1016万例文収録!

「直接販売」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 直接販売の意味・解説 > 直接販売に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

直接販売の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 217



例文

コンピュータネットワーク上で直接購入するのでなく、近隣の販売店を介し商品を購入することが出来る販売支援システム及びその方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method and a system for sales support which enable a customer to purchase goods through a shop in his or her neighborhood without directly purchasing them on a computer network. - 特許庁

販売店に設置されている販売店端末は、携帯電話機に直接接続された、携帯電話機から、故障診断に必要な情報を受信して、受信した情報を、通信ネットワークを介して故障診断サーバに送信する。例文帳に追加

A store terminal installed in a store receives information necessary for fault diagnosis from a portable telephone directly connected to a portable terminal, and it sends the received information to a fault diagnosis server via a communication network. - 特許庁

販売業者の一方的に設定した価格で購入したくないとき、注文者が安く製品を購入したいとき、直接販売業者と価格交渉する必要がないようにする。例文帳に追加

To allow an orderer not to have to directly negotiate with a dealer about a price when the orderer does not want to purchase the product at a price that is decided one-sidedly by the dealer and when the orderer wants to purchase the product at a lower cost. - 特許庁

顧客が商品を直接手にとって選択でき且つ購入したい商品を販売店内で持ち運ぶ手間を省くことを可能にする商品販売システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a commodity sales system capable of allowing a customer to select a commodity while directly touching the commodity, and saving labor to carry the purchased commodity in a shop. - 特許庁

例文

利用者が直接に商品を手に取り確認でき、利用者の必要に応じて移動店舗が家まで移動して、商品を売る側が移動店舗の販売ルートを事前に得ることが可能な移動販売システムを提供する。例文帳に追加

To provide a traveling sale system allowing a user to directly touch and confirm an article, moving a traveling store to a house of the user as necessary, and allowing a seller side of the article to know the selling route of the traveling store beforehand. - 特許庁


例文

これには,さまざまな店での特別祝賀セールだけでなくドラゴンズ関連グッズの販売からの直接的な経済効果120億円が含まれている。例文帳に追加

This includes a direct economic impact of 12 billion yen from special celebration sales at various stores, as well as sales of Dragons-related goods.  - 浜島書店 Catch a Wave

商品の企画開発に真に有益かつ具体的な顧客ニーズを広く聴取することができるとともに、商品の販売業務に直接貢献する。例文帳に追加

To widely listen to customer needs truly beneficial and concrete to planning and development of merchandise, and to directly contribute to the selling task of merchandise. - 特許庁

また、使用者a2はメーカーAから直接情報を取得でき、販売代理店a1でデータベースを構築する等の費用負担を回避できる。例文帳に追加

Further, the user a2 can obtain the information directly from the maker A to eliminate the cost load of the structuring of a database, etc., to the selling agent a1. - 特許庁

受発注時における受注者および発注者の直接作業を大幅に軽減できるコンピュータ計算能力販売システムを提供する。例文帳に追加

To provide a computer computational ability selling system capable of reducing direct work of an order receiver and an orderer upon issuing and receiving an order. - 特許庁

例文

チケットを直接販売することなく、チケット譲渡確認を含むチケット管理を容易化し、管理コストの低減をはかる。例文帳に追加

To reduce the management cost by facilitating ticket management including ticket transfer confirmation without directly selling the ticket. - 特許庁

例文

複数の事業所で直接購入する商品をインターネット経由で複数の販売店の中から選択して安価に納品する。例文帳に追加

To select articles that plural offices purchase directly from selling plural stores through the Inernet and to deliver them at low cost. - 特許庁

このように、販売者端末13−1〜13−m、店舗端末14−1〜14−nは、購入者端末11と直接、データの送受信を行わない。例文帳に追加

Thus, the seller terminals 13-1 to 13-m, the store terminals 14-1 to 14-m do not directly transmit and receive data with the purchaser terminal 11. - 特許庁

商品販売形態と直接無線通信を行う利用者のみが有益情報を入手できるようにする。例文帳に追加

To provide a communication system in which only a user making direct wireless communication with an article sales system can acquire useful information. - 特許庁

写真店の店頭に設置された注文受け付け装置において、ユーザに販売促進用広告を直接訴えかけることができるようにする。例文帳に追加

To provide an order receiving device installed at a photo shop, capable of directly appealing an advertisement for sales promotion to a user. - 特許庁

これらの中小企業の中には、1次取引企業として上場企業に直接販売する企業も数多い。例文帳に追加

Many of these SMEs include first level transaction enterprises that sell directly to listed enterprises. - 経済産業省

中小企業には新規販売先の開拓は難しく、これら企業の大半は、直接金融市場における資金調達を行っていない。例文帳に追加

It is difficult for SMEs to develop new customers, and the majority of these enterprises do not raise funds directly in the financial market. - 経済産業省

報告事業者の一次サプライヤー(Tier 1)に直接製品を供給または販売する供給業者(サプライヤー)。例文帳に追加

A supplier that provides or sells products directly to the reporting company's tier 1 supplier.  - 経済産業省

販売拠点設立先では、北米が3番目に重視されているものの、直接投資先全体としては、アジアの国・地域が上位に並んでいる。例文帳に追加

Although North America comes in third as for investment in distribution, Asian countries and regions dominate the top positions as targets for FDI as a whole.  - 経済産業省

あわせて、国外の展示会に積極的に参加し、自社製品を宣伝することで認知度を高め、現在では、上海・深セン・台中・バンガロールに販売拠点を開設、売上高の6 割を直接輸出が占め、60以上の国・地域に、商社を介さず自社製品を直接販売している。例文帳に追加

In addition, the company actively participated in overseas exhibitions to raise the profile of its own products through advertising. Sales bases were set up in Shanghai, Shenzhen, Taichung and Bangalore, and currently direct exports account for 60% of sales. The company sells its own products to more than 60 countries and regions directly, rather than through trading companies. - 経済産業省

エンドユーザーによる販売した最終製品の直接使用段階排出(使用中に燃料または電力を直接消費する販売した最終製品、燃料、供給原料、GHG または使用中に放出するGHGを含む製品からの排出)。例文帳に追加

The direct use-phase emissions of sold final products by the end user (i.e., emissions resulting from the use of sold final products that directly consume fuel or electricity during use, fuels and feed stocks, and GHGs or products that contain GHGs that are released during use).  - 経済産業省

エンドユーザーによる販売した中間製品9の直接使用段階排出(使用中に燃料または電力を直接消費する販売した中間製品、燃料、供給原料、GHG または使用中に放出するGHGを含む製品からの排出)。例文帳に追加

The direct use-phase emissions of sold intermediate products9 by the end user (i.e., emissions resulting from the use of sold intermediate products that directly consume fuel or electricity during use, fuels and feed stocks, and GHGs or products that contain GHGs that are released during use).  - 経済産業省

本発明は、通信ネットワークを介してコンテンツ等の販売を行うとき、コンテンツの販売希望者と購入希望者とでは直接売買するのが難しい個々のコンテンツに価格を設定し、販売希望者と購入希望者との間でコンピュータプログラムを利用したコンテンツの売買を成立させるサービスの提供を可能にしようとするものである。例文帳に追加

To provide a service for setting prices to individual contents which are difficult for contents selling candidates and contents purchase candidates to directly sell and purchase at the time of selling contents through a communication network, and for establishing the buying and selling of the contents using a computer program between the contents selling candidates and the contents purchase candidates. - 特許庁

商品の推薦をしているサイトに掲示されたリンク情報を利用して商品販売サイトから商品の購入をした者でも、次に商品の購入をそのサイトからする際に商品の推薦をしているサイトを利用しないで直接的に商品の販売サイトから商品の購入をした場合には、報酬は商品の推薦のサイトには支払われないので、推薦サイトの商品販売ないしは顧客囲い込みへのモチベーションが低くなる。例文帳に追加

To provide an affiliate system which pays a reward to a recommender having contributed to purchase of an article by a customer once, i.e., a recommendation web server even if subsequent purchase by the customer is not done through a recommendation server. - 特許庁

本発明は、通信ネットワークを介してコンテンツ等の販売を行うとき、コンテンツの販売希望者と購入希望者とでは直接売買するのが難しい個々のコンテンツに価格を設定し、販売希望者と購入希望者との間でコンピュータプログラムを利用したコンテンツの売買を成立させるサービスの提供を可能にしようとするものである。例文帳に追加

To provide a service for setting a price to individual contents which are difficult for contents selling candidates and purchase candidates to directly sell and purchase at the time of selling contents through a communication network, and for establishing the selling and buying of contents using a computer program between the selling candidates and the purchase candidates. - 特許庁

十 乳類販売業(直接飲用に供される牛乳、山羊乳若しくは乳飲料(保存性のある容器に入れ、摂氏百十五度以上で十五分間以上加熱殺菌したものを除く。)又は乳を主要原料とするクリームを販売する営業をいう。)例文帳に追加

(x) Milk sales businesses (meaning businesses for selling cow's milk, goat's milk, or milk beverages (excluding those packed in conservatory containers and heat-sterilized for 15 minutes or more at 115 degrees C or over) directly served for drinking or cream mainly made from milk);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 次の団体がその直接又は間接の構成員に対して行う販売又は役務の提供(その団体が構成員以外の者にその事業又は施設を利用させることができる場合には、これらの者に対して行う販売又は役務の提供を含む。)例文帳に追加

(iv) sales or offer of services by the following organizations to their direct or indirect members (when the organization is capable of making the business or facility available to its non-members, it includes sales or offer of services to such non-members):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(b) 特許の主題が方法である場合は,その方法を使用すること,及びその方法によって直接取得された物を使用し,販売の申出をし,販売し,又はこれらの目的で輸入すること特許又は特許出願によって付与される保護の範囲は,クレームの内容によって決定される。例文帳に追加

b) using the process and using, offering for sale, selling or importing for those purposes the product directly obtained by the patented process, where the subject-matter of the patent is a process. - 特許庁

デジタル情報配信システムは、コンテンツを販売するデジタル情報販売装置1と、コンテンツを直接利用者に提供する複数のデジタル情報提供装置2と、利用者がコンテンツを利用するためのデジタル情報利用装置3とから構成される。例文帳に追加

The digital information delivery system comprises a digital information vendor 1 which sells contents, a plurality of digital information providers 2 which directly provide users with contents, and a digital information utilization device 3 by which users utilize contents. - 特許庁

販売機のガラス越しにではなく店頭陳列商品と同様に、顧客が購入前の商品を直接手に取り、その色や形、香り、感触など様々な角度から充分に品質を確認した上で安心して購入することができる新たな無人販売技術を提供する。例文帳に追加

To provide a new unattended selling technique which allows a customer to securely purchase a commodity by directly taking the commodity prior to purchase for fully confirming the quality thereof from various views, such as color, shape, smell or touch rather than through the glass section of a selling machine, but similarly to a store display commodity. - 特許庁

内扉3の外郭となっている鋼板11に自動販売機に関するメンテナンス情報14および、収納ラックに対応した商品の銘柄記入欄15を直接に印刷することにより、ステッカー10を廃止し自動販売機解体時の分別作業をなくすことができる。例文帳に追加

Separating work at disassembling of the automatic vending machine can be eliminated by directly printing the maintenance information 14 for the automatic vending machine and brand name entry columns 15 of the commodities corresponding to the storing racks on a steel plate 11 which is an outer frame of the inner door 3, and by eliminating the sticker 10. - 特許庁

財やサービスのPOPツールを卸売業者や小売業者の店頭で展示及び配布し、消費者の発注によりメーカーより直接納品販売し、且卸売業者や小売業者に宣伝促進費を還元する新規な販売流通システムの提供。例文帳に追加

To provide a new sales distribution system in which a POP tool for goods and service is displayed and distributed on storefronts of wholesale dealers and retailers, a maker directly delivers and sells goods or service on the basis of ordering by a consumer, and advertisement promotional expenses are refunded to the wholesale dealers and retailers. - 特許庁

購買者が直接あるいは間接に携帯する購買者側装置が販売店に近づいた場合に、両装置間でのデータ通信が自動的に開始し、販売者側装置からの商品宣伝などを実現することによって、利便性向上を図る。例文帳に追加

To enhance convenience by automatically starting data communication between a purchaser side device and a sales shop side device, so as to realize advertisement of articles from the sales shop side device when the purchaser side device carried directly or indirectly by a purchaser approaches a selling office. - 特許庁

製造業全体の取引構造の中で、何社の中小企業が上場企業に直接販売する1次取引企業になっているのか、複数の仕入先・販売先を持つなど企業間のネットワークを広く構築している中小企業はどの程度存在しているのか、などについて調べる。例文帳に追加

We study, for instance, how many SMEs are first level transaction enterprises which sell directly to listed enterprises, and how prevalent are SMEs which are expanding their inter-enterprise network of suppliers and customers endpoints in the context of the transaction patterns of the entire manufacturing industry. - 経済産業省

各店舗のスタッフが本部スタッフや他店のスタッフに直接情報を伝達したり、本部スタッフが店舗スタッフに直接情報を伝達できる販売支援情報交換システムを提供する。例文帳に追加

To provide a sales support information exchange system for enabling staff in each store to directly transmit information to head office staff and staff of other stores and enabling the head office staff to directly transmit information to the store staff. - 特許庁

また、第2-2-17 図は、直接投資企業が最も重視している直接投資先を、販売拠点設立先と生産拠点設立先に分けて示したものである。例文帳に追加

Fig. 2-2-17 takes the analysis a step further by dividing the economies considered most important by FDI enterprises into targets for establishing sales bases and targets for establishing production bases.  - 経済産業省

第十一条 発明及び実用新案の特許権が付与された後、本法に別途規定がある場合を除き、いかなる部門又は個人も、特許権者の許諾を受けずにその特許を実施してはならない。即 ち生産経営を目的として、その特許製品について製造、使用、販売の許諾、販売、輸入を行ってはならず、その特許方法を使用することできず、当該特許方法により直接獲得した製品について使用、販売の許諾、販売、輸入を行ってはならない。例文帳に追加

Article 11 After the patent right is granted for an invention or a utility model, unless otherwise provided for in this Law, no unit or individual may exploit the patent without permission of the patentee, i.e., it or he may not, for production or business purposes, manufacture, use, offer to sell, sell, or import the patented products, use the patented method, or use, offer to sell, sell or import the products that are developed directly through the use of the patented method.  - 特許庁

(3)この部の適用上,特許発明の「実施」とは,特許に関する次に掲げる行為の何れかをいう。 (a)特許が製品に関して付与されている場合は, (i)その製品を製造し,輸入し,販売の申出をし,販売し又は使用すること (ii)その製品を,販売の申出,販売又は使用のために保管すること (b)特許が方法に関して付与されている場合は, (i)その方法を使用すること (ii)その方法によって直接に取得された製品に関し,(a)にいう行為の何れかを行うこと例文帳に追加

(3) For the purposes of this Part, “exploitationof a patented invention means any of the following acts in relation to a patent: (a) when the patent has been granted in respect of a product: (i) making, importing, offering for sale, selling or using the product; (ii) stocking such product for the purpose of offering for sale, selling or using; (b) when the patent has been granted in respect of a process: (i) using the process; (ii) doing any of the acts referred to in paragraph (a), in respect of a product obtained directly by means of the process. - 特許庁

第71条 特許により与えられる権利 71.1特許は,特許権者に次の排他的権利を与える。 (a)特許の対象が物である場合は,許諾を得ていない者による当該物の生産,使用,販売の申出,販売又は輸入を止めさせ,妨げ又は防止する権利 (b)特許の対象が方法である場合は,許諾を得ていない者による当該方法の使用並びに当該方法により直接的に又は間接的に得られる物の製造,取扱,使用,販売若しくは販売の申出又は輸入を止めさせ,防止し又は妨げる権利例文帳に追加

Sec.71 Rights Conferred by Patent 71.1. A patent shall confer on its owner the following exclusive rights: (a) Where the subject matter of a patent is a product, to restrain, prohibit and prevent any unauthorized person or entity from making, using, offering for sale, selling or importing that product; (b) Where the subject matter of a patent is a process, to restrain, prevent or prohibit any unauthorized person or entity from using the process, and from manufacturing, dealing in, using, selling or offering for sale, or importing any product obtained directly or indirectly from such process. - 特許庁

これは、当社の製品をオンライン価格となるべく近い価格で販売できるように、私たち製造業者から小売店へ直接つながる経路を作り出すことを意味しています。例文帳に追加

This would most likely indicate creating a route leading straight from us, the producer, to retailers, so that our products can be sold at prices closer to those we offer online. - Weblio英語基本例文集

四 生産、加工、販売、購買、保管、運送、検査その他協同組合連合会を直接又は間接に構成する者(以下「所属員」という。)の事業に関する共同事業例文帳に追加

iv) Production, processing, sales, purchase, storage, transport, inspection and other joint activities related to the business of persons directly or indirectly constituting the federation of cooperatives (hereinafter referred to as "affiliates"  - 日本法令外国語訳データベースシステム

出荷用の鰹節を直接粉状にすることは稀で、製作工程上で出た屑節や廃棄用の物を粉状にして販売することで有効利用していることが多い。例文帳に追加

The katsuobushi that is shipped to market is rarely made into powder, but in many cases the crumbs or fragments produced during the production process are recycled into powder and placed on the market.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の投資家に販売される外国投資信託を国内から直接設定・指図する運用形態は、現在の金融商品取引法の対象外となっている例文帳に追加

The style of investment management where foreign investment trusts marketed to Japanese investors are set up and given instructions directly from within Japan are not covered by the current FIEA  - 金融庁

一方で、直接業者等に申し込まないと購入できないレポート等の販売等に当たっては、登録が必要となる場合があることに留意するものとする。例文帳に追加

On the other hand, it should be kept in mind that registration may be necessary in cases where a business operator sells reports containing investment information, etc., on a subscription basis.  - 金融庁

(c) 発明の主題である方法により直接得られる製品を製造し,使用し,市場に出し,販売の申出をし,又はそのような目的で貯蔵し若しくは輸入すること例文帳に追加

(c) from making, using, putting on the market, offering for sale or stocking or importing for such purposes a product obtained directly by a process which is the subject matter of the invention. - 特許庁

(c) 特許の主題である方法により直接得られた製品を販売の申出をし若しくは市場に導入し又は使用するか当該製品をこれらの目的で輸入し若しくは所持する行為例文帳に追加

(c) offering for sale, putting on the market or using the product directly obtained by the process that is the subject matter of the patent or importing or possessing the said product for any of the above-mentioned purposes. - 特許庁

本条の規定は,税関法の下に没収された品目を販売し,賃貸し若しくは使用するアイルランド国の権利又はアイルランド国から直接若しくは間接にその権原を取得した者の権利に影響を与えるものでない。例文帳に追加

Nothing in this section shall affect the right of the State or of any person deriving title directly or indirectly from the State to sell, rent or use any articles forfeited under the Customs Acts. - 特許庁

商品の直接的な値引を行うことなく、所定の廃棄時点で廃棄する必要のある商品を、廃棄時点前に販売促進することができるようにする。例文帳に追加

To make it possible to perform the sales promotion of commodities required to be discarded at a prescribed discarding point of time without discounting the commodities before the discarding point of time. - 特許庁

販売店がインターネット上のWebサイトを有している場合には、ゲートウェイデバイス11からそのWebサイトにアクセスして、ネット上で直接的にその商品を注文することができる。例文帳に追加

When the store has a Web site on the Internet, the article can directly be ordered through the network by accessing the Web site from the gateway device 11. - 特許庁

消費者から収集した購入情報を直接的かつ効果的に商品の製造計画や販売計画に役立て、既に商品を購入した消費者による新たな商品の購入を喚起すること。例文帳に追加

To invite a consumer who has already purchased merchandise to purchase new merchandise by directly and effectively using purchase information collected from the consumer for a manufacturing plan and a sales plan for the merchandise. - 特許庁

例文

ユーザは、後に画像データが記憶された印刷物自動販売機11に直接、又はネットワークを介してアクセスを行い、画像データの印刷処理を行う。例文帳に追加

A user accesses the automatic vending machine 11 in which the image data are stored directly or via the network later and performs the printing processing of the image data. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS