1016万例文収録!

「採択」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

採択を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 593



例文

投稿採択のプロセスは、4 つのステージに分かれています。 "ドラフト (Draft)", "提案 (Proposal)", "投票(Call for Votes)" および "終了 (Finished)" です。例文帳に追加

The package proposal process is divided into 4 stages: "Draft", "Proposal", "Call for Votes" and "Finished".  - PEAR

このステージは、PEPr をいじってみるためのもので、投稿内容を見栄え良くしたりして採択プロセスに備えることとなります。例文帳に追加

This stage is for you to play around with PEPr, to shape your proposal nicely and to prepare it for the proposal process.  - PEAR

このとき、PEAR コミュニティーによりパッケージが採択されるだろうと感じた場合にのみ、次のステージ進むようにするべきです。例文帳に追加

You should only switch to the next stage, if you are sure that the PEAR community will accept your package.  - PEAR

2005年には経済産業省「広域新事業支援ネットワーク拠点重点強化事業」に採択された。例文帳に追加

In 2005, the Ministry of Economy, Trade and Industry designated REC as the site of "Network hub reinforcement project to support new businesses covering wide regions".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1911年(明治44年)、三度目の「北海道帝国大学設立建議案」が議会で採択されたが、政府は消極的だった。例文帳に追加

The third 'proposal of establishing Hokkaido imperial university' was adopted in the diet in 1911, but the government expressed negative views.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

このとき採択された五法案は、地方警察、地方民会など地方自治の確立を促進する法案である。例文帳に追加

The assembly adopted five laws to promote the autonomy of prefectures by establishing local police and democratic assemblies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

欧州が採択するバブルでは、欧州共同体15カ国のそれぞれの削減目標がEU指令で定められている。例文帳に追加

In the bubble system adopted by Europe, individual reduction targets are assigned to each of 15 countries in European Community by the EU directive.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、岩倉具視・伊藤博文らの反対に遭い、大隈の意見ともども、採択されるに至らなかった。例文帳に追加

Therefore, Tomomi IWAKURA and Hirobumi ITO disagreed with the draft, and neither Japan's national constitution draft nor Okuma's opinion on a constitution was adopted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最初の運動は、1890年、栃木県足利郡吾妻村(現在の佐野市吾妻地区)会が足尾鉱山の操業停止を求める決議を採択した。例文帳に追加

The first movement developed in 1890 as the association of Azuma Village, Ashikaga County, Tochigi Prefecture (present Azuma district of Sano City) resolved to ask the company to suspend the operations of Ashio mines.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2004年、桐生市議会は、足尾町の中才浄水場に自動取水機の設置を求める要望書を採択した。例文帳に追加

In 2004, Kiryu City Council adopted a petition demanding the installment of an automated water intake unit in the Nakasai water treatment plant in Ashio-machi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

文久2年閏8月、艦船370艘、乗員61,205人という海軍大拡張計画が提案されたが、採択されることはなかった。例文帳に追加

In August, 1862, a plan on the expansion of kaigun (Navy) to increase the number of warship to 370 and to increase the number of crewman to 61,205 was suggested, however, it was never adopted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1日限りの首脳会議の終わりに採択された宣言で,参加者たちは国連主導の長期救援計画の必要性について合意した。例文帳に追加

In the declaration adopted at the end of the one-day summit, the participants agreed on the need for long-term relief programs led by the U.N.  - 浜島書店 Catch a Wave

日本政府はまた,国連安全保障理事会に北朝鮮に対する制裁措置を求める決議案を採択するよう求めた。例文帳に追加

The Japanese government also asked the United Nations Security Council to adopt a resolution calling for sanctions against North Korea.  - 浜島書店 Catch a Wave

8月24日,国際天文学連合(IAU)が惑星の新定義を採択し,冥(めい)王(おう)星(せい)を惑星と呼ばないことを決定した。例文帳に追加

On Aug. 24, the International Astronomical Union (IAU) adopted a new definition of a planet and decided not to call Pluto a planet any more.  - 浜島書店 Catch a Wave

温室効果ガスの排出量を制限する国際的な協定が採択されたのは,1997年の京都議定書以来,初めてのことだ。例文帳に追加

This is the first time since the Kyoto Protocol of 1997 that an international agreement on limiting emissions of greenhouse gases has been adopted. - 浜島書店 Catch a Wave

このような中、我が国は2005年に沖縄においてIDBの年次総会を招致することとし、今般、総務会決議での採択を求めております。例文帳に追加

In this context, we would like to host the 2005 Annual Meetings in Okinawa.  - 財務省

FATFは、特定の期限内において包括的な資金洗浄・テロ資金供与対策措置を採択するためにウズベキスタンが着手したプロセスを歓迎する。例文帳に追加

The FATF welcomes the process undertaken by Uzbekistan to adopt comprehensive AML/CFT measures within a specific timeframe.  - 財務省

FATFは、資金洗浄・テロ資金供与対策法制に加え、同法の実施を目的とする関係法を採択したトルクメニスタンの取り組みを歓迎する。例文帳に追加

The FATF welcomes Turkmenistan’s progress in adopting AML/CFT legislation and secondary legislation that aims to implement the AML/CFT law.  - 財務省

FATFは、ESAAMLGによる相互審査報告書の採択を歓迎し、同報告において特定された更なる欠陥を踏まえて、同国と協議していく。例文帳に追加

The FATF welcomes the adoption of the ESAAMLG mutual evaluation report and will work with Kenya in light of the further deficiencies identified in the report.  - 財務省

これらの要因を考慮し、我々は本日、金融リテラシーと教育についての政策文書を採択する(付属文書1)。例文帳に追加

Taking these factors into account we adopt today the Policy Statement on Financial Literacy and Education (Annex).  - 財務省

はじめに、昨日、IMFのクォータ及びボイスに関する改革案が各国総務の合意により採択されたことを歓迎いたします。例文帳に追加

Mr. Chairman and my fellow Governors:At the outset, I would like to welcome and congratulate yesterday’s adoption of the Resolution on Quota and Voice Reform by the IMF’s Board of Governors.  - 財務省

これまで国際社会は、2005年の国連防災世界会議で採択された「兵庫行動枠組」のもとで防災の取組を進めてきました。例文帳に追加

The international community has promoted disaster prevention efforts under the Hyogo Framework for Action adopted at the 2005 U.N. World Disaster Reduction Conference.  - 財務省

我々の農業大臣は,2011年6月22-23日にパリにおいて初めて会合し,食料価格の変動及び農業に関する行動計画を採択した。例文帳に追加

Our Agriculture Ministers met for the first time in Paris on 22-23 June 2011 and adopted the Action Plan on Food Price Volatility and Agriculture.  - 財務省

低所得国の貿易の能力を強化するため,我々は,「開発に関する複数年行動計画」が採択されたことを歓迎する。例文帳に追加

To support LIC capacity to trade, we welcome the adoption of the Multi-Year Action Plan on Development.  - 財務省

我々は,2012年6月の来るILO総会の間に,社会的保護の床に関するILO勧告が採択される可能性を期待する。例文帳に追加

We look forward to the possible adoption of an ILO recommendation on social protection floors during the upcoming International Labour Conference in June 2012.  - 財務省

本日、IMFのクォータと投票権(ボイス)の改革に関する総務会決議が90.6%の賛成多数で採択されたとの知らせを歓迎する。例文帳に追加

I welcome the news that the IMF Governors' resolution on quota and voice reform was adopted today with 90.6% support. - 財務省

証明標章の所有者は,証明標章についての使用規約を採択し,次の事項について規定しなければならない。例文帳に追加

Certification marks attest the material, manner of manufacture, quality or other characteristics of the goods or services produced or offered with the consent and under the supervision of the proprietor of the mark.  - 特許庁

「ドーハ宣言」とは,2001年11月14日カタールのドーハにおいて第4回WTO閣僚会議により採択されたTRIPS協定と公衆の健康に関する宣言をいう例文帳に追加

Doha Declarationmeans the Declaration on the TRIPS Agreement and Public Health adopted on 14 November 2001 by the Fourth WTO Ministerial Conference at Doha, Qatar  - 特許庁

「一般理事会決定」とは,WTO一般理事会が採択したドーハ宣言第6項の施行に関する2003年8月30日の決定をいう例文帳に追加

General Council Decisionmeans the Decision adopted by the General Council of the WTO on 30 August 2003 on the Implementation of Paragraph 6 of the Doha Declaration  - 特許庁

当該決定は,その採択から10暦日(以下「日」という)以内に出願人又はその代理人に送達しなければならない。例文帳に追加

Such decision shall be sent to the applicant or his representative within ten calendar days (hereinafter referred to asdays”) from the adoption thereof. - 特許庁

国家特許庁は,出願が取り下げられたものとみなす決定の採択後10日以内に,その決定を出願人又はその代理人に送達する。例文帳に追加

Within ten days from the adoption of the decision that the application shall be deemed withdrawn the State Patent Bureau shall send the decision to the applicant or his representative. - 特許庁

審判部による決定は,その採択日後6月以内にビリニュス地方裁判所に上訴することができる。例文帳に追加

The decision made by the Appeals Division may be appealed against to the Vilnius Regional Court within six months from the day of adoption thereof. - 特許庁

閣僚会議は,工業意匠登録出願の作成,出願及び審査に関する規則並びに手数料料率を採択しなければならない。例文帳に追加

The Council of Ministers shall adopt Regulations for the drafting, filing and examination of applications for the registration of industrial designs, as well as a Tariff of Fees.  - 特許庁

本法は,1999年9月2日,第38回国民議会によって採択され,国民議会の公式印章が付された。例文帳に追加

This Law was passed by the XXXVIII National Assembly on 2 September 1999, and the official seal of the National Assembly was affixed to it.  - 特許庁

審判請求を認め,全部又は一部の商品及び/又はサービスについて商標を登録する決定を採択する。例文帳に追加

to grant the appeal and to adopt a decision to register the mark in respect of all or some of the goods and/or services; - 特許庁

審判部による決定は,この採択日後6月以内にビリニュス地方裁判所に上訴することができる。例文帳に追加

The decision made by the Appeals Division may be appealed against to the Vilnius County Court within six months from the day of adoption thereof. - 特許庁

PCTとは,1970年6月19日にワシントンで作成され,1977年7月8日法律によって採択された特許協力条約をいう。例文帳に追加

PCT shall mean the Patent Cooperation Treaty done at Washington on June 19, 1970, and adopted by the Law of July 8, 1977;  - 特許庁

(3) 被告人が第54条に従う先使用に基づく権利により保護されていることを示す場合,保全措置は採択することができない。例文帳に追加

(3) Preventive measures shall not be adopted when it is shown that the defendant is protected by rights based on prior utilization according to the terms of Article 54. - 特許庁

(f) 該当する場合はその内容及び重要性により自己が知得した事項に関する契約を採択すること」例文帳に追加

(f) adopt agreements, where appropriate, on subjects which by their nature and importance are known to him.” - 特許庁

「ヘーグ協定」とは,1999年7月2日にジュネーヴで採択された「意匠の国際登録に関するヘーグ協定ジュネーヴ法」をいう。例文帳に追加

"Hague Agreement" means the Geneva Act of the Hague Agreement concerning the International Registration of Industrial Designs, adopted at Geneva on 2 July, 1999; - 特許庁

(8) 「商品及び役務の国際分類」とは、修正または改訂された1957年6月15日ニース協定によって採択された分類をいう。例文帳に追加

(8) “International Classification of Goods and Servicesmeans classification adopted by the Nice Agreement of June 15, 1957 as revised and amended; - 特許庁

「国際分類」とは,ニース協定に基づいて採択され,関連する時に施行中の商品及びサービスの国際分類をいう。例文帳に追加

International Classificationmeans the International Classification of Goods and Services adopted under the Nice Agreement and in force at the relevant time;  - 特許庁

(1)「優先日」とは、商品及び役務に対する商標権の優先権の基礎としてパリ条約で採択された先願の日付をいう。例文帳に追加

(1) "Priority date" means the date of earlier application that has been accepted in the Paris Convention as the basis of priority of the right of trademarks for goods and services;  - 特許庁

(b) (a)に記載する聴聞において採択すべき手順に関して登録官が指示を与えるための予備聴聞例文帳に追加

(b) a preliminary hearing at which the Registrar may give directions as to the procedure to be adopted in a hearing mentioned in paragraph (a). - 特許庁

ブラシ状の電極部を採択しかつ有毒ガスを発生させない電解研磨による酸化スケール除去方法およびその装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method for removing oxide scales by electropolishing not employing an electrode in a brush state and does not generate toxic gas, and an apparatus thereof. - 特許庁

非対称埋没絶縁膜を採択して二つの異なる動作を有する半導体素子及びその製造方法例文帳に追加

SEMICONDUCTOR DEVICE HAVING TWO DIFFERENT OPERATION MODES BY EMPLOYING ASYMMETRICAL BURIED INSULATING FILM AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR - 特許庁

直線運動スライダー用エンドプレート及びこのエンドプレートが採択された直線運動スライダー例文帳に追加

END PLATE FOR LINEAR MOTION SLIDER, AND LINEAR MOTION SLIDER ADOPTING THE END PLATE - 特許庁

ドライバを採択する高電圧発生回路は、複数のドライバに対応することによって、電力消費及び回路面積を減らすことができる。例文帳に追加

A high-voltage generating circuit, using a driver, can reduce power consumption and circuit area by making it correspond to plural drivers. - 特許庁

積層されたノードコンタクト構造体と積層された薄膜トランジスタを採択する半導体集積回路及びその製造方法例文帳に追加

SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT FOR ADOPTING LAMINATED NODE-CONTACT STRUCTURE AND LAMINATED THIN-FILM TRANSISTOR, AND MANUFACTURING METHOD THEREOF - 特許庁

例文

計測装置10は、その検出された周波数に追従して、フィルタ17による立上がりの採択域を変化させる。例文帳に追加

The measuring apparatus 10 varies an adoption domain of rising by a filter 17 while following up the detected frequency. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS