1016万例文収録!

「組みひも」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 組みひもの意味・解説 > 組みひもに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

組みひもの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 139



例文

組み例文帳に追加

BRAID - 特許庁

啄木組みという,紐の組み例文帳に追加

a way of making braids in a woodpecker's bark pattern  - EDR日英対訳辞書

糸や紐を組み直す例文帳に追加

to retwist yarn or string  - EDR日英対訳辞書

織物、染物、組み例文帳に追加

Textile, dyed fabric, and braided cord  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

組み紐及び葬儀方法例文帳に追加

BRAID, AND METHOD FOR FUNERAL - 特許庁


例文

組み紐鼻緒及び履き物及び組み紐鼻緒の製造方法例文帳に追加

BRAIDED THONG, FOOTWEAR, AND MANUFACTURE OF BRAIDED THONG - 特許庁

映画が組みひもブームの火つけ役に例文帳に追加

Film Sparks Kumihimo Boom - 浜島書店 Catch a Wave

紐は、日本の伝統工芸である組み紐で作られる。例文帳に追加

The cords are braided, based on Japan's traditional crafts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

組みひもは絹や綿(めん)の糸で作られる。例文帳に追加

Kumihimo are made of silk or cotton strands. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

組みひもはその超ヒット映画の中で目立っている。例文帳に追加

Kumihimo are prominently featured in the megahit film. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

京都の組みひも会社「昇(しょう)苑(えん)くみひも」では,同映画の公開後,組みひもブレスレットの売上げが増加し始めた。例文帳に追加

At Showen Kumihimo, a kumihimo company in Kyoto, sales of kumihimo bracelets began to increase following the release of the film. - 浜島書店 Catch a Wave

装飾的な縁取りとして使われる幅の狭い組み例文帳に追加

a narrow braid used as a decorative trimming  - 日本語WordNet

昔,男子が成人した時に髪を結ぶ組み例文帳に追加

in Japan, a traditional paper hair ribbon used to tie the hair of a boy upon his coming of age  - EDR日英対訳辞書

組みをして丸い紐を作ること例文帳に追加

the action of braiding threads to make a rounded string  - EDR日英対訳辞書

糸の組み目を箟で打ち込んで仕上げた紐例文帳に追加

Japanese string made by striking braided string with a spatula-like implement  - EDR日英対訳辞書

リボン,組み紐及びその他の飾り仕上げ例文帳に追加

RIBBONS, BRAIDS AND OTHER DECORATIVE TRIMMINGS  - 特許庁

ワンパッケージ干物及びその組み合せ体例文帳に追加

ONE-PACKAGE DRIED FISH AND COMBINATION THEREOF - 特許庁

一般に組み紐と呼ばれることも多いが、組み紐は糸を組んで紐を作る工芸であり、紐を結んで作る飾り結びとは別である。例文帳に追加

Kazarimusubi is often referred to as 'kumihimo,' which is in fact a craft of braiding threads together to make cords, and therefore is not a same thing as kazarimusubi that is made by making knots with cords.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同社の広報担当者は「長い間組みひもの人気が続くよう,若い人にさまざまな組みひもを紹介していきたいと思います。」と語った。例文帳に追加

A spokesperson for the company said, "We hope to introduce young people to a variety of kumihimo so that kumihimo remain popular for a long time." - 浜島書店 Catch a Wave

バインドされた製紐スリーブ体あるいは組み紐の製造方法及び製紐スリーブ体あるいは組み例文帳に追加

PRODUCTION OF BOUND BRAIDED SLEEVE OR BRAIDED CORD AND THE RESULTANT BRAIDED SLEEVE OR BRAIDED CORD - 特許庁

帯結びや組みひもが発達し、帯を後ろで結ぶようになった。例文帳に追加

The way of tying Obi sash and braid was developed, and people began to tie Obi at the back.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本伝統の組みひもが若者の間で人気を集めている。例文帳に追加

Traditional Japanese braided cords, or kumihimo, are becoming popular among young people. - 浜島書店 Catch a Wave

組み紐(くみひも)とは、日本伝統の工芸品で、細い絹糸や綿糸を編んで織り上げた紐。例文帳に追加

Braided cord is the traditional Japanese craft, a cord made by interlacing fine silk threads and cotton yarns.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在でも伊賀などでは伝統的に、組み紐業が盛んである。例文帳に追加

Even now, the braided cord business is prospering traditionally in the Iga Province and other areas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

レース,刺繍,リボン及び組み紐。ボタン,ホック,小穴,ピン及び針。造花例文帳に追加

Lace and embroidery, ribbons and braid; buttons, hooks and eyes, pins and needles; artificial flowers.  - 特許庁

開閉板ついて直接的又は間接的に操作できる引き紐を組み込む。例文帳に追加

A pull cord operable directly or indirectly is built in an open/ close plate. - 特許庁

これらの組み紐は熟練の職人による一点ものの手工芸品だったが、1882年ドイツのバーメンから、工業用の組み紐製造機が輸入され、組み紐業が産業として成立するようになった。例文帳に追加

These braided cord products had been one-of-a-kind handicrafts created by master craftsmen, but a braided cord machine for industrial use was imported from Barmen, Germany in 1882, making braided cord manufacturing an industry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昔,中国で,官職を示す印を身につける時使用した組みひも例文帳に追加

in ancient China, a cord used to attach a badge which indicated that the wearer was the holder of a government office  - EDR日英対訳辞書

近年非常に人気が出てきたものでリボンや組みひもなどと併用することも多い。例文帳に追加

It has become very popular lately, and ribbons, guilloches and so on are often used with it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紐は普通は袴と同色だが、若い貴族には「腹白」という紫と白の組み紐も用いられた。例文帳に追加

The cord is usually the same color as the garment, but young nobles would wear a white and purple cord known as a 'harajiro.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近ごろ,組みひもの人気が急上昇しているのは,アニメ映画「君の名は。」のおかげである。例文帳に追加

The recent surge in the popularity of kumihimo is credited to the animated film "Your Name." - 浜島書店 Catch a Wave

映画に出てくる組みひもと似ている二重巻きブレスレットが特によく売れている。例文帳に追加

Double wrap bracelets similar to the kumihimo in the film are selling especially well. - 浜島書店 Catch a Wave

レース及びししゅう布,リボン及び組みひも。ボタン,押しボタン,ホック,ピン及び針。造花例文帳に追加

Lace and embroidery, ribbons and braids; buttons, press buttons, hooks and eyes, pins and needles; artificial flowers - 特許庁

レース及びししゅう,リボン及び組みひも。ボタン,かぎホック,ピン及び針。造花例文帳に追加

Lace and embroidery, ribbons and braid; buttons, hooks and eyes, pins and needles; artificial flowers.  - 特許庁

複数の麻紐、巻糸が組み込まれた麻紐等は、接着剤等によって帯び状に成形される。例文帳に追加

The plurality of the linen strings and the linen strings incorporated with the winding yarns are formed into a belt state by an adhesive. - 特許庁

綴じ具12は、綴じ紐20と、この綴じ紐に組み合わされる綴じ板部材21とからなる。例文帳に追加

The binder 12 comprises the binding string 20 and the binding plate member 21 combined with the binding string. - 特許庁

バインドされた製紐スリーブ体あるいは組み紐を容易に製造できる方法とそれによって製造された製紐スリーブ体あるいは組み紐の提供。例文帳に追加

To provide a method for easily producing a bound braided sleeve or braided cord, and to obtain a bound braided sleeve or braided cord by the above method. - 特許庁

羽織紐は最礼装では白の平打ちだが、丸組みやそのほかの色でも差し支えない。例文帳に追加

White flat braids are used for haori for the most formal case, but round braids and other type braids as well as other color of the braids are acceptable.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

逞しきマッサージ器とゴム紐と組み合わせたものにバイブレーションを付ける様考案したものである例文帳に追加

A combination of the robust massager and a rubber cord is devised to be attached with vibration. - 特許庁

また、紐部材4がリング部材6を介してスリーブ2に取り付けられる組み立て式コンテナ。例文帳に追加

Further, the string member 4 is fitted to the sleeve 2 via a ring member 6. - 特許庁

本発明に係るすべり止め具1は、紐状部材5と組み合わされて首飾りを構成する。例文帳に追加

The slipping preventive utensil 1 constitutes a necklace by being combined with a string-like member 5. - 特許庁

一般的な巫女装束に似てるが千早にあたる部分は舞衣(まいぎぬ)と呼ばれ、胸紐が無く、太い組み紐の様な帯を締める。例文帳に追加

It is similar to the general shrine maiden costume, however, part corresponding to chihaya (Japanese coat for female priests) is called maiginu (kimono sash) and has no breast cord and when clad, an obi-sash like wide braided cord is tightened.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

羽織と違って、胸部を完全に覆うほど打ち合わせ部分が深く、襟ぐりがやや深い盤領(円衿)で組みひもで前をとめる。例文帳に追加

Unlike haori, however, its uchiawase (the front panel of cloth of kimono) is wide enough to cover whole the chest, its neckline is banryo (marukubi : round collar) and it's front panels of cloth are tied by braids.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

信玄がひもを引いて鈴を鳴らすと伝言ゲームのように配置された数人の家臣に知らされていき上流の者が水を流す仕組みである。例文帳に追加

When Shingen pulled a string to ring a bell, several vassals were informed one after another, and eventually the last vassal in the upper stream flushed the water.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同社で働く組みひも職人の梅(うめ)原(はら)初(はつ)美(み)さんは「非常に多くの注文が来ているので,ほとんど考える暇がありません。」と話した。例文帳に追加

Umehara Hatsumi, a kumihimo maker working at the company, said, "So many orders are coming in that we hardly have time to think." - 浜島書店 Catch a Wave

バリューと当該バリューの有効期限とを紐付けて一つのバリューブロックとし、バリューブロックを一つ以上組み合わせたものと、組み合わせたものを識別するための識別子とをバリューブロック群として記憶する。例文帳に追加

A value management device associates a value with the validity term of the value as one value block, and stores a combination of more than one value block and an identifier for identifying the combination as a value block group. - 特許庁

網を被せた帽子骨組みと首輪と作動紐の組み合わせにより野外活動において防虫、突然の蜂の攻撃から瞬時に避難することができる簡単操作の緊急避難防虫帽子を提供する。例文帳に追加

To provide a mothproof hat for emergency escape which is easily handleable and allows immediate escape from a sudden attack of bees in a field activity by combining a hat skeleton covered with a net, a collar and acting cords. - 特許庁

生石灰と水の反応熱を使用した加熱装置を組み込み、食べる前に紐を引いて加熱する駅弁を売り出した例がある。例文帳に追加

With the installation of a heating device in the lunch box, which utilizes the heat generated by a chemical reaction between calcined lime and water, customers could eat hot Ekiben only by pulling a string coming out of the box.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時代には、豊臣秀吉が美術工芸を奨励したことから組み紐を職業とする者が現れた。例文帳に追加

In this period, as Hideyoshi TOYOTOMI encouraged arts and crafts, people who made a profession out of producing braided cord emerged.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

江戸時代のはじめには組み紐製造の内規台が作られ、より美しい色彩や模様も考案された。例文帳に追加

In the early Edo period, 内規 for braided cord production was created and more beautiful colors and patterns were also invented.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS