1016万例文収録!

「狭一」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 狭一に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

狭一の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2210



例文

領域判定部10は、各持片ごとに、複数のリンクと持片が直列に接続された対のリンク列を設定する。例文帳に追加

A region deciding part 10 sets a pair of link rows connected with the plurality of links and the clamping pieces in series for each clamping piece. - 特許庁

文書のい帯に沿って均な照明、文書のい帯を横断する適切な照明を提供する。例文帳に追加

To provide illumination which is uniform along a narrow band of a document and suitable across the narrow band of document. - 特許庁

少なくとも部分が石灰化したことによる実際の窄病変状態に近い模擬窄血管を提供すること。例文帳に追加

To provide a simulated constriction blood vessel close to an actual blood vessel in the constriction lesion state caused by at least a part being calcified. - 特許庁

帯域20には、定のピッチで多数の貫通孔部24が2条形成され、したがって、帯域20は高抵抗部とされる。例文帳に追加

Many through hole parts 24 of two lines are formed in the narrow band 20 at a fixed pitch, so that the narrow band 20 becomes a high resistance part. - 特許庁

例文

ケーブル受け部33は、持手段10に持された方のケーブル1の長さ方向に延びる溝部35を備える。例文帳に追加

The cable receiving part 33 includes a groove 35 extending in a length direction of the one cable 1 held by the holding means 10. - 特許庁


例文

ベルト幅寸法測定具10は、Vベルトをベルト幅方向に持するための対のベルト持部材12,15と、対のベルト持部材12,15を、それらがVベルトの持方向に相対的に移動できるように保持した保持部材11と、を備える。例文帳に追加

The belt width dimension measuring instrument 10 is equipped with a pair of clamping members 12, 15 for clamping the V-belt in the belt width direction, and a holding member 11 for holding the pair of the clamping members 12, 15 so that the members can be relatively moved in the clamping direction of the V-belt. - 特許庁

間の戦いと前後して両者の攻防は退の様相を呈していた。例文帳に追加

During the Battle of Okehazama, the battle between them went back and forth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

比企氏族は幡と若局を擁して小御所に立て籠もる。例文帳に追加

The Hiki clan took Ichiman and Wakasa no tsubone as hostage and secluded themselves in Kogosho (a building within the Imperial Palace).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

比企族は幡と若局を守って戦うが、多勢に無勢で勝ち目はなかった。例文帳に追加

Though the Hiki family fought to protect Ichiman and Wakasa no Tsubone, they had no chance to win as they were outnumbered by the Hojo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

対の枠体2A、2Bは面22A、22Bを対向させてシール部32を持する。例文帳に追加

A pair of frame bodies 2A, 2B sandwich and hold the sealing portion 32, with respective surfaces 22A, 22B opposed thereto. - 特許庁

例文

壁不整の血管の窄部を均に拡張することができるとともに、窄部近傍の血管に負担をかけることなく窄部を拡張することができるバルーンカテーテルを提供すること。例文帳に追加

To provide a balloon catheter with which a stenosis part of a blood vessel with a wall irregularity can be expanded evenly and the stenosis part can be expanded without burdening the blood vessel in the vicinity of the stenosis part. - 特許庁

ビーム幅が広い広ビームアンテナと、ビーム幅がビームアンテナとを有し、広ビームアンテナ及びビームアンテナのうち、いずれか方を送信用に用い、他方を受信用に用いる。例文帳に追加

Either one of the wide beam antenna or the narrow beam antenna is used for transmission, and the other for reception. - 特許庁

車椅子の搭乗者人の動作で、い室内通路のコーナーで曲がったり、当該室内通路からい部屋内へ進入したり、い部屋内での方向転換を簡易に行うことを可能とする。例文帳に追加

To enable changing of directions within a smaller room simply by operation with one operator on a wheelchair, for example, in curving at corners of paths in the smaller room or approaching into the smaller room from other paths indoors. - 特許庁

主として、第1の電流窄層17は光を閉じこめる機能を有し、方、第2の電流窄層22は電流を窄する機能を有するので、それぞれの窄面積を調整することにより、モードの制御、および素子抵抗の制御が可能になる。例文帳に追加

Since the first current constriction layer 17 principally has a function for confining light and the second current constriction layer 22 principally has a function for constricting a current, the mode and element resistance can be controlled by adjusting each constriction area. - 特許庁

光源装置は、帯域光を発する帯域光観察用の光源と、帯域光を、同波長の2つの帯域光に分配する光分配器と、方の帯域光を、偏光光観察用の偏光状態の異なる複数の偏光光に順次変調する偏光変調器とを備える。例文帳に追加

The light source device includes: a light source for narrow band imaging for emitting narrow-band light; an optical distributer for distributing the narrow-band light into two narrow-band light of the same wavelength; and a polarization modulator for successively modulating one of the narrow-band light to a plurality of polarized light different in polarization for polarized light observation. - 特許庁

の導光部13は、第の環状部12の所定幅W1よりもく、第の環状部12と体に形成される。例文帳に追加

A first light guide part 13 has a width narrower than the prescribed width W1 of the first annular part 12, and formed integrally with the first annular part 12. - 特許庁

愚かな首尾貫性はい心が化けた物である−ラルフ・ウォールドー・エマソン例文帳に追加

A foolish consistency is the hobgoblin of little minds--Ralph Waldo Emerson  - 日本語WordNet

両端の開口部の方がより広くなっていて、他方がよりくなっている錐形例文帳に追加

a conical shape with a wider and a narrower opening at the two ends  - 日本語WordNet

還元状態にある堆積物のpHは,般に中性付近のかなりい範囲内にある。例文帳に追加

The pH of reduced sediments generally falls within a fairly narrow range around neutrality. - 英語論文検索例文集

い区間があるが、山陰本線と御前通の間の主要な通りである。例文帳に追加

There is a section where it is extremely narrow, but it is considered an important street between the Sanin Main Line and Onemae-dori Street.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舞鶴若道のなかでは、兵庫県の丹波第トンネル(2,361m)に続いて2番目に距離が長い。例文帳に追加

This tunnel is the second longest tunnel among those tunnels of the Maizuru-Wakasa Expressway, next to the Tanba Daiichi Tunnel (2,361m) located in Hyogo Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方、富士松節からは鶴賀若掾、鶴賀新内という名人が輩出した。例文帳に追加

However, masters such as Tsuruga Wakasa no jo and Shinnai TSURUGA successively appeared in the Fujimatsu-bushi school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

説に、勝俊や利房は若武田氏の当主武田元明の子とも伝わる。例文帳に追加

Another theory argues that Katsutoshi and Toshifusa were sons of the Family Head Motoaki TAKEDA of the Wakasa-Takeda clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

養子に青木可(酒井忠勝(若国小浜藩主)の三男、早世)、青木重正。例文帳に追加

He had two adopted children, Yoshikazu AOKI (the third son of Tadakatsu SAKAI (the lord of the Obama domain of Wakasa Province) but died young), and Shigemasa AOKI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

万石以下ながら山陣屋主として応の礼節を持って報いられている。例文帳に追加

As a head of Sayama jinya (regional government office) he was rewarded by a sort of propriety with territories less than 10 thousand koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

門が守護をしていた、若国の守護職を兼任したりもした。例文帳に追加

He also held the post of the shugoshiki (provincial constables) of Wakasa Province, where his family had been appointed to be a Shugo (provincial constable).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

行は海路堺市に入り、河内へ進んで山藩から銃器武具を差し出させた。例文帳に追加

The party entered Sakai City from the sea route, proceeded to Kawachi, and forced Sayama Domain to provide firearms and weapons.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼家の側室となった若局は建久9年(1198年)、頼家が17歳の時に長子幡を生む。例文帳に追加

After she became Yoriie's concubine, she gave birth to their first son, Ichiman, in 1198 when Yoriie was 17.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舞鶴湾は若湾の部をなし、湾口が北北東の方向を向いたY字の形状をしている。例文帳に追加

Maizuru bay comprises Wakasa Bay and its mouth is Y-shaped oriented north-northeast.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

書では、事勝因勝長神の別名が塩土老翁で、イザナギの子であるとしている。例文帳に追加

According to Issho (a book quoted in Nihonshoki), Shiotsuchinooji is another name of Kotokatsukunikatsunagisa and he is regarded as being a son of Izanagi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

郡がい場合には、複数の郡に人の郡長を置くこともあった(第5条後段)。例文帳に追加

When the county was small, one Guncho governed multiple counties (The latter part of Article 5).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお大隈重信は、後に軌を採用したことを「生の不覚であった」と述べている。例文帳に追加

Shigenobu OKUMA remarked that the adoption of narrow gauge was "the gravest blunder in my life" afterward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

因幡国守護・山名氏の家臣に若武田氏傍流の族がいる。例文帳に追加

A branch family of the Wakasa-Takeda clan existed as a vassal of the Yamana clan, the shugo of Inaba Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ウィンドノイズは、選択的に抑制される方で、帯域信号を保存する。例文帳に追加

Wind noise is selectively suppressed while preserving the narrow-band signals. - 特許庁

方、回折部36bの幅はメサ幅Mよりもい幅Gとされている。例文帳に追加

The width of the diffraction part 36b is G, that is smaller than the mesa width M. - 特許庁

筐体2は方に向けて幅となる4以上の外面2a、2b、2c、2dを含む。例文帳に追加

A case 2 includes four or more external surfaces 2a, 2b, 2c, 2d which are narrowed to one direction. - 特許庁

と第三のプレート部3a,3cは、第二のプレート部3bよりも幅がい。例文帳に追加

The widths of the first and third plate portions 3a and 3c are more narrow than the second plate portion 3b. - 特許庁

互いに対向する対の金属電極11の間隔は、開口部から離れるにつれてくなっている。例文帳に追加

The space between the facing pair of the metal electrodes gets narrow as separating from the opening. - 特許庁

対の支持端部97の離間距離W1は、トレイの幅よりもい。例文帳に追加

The separation distance W1 between the pair of support ends 97 is narrower than the tray width. - 特許庁

半導体レーザーの共振器ミラーの方をウェッジ型の帯域反射ミラーとする。例文帳に追加

This wavelength-stabilized semiconductor laser is a wavelength-stabilized laser which uses a wedge type filter to stabilize the wavelength of the semiconductor laser. - 特許庁

ライン幅をめられたシードビームを有する単チャンバ式のガス放電レーザ例文帳に追加

SINGLE-CHAMBER GAS DISCHARGE LASER HAVING SEED BEAM WITH NARROWED LINE WIDTH - 特許庁

スペーサの管状ジャケットが、その方端部において拡張されるかまたはめられる。例文帳に追加

A tubular jacket of the spacer is expanded or narrowed at one end part thereof. - 特許庁

各利得領域の動作範囲(すなわち、波長の特定のい範囲)は意である。例文帳に追加

An operating range of each gain region, (i.e., a narrow range of the specific wavelength) is unique. - 特許庁

計量した定量のバルク材料を小な開口部を有する容器に払出す装置例文帳に追加

APPARATUS FOR DELIVERING MEASURED BULK MATERIAL OF PREDETERMINED QUANTITY TO CONTAINER HAVING NARROW OPENING PART - 特許庁

余盛り量を定に保持することができる開先TIG自動アーク溶接装置を提供する。例文帳に追加

To provide a narrow groove TIG automatic welding device which can constantly hold the amount of reinforcement of weld. - 特許庁

凸部28は、対の端部26が接合する辺の長さよりもい幅で辺から突出する。例文帳に追加

The projecting sections 28 are projected from the side in a width narrower than the length of the side joining a pair of the end sections 26. - 特許庁

次に、第の配線基板101と第二の配線基板201との間の基板間隔104をめる。例文帳に追加

The board clearance 104 between the first wiring board 101 and the second wiring board 201 is narrowed. - 特許庁

ナノオーダーの粒子径で、粒度分布がい均な微粒子を製造する装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an apparatus for manufacturing uniform fine particles having a nano-order particle size and a narrow grain size distribution. - 特許庁

対のサイド案内部122の間隔は、搬送方向下流に向かってまっている。例文帳に追加

The space between the pair of side guide parts 122 becomes narrower toward the downstream of the conveying direction. - 特許庁

例文

コンタクト間の層のピッチ化と高い歩留まりを両立できる技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technique which can achieve a much narrower pitch between contacts and a high yield. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS