1016万例文収録!

「小王」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 小王に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

小王の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 402



例文

昔々あるさな島に年老いた様が住んでいました。例文帳に追加

Long, long ago, there lived an old king on a small island. - Tatoeba例文

昔々あるさな島に年老いた様が住んでいました。例文帳に追加

Once upon a time there lived an old king on a small island. - Tatoeba例文

星軌道外の惑星のディスク形をしている領域例文帳に追加

a disk-shaped region of minor planets outside the orbit of Neptune  - 日本語WordNet

昔々あるさな島に年老いた様が住んでいました。例文帳に追加

Long, long ago, there lived an old king on a small island.  - Tanaka Corpus

例文

母は「岩垣沼の中将」の作者祐子内親弁(こべん)。例文帳に追加

Her mother was Yushi Naishinno-ke no Koben (Koben of Princess Yushi's Household), the author of 'Iwagakinuma-no Chujo.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

角は、彼らを不動明の秘法で捕縛した。例文帳に追加

EN no Ozunu captured them by the secret art of Fudo Myoo (Acala, one of the five Wisdom Kings).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

横溝正史の推理説『女蜂』にも登場している。例文帳に追加

It also appeared in Seishi YOKOMIZO's detective story "Jo-obachi" (Queen Bee).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

像-福井県浜市の日蓮宗寺院・長源寺から移された。例文帳に追加

Statue of Nio: Relocated from the Nichiren Sect temple Chogen-ji Temple in Obama City, Fukui Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三条天皇の皇孫で、一条院敦明親の娘。例文帳に追加

She was an Imperial descendant of Emperor Sanjo, and was a daughter of Koichijoin, Imperial Prince Atsuakira.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

皇后は興国天皇皇女・室門院元子内親例文帳に追加

His wife, or the Empress, was a Princess of Emperor Kokoku, Komuromonin Imperial Princess Motoko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『雅楽のデザイン朝装束の美意識』(学館、1990)を編纂した。例文帳に追加

He compiled "Design of Gagaku - Aesthetic Sense of Court Costumes" (Shogakukan Inc.,1990).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

像ながら、日本の愛染明像の代表作の1つ。例文帳に追加

Although it is small in size, it is a representative work of statues of Aizenmyoo in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

司令長官:松宮彰仁親陸軍少将(明治10年5月29日-)例文帳に追加

Commander in Chief: Imperial Prince Komatsunomiya Akihito, Major General of the Imperial Army (May 29, 1877 -)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、内田康夫の説『斎の葬列』の舞台となっている。例文帳に追加

And it formed the setting of Yasuo UCHIDA's novel "Saio no Soretsu" (Funeral Procession of Saio).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室長官が後に従い、2つのさな壺を運んでいました。例文帳に追加

while the Lord Chamberlain walks behind her, carrying two little pots,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

は両手を近づけて、そのささを示しながら答えました。例文帳に追加

the Queen answered, putting her hands near each other.  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

というのもユリシーズはさな島の貧しいであったのだからだ。例文帳に追加

for he was a poor king of small islands.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

わたしたちみんな食べられてしまいますよ!」とさな女が叫びます。例文帳に追加

cried the little Queen. "Why, he would eat us all up."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

その中には女さまご自身もいて、さなキイキイ声でこうたずねました。例文帳に追加

Among them was the Queen herself, who asked, in her squeaky little voice:  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

丘をおりて、あの川を越えたら、そしたらきみは女さまだ——例文帳に追加

down the hill and over that little brook, and then you'll be a Queen--  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

「そしてこれが最後の川、それで女(クイーン)さまになるんだ!例文帳に追加

`and now for the last brook, and to be a Queen!  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

と白の女さまはさい声で、まるで独り言みたいに続けました。例文帳に追加

the White Queen went on in a low voice, more as if she were talking to herself.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

さまは、問題があればその大をとわず、解決法は一つでした。例文帳に追加

The Queen had only one way of settling all difficulties, great or small.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

法親は幕末まで皇室と縁の深い門跡の任を務める役割を果たしていたが、明治時代初頭、明治維新がはじると僧籍の皇族は次々に還俗し、仁和寺宮純仁法親松宮彰仁親、輪寺宮公現法親が北白川宮能久親、知恩院宮尊秀法親が華頂宮博経親、梶井宮覚諄入道親が後に梨本宮守脩親として世俗に戻るなどして、明治以降は僧籍の親はいなくなり、法親の呼称も用いられなくなった。例文帳に追加

Hoshinno played the part of Monzeki (a temple at which the head priest had always been a member of the imperial family or nobility) that had a deep connection with the imperial court until the end of the Edo period, the last days of the Tokugawa shogunate, but at the beginning of the Meiji Restoration, the imperial family resigned from the priesthood one after the other, and Ninnajinomiya Sumihito Hoshinno became secular again as Imperial Prince Komatsunomiya Akihito, Rinnojinomiya Kogen Hoshinno as Imperial Prince Kitashirakawanomiya Yoshihisa, Chioninnomiya Sonshu Hosshinno as Imperial Prince Kachonomiya Hirotsune and Kajiinomiya Kakujun Nyudo Shinno as Imperial Prince Nashimotonomiya Moriosa, and as a result from the Meiji period, Shinno who had become a priest, disappeared and the title Hoshinno was no longer used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学習院初等科の同期生に、有栖川宮栽仁、北白川宮成久、北白川宮喜輝(のちに臣籍降下し侯爵松輝久)、朝香宮鳩彦がいた。例文帳に追加

His classmates in the Gakushuin Primary School included Prince Tanehito ARISUGAWANOMIYA, Prince Naruhisa KITASHIRAKAWANOMIYA, Prince Yoshiteru KITASHIRAKAWANOMIYA (later demoted to commoner under the name Marquis Teruhisa KOMATSU) and Prince Yasuhiko ASAKANOMIYA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都蓮華院(三十三間堂)…全長(口から口まで)121.7m、高さ4.5〜5.3m、幅2.36m。例文帳に追加

Kyoto Renge-o-in Temple (Sanjusangen-do Hall) - The full length (from edge to edge) of the hallway is 121.7m, and the height is from 4.5m to 5.3m, and the width is 2.36m.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

督は皇女(範子内親)を産むが、清盛は怒って督を尼にして追放させた。例文帳に追加

Kogo gave birth to a Princess (Imperial Princess Hanshi), but Kiyomori was furious and expelled Kogo to force her to become a nun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮家の祭祀は、彰仁親の薨去後、北白川宮能久親子、松輝久が臣籍降下し、松侯爵家を名乗り継承した。例文帳に追加

After Imperial Prince Akihito died, Kitashirakawa no Miya Imperial Prince Yoshihisa's Prince, Teruhisa KOMATSU was demoted from nobility to subject, and succeeded a ritual of the Miyake (house of an imperial prince) by naming the Marquis Komatsu family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉野山駅から徒歩10分ほどのところに仁門、その先の高くなった敷地に本堂(蔵堂)が建つ。例文帳に追加

After a ten minute walk from Yoshinoyama Station, you'll see Nio-mon Gate (Deva gate), and the main hall (Zao-do Hall) is seen ahead on a small hill.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その一方で、親に関しては短慮な振舞いが多く、藤原実資の『右記』には親に対する批判が立太子以前より多く記されている。例文帳に追加

Meanwhile, Criticism against Imperial Prince Atsuakira had been often indicated in "Shoyuki" (the diary of FUJIWARA no Sanesuke) because before Atsuakira was installed as a prince, he behaved indiscreetly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川剛生は、岩蔵宮忠房親の子で善統親の養子となったとする仮説を提示している。例文帳に追加

Takeo OGAWA hypothesized that Prince Songa was the son of Imperial Prince Iwakuranomiya Tadafusa and was adopted by Imperial Prince Yoshimune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明日香皇女を妃としたとされ、山前(やまさきのみこ)・従三位尚膳長谷女の父。例文帳に追加

He was married to the Princess Asuka and became the father of Yamasaki no Miko and Jusanmi Kashiwade no kami (Junior Third Rank, a director of Kashiwade no Tsukasa [Table Office]) Ohase no Joo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子は山内豊尹(長男)、娘(北白川宮能久親妃)、娘(松宮依仁親妃のち秋元興朝継室)。例文帳に追加

His children were Toyotada YAMAUCHI (the eldest son), and two daughters (Imperial Princess Kitashirakawanomiya Yoshihisa and Imperial Princess Komatsunomiya Yorihito, who later became the second wife of Okitomo AKIMOTO).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに輪寺宮初代の守澄法親の許可を得て、不忍池に島(「経堂島」)を築いた。例文帳に追加

Additionally, Ryoo received permission from the Shucho Hosshinno (Cloistered Imperial Prince Shucho), the first Rinoji-no-Miya, to create a small island ("Kyodo Island") in the Shinobazu Pond.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

どのにも自分のさな国があり、それには都があって、大きな石で築いた巨大な城壁に囲まれていた。例文帳に追加

Each king had his own little kingdom, with his chief town, walled with huge walls of enormous stone.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

だが、その父の国は、そのあたりの他のに比べ、さく、起伏のおおい島であり、ユリシーズに勝ち目はなかった。例文帳に追加

but his father had a little kingdom, a rough island, with others near it, and Ulysses had not a good chance.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

妖精《フェアリー》のであるオーベロンと、女であるティターニアは、おおぜいの人たちとともに、この森で深夜の宴会を開いていた。例文帳に追加

Oberon the king, and Titania the queen of the fairies, with all their tiny train of followers, in this wood held their midnight revels.  - Charles and Mary Lamb『真夏の夜の夢』

兄に後松天皇猶子として仁和寺に入った承道法親、妙法院に入った明仁法親が、子に仁和寺に入った法深法親がいる。例文帳に追加

Cloistered Imperial Prince Shodo, who entered Ninna-ji Temple as an adopted child of Emperor Gokomatsu, and Cloistered Imperial Prince Myojin, who entered Myoho-in Temple, were his elder brothers, and Cloistered Imperial Prince Hoshin who entered Ninna-ji Temple was his son.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その形式は太子を中に置いて左右には2人の子(伝えられるところによれば、右側が山背大兄、左側が殖栗)を少しさく配置した構成。例文帳に追加

Regarding the form of the portrait, it has a construct that Prince Shotoku is placed between another two princes (Prince Yamashiro no oe on the right side, while Eguri-O on the other side, as the story goes) drawn a little smaller than Prince Shotoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ナバラ国は国ながらも独立を保ってきたが、フランスとスペイン(カスティーリャ国=アラゴン国)の紛争地になり、1515年についにスペインに併合される。例文帳に追加

The Kingdom of Navarre remained as an independent nation despite being small, but it became a battle ground between France and Spain (Kingdoms of Castile and Aragón) before merging with Spain in 1515.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末・明治維新の時の19代伏見宮貞敬親および20代・23代伏見宮邦家親は子女に恵まれ、貞敬親からは、梨本宮、邦家親からは、山階宮、久邇宮、華頂宮、松宮、北白川宮、東伏見宮がそれぞれ創設された。例文帳に追加

The nineteenth Fushimi no Miya Imperial Prince Sadayoshi and the twentieth, twenty third Fushimi no Miya Imperial Prince Kuniie had children, during the end of the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a Shogun) and Meiji Restoration, there was Nashimoto no Miya from the Imperial Prince Sadayoshi, and Yamashina no Miya, Kuni no Miya, Kacho no Miya, Komatsu no Miya, Kitashirakawa no Miya, Higashifushimi no Miya from Imperial Prince Kuniie, were established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

赤い冠とバラのような胸と尻を持つさなマヒワのようなアトリ科の鳥例文帳に追加

small siskin-like finch with a red crown and a rosy breast and rump  - 日本語WordNet

11世紀から13世紀まで、アジアを支配したトルコの朝のいずれかの1つ例文帳に追加

any one of the Turkish dynasties that ruled Asia Minor from the 11th to the 13th centuries  - 日本語WordNet

太陽系の端の海星の軌道外のカイパー・ベルトの多くの惑星のいずれか例文帳に追加

any of many minor planets in the Kuiper belt outside the orbit of Neptune at the edge of the solar system  - 日本語WordNet

岩と氷の惑星、冥星の4分の3ほどの大きさ、2003年に発見された例文帳に追加

a planetoid of rock and ice about three-quarters the size of Pluto discovered in 2003  - 日本語WordNet

昔の中国で民間のうわさをきいてに報告した役人の立場にある人例文帳に追加

in ancient China, a petty official who reported public rumours to the ruler  - EDR日英対訳辞書

額田が絶世の美人であったというのは、説などでは通説となっている。例文帳に追加

It is a commonly accepted view in novels that Nukata no Okimi was a woman of unmatched beauty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

笠原は日本武士の定式たるべし」と後醍醐天皇より「」の字の紋を与えられる。例文帳に追加

Emperor Godaigo stated that 'Ogasawara should be the standard for Japanese samurai' and awarded a crest representing the character for king.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼光四天後段な、蕎麦切り・素麺、うどんか愚鈍な新発知。例文帳に追加

Funa kinkan siitake sadamete (a crucian carp, kumquat, shiitake mushroom, surely [similar sounds with four characters' names in Demon Legend of Mt.Oe]) gotanna (a light meal after the dinner), sobakiri (noodles made from buckwheat) somen (Japanese vermicelli), udon (Japanese wheat noodle) ka (or) gudon na koshinbochi (stupid neophyte).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1017年(寛仁元年)8月-敦明親、皇太子を辞し一条院としてこの地にて隠棲する。例文帳に追加

August 1017: Imperial Prince Atsuakira resigns from his position as crown prince to live a secluded life in the area under the name Koichijoin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A MIDSUMMER NIGHTS DREAM”

邦題:『真夏の夜の夢』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS