、繰り返し単位が自然数であるジメチルシロキサン単位を有する(メタ)アクリル酸エステル系単量体を重合した重合体とを含有し、前記重合体が、繰り返し単位が25以下の自然数であるポリアルキレンエーテル単位を有する(メタ)アクリル酸エステル系単量体をさらに含んで重合したものであることを特徴とする分散液例文帳に追加

In the dispersion liquid including a particle component insoluble in at least the silicone oil and a polymer formed by polymerizing a (meth)acrylate monomer having a dimethyl siloxane unit having recurring units of a natural number in the silicone oil, the polymer is formed by further including and polymerizing a (meth)acrylate monomer having a polyalkylene ether unit having recurring units of a natural number equal to or smaller than 25. - 特許庁

流下溶融スラグ1を衝突させる回転ドラム3と、この回転ドラム3への前記流下溶融スラグ1の衝突点又は衝突点近傍に、ステンレススラグ粉を混合したガス体を吹き付けるノズル4と、このノズル4から吹き付けられた前記ガス体によって微小滴に分散・飛翔させられ、自己表面張力で球形になった風砕スラグ粒子の落下位置に配置され、前記風砕スラグ粒子を受けるステンレススラグ粉6を堆積させた受粒面5と、この受粒面5の排出側に設置され、受粒面5から一緒に排出された前記風砕スラグ粒子(製品10)とステンレススラグ粉6を分級する分級装置を備えた構成である。例文帳に追加

The effects of this device is that the slag grains are prevented from mutual fusion bonding at the time of manufacturing, storing, and transporting, and more perfect spherical air granulated grain can be obtained. - 特許庁

少なくとも2個のエチレン性不飽和基を有する重合性単量体とカーボンブラックとを混合分散して得られる混合物を、10時間の半減期を得るための分解温度が80〜170℃の有機過酸化物系多官能ラジカル重合開始剤を用いて、水系媒体中において、上記10時間の半減期を得るための分解温度以上の温度で懸濁重合させる晶表示素子用スペーサの製造方法。例文帳に追加

A mixture obtained by mixing and dispersing a polymerizable monomer having at least two ethylenic unsaturated groups and carbon black is subjected to a suspension polymerization, with an organic peroxide type polyfunctional radical polymerization initiator with 80-170°C decomposition temp. to get half-life of 10 hours, in an aqueous medium at a temp. above the decomposition temp. to get the half-life of 10 hours. - 特許庁

正極1と、負極2と、非水電解とを備えた非水電解質二次電池において、その正極に、ニッケルとコバルトから選択される少なくとも一種の元素を含有する正極活物質粒子の表面に、水酸化イットリウムとオキシ水酸化イットリウムと水酸化イットリウムとオキシ水酸化イットリウムとから選択される少なくとも一種の化合物の粒子が分散して付着された正極活物質を用いた。例文帳に追加

In the secondary battery having a cathode 1, an anode 2, and the nonaqueous electrolyte, the cathode active material wherein particles of at least one of a compound selected from lanthanum hydroxide, oxy-lanthanum hydroxide, yttrium hydroxide, and oxy-yttrium hydroxide are stuck by being dispersed on the surface of cathode active material particles containing at least one of element selected from nickel and cobalt is used on the cathode. - 特許庁

(A)炭素短繊維とバインダー短繊維とを二次元平面内において分散し、炭素短繊維紙を作製する工程(B)フェノール樹脂組成物とポリビニルピロリドンとを溶解したメタノール溶を前記炭素短繊維紙に含浸して前駆体シートを作製する工程(C)前記前駆体シート中のフェノール樹脂組成物とポリビニルピロリドンとを相分離させる工程(D)相分離した前駆体シート中のフェノール樹脂組成物を凝固させる工程; (E)次いで、メタノールを除去したフェノール樹脂組成物とポリビニルピロリドンとを含む前駆体シートを得る工程(F)(E)工程で得られた前駆体シートを炭素化処理して多孔質電極基材を得る工程例文帳に追加

These processes are carried out in the order in the manufacturing method for the porous electrode base material. - 特許庁

各種のエステル又はエーテルの製造において、従来用いられていた硫酸に代えて、フィチン酸を酸触媒として用いるものであり、フィチン酸を、比表面積の大きな担体に固定化する、或いは、ポリエチレングリコール類又はポリエチレングリコール鎖を親水性部とする非イオン界面活性剤で分散させるなどの方法によって、その触媒効率を高めたり、反応の後処理などの作業性を上げることができる。例文帳に追加

Phytic acid is used as an acid catalyst in place of conventionally used sulfuric acid for manufacturing various kinds of esters or ethers and the catalytic efficiency is heightened or the workability of post-treatment of a reaction solution is improved by a method of fixing phytic acid in a carrier with a high specific surface area or dispersing phytic acid with a nonionic surfactant having polyethylene glycols or polyethylene glycol chains as hydrophilic parts. - 特許庁

Siアルコキシド、Tiアルコキシド、Alアルコキシド、Zrアルコキシドより選ばれた少なくとも一つの元素のアルコキシドと、貴金属化合物および/または貴金属微粒子を溶解または分散させた有機溶媒中に、アセチレンジオール類、例えば、テトラメチルデシンジオールまたはテトラメチルデシンジオールのOH基にエチレンオキサイドを付加させた化合物を添加したことを特徴とする着色膜形成用塗布例文帳に追加

This coating liquid for forming colored film is characterized by adding an acetylenediol, e.g. a compound obtained by adding ethylene oxide to OH group of tetramethyldecynediol or tetramethyldecynediol to an organic solvent in which an alkoxide of at least one element selected from Si alkoxide, Ti alkoxide, Al alkoxide and Zr alkoxide, a noble metal compound and/or noble metal fine particles are dissolved or dispersed. - 特許庁

イソブチレン及び芳香族ビニル系化合物を重合してなるイソブチレン系ブロック共重合体ペレットに無機粉末滑剤、脂肪酸アミド、脂肪酸エステル、金属石鹸などの滑剤を付与するに際し、滑剤を含有する溶中に重合体ペレットを分散させ、その後ペレット表面の水分を除去することを特徴とするイソブチレン系ブロック共重合体ペレットのブロッキング防止方法。例文帳に追加

The method for preventing the stucking of the pellets of an isobutylene block copolymer produced by polymerizing isobutylene and an aromatic vinyl compound comprises the application of a lubricant such as inorganic powder lubricant, fatty acid amide, fatty acid ester and metallic soap to the pellets of the isobutylene bock copolymer by dispersing the polymer pellets in a solution containing the lubricant and removing water from the surface of the pellet. - 特許庁

少なくとも重合性単量体と着色剤とを含有する重合性単量体組成物を、分散安定剤を含有する水性媒体中で重合して着色粒子を得る重合工程、該着色粒子を水性媒体で洗浄する洗浄工程及び脱水した着色粒子を乾燥する乾燥工程を有するトナーの製造にあたり、前記洗浄工程において、最終洗浄で使用する水性媒体の電気伝導度A(μS/cm)と、最終洗浄後の脱水により着色粒子から分離した分離の電気伝導度B(μS/cm)が、以下の関係式(1)、(2)及び(3)を満たす条件でトナーを製造する。例文帳に追加

The method for manufacturing a toner includes: a polymerization process to polymerize a polymerizable monomer composition containing at least polymerizable monomers and a coloring agent in an aqueous medium containing a dispersion stabilizer to obtain color particles; a cleaning process to clean the color particles with an aqueous medium; and a drying process to dry the dehydrated color particles. - 特許庁

支持基板上に少なくとも陽極及び陰極を有し、該陽極と該陰極間に少なくとも一つの発光層を含む有機化合物層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該発光層は、少なくとも1種の有機イリジウム錯体からなる発光ドーパントと少なくとも1種のビニルポリマーからなる分散物を含有する塗布を塗布することにより形成されたことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

In the organic EL element having at least an anode and a cathode on a support substrate and at least one emission layer between the anode and cathode, the emission layer is formed by applying a coating liquid that contains a light-emitting dopant consisting of at least one kind of organic iridium complex and contains a dispersion consisting of at least one kind of vinyl polymer. - 特許庁

粒子の平均粒径が10μm以下であることを特徴とするポリアリーレンサルファイド微粒子、ポリアリーレンサルファイドが、ポリ(フェニレンサルファイド)であることを特徴とする上記のポリアリーレンサルファイド微粒子、ポリアリーレンサルファイドを溶媒に溶解し、析出させることにより製造することを特徴とする上記ポリアリーレンサルファイド微粒子の製造方法および上記ポリアリーレンサルファイド微粒子を用いた分散液例文帳に追加

Provided are the polyarylene sulfide fine particles characterized in that the average particle size of the particles is 10 μm or smaller and the polyarylene sulfide fine particles characterized in that the polyarylene sulfide is polyphenylene sulfide; the method of manufacturing the polyarylene sulfide fine particles characterized by manufacturing them by dissolving the polyarylene sulfide in a solvent, followed by precipitation; and a liquid dispersion using the polyarylene sulfide fine particles. - 特許庁

(A)常温における性状が状またはジェリー状であり、ポリオキシアルキレン基を有するオルガノポリシロキサンを含有するオルガノポリシロキサン架橋物5〜99.99重量%と、(B)化粧品活性成分、生理活性成分および着色成分から選択される油性活性成分95〜0.01重量%からなるオルガノポリシロキサン組成物が水中に乳化分散していることを特徴とする水中油型シリコーンエマルジョンおよびその製造方法。例文帳に追加

The invention further provides a method for the production of the silicone emulsion. - 特許庁

支持体の少なくとも一方面上に、感光性ハロゲン化銀、非感光性有機銀塩、還元剤、及びバインダーを含有する感光性層を、少なくとも一層有し、前記感光性層が、前記バインダーの主成分であるポリマー微粒子を、水分散状態で含有する塗布を塗布・乾燥することにより形成され、前記ポリマー微粒子が、解離性基を含有するモノマー群から選択されるモノマーを、含有率4質量%以上30質量%以下の範囲で共重合することにより得られた共重合体からなる熱現像感光材料である。例文帳に追加

The thermally developable photosensitive material has at least one photosensitive layer containing photosensitive silver halide, a non- photosensitive organic silver salt, a reducer and a binder on at least one face of a support. - 特許庁

ジアミノジフェニルエーテルの製造プロセスに、近赤外線吸収スペクトル分光分析装置を設置し、エーテル化反応工程、水素添加反応工程、蒸留精製工程の各工程の溶組成を直接測定することで、反応の状態や精製の状況が迅速、かつ正確に測定でき、更に得られた測定結果を分散型プロセス制御システムに連続的に取り込み自動演算、自動制御させることにより、安定した高純度品質を有するジアミノジフェニルエーテルが高収率で生産できる。例文帳に追加

The diaminodiphenyl ether with stable high quality is produced in high yield by installing near infrared absorption spectroscopic arrangements and directly measuring compositions of the solution in etherification, hydrogen addition and distillation purification processes which allow the accurate measurement of the reaction condition and purification condition and continuous downloading of the results to a distributed process control system for automatic calculation and control. - 特許庁

炭素ナノチューブの表面に、ラジカル重合への参加が可能な二重結合を有する作用基を導入し、前記炭素ナノチューブを光開始剤と共に有機溶媒に分散させて基材上にコーティングし、その後フォトマスクに介してUVに露光させて露光部で炭素ナノチューブのラジカル重合を誘発した後、非露光部を現像で取り除くことにより、炭素ナノチューブのネガティブパターンを形成する。例文帳に追加

A negative pattern of carbon nanotubes is formed by introducing double bond-containing functional groups participating in radical polymerization into surfaces of carbon nanotubes, dispersing the carbon nanotubes with a photo-initiator in an organic solvent, applying the dispersion liquid on a substrate to form a coating, exposing the coating to UV rays through a photomask to induce radical polymerization of the carbon nanotubes in an exposed part, and removing an unexposed part with a developer solution. - 特許庁

仮支持体上に、アルカリ可溶な熱可塑性ポリマーを含有する軟化点が80℃以下の熱可塑性樹脂層と、水又はアルカリ水溶分散又は溶解する中間層と、感光性樹脂層と、を仮支持体側から順次有する感光性転写材料であって、前記アルカリ可溶な熱可塑性ポリマーの酸価が200以上であって、かつ重量平均分子量が20000以下であることを特徴とする感光性転写材料、及びこれを用いた画像形成方法である。例文帳に追加

The photosensitive transfer material has on a temporary support a thermoplastic resin layer comprising an alkali-soluble thermoplastic polymer and having80°C softening point, an intermediate layer dispersible or soluble in water or an aqueous alkali solution and a photosensitive resin layer in order from the temporary support side, wherein the acid value of the alkali-soluble thermoplastic polymer is200 and the weight average molecular weight is20,000. - 特許庁

けん化率が60%以上のポリビニルアルコール100重量部の水溶に、活性エネルギー線の作用によりブレンステッド酸あるいはルイス酸を発生する光酸発生剤12〜200重量及び少なくとも一つのエポキシ基を有するエポキシ化合物10〜2000重量部を溶解又は分散させた感光性樹脂組成物を支持フィルム上に積層してなることを特徴とする感光性透明フィルム。例文帳に追加

In the photosensitive transparent film, a photosenstive resin composition dissolving or diffusing 12-200 pts.wt of a photo acid initiator generating a Broensted acid or Lewis acid by action of an active energy beam and 10-2000 pts.wt of an epoxy compound having at least one epoxy group in water solution of 100 pts.wt of polyvinyl alcohol in a saponification rate of 60 % or more is laminated on a support film. - 特許庁

硬化成分及び該硬化成分用の硬化剤を含有する熱硬化性接着剤と、その熱硬化性接着剤中に分散した金属フィラーとを含有する熱伝導性接着剤において、熱伝導性接着剤が固化する前に、低融点金属を化させて高融点金属粉間を互いに十分に結びつけることができるようにし、且つ熱伝導性接着剤自体の接着力を良好なレベルに維持できるようにする。例文帳に追加

To sufficiently bind, in a thermally conductive adhesive including a thermosetting adhesive containing a curable component and a curing agent for the curable component, and a metal filler dispersed in the thermosetting adhesive, powders of a high-melting-point metal to each other while maintaining the adhesive force of the thermally conductive adhesive at a satisfactorily level by liquefying a low-melting-point metal before the thermally conductive adhesive is solidified. - 特許庁

アラミド繊維をポリエポキシド化合物とブロックドポリイソシアネート化合物の水分散液から成る第1処理剤で処理し、次いでレゾルシン−ホルマリン−ゴムラテックス(RFL)を含む第2処理剤および第3処理剤で連続して処理する製造方法であって、それぞれのRFL中のゴムラテックスにおけるクロロプレンラテックス/スチレン−ブタジエン−ビニルピリジン三元共重合ラテックスの比が20/80から80/20であり、第2処理剤を付与した後には170℃以下の予備乾燥と180℃以上の本乾燥を行い、第3処理剤を付与した後には170℃以下の予備乾燥のみを行うことを特徴とする。例文帳に追加

The aramid fiber cords are obtained by the following process: Aramid fibers are treated with a 1st treatment agent consisting of an aqueous dispersion of a polyepoxide compound and a blocked polyisocyanate compound and then consecutively treated with a 2nd treatment agent and a 3rd treatment agent each comprising a resorcinol-formalin-rubber latex (RFL). - 特許庁

pHが3〜8である水性コーティング溶であって、許容誤差±10%で粒径が10nm〜60nmである[SiO_x(OH)_y]_n(式中、0<y<4および0<x<2である)粒子0.5〜5.0重量%、および35℃と80℃の間の温度で水性−アルコール性−アンモニア性媒質中でテトラアルコキシシランを加水分解重縮合し、次に得られた分散液から水蒸気蒸留によりアンモニアおよびアルコールを除去し、次にアニオン界面活性剤15〜30重量%、非イオン界面活性剤5〜15重量%、および両性界面活性剤5重量%未満を含む界面活性剤混合物を添加することによって得られる界面活性剤混合物をコーティング溶に対して0.005〜0.5重量%含む、水性コーティング溶を提供すること。例文帳に追加

To obtain a coating solution for forming an antireflective layer having 1.25-1.40 refractive index and holding porosity without sintering during heat treatment at a temperature exceeding 700°C. - 特許庁

平行配置された複数本の行線11が設けられた第1の基板10と、平行配置された複数本の列線21が設けられ、該列線21が行線11と交差するように第1の基板10と間隙を介して対向配置された第2の基板20と、行線11と列線21との各交差部に選択的に配置され、且つ対向する行線11と列線21間及び隣接する交差部間で移動可能な粒子30とを備えた記憶装置の製造方法であって、粒子30を交差部に配置するために、第1及び第2の基板を対向配置する前に、第1の基板10の行線形成面又は第2の基板20の列線形成面に向けて、粒子30を溶媒に分散させた状態の溶を、電界が印加された供給口から滴として吐出させる。例文帳に追加

In order to locate the particles 30 at the intersections, a solution with the particles 30 dispersed in a solvent is discharged as drips from a supply port with a potential applied toward a row line formed surface of the first substrate 10, or a column line formed surface of the second substrate 20 before the first and second substrates are located to face each other. - 特許庁

例文

形状が、短軸径0.05〜50μm、長軸径0.1〜500μm、短軸径と長軸径の比(アスぺクト比)が2〜100の短繊維状であるか、または、球状粒子から放射状に1本または複数本の針状物が突出したうに状であり、かつ、重合体分子鎖中に架橋構造を有する(メタ)アクリロニトリル系架橋重合体、および、(メタ)アクリロニトリル、および分子中に重合性二重結合基を2個以上含有する単量体を必須成分とする重合性単量体成分と、油溶性重合開始剤とを含む単量体混合物を、水媒体中で微小滴となるように分散させた状態で重合させる、短繊維状またはうに状の(メタ)アクリロニトリル系架橋重合体の製造方法。例文帳に追加

The other objective method for producing the polymer comprises polymerizing a monomer mixture comprising a polymerizable monomer component composed essentially of (meth)acrylonitrile and a monomer which contains two or more polymerizable double bond groups in the molecule, and an oil-soluble polymerization initiator, in a condition that the mixture is dispersed in an aqueous medium 1 so as to be in the form of minute liquid droplets 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS