1016万例文収録!

「水没する」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 水没するの意味・解説 > 水没するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

水没するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 295



例文

水没している橋脚であっても、比較的簡単な工事で補強できるようにする例文帳に追加

To reinforce a bridge pier even when it is under water by relatively simple construction work. - 特許庁

水没時に携帯電話機を水面上に浮上させる機能を付加する例文帳に追加

To add a function of floating a mobile phone on a water surface when the mobile phone is submerged in water. - 特許庁

本発明は、3個以上の複数の浸水センサ(12、14、16、18)と、複数の浸水センサのうち少なくとも2個の浸水センサが浸水を検知した場合に水没を検出する検出部(29)と、を具備する水没検知装置および水没検出方法である。例文帳に追加

The submersion detector/submersion detecting method includes a plurality of submersion sensors 12, 14, 16, 18 more than three, and a detecting part 29 for detecting the submersion when the at least two submersion sensors out of the plurality of submersion sensors detect the submersion. - 特許庁

自動車の水没水没検知器23で検知した場合、自動的にウインドロック回路3のロック状態を解き、自席側ウインド操作ユニットのウインド開スイッチ8Dの操作を可能にした水没検知パワーウインド装置を提供する例文帳に追加

To provide a submergence detecting power window device capable of automatically releasing a lock state of a window lock circuit when detecting submergence of an automobile by a submergence detector and capable of operating a window opening switch of a one's own seat side window operation unit. - 特許庁

例文

空気弁の内部の水が凍結するのを防ぐために、空気弁を本管から垂立する枝管中に水没させる構造を持つことを特徴とする空気弁の水没構造を提供する例文帳に追加

To provide an immersion structure of an air valve, featuring the structure of immersing the air valve in a branch pipe erected from a main pipe in order to prevent the freezing of a water in the air valve. - 特許庁


例文

脱出案内コントローラ14では水没センサ16A,16Bにより車両12の水没を検出し、車両12の水没状況に応じて前席パワーウィンドウ28及び後席パワーウィンドウ32の開放や閉鎖を行うと共に、オーディオシステム24により水没状況に応じた脱出方法を音声で案内する例文帳に追加

The escape guide controller 14 detects the submergence of the vehicle 12 by the submergence sensors 16A, 16B, opens or closes a front seat power window 28 and a rear-seat power window 32 according to the submerging state of the vehicle 12, and guides an escape method according to the submerged state by an audio system 24. - 特許庁

そして、前記した位置に配置した水没センサ9よりの水没したことを検知する信号をスイッチ素子4とECU8により構成する制御手段が受けて、スタータ10への電源供給を遮断する例文帳に追加

A control means comprising a switch element 4 and an ECU 8 receives a submergence detection signal from the submergence sensors 9 disposed at the positions discussed above, and shields power supply to the starter 10. - 特許庁

水没検出部5により水没を検出する場合に、窓制御部4が窓昇降用モータ1を駆動制御することを禁止し、窓制御部4の一対の出力端20、30の電位を接地電位に固定する例文帳に追加

This power window device prohibits driving and controlling a motor 1 for moving up and down a window by a window controller 4 when a sinking motor vehicle is detected by its detector 5 and fixes the electric potential of a pair of output ends 20, 30 of the window controller 4 to a ground voltage. - 特許庁

水没判定の精度を上げるため、湿気では変色せず、水滴で確実に変色することができるように改良された携帯電話端末用水没判定ラベルを提供することを主要な目的とする例文帳に追加

To provide a submerging deciding label for a portable telephone terminal improved so as not to be discolored with moisture but to be surely discolored with water droplet in order to raise an accuracy of submerging decision. - 特許庁

例文

補償交渉は京都府・奈良県・三重県の3県に跨り196世帯が水没する上、国指定名勝の月ヶ瀬梅林の一部が水没する事から難航を極めた。例文帳に追加

Because the area to be submerged under water straddled the three prefectures of Kyoto, Nara, and Mie having 196 households, and part of Tsukigase plum-grove park that was designated as national scenic beauty was also to go under water, the negotiations on compensation went through extreme difficulties.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ダムは当初月ヶ瀬ダムの名称であったが、水没する旧・高山村の名称を残したいとする水没住民の意向を受け、現在の高山ダムに名称が変更された。例文帳に追加

Although its name was initially Tsukigase Dam, following the former residents' hope that the name of their submerged Takayama village should be kept alive, its name was changed to Takayama Dam.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに、3つ以上の浸水センサのうち、少なくとも2つ以上の浸水センサの浸水の検知で水没と検出するため、迅速に水没を検知することができる。例文帳に追加

The submersion is further detected quickly because the submersion is detected by detecting the submersion with the at least two submersion sensors out of the three or more of submersion sensors. - 特許庁

水没時には挟み込み防止制御及び任意にウインドウ昇降制御ができるようにすると共に、水没時にも任意にウインドウの昇降制御ができるようにしたパワーウインドウ装置を提供する例文帳に追加

To provide a power window device capable of performing a nipping preventive control and an optional rise and fall control of window in non- submergence, and optionally performing the rise and fall control of window also in submergence. - 特許庁

豪雨等により、水没の危険性のある車輌を特定し、当該水没危険車輌情報を自動的に作成する装置及びその方法を提供する例文帳に追加

To provide a device and a method for specifying a vehicle at a risk of being submerged in water by heavy rain, etc., and automatically generating information on the vehicle at the risk of being submerged in water. - 特許庁

前記ハウジング27の収容孔27aの下部に空気室Rを設け、マンホールが水没したとき、前記センサ本体33が水没するのを防止する例文帳に追加

An air chamber R is provided on the lower part of the housing hole 27a of the housing 27 to prevent the sensor body 33 from submerging in water when the manhole is submerged in water. - 特許庁

この浮消波堤10は、大波浪時には浮体11の凹状部11a全体が水面a近傍に水没し、この水没状態において流入する比較的長周期の波c2が凹状部11aによって浅水崩壊する例文帳に追加

In the bank 10, the whole recessed section 11a of the floating body 11 is submerged near the surface of the water (a) in large waves, and waves c2 of comparatively long period flowing in under the submerged state are broken by the recessed section 11a in shallow water. - 特許庁

このうち駆動制御部23が、水没センサ24から水没検知信号を入力すると、ドアECUを動作可能な状態にして、スタータを作動させない状態に固定する制御(安全確保制御)を行う。例文帳に追加

When a submergence detection signal is inputted into the drive controlling part 23 among them from the submergence sensor 24, the drive controlling part controls to operate a door ECU and prevent a starter from being operated and fix them in these conditions (the control for ensuring safety). - 特許庁

水没確認シールの窓構造1aは、凹部10uを有する上ケース11と、水没確認シール20と、凹部10uを覆うシール30とを備える。例文帳に追加

A window structure 1a of the submersion confirmation seal is equipped with an upper case 11 having a recess 10u, a submersion confirmation seal 20, and a seal 30 covering a protrusion 10u. - 特許庁

水没したときに、開閉体が予期しない動作をせず、さらには、開きたいときには確実に開閉体を開くことのできる水没対応開閉体駆動回路を安価に提供すること。例文帳に追加

To provide an inexpensive submersible opening/closing body drive circuit capable of preventing an opening/closing body from operating unexpectedly upon submersion, and securely opening the opening/closing body when a user wants to open it. - 特許庁

本発明は車両の水没事故等が惹起した場合に乗員自から手動で窓ガラスを開けることができる水没時の脱出機能を備えたパワーウィンドウ制御装置の提供を目的とする例文帳に追加

To provide a power window controller having an escape function at the time of submergence, in which a window pane can be opened manually by a driver himself when the submergence accident, etc., of a car arise. - 特許庁

水没していないときは、水検知センサやトランジスタが結露や漏水などによってショートしても、水没時と同じ動作とならず、ウインドを閉じることが可能な耐水性パワーウインド装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a water resistant power window device capable of shutting a window without taking the same action as that in the case of submergence even if a water detection sensor or a transistor is short-circuited by condensation, water leak or the like when it is not submerged. - 特許庁

機器の水没事故を確実に判定できるとともに通常の環境条件で誤判定を起こすことが確実に防げる水没判定ラベルを提供する例文帳に追加

To provide a submergence judging label with which a submergence accident of apparatus can be surely judged and the occurrence of an erroneous judgment under ordinary environmental conditions can be surely prevented. - 特許庁

これによれば、他の制御装置との通信異常の原因が水没によるか否かを取付位置に基づいて判定するため、少ない検知装置で精度良く水没域を検出できる。例文帳に追加

According to this invention, it is possible to perform a precise detection of water sinking area with a less number of detector devices because the judgement is made whether or not occurrence of the abnormal state in communications with another control device is dependent on the water sinking, by the relative fixing positions. - 特許庁

振動下に置かれても破損することのない、しかも車が水没しても内部に水が浸入することのない端子台を提供する例文帳に追加

To provide a terminal block that cannot be broken even under vibration, and prevents water from entering inside even if a vehicle is submerged. - 特許庁

水没センサ9をスタータ10の本体内部、或いはスタータ10およびスタータ10の始動に係わる電源供給系統部品を囲む空間の上下、左右、前後にそれぞれ間隔を有して囲む六面体を構成する各コーナー位置のうち、前記した六面体の辺上において水没センサが互いに隣り合わない関係となるコーナー位置に水没センサを配設する例文帳に追加

Submergence sensors 9 are disposed in a body of the starter 10, or at corner positions where the submergence sensors are not adjacent to each other on the side of a hexahedron, of respective corner positions forming the hexahedron at up and down, right and left, and front and back parts of a space surrounding with intervals the power supply system components related to the starter 10 and starting of the starter 10. - 特許庁

水没する梅林を補償するため、移植可能な古木を現在の月ヶ瀬尾山天神の森付近や月ヶ瀬嵩三山付近に移植した。例文帳に追加

In order to save the submerging plum groves, some transplantable old trees were moved to the area around Mt. Tsukigaseoyama Tenjin-no Mori Forest and the three mountains surrounding Mt. Tsukigasedake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

車両の水没時に乗員が容易に外部へ脱出することができる車両用脱出装置を提供する例文帳に追加

To provide an escaping system for vehicles, by which passengers can easily escape when a vehicle is submerged in the water. - 特許庁

車両に搭載される回路に容易に組み込むことができ、車両の水没等による水濡れを検知することができるようにする例文帳に追加

To easily assemble a wet sensor into a circuit mounted in a vehicle and to detect wetting due to submergence of the vehicle, etc. - 特許庁

水没・湿潤した物体の表面に他の物体を瞬間接着剤によって短時間で確実に接着する方法を提供する例文帳に追加

To provide a method for securely attaching an object on the surface of a sunken or wet object within a short time using an instantaneous adhesive. - 特許庁

水没による止水検査を行うことなく止水状態の良否を判定することができる被覆電線の止水装置を提供する例文帳に追加

To provide a water cutoff device of a covered wire capable of determining quality of a water cutoff condition without executing water cutoff inspection due to submersion under water. - 特許庁

また、この出口端(45)の開口部分は、蓄熱槽(40)内に氷(61)が多量に存在する状態で水没する例文帳に追加

The opening portion of the exit end 45 is submerged under water in a state where a large amount of ice 61 is present in the tank 40. - 特許庁

水没時にウインドウガラスの誤作動を発生し難くすることができるパワーウインドウ装置を提供する例文帳に追加

To provide a power window device hardly generating erroneous operation of a window glass at submersion. - 特許庁

自動車の水没時に、ケース内に収容された特定の電気部品を、水濡れから保護することができる電気接続箱を提供する例文帳に追加

To provide an electric connection box which protects a specified electric component housed in a case from water at immersion of an automobile. - 特許庁

これにより、地形模型23と仮想景観の双方において、河川の氾濫によって水没する領域が広がっていくようすを表現する例文帳に追加

Consequently, how the area that goes below the surface of water by the river flooding expands is represented in both the terrain model 23 and the virtual scene. - 特許庁

冠水や水没が生じた際に確実にこれを通行者へ知覚させて被害を回避することができる警告装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a warning device which avoids damage by securely making a passenger aware of submergence in such a case. - 特許庁

カバー部材を容易に交換できるとともに、水没の履歴を正確に認識することができる携帯機器を提供する例文帳に追加

To provide a mobile apparatus the cover member of which can easily be replaced and which is capable of accurately recognizing a submergence history. - 特許庁

車両が水没した時に確実にドアを開放することができる車両用ドア制御装置を提供する例文帳に追加

To provide a vehicular door control device capable of reliably opening a door when a vehicle is submerged in water. - 特許庁

活動量計1は、水中で活動する被測定者の体に対して少なくとも一部を水没させた状態で装着される器体と、当該器体の水没部位に設けられて、水圧を測定する圧力センサ12と、周囲の温度を測定する温度センサ13と、演算処理部11とを備える。例文帳に追加

The active mass meter 1 is provided with: a container body to be fitted to the body of a measured person who acts in the water, while at least partially submerged; a pressure sensor 12 provided at the underwater part of the container for measuring the water pressure; a temperature sensor 13 for measuring the ambient temperature; and an operation processing part 11. - 特許庁

本発明は、携帯型電子機器、パック電池、移動体通信端末、ページャーなどの携帯用発信装置や、カメラ、ビデオカメラなど屋外で使用する機器が、水没、水濡れなどの不正な使用状態を経たものであるか否かの経歴を判定することができる水没判定材料に関する例文帳に追加

To provide a submersion determination material for determining a history record whether mobile type electronic devices, such as a battery pack, portable senders of a mobile communication terminal or a pager, or equipment for outdoor use such as a camera, or a video camera are used improperly in the condition such as a submersion, or an exposure to water. - 特許庁

高山ダム工事中には、水没する前の月ヶ瀬の姿を一目見るために多くの観光客が押し寄せた。例文帳に追加

During the construction of Takayama Dam, many tourists visited the site to take one last look at the landscape of Tsukigase before being swallowed up by water.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有人設備(1)に電力を送り、そこから操作される1つまたは複数の無人発電ユニット(2)を備える水没型発電所を提供すること。例文帳に追加

To provide a submerged power station comprising one or a plurality of unmanned power units (2) operated from a manned facility (1) by sending power to it. - 特許庁

エレベータ方式立体駐車装置において、地下格納部に浸水したとしても車両の水没を未然に防止すること。例文帳に追加

To prevent the submergence of a vehicle even in case of immersion of an underground storage part in an elevator type multistory parking device. - 特許庁

水受カップには垂下する給水管を、空気カップには他方の空気管を挿入して水没させる。例文帳に追加

A water supply pipe is inserted into the hanging-down water-receiving cup and the other air pipe is inserted into the air cup and sunk into water. - 特許庁

車両の排気管の水没によるエンジン停止により、脱出走行が出来ない危険を軽減、回避せんとするものである例文帳に追加

To reduce and avoid a risk of impossibility of escape travel due to engine stop due to submerge of an exhaust pipe of a vehicle. - 特許庁

さらに、台風時などの悪天候時は、内側フロートを固定し、海中に水没することで海面の荒れを回避し装置の破損を防ぐ。例文帳に追加

Besides, the inside float is fixed and submerged into the sea in a bad weather such as typhoon or the like so that it is protected from the uneven sea surface to prevent the breakage of the device. - 特許庁

窓部から見たとき、ライン14aが滲んでいれば、携帯電話が水没した可能性が高いと判定することができる。例文帳に追加

When peeping the window, if the line 14a is blurred, the user can discriminate it is highly possible that the portable telephone set is submerged in water. - 特許庁

水没事故の場合には車両用窓材を車内側に容易に外せるようにして脱出できるようにする例文帳に追加

To enable escape in a sinking accident by making a vehicle window member easily removed toward inside of the vehicle. - 特許庁

車両が水没した際にアクセサリが用いる電源の生成を確実に制御できる制御装置等を提供する例文帳に追加

To provide a controller for surely controlling generation of a power source to be used by an accessory when a vehicle is submerged. - 特許庁

本発明の目的は原子炉における水没使用機器の除染を簡単かつ安全に行える真空パック式汚染防御シートを提供することにある。例文帳に追加

To provide a vacuum packing contamination prevention sheet capable of easily and safely decontaminating apparatuses used in submerged state in a reactor. - 特許庁

例文

車両水没時における所望の時点で確実にパワーウインドウを開くことができるパワーウインドウ装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a power window device capable of surely opening the power window in a required time when a vehicle is submerged. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS