1016万例文収録!

「業務所」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 業務所の意味・解説 > 業務所に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

業務所の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1625



例文

2 前項の場合において、金融商品取引は、標準物の条件その他の標準物の取引に関し必要な事項を、業務規程で定めなければならない。例文帳に追加

(2) In the case of the preceding paragraph, a Financial Instruments Exchange shall specify in its operational rules the conditions of the standardized instruments and other matters necessary for transactions of standardized instruments.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百四十九条 金融商品取引は、定款、業務規程又は受託契約準則を変更しようとするときは、内閣総理大臣の認可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 149 (1) When a Financial Instruments Exchange intends to amend its articles of incorporation, operational rules or brokerage contract rules, it shall obtain authorization from the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 認可申請者の業務規則が外国金融商品取引参加者が行う外国市場取引を公正かつ円滑にし、及び投資者を保護するために十分であること。例文帳に追加

(iii) the Operational Regulations of the Applicant for authorization are sufficient for achieving the fair and smooth Foreign Market Transactions conducted by a Participants of Foreign Financial Instruments Exchange and for the protection of investors.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十一条の三十二 理事長は、理事又は協会の職員のうちから、協会の従たる事務業務に関し一切の裁判上又は裁判外の行為をする権限を有する代理人を選任することができる。例文帳に追加

Article 21-32 The president may appoint an agent, from among the directors or employees of the Institute, who shall have the authority to act in or out of court on behalf of the Institute with regard to the operations conducted at the Institute's secondary offices.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 組合の解散及び清算を監督する裁判は、組合の業務を監督する行政庁に対し、意見を求め、又は調査を嘱託することができる。例文帳に追加

(2) A court supervising the dissolution and liquidation of a cooperative may seek the opinion of or commission an investigation by an administrative agency supervising the operations of the cooperative.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

2 中央会の解散及び清算を監督する裁判は、中央会の業務を監督する行政庁に対し、意見を求め、又は調査を嘱託することができる。例文帳に追加

(2) A court supervising the dissolution and liquidation of an FSBA may seek the opinion of or commission an investigation by an administrative agency supervising the operations of the FSBA.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一条 弁護士がその業務をやめようとするときは、属弁護士会を経て、日本弁護士連合会に登録取消の請求をしなければならない。例文帳に追加

Article 11 If an attorney intends to cease his/her practice, he/she shall make a request to the Japan Federation of Bar Associations to rescind his/her registration through the bar association of which he/she belongs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百五十六条 商品取引業務規程、受託契約準則、紛争処理規程又は市場取引監視委員会規程の変更は、主務大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。例文帳に追加

Article 156 (1) An amendment to the market rules, brokerage contract rules, dispute resolution rules or market transactions surveillance committee rules of a Commodity Exchange shall not come into effect without the approval of the competent minister having been obtained.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 商品取引の行為又はその開設する商品市場における取引の状況が公益上有害であると認めるとき。 三月以内の期間を定めてその業務の全部又は一部の停止を命ずること。例文帳に追加

(iii) If an act of a Commodity Exchange or the status of the Transactions on a Commodity Market it has opened is found to be harmful for public interest- Issuance of an order for the suspension of the whole or a part of its business for a fixed period not exceeding three months  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三百十四条 商品取引員は、委託者保護資金に充てるため、業務規程で定めるところにより、その属する委託者保護基金に対し、負担金を納付しなければならない。例文帳に追加

Article 314 (1) A Futures Commission Merchant shall pay a Burden Charge to the Consumer Protection Fund to which it belongs pursuant to the provisions of the market rules, in order to allocate it to the Funds for Consignor Protection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 商品取引員は、負担金を業務規程で定める納期限までに納付しない場合には、その属する委託者保護基金に対し、延滞金を納付しなければならない。例文帳に追加

(3) When a Futures Commission Merchant fails to pay a Burden Charge by the time limit for payment specified by the market rules, it shall pay a delinquent charge to the Consumer Protection Fund to which it belongs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 主務大臣は、旧法取引が第一項の規定に違反した場合には、その設立の許可を取り消し、又は一年以内の期間を定めてその業務の全部又は一部の停止を命ずることができる。例文帳に追加

(3) In the case where an Exchange under the Former Act violated the provisions of paragraph (1), the competent minister may rescind the permission for establishment thereof or order suspension of the whole or a part of its business for a fixed period not exceeding one year.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 認定商品取引員の役員(外国の法令に準拠して設立された法人にあつては、国内における営業業務を統括する者を含む。)例文帳に追加

i) An officer of a Recognized Futures Commission Merchant (including one who supervises the business of a business office in Japan, in the case of a juridical person established in accordance with the laws and regulations of a foreign state  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 国内において行う業務又は国内にある資産に関し受ける保険金、補償金又は損害賠償金(これらに類するものを含む。)に係る例文帳に追加

(i) Income pertaining to insurance, compensation, or damages (including those similar thereto) that is to be received with regard to operations performed in Japan or assets located in Japan  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 得税法第二条第一項第三号に規定する居住者(以下この章において「居住者」という。)に対する貸付金に係る債権で当該居住者の行う業務に係るもの以外のもの例文帳に追加

(ii) Claims pertaining to loans to residents prescribed in Article 2(1)(iii) of the Income Tax Act (hereinafter referred to as "residents" in this Chapter) which are other than those pertaining to operations performed by the said residents;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 職業訓練法人の清算を監督する裁判は、職業訓練法人の業務を監督する都道府県知事に対し、意見を求め、又は調査を嘱託することができる。例文帳に追加

(3) The court supervising the liquidation of a vocational training corporation may seek the opinion of or commission an investigation to the prefectural governor supervising the business of the vocational training corporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 高等学校等において機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後三年以上高作業車の設計、製作、検査又は整備の業務に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(2) A person must be a graduate of a high school, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have three years or more of experience in designing, manufacturing, inspecting or maintaining vehicle-mounted aerial platforms.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 高等学校等において力学に関する学科を修めて卒業した者で、その後三年以上高作業車の運転の業務に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(2) A person must be a graduate of a high school, etc. who completed a dynamics course and, after graduation, must have three years or more of experience in operating vehicle-mounted aerial platforms.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 大学等において機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後一年以上高作業車の運転の業務に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have one year or more of experience in operating vehicle-mounted aerial platforms.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 高等学校等において機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後三年以上高作業車の運転の業務に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(2) A person must be a graduate of a high school, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have three years or more of experience in operating vehicle-mounted aerial platforms.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ヲ 鉛、水銀、クロム、砒素、黄りん、弗化水素、塩素、塩酸、硝酸、亜硫酸、硫酸、一酸化炭素、二硫化炭素、青酸、ベンゼン、アニリンその他これらに準ずる有害物のガス、蒸気又は粉じんを発散する場における業務例文帳に追加

(l) The work in places exuding gas, vapor, dusts of lead, mercury, chromium, arsenic, yellow phosphorus, hydrogen fluoride, chlorine, hydrochloric acid, nitric acid, sulfurous acid, sulfuric acid, carbon monoxide, carbon disulfide, prussic acid, benzene, aniline and other substances as harmful as these substances.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九の三 令別表第七第三号に掲げる機械で、動力を用い、かつ、不特定の場に自走できるものの作業装置の操作(車体上の運転者席における操作を除く。)の業務例文帳に追加

(ix)-3 Work operating of the working attachment of a machine listed in item (3) of Appended Table 7 of the Order, those equipped with power-driven system and capable of self-propelling to unspecified places (excluding operation in the operator's seat on the body);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十 令別表第七第四号に掲げる機械で、動力を用い、かつ、不特定の場に自走できるものの運転(道路上を走行させる運転を除く。)の業務例文帳に追加

(x) Work operating a machine listed in item (4) of Appended Table 7 of the Order, those equipped with power-driven system and capable of self-propelling to unspecified places (excluding the case of travelling on the road);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 法人である場合においては、その役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいう。以下この節において同じ。)の氏名及び住例文帳に追加

(ii) the case of a juridical person, full name and address of each of its officers (means managing partners, directors, executive officers or any person who is qualified as being similar to the above. Hereinafter the same in this Section);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 当該書類は、事業年度ごとに当該事業年度経過後三月以内に作成し、特定継続的役務提供等契約に関する業務を行う事務に遅滞なく備え置かなければならない。例文帳に追加

(2) Said documents shall be produced for each business year within three months from the end of the business year, and kept without delay at an office where the business pertaining to the Contract on Specified Continuous Service Offers, etc. is conducted.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定にかかわらず、銀行の無人の営業において臨時にその業務の全部又は一部を休止する場合その他の内閣府令で定める場合については、同項の規定による公告は、することを要しない。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, the public notice prescribed in that paragraph shall not be required in the case where a Bank temporarily suspends whole or part of its business at an unmanned business office and in any other case specified by a Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 前各号に掲げるもののほか、顧客の保護に欠け、又は属銀行の業務の健全かつ適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるものとして内閣府令で定める行為例文帳に追加

(v) In addition to what is listed in the preceding items, acts specified by a Cabinet Office Ordinance as those that lack customer protection or have the risk of impairing sound and appropriate execution of the business of the Principal Bank  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 主任者登録は、内閣総理大臣が、貸金業務取扱主任者登録簿に氏名、生年月日、住その他内閣府令で定める事項並びに登録番号及び登録年月日を記載してするものとする。例文帳に追加

(4) The Registration as a Chief shall be completed by the Prime Minister by entering the name, birth date, and address of the Chief of Money Lending Operations, other matters specified by a Cabinet Office Ordinance, the registration number, and the date of registration into the Chiefs of Money Lending Operations' registry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 当該派遣労働者の安全及び衛生に関し、当該事業の労働者の安全及び衛生に関する業務を統括管理する者及び当該派遣先との連絡調整を行うこと。例文帳に追加

(v) carrying out liaison and coordination with the person who oversees the administration of affairs relating to the safety and health of the workers at the place of business concerned and the client on matters relating to safety and health of the Dispatched Workers concerned;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 当該派遣労働者の安全及び衛生に関し、当該事業の労働者の安全及び衛生に関する業務を統括管理する者及び当該派遣元事業主との連絡調整を行うこと。例文帳に追加

(iv) carrying out liaison and coordination with the person who oversees the administration of affairs relating to the safety and health of the workers at the place of business concerned and the dispatching business operator concerned on matters relating to the safety and hygiene of the Dispatched Workers concerned;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十九条 外国法事務弁護士は、その業務をやめようとするときは、属弁護士会を経由して、日本弁護士連合会に登録の取消しを請求しなければならない。例文帳に追加

Article 29 In cases where a registered foreign lawyer intends to terminate his/her practice, he/she shall request the rescission of his/her registration, to the Japan Federation of Bar Associations through the bar association to which he/she belongs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

よって新政府より箱館裁判総督に任命されて閏4月26日、旧幕府管轄箱館奉行より箱館において業務引き継ぎを行った。例文帳に追加

Therefore, he was assigned to the governor of Hakodate Court by the new government and succeeded operations from the former Hakodate bugyo (magistrate) of bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) at Hakodate on June 16.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またグローバル・ポジショニング・システム機能により、乗下車した場をメモリーカードに記録し、乗務員がその場で業務日報を手書きする手間を省くものもある。例文帳に追加

Moreover, there is a system in which drivers can omit their task of recording the daily labor report by recording the positions of boarding and exiting into a memory card using the global positioning system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宗戸は当時未舗装の県道の改良や補修を日常業務とし、助手2人とリヤカーに土砂を積んで毎日巡回し、くぼみに土砂を埋め、盛り上がっている場を削って平らにするという作業に携わっていた。例文帳に追加

Muneto was engaged in daily work of improvement and repair of prefectural roads which were not paved at that time and carried out his works with two assistants by patrolling every day with a cart loaded with sand and filling sinkholes with sand and flatten mounds by scraping.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

隣接する京都撮影は東映本体の部署であり、子会社の映画村とは業務が連携しているものの東映内部では別物として取り扱われている。例文帳に追加

Neighboring Toei Movie Studios, the parent company of this park, is Toei's main body whose business is considered different from the park, even though part of their work is connected.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

・ 監査業務で使用されている個人有のコンピュータ等について、パスワード管理、セキュリティに配慮したソフトウェアの導入、ウィルス対策等が実施されていない。例文帳に追加

15. In relation to the PCs owned by the temporarily-employed staff and used by them for the firm's engagements, the firm did not implement appropriate measures for security password management or anti-virus protection.  - 金融庁

本部組織や内部規程の整備が不十分で監査業務を実施する監査部門及び地方事務の統制が十分になされていない法人がある。例文帳に追加

There exist firms with insufficient headquarter organizations and internal rules relating to these firmsmanagement and insufficient control of audit departments or regional offices which conduct audit engagements.  - 金融庁

監査業務の実施については、監査マニュアルの整備やリスク・アプローチに基づく監査計画の立案に関して多くの事務で問題がみられる。例文帳に追加

With regard to carrying out audit engagements, problems were identified at many firms with respect to preparing audit manuals and planning audit plans based on risk.  - 金融庁

各法人ともに、品質管理システムを監視、点検する体制を設けており、部門・地方事務の品質管理及び業務執行社員の品質管理について点検している。例文帳に追加

Each firm has established a system to inspect and monitor its quality control system and inspects the quality control by each division and local offices, and engagement partners.  - 金融庁

③ 上記②の過程で、さらに監査事務における監査業務に関する状況を確認するため必要かつ適当であると認めるときは被監査会社等に立入検査を行う。例文帳に追加

(c) If it has deemed it necessary and appropriate in the process of conducting procedure (b) above, the Board shall implement an on-site inspection of other relevant parties including the entity that has been audited by the firm, in order to confirm the situation surrounding that firm’s audit practices.  - 金融庁

① 証券会社等が、本店その他の営業を他の金融機関と同一の建物に設置してその業務を行う場合には、以下の点について、顧客に対して十分に説明しているか。例文帳に追加

(i) In cases where the securities company, etc. conducts business operations, with its headquarters or sales branches located in a building also occupied by another financial institution, whether the securities company, etc. provides sufficient explanations regarding the following matters to customers:  - 金融庁

私設取引システム(Proprietary Trading System;PTS)は取引類似の機能を有しており、そのためこれを運営する業務は、金商法においても旧証券取引法から引き続き認可制を維持することとされた。例文帳に追加

The Proprietary Trading System (PTS) has functions similar to exchanges, and thus the FIEA stipulates that an authorization system shall be maintained for the operations of the PTS, as under the former Securities and Exchange Act.  - 金融庁

属業者は、代理・媒介業者の代理・媒介業に係る業務の健全かつ適切な運営を確保するため、次に掲げる措置を講じるとともに、その実施状況についてモニタリングを実施しているか。例文帳に追加

(i) Whether the primary business operator has taken the following measures in order to ensure the sound and appropriate conduct of business operations related to agency/brokerage services and monitors the status of the conduct of the business operations:  - 金融庁

イ.属業者は、代理・媒介業者の代理・媒介業に係る業務の健全かつ適切な運営を確保するため、次に掲げる措置を講じるとともに、その実施状況についてモニタリングを実施しているか。例文帳に追加

A. Whether the primary business operator has taken the following measures in order to ensure a sound and appropriate conduct of business operations related agency/brokerage services and monitors the status of the conduct of the business operations.  - 金融庁

【国内在の金商法第63条第1項第2号に規定する業務を行う者及び特例投資運用業者へのモニタリング(ファンドごとに実施)】例文帳に追加

[Monitoring of business operators engaged in the business set forth in Article 63(1)(ii) of the FIEA, located in Japan (to be conducted for each fund]  - 金融庁

a.経営者及び常務に従事する役員が、その経歴及び能力等に照らして、取引取引業務を公正かつ的確に遂行することができる十分な資質を有していること。例文帳に追加

a. Top managers and managing directors must be sufficiently qualified to conduct financial instruments business in a fair and appropriate manner, in terms of their backgrounds and capabilities.  - 金融庁

昨日、日本振興銀行に対して、非常に厳しい、重い業務停止処分、一部の分野ですけれども、このご判断の理由、ご見をお願いします。例文帳に追加

Regarding the very severe administrative order that was issued against Incubator Bank of Japan (Nihon Shinko Ginko) yesterday, which subjects it to the suspension of part of its operations, please give us the reason behind your decision on this treatment, as well as your views on that.  - 金融庁

当局としては、捜査の進展を見守るとともに、日本振興銀行による業務改善計画の実施状況とその実効性についてしっかりフォローし、厳正に監督していく存であります。例文帳に追加

We as a governmental authority are committed to watching closely how the criminal investigation proceeds and to thoroughly following and strictly overseeing the implementation status and effectiveness of the business improvement plan that the Incubator Bank of Japan has developed and is going to carry through.  - 金融庁

また、金融機関とその業務に関して取引する者又は当該金融機関を子会社とする持株会社に対して検査を行う場合も、本マニュアルの該当部分に準じて、要の検証を行うものとする。例文帳に追加

Also, when inspecting parties conducting transactions with financial institutions or inspecting the holding companies that are the parents of financial institutions, inspectors should make a necessary examination in light of the relevant parts of this manual.  - 金融庁

例文

また、事前のリーガル・チェック等が必要な文書、取引及び業務の範囲及びリーガル・チェック等の責任の在が、明確化され、組織全体に周知されているか。例文帳に追加

Are the range of documents, transactions and businesses subject to legal checks, etc. and the focus of responsibility for the checks specified and disseminated throughout the institution?  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS