1016万例文収録!

「声をかける」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 声をかけるの意味・解説 > 声をかけるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

声をかけるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 159



例文

声をかける例文帳に追加

to shout to onecall to one  - 斎藤和英大辞典

声をかける例文帳に追加

to call to oneshout to one  - 斎藤和英大辞典

声をかける例文帳に追加

to shout timeshout applause  - 斎藤和英大辞典

流鏑馬では声をかける例文帳に追加

Archers shout in yabusame.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

豆を撒く際には掛け声をかける例文帳に追加

In concert with their throwing actions, the throwers shout.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

航海中船に逢って声をかける例文帳に追加

to hail a ship  - 斎藤和英大辞典

かけを掛ける見物人例文帳に追加

a spectator who shouts encouragement  - 日本語WordNet

特に歓と叫びによって拍車をかける、または励ます例文帳に追加

spur on or encourage especially by cheers and shouts  - 日本語WordNet

あなたに声をかけるの、かなり勇気が要ったんですよ。例文帳に追加

I was almost afraid to talk to you. - Tatoeba例文

例文

その際に「止め」の声をかけるのは主審が行う。例文帳に追加

It is the chief referee who, on this occasion, shouts 'Yame (Stop) !'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

定九郎が与市兵衛に声をかけることは無い。例文帳に追加

Sadakuro doesn't speak to Yoichibei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源五兵衛も小万に気づき声をかける例文帳に追加

Gengobe also notices Koman and says hello to her.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

と、片方の夫が頼りない声をかける例文帳に追加

said one of the men sheepishly.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

演奏の際に掛を掛けるのが特徴。例文帳に追加

It is characterized by a call during the performance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かけを掛ける団体に所属する必要はない。例文帳に追加

The audience doesn't need to belong to a kakegoe society to practice kakegoe.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

咒師が「ハッタ」と声をかけると、松明は床にたたきつけられる。例文帳に追加

When Shushi says "Hatta," the Taimatsu torch is slammed down on the floor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時、「だるまさんだるまさん、にらめっこしましょ」とかけ声をかける例文帳に追加

In starting the game, they call out, 'Daruma-san, Daruma-san, niramekko shimasho.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

決まりを守ってを掛けるならば、男性ならば誰がやってもよい。例文帳に追加

As long as the rules are followed, anyone is allowed to practice kakegoe.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

男は(オリジナルではツレを介して)声をかけるが「これは愛しい人の形見だから」と拒否される。例文帳に追加

The man talked to her (originally, letting subordinate talk), but she refused him because "it is a remembrance token of beloved man."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

何かあれば相談にのろう「またこの雪を楽しまるる時節もござろう」と声をかける例文帳に追加

Kikaku said to Gengo, `If you have a problem, I will listen to you. You may be able to have days when you enjoy this snow.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1から転じて、大向うに坐った客が掛ける掛、またそれを掛ける客のこと。例文帳に追加

O-muko also means 'kakegoe' (cheering) by the audience at o-muko and such audience.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

反対に、桟敷席や1階席から声をかけるのはご法度とされる。例文帳に追加

Members of the audience shouldn't shout from the seats of 'sajiki-seki' (elevated wooden seats on both sides of an auditorium for expensive tickets) nor from seats on the first floor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東西(とうざいごえ)は歌舞伎や人形浄瑠璃の序びらき、口上の前などに「東西、東西」と裏からを掛けること。例文帳に追加

Tozaigoe refers to shouts of 'tozai, tozai' (east west) from the backstage at the jobiraki (an opening) or before kojo (a ceremony to announce that an actor takes a new stage name) of kabuki (traditional drama performed by male actors) or ningyo joruri (traditional Japanese puppet theater).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俳名が役者の愛称として、舞台にを掛ける際などにも使われるようになった。例文帳に追加

Haimyo has been used as a nickname when calling an actor on a stage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光源氏と頭中将が試みに声をかけると、まるで妙齢の女性のように気のある素振りをして二人を辟易させる。例文帳に追加

When Hikaru Genji and Tono Chujo (the first secretary's captain) tried approaching her, she would pretend to be interested in them as if she were a young lady, which would quickly disinterest them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かける前に隠居からお菊の皿を数えるを九枚まで聞くと死んでしまうから六枚ぐらいで逃げ出せと教えられる。例文帳に追加

Before they leave, they are warned by a retired old man that they might die if they hear Okiku's voice count plates up to nine, so it's better to run off when they hear Okiku count them up to about six.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

雨の近い夏の夜、十市城の跡に向かって「ほいほい」と声をかけると飛来して、「じゃんじゃん」と音を立てると消える。例文帳に追加

The fire ball comes when you call 'hoihoi' to the ruin of Toichi-jo Castle in the night of a summer day when it seems to rain soon, makes a sound 'janjan,' then disappears.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「また稽古ですか、熱心ですね」と声をかけると、「わかっているなら稽古をしたら良いのに」とたしなめたというエピソードが残っている。例文帳に追加

Soshi asked, 'Are you going to practice?' and said, 'You are very diligent,' Genzaburo replied 'You should practice, too.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

劇場は、掛け声をかける者の一部に、掛けの会に所属することを条件に木戸御免(きどごめん:芝居などに料金を払わず入れること)の許可証を発行している。例文帳に追加

Some audiences practicing kakegoe are given a free pass 'kido-gomen' on condition the audience has to belong to a kakegoe society ('kakegoe no kai').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄弟が登場するとき、舞台の並び大名が「アーリャ・コーリャ・デッケエ(ドッコイ)」という化粧声をかける例文帳に追加

When the brothers come on stage, narabi daimyo (the actors who dressed as daimyo and sit among the audience) call out 'Arya, Korya, Dekee (Dokkoi).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、京都府都道府県知事(市制施行当初は、京都市長も兼任)などから産業の振興を呼びかけるが上がった。例文帳に追加

Consequently, local authorities such as the governor of Kyoto Prefecture (who also served as the mayor of Kyoto City at the onset of municipality) requested the development of industry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

入力者判定装置11は、人間がコミュニケーションロボットに向かって話しかける場面において、その人間が誰なのかを判定する。例文帳に追加

The voice input person decision device 11 decides who is a human in the scene where the human speaks to a communication robot. - 特許庁

ここで、一定量の送信データが格納されていると判断した場合は、S1608で、送話すべき音データの送信にウエイトをかける例文帳に追加

In this case, when it is determined that a fixed amount of transmission data is stored, the transmission of audio data to be transmitted is waited in S1608. - 特許庁

この電子メールに基づいて、携帯端末4Aは、子機50A宛の音メッセージの発信者に電話をかける例文帳に追加

The portable terminal 4A makes a call to the originator of the voice message addressed to the slave set 50A on the basis of this electronic mail. - 特許庁

そして大で彼女に話しかけるのは場所柄ふさわしくなかろうと、叔母は彼女と握手をしただけだった。例文帳に追加

and, as it would have been unseemly to have shouted at her, my aunt shook hands with her for all.  - James Joyce『姉妹』

インターネット5に接続中、音通話に切替えることのできる携帯電話用接続センタ2に接続された携帯電話端末1は少なくともユーザIDを取得し、ASPサーバ3がその携帯電話端末ユーザに対して電話をかけるか、あるいは再度携帯電話端末1が電話をかけることによって情報検索のための音入力を促がし、あるいは音入力を行なう。例文帳に追加

The mobile phone terminal 1 connected to a mobile phone connection center 2 that can select a voice speech during connection to the Internet 5, acquires at least a user ID, and an ASP (Application Service Provider) server 3 makes a phone call to the user of the mobile phone terminal or the mobile phone terminal 1 makes a phone call again to urge voice entry for information retrieval or to enter voice. - 特許庁

通常の居住環境内で、遮音装置を設備せず、しかも音響による迷惑を掛けることなく、安心して大で発練習又はカラオケ練習等を行うことができ、清潔で安全な実用に耐え得る発消音器を提供する。例文帳に追加

To provide a vocalization muting unit which makes it possible to easily practice vocalization, karaoke, etc., aloud in an ordinary residential environment without installing a sound insulating device nor putting others to trouble and is clean, safe, and practical. - 特許庁

再生カード1には切り取り線17が設けられており、それを切り取ることで形成される切り欠き部を耳介に係合させることで、音再生カード1を使用者の耳に掛けることができる。例文帳に追加

A perforated line 17 is provided in the voice reproduction card 1, and the voice reproduction card 1 can be hooked to the ear of a user by engaging a notched part formed by cutting off the perforated line 17 with the auricle. - 特許庁

したがって、話者に負担を掛けることなく発話区間で区切られた音データと話者識別情報とを得ることができる。例文帳に追加

Consequently, voice data divided by speech sections and speaker identification information are obtained without burdening the speaker. - 特許庁

このことにより、サブCPUが連続して同一の予告パターン指定コマンドを入力した場合であってもカウント値毎に異なる音内容が対応付けられているため、制御に負担をかけることなく、同一の音が連続することを防止することができる。例文帳に追加

Consequently, the same sound is prevented from being continuously output without imposing the load on the control, because the sound contents which differ by each count value are associated the count value even when the sub-CPU continuously inputs the same notice pattern designation command. - 特許庁

従来、機械的に常時一定の大きさが付加されていたビブラートを歌唱音に合わせて適度に掛けることができるようにする。例文帳に追加

To moderately apply vibrato of which the certain degree has been always mechanically applied conventionally, in accordance with a singing voice. - 特許庁

このPB信号をPB信号解析部4で解析し、解析結果と通報者の位置情報取得から災害情報を作成し、出動情報データベース7と車両動態情報8を利用して指令をかける署所を選択し、指令用音ファイル6で指令をかける例文帳に追加

PB signals are analyzed by a PB signal analyzer 4, disaster information is created from an analysis result and positional information acquisition of the reporter, a station to issue a command thereto is selected by utilizing a dispatch information database 7 and vehicle dynamic-state information 8, and the command is issued by a voice file 6 for commands. - 特許庁

IP電話装置120から子機ハンドセット50に電話をかける場合、又は、子機ハンドセット50からIP電話装置120に電話をかける場合、親機20は、SIPサーバ106からの音データを子機ハンドセット50に転送するとともに、子機ハンドセット50からの音データをSIPサーバ106に転送する。例文帳に追加

When the slave handset 50 is called from an IP telephone set 120, or when the IP telephone set 120 is called from the slave handset 50, the master unit 20 transfers voice data from the SIP server 106 to the slave handset 50, while transfers the voice data from the slave handset 50 to the SIP server 106. - 特許庁

ピッチ周期の情報に従ってピッチ波形を重畳することにより音信号を生成する音合成方法、音合成装置及び記録媒体であって、前記ピッチ波形は、複数のホルマント波形の和によって生成され、概ホルマント波形は、ホルマント周波数の正弦波に窓関数をかけることによって生成されることを特徴とする。例文帳に追加

The speech synthesizing method of forming speech signals by superposing pitch waveforms according to the information on a pitch period, the speech synthesizer and the recording medium, in which the pitch waveforms are formed by the sum of plural formant waveforms and the formant waveforms are formed by multiplying the sinusoidal waveforms of the formant frequency by a window function. - 特許庁

コードレス親子電話装置の親機10は、外線からの着信呼出時に、着呼者がある強さ、周波数及び長さからなる音(例えば「ハーイ」という呼びかけの音)で外方から呼びかけることにより自動着信し、発信側との間でハンズフリー状態での通話を可能とする。例文帳に追加

A master device 10 of a cordless extension telephone set performs automatic receiving by calling externally with a voice (e.g. a calling voice such as 'hi') having some intensity, frequency, and length at the time of call for receiving from an external line, and enables communication with a transmitter side in a hand-free state. - 特許庁

ユーザは音による情報指定と、その後の単純な確認作業を行うのみで、××××の印刷情報を効率よく作成することを可能とした印刷情報作成装置、印刷情報作成方法及び記憶媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a print information generator, a print information generating method and a storage medium by which a user can efficiently generate print information regarding '××××', by having only to make information designation in voice and a simple confirmation after that. - 特許庁

データを移動させるための時間をかけることなく別の装置で映像や音を再生できるようにした放送受信装置およびそのような再生を可能にするデータ記録方法を提供する。例文帳に追加

To provide a broadcast receiver allowing another device to reproduce an image and sound without taking time for moving data; and a data recording method allowing such reproduction. - 特許庁

テレビ視聴中の場合に電話をかける或いは電話を受ける場合、自動的にテレビの音消音やVTR録画等の電化製品への操作を自動的に行う赤外線内蔵携帯電話機を提供する。例文帳に追加

To provide an infrared ray incorporating mobile phone for automatically performing operations of the electric appliances such as automatic television sound muting and VTR recording or the like in the case of making a phone call or receiving a phone call when viewing television. - 特許庁

インターネットを介してサーバに施設利用の予約を行うことにより、その施設において予約状況が閲覧、管理でき、かつ、順番が近づいてきた予約客に対して、電話をかけることによって音でその旨を通知するシステム。例文帳に追加

When a reservation for using facilities is made to a server through the Internet, a system is provided to read and manage the reservation state in the facilities. - 特許庁

例文

撮影方向を細かく設定でき、また、撮影対象の位置に関わらず、ユーザに負担をかけることなく音通話と映像通信を行うことができ、使い勝手の良いマイクセットを提供する。例文帳に追加

To provide a microphone set with excellent handleability capable of meticulously setting a photographing direction and making a voice call and video communication without burdening a user independently of a position of a photographing object. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Sisters”

邦題:『姉妹』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS