1016万例文収録!

「和規治」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和規治に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

和規治の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 85



例文

五 政団体(政資金正法(昭二十三年法律第百九十四号)第三条第一項に定する政団体をいう。)例文帳に追加

v) Any political organization (meaning a political organization provided by para. (1) of Article 3 of the Political Funds Control Act (Act No. 194, 1948  - 日本法令外国語訳データベースシステム

有害な副作用を起こすことなく炎症を緩する新療薬を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a new remedy for mitigating inflammation without causing noxious side effects. - 特許庁

CD3抗原複合体への結合親性を有する新な脱グリコシル化抗体は、療、特に免疫抑制へ利用できる。例文帳に追加

The novel aglycosylated antibodies having a binding affinity for the CD3 antigen complex can be used in therapy, particularly in immunosuppression. - 特許庁

患者の情動障害、疾患又は状態の療、予防又は緩する方法、およびそれらに有効な新化合物の提供。例文帳に追加

To provide a method of treating, preventing or alleviating emotional disturbance, disease or condition in a subject and a novel compound effective for the method. - 特許庁

例文

肺障害の療に有用であると期待されるビフェニル化合物の新な結晶形およびその溶媒物の提供。例文帳に追加

To provide novel crystalline forms of a biphenyl compound and solvates thereof, which are expected to be useful for treating pulmonary disorders. - 特許庁


例文

紛争鉱物法律定の他の部分は、議会が平安を促進することを意図していた事実をも指摘している。例文帳に追加

Other parts of the Conflict Minerals Statutory Provision also point to the fact that Congress intended to promote peace and security. - 経済産業省

後に江戸幕府が「文」の導入に伴って、再び帯刀制に乗り出す事になった(1668年(寛文8年)、後1683年(天(日本)3年)に全国的に拡大)。例文帳に追加

Later, upon introducing 'bunchi seiji' (civilian government), the Edo bakufu resumed control over the custom of sword bearing (in 1688, which was expanded throughout the nation in 1683).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私学校設立と国民の重い負担に鑑みて就学に関する定を緩したが反対意見が噴出し、翌1880年(明13年)12月と1885年(明18年)8月の2度の改正がなされた。例文帳に追加

The regulations about school attendance were loosened in consideration of foundation of private schools and people's heavy burden, but they were revised twice in December 1880 and in August 1885 because of outpouring of opposing opinions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3 前二項の定による徴収金は、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二百三十一条の三第三項に定する法律で定める歳入とする。例文帳に追加

(3) Collected money prescribed in the preceding paragraph shall be annual revenue prescribed in paragraph 3 of Article 231-3 of Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 第二項の定により市町村が処理することとされている事務は、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二条第九項第一号に定する第一号法定受託事務とする。例文帳に追加

(4) Affairs that are deemed to be processed by the municipality pursuant to the provision of paragraph (2) shall be the item (i) statutory entrusted affairs specified in item (i) of paragraph (9) of Article 2 of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 第一項の定により市町村が処理することとされている事務は、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二条第九項第一号に定する第一号法定受託事務とする。例文帳に追加

(4) The affairs to be processed by municipalities pursuant to the provisions of paragraph 1 shall be Item 1 Statutory Commissioned Affairs provided in Article 2, paragraph 9, item 1 of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

HAカルシウムへの親性が大きく、かつ安全性に優れた新なHAカルシウム指向性薬物輸送担体を提供し、併せてこのようなHAカルシウム指向性薬物輸送担体と診断又は療用薬物とのコンジュゲートである診断剤又は療剤を開発する。例文帳に追加

To provide a new hydroxyapatite(HA) calciophilic drug, carrier having large affinity for calcium and excellent in safety, and to provide a diagnostic or treating agent of a conjugate of such a HA calciophilic drug carrier with an agent for diagnostics or treatment. - 特許庁

ケモカインCXCL10に対する中剤の療有効量を投与する事によって、被験体の心臓組織の総合的な再生を促進するという新機序に基づいた、障害心筋の組織的かつ機能的な修復のための療技術を提供する。例文帳に追加

Based on a new mechanism that the total regeneration of the heart tissue of a subject is promoted by administering the therapeutically effective amount of the neutralizing agent for the chemokine CXCL10, the therapeutic technique for the histological and functional recovery of the injured cardiac muscle is provided. - 特許庁

時代初期の歌壇は、御歌所派や桂園派などの江戸期からの伝統的な文化人たちが担ってきたが、歌改革を志す人々(正岡子や与謝野鉄幹ら)によって題詠による作歌・風雅な趣向が批判され、新時代に相応しい新しい歌が生まれた。例文帳に追加

Highly educated people of the early Meiji period played important roles in the Tanka Composers' Society, as represented by the Outadokoro School and Keien School, but people who intended waka reform (Shiki MASAOKA, Tekkan YOSANO, and so on) criticized both the style and elegant poetic devices of daiei (poetry composed on a given theme), and thus there emerged a new style of waka suitable for the new era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

式(I):で示される化合物およびその医薬上許容される塩、水物、溶媒物およびエステル、該化合物の新製造法および該製造において用いられる中間体、該化合物を含む血小板減少症を療するのに用いるための医薬組成物。例文帳に追加

A compound expressed by formula (I), a pharmaceutically acceptable salt thereof, a hydrate thereof, a solvate thereof, an ester thereof, a new method for producing the compound, an intermediate used for producing the same, and a pharmaceutical composition containing the compound and used for treating thrombocytopenia are provided, respectively. - 特許庁

この450万円という額は明43年度から昭22年度まで完全に固定され、その後の財政模の拡大にともなう差額は山林・有価証券・農地などの皇室独自の財源からまかなわれていた。例文帳に追加

This amount, four million five hundred thousand, was set for expenditures from 1910 to 1947, the difference due to the expansion of the financial scale afterwards was managed out of individual Imperial financial assets such as Mountains and forests, securities, and agricultural land.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3アルファ-ヒドロキシ-プレグナン-ステロイドの特異的遮断薬を同定すること、並びにステロイドに関連する及び/またはステロイドにより誘導されるCNS疾患の療、緩または予防のための新薬剤及び方法の提供。例文帳に追加

To identify new specific blockers of 3α-hydroxy-pregnan-steroid, and to provide new therapeutic substances relating to the steroid and/or derived from the steroid, for treatment, amelioration or prevention of CNS (Central Nervous System) disorder. - 特許庁

ORL1受容体に親性を有する化合物を投与することにより慢性または急性疼痛を患っている患者を療するための新化合物を提供する。例文帳に追加

To provide a novel compound for use in treating a patient suffering from chronic or acute pain by administering the compound having affinity for an ORL1 receptor. - 特許庁

狂犬病関連ウイルスに起因する症状の診断、予防および/または療を現実的なものとするために、中活性を有する新なヒト抗体を提供すること。例文帳に追加

To provide a new human antibody having a neutralization activity for realizing diagnosis, prevention and/or treatment of symptoms caused by a rabies-related virus. - 特許庁

この組成物により非ステロイド系抗炎症薬の新療用で水混性の非濃色注射可能鎮痛性組成物、およびこのような薬剤を製造する方法が提供される。例文帳に追加

A new water-miscible non-dark colored injectable analgesic composition of a non-steroidal antiinflammatory agent and a method for producing the agent are provided by the use of the above composition. - 特許庁

非ステロイド系抗炎症薬の新療用で水混性の非濃色注射可能鎮痛性組成物、およびこのような薬剤を製造する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a new water-miscible non-dark colored injectable analgesic composition of a non-steroidal antiinflammatory agent for therapeutic use and provide a method for producing the agent. - 特許庁

第二十三条 第五条第三項前段の定により都道府県が処理することとされている事務は、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二条第九項第一号に定する第一号法定受託事務とする。例文帳に追加

Article 23 The affairs to be processed by a prefecture pursuant to the provisions of the first sentence of Article 5, paragraph 3 shall be item 1 legally delegated affairs, as prescribed in Article 2, paragraph 9, item 1 of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十八条の二 第二十一条の定により都道府県が処理することとされている事務は、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二条第九項第一号に定する第一号法定受託事務とする。例文帳に追加

Article 38-2 Office work that is to be dealt with by the prefecture pursuant to the provision of Article 21 shall be No. 1 statutory entrusted office work set forth in item (i) of paragraph 9 of Article 2 of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十二条の四 第三章の定(第六十二条第一項において準用する場合を含む。)により地方公共団体が処理することとされている事務は、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二条第九項第一号に定する第一号法定受託事務とする。例文帳に追加

Article 62-4 Affairs to be processed by local governments under the provisions of Chapter III (including cases in which these are applied mutatis mutandis in Article 62 paragraph 1) shall be Type 1 statutory entrusted functions as prescribed in Article 2 paragraph 9 item (i) of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十五条の二 第四条第一項、第二項、第七項及び第八項並びに第三十条の定により都道府県が処理することとされている事務は、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二条第九項第一号に定する第一号法定受託事務とする。例文帳に追加

Article 35-2 Office work that is made to be processed by the prefecture pursuant to the provision of paragraphs 1, 2, 7 and 8 of Article 4 and Article 30 shall be No. 1 statutory entrusted office work as set forth in item (i) of paragraph 9 of Article 2 of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八条 第六条及び前条第一項の定により都道府県、保健所を設置する市又は特別区が処理することとされている事務は、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二条第九項第一号に定する第一号法定受託事務とする。例文帳に追加

Article 8 Affairs which a prefecture, a city with a health center or a special ward shall administer pursuant to the provisions of Article 6 and paragraph (1) of the preceding Article shall be item 1 legally delegated affairs as prescribed in Article 2, paragraph (9), item (i) of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十八条 地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二百五十二条の十九第一項の指定都市(以下この条において「指定都市」という。)において、法第六十七条の定により、指定都市が処理する事務については、地方自法施行令(昭二十二年政令第十六号)第百七十四条の三十四に定めるところによる。例文帳に追加

Article 38 (1) At designated cities set forth in Article 252-19, paragraph (1) of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947) (hereinafter referred to as "designated cities" in this Article), affairs to be determined by designated cities under Article 67 of the Act shall be as provided in Article 174-34 of the Order for Enforcement of the Local Autonomy Act (Cabinet Order No. 16 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ヘ 一の地縁による団体(地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二百六十条の二第一項に定する地縁による団体であって、同条第二項各号に掲げる要件に該当するものをいう。)がその構成員を相手方として行うもの例文帳に追加

(f) Business transacted by a territorial organization (meaning territorial organizations prescribed in Article 260-2, paragraph (1) of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947) and fall under the requirements listed in the items of paragraph (2) of that Article) with its members as the other Party; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十六条 都道府県は、認定審査会について地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二百五十二条の七第一項の定による共同設置をしようとする市町村の求めに応じ、市町村相互間における必要な調整を行うことができる。例文帳に追加

Article 16 (1) A prefecture may perform the necessary coordination among Municipalities according to a request from a Municipality that intends to co-establish a Certification Committee pursuant to Article 252-7, paragraph (1) of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

なGPR40アゴニスト作用を有する化合物またはその塩またはそれらの溶媒物等を有効成分とするGPR40活性化剤、とりわけインスリン分泌促進剤、糖尿病、肥満等の予防及び/または療剤の提供。例文帳に追加

To provide a GPR40 activator having, as an active ingredient, a compound having a new GPR40 agonist effect, a salt thereof, a solvate of either or the like, above all, an insulin secretagogue, a prophylactic and/or therapeutic agent for diabetes, obesity and the like. - 特許庁

肝炎は重篤な疾病であり、肝炎医療に係る医薬品を含めた医薬品の開発等に係る研究が促進され、薬事法(昭35年法律第145号)の定に基づく製造販売の承認が早期に行われるよう、験及び臨床研究を推進し、例文帳に追加

Hepatitis is serious disease and it is necessary to promote research involving drug development, including drugs related to hepatitis treatment, and to promote trials and clinical studies for prompt marketing approval in compliance with the provisions of the Pharmaceutical Affairs Act (Act No. 145, 1960). - 厚生労働省

乳酸産生細菌株、Bacillus coagulans、またはその細胞外産物が、病原細菌増殖および/またはコロニー形成の速度を緩および妨害するにおいて、ならびにこれらの病原体による感染の有毒な生理学的効果を緩するにおいて阻害的活性を示す能力を有する、組成物、療系および使用方法。例文帳に追加

The invention provides compositions, therapeutic systems, and methods of use which exploit the discovery that new lactic acid-producing bacterial strains, Bacillus coagulans, or extracellular products thereof, possess the ability to exhibit inhibitory activity in mitigating and preventing the growth and/or colonization rates of pathogenic bacteria, as well as mitigating the deleterious physiological effects of the infection by the pathogen(s). - 特許庁

第二十条 この法律(第三条第五項(同条第九項において準用する場合を含む。)及び第六条を除く。)の定により都道府県が処理することとされている事務は、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二条第九項第一号に定する第一号法定受託事務とする。例文帳に追加

Article 20 The affairs to be dealt with by each prefecture pursuant to the provisions of this Act (excluding paragraph (5) of Article 3 (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (9) of the same Article) and Article 6) shall be Item I statutorily entrusted affairs pursuant to item (i) of paragraph (9) of Article 2 of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十五条の二 第七条の二、第八条第一項及び第二項(第九条の二第二項において準用する場合を含む。)、第九条第一項から第三項まで、第九条の二第一項並びに第九条の三の定により都道府県が処理することとされている事務は、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二条第九項第一号に定する第一号法定受託事務とする。例文帳に追加

Article 15-2 The affairs to be dealt with by each Governor pursuant to the provisions of Article 7-2, Article 8, paragraphs (1) and (2) (including cases where such provisions are applied mutatis mutandis pursuant to Article 9-2, paragraph (2)), Article 9, paragraphs (1) through (3), Article 9-2, paragraph (1) and Article 9-3 shall be deemed statutorily entrusted affairs pursuant to Article 2, paragraph (9), item (i) of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百三十五条 この法律の定により都道府県、保健所を設置する市又は特別区(以下この条において「都道府県等」という。)が処理することとされている事務のうち、次に掲げるものは、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二条第九項第一号に定する第一号 法定受託事務とする。例文帳に追加

Article 135 Of the affairs to be handled by a prefecture, or city or special ward having established a health center (hereinafter referred to as a "Prefecture, etc." in this article) pursuant to the provisions of this Act, that listed in the following shall be an operation entrusted under Item 1 prescribed in the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1967), Article 2, Paragraph 9, Item 1.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 都道府県は、地方自法 (昭二十二年法律第六十七号)第二百二十七条 の定に基づき保育士試験に係る手数料を徴収する場合においては、第一項の定により指定試験機関が行う保育士試験を受けようとする者に、条例で定めるところにより、当該手数料の全部又は一部を当該指定試験機関へ納めさせ、その収入とすることができる。例文帳に追加

(3) In the case where the fees pertaining to nursery teacher examinations are collected pursuant to Article 227 of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947), the prefectural government may, pursuant to the provisions of a Prefectural Ordinance, require that a person who desires to take a nursery teacher examination held by a Designated Examining Body pursuant to the provision of paragraph (1) to pay the whole or part of said fees to the said Designated Examining Body and account for the fees so collected as the prefecture's income.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 農林水産大臣は、第五項において準用する第十一条第六項の定により指示をしようとするときは、あらかじめ、関係都道府県知事に当該指示の内容を通知しなければならない。ただし、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二百五十条の六第一項の定による通知をした場合は、この限りでない。例文帳に追加

(7) When the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister is going to given an instruction pursuant to the provision of paragraph (6), Article 11 applied mutatis mutandis in paragraph (5), he/she shall notify the Governor concerned of the contents of said instruction in advance; provided that the same shall not apply in the case where a notice is given pursuant to the provision of paragraph (1), Article 250-6 of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 都道府県は、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二百二十七条の定に基づき技能検定試験に係る手数料を徴収する場合においては、第四十六条第四項の定により都道府県協会が行う技能検定試験を受けようとする者に、条例で定めるところにより、当該手数料を当該都道府県協会へ納めさせ、その収入とすることができる。例文帳に追加

(2) A prefecture may, when it collects fees for trade skill tests as prescribed in Article 227 of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947), require a person who intends to take a trade skill test carried out by a Prefectural Association under Article 46, paragraph (4) to pay said fee to the Prefectural Association and include said fee in its income, as specified by a prefectural ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

同社が現在まで順調に業績を伸ばせた要因は、JCDecaux S.A.が世界におけるストリートファニチャー事業で、売上高1位という実績がありノウハウを有しているほかに、制により我が国に競合他社が存在していなかったこと、制緩により同社が参入したタイミングと地方自体の財政削減の需給ニーズが一致したことなどが考えられる。例文帳に追加

The steady improvement in business performance of MCDecaus in Japan can be attributed not only to the know-how of its parent company JCDecaux that is justly proud of its position as global the number one street furniture seller, but also because it was first-to-market and timely, in that it could meet the needs of Japanese local governments that were seeking further spending cuts - 経済産業省

よくお分かりのように、2002年、ご存じのように当時は制改革万能とは言いませんけれども、アメリカから特に制緩、それから小さな政府、官から民へ、市場原理主義といういわゆるワシントン・コンセンサスと申しますか、そういったものが小泉さんという政家を通じて、また竹中さんという政家を通じて色濃く日本に来た時代でございまして、当時、私はこの前申し上げましたように、役所の許認可なんていうのは本当に基本的な条件を満たしておけばいいのだと。例文帳に追加

As you are well aware, 2002 was a time when, if not regulatory-reform supremacy, the so-called Washington Consensus characterized especially by deregulation, small government, the shift from the public sector to the private sector and market fundamentalism, were imported heavily into Japan from the United States through politicians Mr. Koizumi and Mr. Takenaka. At the time, the belief was that only the very basic conditions have to be met for approvals and licenses to be granted by government offices.  - 金融庁

特許と小特許を受けることができない発明と考案は、既に存在する発明、発見、科学的法則及び理論の発見、数学、ビジネスモデル、則又は手法、精神的療又はギャンブル、人間及び動物への療、微生物と自然界に存在する微生物の成分、植物又は動物からの抽出物と、さらに国家の平と社会の秩序、健康、環境、則と法、国の伝統文化に反する発明と考案である。例文帳に追加

The invention and devices which are not eligible for granting patent and petty patent are discovery of invention already existed, discovery of scientific rules and theories, mathematics, business plans, regulations or methods, mental treatments or gambles, human and animal treatment, microorganisms and any components of natural microorganisms or extracts from animals or plants; the invention and devices contrary to state peaces and social order, health, environments, rules and laws, and national good traditional cultures. - 特許庁

3 基本計画は、国土形成計画その他法律の定による地域振興に関する計画及び道路、河川、鉄道、港湾、空港等の施設に関する国又は都道府県の計画並びに都市計画及び都市計画法(昭四十三年法律第百号)第十八条の二の市町村の都市計画に関する基本的な方針との調が保たれ、かつ、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二条第四項の基本構想に即したものでなければならない。例文帳に追加

(3) The basic plan shall harmonize with the basic policy concerning National Spatial Strategies and other plans for regional promotion under the provisions of acts, national or prefectural plans and city plans concerning facilities such as roads, rivers, railways, ports, and airports, and municipal city plans set forth in Article 18-2 of the City Planning Act (Act No. 100 of 1968), and comply with the basic concept set forth in Article 2, paragraph (4) of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 この法律、出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律(昭二十九年法律第百九十五号)、旧貸金業者の自主制の助長に関する法律(昭四十七年法律第百二号)若しくは暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成三年法律第七十七号)の定(同法第三十二条の二第七項の定を除く。)に違反し、又は貸付けの契約の締結若しくは当該契約に基づく債権の取立てに当たり、物価統制令(昭二十一年勅令第百十八号)第十二条の定に違反し、若しくは刑法(明四十年法律第四十五号)若しくは暴力行為等処罰に関する法律(大正十五年法律第六十号)の罪を犯し、罰金の刑に処せられ、その刑の執行を終わり、又は刑の執行を受けることがなくなつた日から五年を経過しない者例文帳に追加

(v) A person who has been sentenced to a fine for having violated the provisions of this Act, the Act Regulating the Receipt of Contributions, Receipt of Deposits and Interest Rates (Act No. 195 of 1954), the Former Act on Facilitating Self-Regulation by Money Lenders (Act No. 102 of 1972), or the Act on the Prevention of Unjust Acts by Organized Crime Group Members (Act No. 77 of 1991) (excluding the provisions of Article 32-2, paragraph (7) of that Act), or having violated the provisions of Article 12 of the Price Control Ordinance (Imperial Ordinance No. 118 of 1946), or having committed a crime prescribed in the Penal Code (Act No. 45 of 1907) or the Act on Punishment of Violence and Other Acts (Act No. 60 of 1926) in the course of concluding a Contract for a Loan or collecting a claim under such contract, and for whom five years have not elapsed since the day on which execution of the sentence was completed or since the day on which said person ceased to be subject to execution of the sentence;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 国の機関相互間の関係について定める命令等並びに地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二編第十一章に定する国と普通地方公共団体との関係及び普通地方公共団体相互間の関係その他の国と地方公共団体との関係及び地方公共団体相互間の関係について定める命令等(第一項の定によりこの法律の定を適用しないこととされる処分に係る命令等を含む。)例文帳に追加

vi) Administrative Orders, etc. to provide for the relationship between State organs, and Administrative Orders, etc. to provide the relationship between the national government and Ordinary Local Public entities, or between Ordinary Local Public entities as provided for in Part II, Chapter XI of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947), and other relationships between the national government and Local Public entities, or between Local Public entities (including the Administrative Orders, etc. concerning the Dispositions which the provisions of this Act do not apply to pursuant to the provision of paragraph 1 of this Article  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十五条 この法律の定により都道府県又は都道府県知事が処理することとされている事務は、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二百五十二条の十九第一項の指定都市(以下この条において「指定都市」という。)においては、指定都市又は指定都市の長が処理するものとする。この場合においては、この法律中都道府県又は都道府県知事に関する定は、指定都市又は指定都市の長に関する定として指定都市又は指定都市の長に適用があるものとする。例文帳に追加

Article 15 In a Designated City set forth in Article 252-19, paragraph (1) of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947) (hereinafter referred to as a "Designated City" in this Article), affairs to be handled by a prefecture or the prefectural governor pursuant to the provisions of this Act shall be handled by the Designated City or the head of the Designated City. In this case, the provisions concerning prefectures or prefectural governors in this Act shall apply to Designated Cities or the head of Designated Cities as the provisions concerning Designated Cities or the head of Designated Cities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九条の二 地方公共団体は、この法律に基づき整備される公共施設等の管理について、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二百四十四条の二第三項の定を適用する場合においては、同条第四項から第六項までに定する事項について、選定事業の円滑な実施が促進されるよう適切な配慮をするとともに、同条第十一項の定に該当する場合における選定事業の取扱いについて、あらかじめ明らかにするよう努めるものとする。例文帳に追加

Article 9-2 A local government shall, in the case where the provision of paragraph (3) of Article 244-2 of the Local Government Act (Act No. 67 of 1947) applies to administration of Public Facility etc. provided pursuant to this Act, consider matters provided in the paragraphs (4) to (6) inclusive of the article in order to promote the smooth implementation of the Qualified Project, and also shall endeavor to clarify in advance how to treat the Qualified Project in the case where paragraph (11) of the article applies.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の収入並びに同項において準用する地方自法第二百三十一条の三第二項の定による手数料及び延滞金は、国税及び地方税に次いで先取特権を有し、その時効については地方税法(昭二十五年法律第二百二十六号)第十八条から第十八条の三までの定を、その取扱については同法第十七条から第十七条の四までの定を準用する。例文帳に追加

(2) The income set forth in the preceding paragraph and the charges and arrears set forth in the provisions of Article 231-3 paragraph (2) of the Local Autonomy Act which apply mutatis mutandis to the preceding paragraph shall hold prior rights next to the national taxes and local taxes and the provisions of Articles 18 through 18-3 of the Local Tax Act (Act No. 226 of 1950) shall apply mutatis mutandis to the prescription thereof and the provisions of Article 17 through 17-4 of the same Act to the handling thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の五 第二十二条第二項から第五項まで、第二十三条第二項から第五項まで(同条第六項においてこれらの定を準用する場合を含む。)及び第七項並びに第二十六条の三の定により都道府県、保健所を設置する市又は特別区が処理することとされている事務は、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二条第九項第一号に定する第一号法定受託事務とする。例文帳に追加

Article 34-5 (1) The functions to be handled by a prefecture, city or special ward that has a public health center pursuant to the provisions of Paragraph 2 through Paragraph 5 of Article 22, Paragraph 2 through Paragraph 5 of Article 23 (including cases where provisions in Paragraph 6 of Article 23 apply), and Paragraph 7 of Article 23, and Article 26-3 shall be statutory delegated functions of Item 1 specified by Article 2-9(1) of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 入札談合等関与行為を行った職員が地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第二百四十三条の二第一項(地方公営企業法(昭二十七年法律第二百九十二号)第三十四条において準用する場合を含む。)の定により賠償の責めに任ずべき場合については、第二項、第三項(第二項の調査に係る部分に限る。)、第四項(第二項の調査の結果の公表に係る部分に限る。)及び第五項の定は適用せず、地方自法第二百四十三条の二第三項中「決定することを求め」とあるのは、「決定することを速やかに求め」と読み替えて、同条(地方公営企業法第三十四条において準用する場合を含む。)の定を適用する。例文帳に追加

(7) In cases where employees involved in said bid rigging etc. are liable for damage under Article 243-2, paragraph 1, of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947) (including the application mutatis mutandis of Article 34 of the Local Public Enterprise Act (Act No. 292 of 1952)), the provisions of paragraph 2, paragraph 3 (limited to the part concerning the publication of the results of the investigation of paragraph 2), paragraph 4 (limited to the part concerning the investigation of paragraph 2) and paragraph 5 shall not apply, and the term "request decision" in Article 243-2, paragraph 3, of the Local Autonomy Act shall read "request a prompt decision," and the provisions of the said Article shall apply (including the application mutatis mutandis of Article 34 of the Local Public Enterprise Act).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 第一項の施策として、地方自法(昭二十二年法律第六十七号)第百八十条の二の定に基づく都道府県知事の委任を受けて都道府県労働委員会が行う場合には、中央労働委員会は、当該都道府県労働委員会に対し、必要な助言又は指導をすることができる。例文帳に追加

(3) In the case where a Prefectural Labor Relations Commission receives the delegation of the governor based on the provisions of Article 180-2 of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947) and takes the measures prescribed in paragraph 1, the Central Labor Relations Commission may give said Prefectural Labor Relations Commission necessary advice and guidance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS