1016万例文収録!

「資格を有する」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 資格を有するの意味・解説 > 資格を有するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

資格を有するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 461



例文

介護資格を有する個人Aがサービス派遣会社Bに登録し、介護サービスを提供する。例文帳に追加

An individual A having a nurse caring authority is registered in a service dispatching company B and the nurse caring service is provided. - 特許庁

「いわゆる単純労働」については、一定の技能・資格を有する者を限定的に受け入れるべき例文帳に追加

For "so-called unskilled labor," only foreign workers with certain skills and qualifications should be accepted and on a limited basis - 経済産業省

ピアツーピアアーキテクチャー《各ノードが同等の機能・資格を有するようなネットワーク構成; cf. client/server architecture》例文帳に追加

peer-to-peer architecture  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

第十八条の六 次の各号のいずれかに該当する者は、保育士となる資格を有する例文帳に追加

Article 18-6 (1) A person who falls under any of the following items shall be qualified as a nursery teacher:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第七十六条 都道府県中央会の会員たる資格を有する者は、次の者とする。例文帳に追加

Article 76 (1) A person who is qualified to be a member of a prefectural FSBA shall be the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第三十条 会員商品取引所の会員たる資格を有する者は、次に掲げる者に限る。例文帳に追加

Article 30 (1) A person having the membership qualification for a Member Commodity Exchange shall be limited to the following persons:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百五十一条 協会員たる資格を有する者は、商品取引員に限る。例文帳に追加

Article 251 (1) A person having the membership qualification for an Association shall be limited to a Futures Commission Merchant.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十四条の四 試験に合格した者は、気象予報士となる資格を有する例文帳に追加

Article 24-4 A person who has passed an examination has the qualification to become a certified weather forecaster.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

操縦者の資格に係る技能証明及び事業用操縦士の場合の経歴を有すること。例文帳に追加

A person must have the skill certificate for a pilot or career of commercial pilot.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第五十六条 中央協会の会員の資格を有するものは、次のものとする。例文帳に追加

Article 56 Those who are qualified as members of the Central Association shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第八十三条 都道府県協会の会員の資格を有するものは、次のものとする。例文帳に追加

Article 83 (1) Those who are qualified to be members of a Prefectural Association shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

機関の委員は,最初の任期が満了したときは,更に一期の再任資格を有する例文帳に追加

A member of the Board, on the expiration of a first term of office, is eligible to be reappointed for one further term.  - 特許庁

本法に定めた手続は,当事者又は正当な資格を有する代理人がしなければならない。例文帳に追加

The acts set forth in this Law shall be taken by the parties or by their duly qualified attorneys in fact.  - 特許庁

1 会員商品取引所の会員たる資格を有する者は、次に掲げる者に限る。例文帳に追加

(1) A person having the membership qualification for a Member Commodity Exchange shall be limited to the following persons:  - 経済産業省

委託者保護会員制法人の会員たる資格を有する者は、商品取引員に限る。例文帳に追加

A person having the membership qualification for a Consignor Protection Membership Corporation shall be limited to a Futures Commission Merchant.  - 経済産業省

ナビゲーションユニット11は、異なる複数の走行資格が規定された複数の車線を有する資格規定道路を、自車両が走行しているか否かを判断し、自車両が資格規定道路を走行していると判断した際に、自車走行車線の走行資格と、自車走行車線に隣接する隣接車線の走行資格とを取得する。例文帳に追加

A navigation unit 11 determines whether its own vehicle travels on an eligibility restriction road including a plurality of lanes having a plurality of various travel eligibility restrictions or not, and obtains travel eligibility of the own vehicle traveling lane and that of an adjacent lane adjacent to the own vehicle traveling lane when it is determined that the own vehicle travels on the travel eligibility restriction road. - 特許庁

三 許可の申請に係る前条第四号イからヨまでに掲げる資格の区分に応じそれぞれ外国において医師若しくは歯科医師に相当する資格を取得した後三年以上診療した経験又は外国において同号ハからヨまでに掲げる資格に相当する資格を取得した後三年以上当該資格に係る業務に従事した経験を有すること。例文帳に追加

(iii) Having the experience of engaging in medical examination and/or treatment for not less than 3 years after obtaining the license which corresponds to the license of a medical practitioner or dental practitioner in a foreign country, or in any practice pertaining to the applicable license which corresponds to any of the licenses prescribed by Article 2, item (iv), (c) to (o) inclusive, respectively, for not less than 3 years after obtaining the license, based on the classification of the licenses prescribed by Article 2, item (iv), (a) to (o) inclusive, respectively, pertaining to the application for the permission.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、隣接車線を走行する他車両を認識し、隣接車線を走行する他車両が有する走行資格を取得し、隣接車線を走行する他車両が有する走行資格と、自車走行車線に規定された走行資格又は隣接車線に規定された走行資格とに基づいて、隣接車線を走行する他車両に関する案内を行う。例文帳に追加

The navigation unit also recognizes another vehicle traveling on the adjacent lane, obtains travel eligibility of the other vehicle traveling on the adjacent lane, and based on the travel eligibility held by the other vehicle traveling on the adjacent lane and the travel eligibility stipulated for the own vehicle traveling lane or that stipulated for the adjacent lane, performs guidance about the other vehicle traveling on the adjacent lane. - 特許庁

(a) 申請人が規則 20.6にいう種類の学業資格を有する証拠、若しくはそれと同等の学力を有すると委員会が認める証拠例文帳に追加

(a)evidence that the Board is satisfied that the applicant has or is entitled to the award of an academic qualification of a kind mentioned in regulation 20.6; - 特許庁

運転資格を有する者の身体に有資格者標識11を設けると共に、この標識11を継続的に検出し、該標識11が検出されないときは安全確保のための所定の処置を実行する。例文帳に追加

A qualified person label 11 is provided on a body of the qualified person, the label 11 is continuously detected and predetermined treatment for ensuring safety is executed when the label 11 is not detected. - 特許庁

第五十六条 操縦者に係る資格を有する者が、同一の種類(滑空機にあつては等級)の航空機について、その上級の資格(法第二十四条の規定の順序による。)について技能証明を受けたときは、前に有した資格に係る限定は、新たにえた資格についても有効とする。例文帳に追加

Article 56 If a person who holds a pilot qualification receives competence certification that is superior to his/her qualification (based on the order pursuant to the provisions of Article 24 of the Act) for the same category (in the case of a glider, the class) of aircraft, the ratings pertaining to his/her previous qualification shall be valid for the newly acquired qualification.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十一条 従前の規定により弁護士となる資格を有する者は、この法律の適用については、その資格を得たときに司法修習生の修習を終えたものとみなす。例文帳に追加

Article 81 With respect to the application of this Act, a person qualified as an attorney pursuant to prior provisions shall be deemed to have completed the course for a legal apprentice at the time such said person obtained such qualification.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

サーバコンピュータ1は、専門家の保有する資格に関する資格情報及び専門家の経験に関する経験情報を含む専門家情報を、専門家と関連付けて記録した専門家データベース13を備えている。例文帳に追加

A server computer 1 has an expert database 13 recording expert information including qualification information regarding qualifications held by experts and experience information regarding the experiences of experts in coordination with the experts. - 特許庁

ノードの選択はサーバ装置40により行われ、親ノードは、親ノードとして選択される資格を有することを示す資格データを含む結成要求の送信元のゲーム端末10から選択される。例文帳に追加

The node is selected by a server device 40, and the master node is selected from the game terminals 10 from which grouping requirement is sent including qualification data expressing qualifications to be selected as the master node. - 特許庁

遊技媒体貸出装置は、遊技者が保有する遊技資格カードに記録され、当該遊技資格カードを識別するためのカードIDを読み込んだ上で、遊技機を遊技可能に制御する。例文帳に追加

The game medium lending device reads a card ID recorded to a play qualification card a player owns for identifying the play qualification card, and then controls a game machine so that it can play games. - 特許庁

また、紙葉類処理装置3は、偽造券を検出した場合には、窓口担当者(テラー)が使用する窓口端末装置2及び資格者が使用する資格者端末装置4に通知し、偽造券の処置を促す機能を有する例文帳に追加

The paper sheet processing apparatus 3 has a function of notifying a teller terminal unit 2 used by a teller and a qualified person terminal unit 4 used by a qualified person and urging the handling of the counterfeit ticket when the counterfeit ticket is detected. - 特許庁

遊技媒体貸出装置は、遊技者が保有する遊技資格カードに記録され、当該遊技資格カードを識別するためのカードIDを読み込んだ上で、遊技機を遊技可能に制御する。例文帳に追加

The game medium lending device controls a game machine so that it can play games after it is recorded to a play qualification card a player owns and reads a card ID for identifying the play qualification card. - 特許庁

親王妃・王妃を除く成年皇族は摂政就任資格と国事行為臨時代行就任資格を有する(皇室典範17条・国事行為の臨時代行に関する法律2条)。例文帳に追加

Members of the Imperial family, excluding consorts of Imperial Princes and Princes, who have reached the age of majority are qualified to assume the role of regent and to vicariously execute state affairs on an extraordinary basis (Article 17 of the Imperial House Act and Article 2 of the Act for Extraordinary Vicarious Execution of State Affairs).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ユーザの資格証明書を入力するインターフェースを有するログイン・ページがクライアントで提示され、入力されたユーザの資格証明書がサーバに送信される。例文帳に追加

A login page with an interface for entering user credentials is presented at a client and the entered user credentials are sent to a server. - 特許庁

また、資格相互認証制度の拡大に加え、各種資格試験の活用などを通じ、特に高度な専門知識・技術を有する外国人については、より一層の受入れ推進が期待される。例文帳に追加

In addition to expanding the mutual qualification certification system, further encouragement to accept foreign workers is needed, particularly for those with advanced professional knowledge and technology through the use of various qualification tests. - 経済産業省

2 一定の資格を有する者で自己の名で他人のために訴訟の当事者となるものの訴訟代理人の代理権は、当事者の死亡その他の事由による資格の喪失によっては、消滅しない。例文帳に追加

(2) The authority of representation of a counsel for a person who has a certain status and stands as a party to a suit in his/her own name on behalf of another shall not be extinct due to the party's loss of the status upon death or on any other grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十条 在留資格を有する外国人は、その者の有する在留資格(これに伴う在留期間を含む。以下第三項までにおいて同じ。)の変更(特定活動の在留資格を有する者については、法務大臣が個々の外国人について特に指定する活動の変更を含む。)を受けることができる。例文帳に追加

Article 20 (1) Any alien who has a status of residence may have his/her status of residence changed (including the period of stay thereon; hereinafter the same shall apply in paragraphs (1) to (3)) (in the case of an alien residing under the status of residence of "Designated Activities," including a change in the activities specifically designated by the Minister of Justice with respect to the person concerned).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

現在、高度な専門的知識、技術的能力を有する外国人の在留資格として、「技術」「人文知識・国際業務」等があるが、これらの在留資格においては、①大学卒業の学歴を有すること、又は②10年以上の実務経験を有することのいずれかが求められている。例文帳に追加

Currently, there are the "engineer" and "specialist in humanities/international services" statuses of residence for foreigners with advanced specialized knowledge and technical skills, but to acquire these statuses of residence foreigners are required to meet one of the following conditions: (1) they must have graduated from university, or (2) they must have work experience of more than 10 years. - 経済産業省

2 機構は、会員の資格を有する者の加入を拒み、又はその加入について不当な条件を付してはならない。例文帳に追加

(2) A Corporation shall not refuse entry to those who hold the qualification for membership nor set unreasonable conditions with respect to that entry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の登録申請書には、公認会計士となる資格を有することを証する書類を添付しなければならない。例文帳に追加

(2) The written application for registration set forth in the preceding paragraph shall attach a document proving that the applicant is qualified to become a certified public accountant.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の登録申請書には、気象予報士となる資格を有することを証する書類を添付しなければならない。例文帳に追加

(2) The written application for registration set forth in the preceding paragraph shall be accompanied by a document certifying that the applicant is qualified to be a certified weather forecaster.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 機械等を操作する者が、当該機械等の操作について法令に基づき必要とされる資格又は技能を有する者であることを確認すること。例文帳に追加

(i) To confirm that the operator of the machines, etc., has qualification or skill required pursuant to the legislation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

師範の免許を有する事で指導者としての資格及び流派の傘下としての道場を開く事を許される場合が多い。例文帳に追加

In many cases, when you get the grand master license, you are qualified as an instructor and permitted to establish your own training hall as a member affiliated with the school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

委員会は,当該人が資格を有すると認めるか否かを決定してから42日以内に,その決定を書面により当該人に通知しなければならない。例文帳に追加

The Board must, within 42 days of deciding whether or not it is satisfied that the person has the qualification, notify the person, in writing, of its decision.  - 特許庁

指定管理人は、申請人が次の資格を有する場合を除き、申請人の商標弁護士としての登録を認めてはならない。例文帳に追加

The Designated Manager must not approve an applicant for registration as a trade marks attorney unless the applicant has or is entitled to: - 特許庁

計算効率の高い、制御語を取得するための改良されたソフトウェア改ざん耐性を有する条件付き資格付与処理技術を提供する。例文帳に追加

To provide a conditional qualification processing technology which has improved software tampering resistance for obtaining a control word with high computational efficiency. - 特許庁

認証装置20は、検索された個人情報に基づいて、顧客がサービスを受ける資格を有するか否かを判定する。例文帳に追加

The authentication device 20 determines whether or not the customer has the qualification to receive the service on the basis of the retrieved personal information. - 特許庁

資格を有する工事者を必要とせず、ワイヤレス通信機能及び電力線搬送通信機能を実現する。例文帳に追加

To obtain wireless communication function and power line communication function, without requiring a licensed constructor. - 特許庁

サービスは、顧客のサービス要求を受信すると、その要求が実現される資格を有するものかどうかを単に問い合わせる。例文帳に追加

When a service request from a client is received, the services simply enquire whether or not the client is entitled to be granted the request. - 特許庁

この調査は、外部での使用を目的とする場合、独立し資格を有する外部のレビューア(またはレビューチーム)による審査を受ける。例文帳に追加

If intended f or ext ernal use, the study shall be reviewed by an independent and qualified external reviewer (or review team).  - 経済産業省

10 事務総局の職員中には、検察官、任命の際現に弁護士たる者又は弁護士の資格を有する者を加えなければならない。例文帳に追加

(10) A public prosecutor, an attorney practicing at the time of the appointment or a person qualified to be an attorney shall be among the staff members of the general secretariat.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 相談及び調査をつかさどる所員は、児童福祉司たる資格を有する者でなければならない。例文帳に追加

(5) An employee of a child guidance center who is in charge of consultation and investigation shall be a person who has the qualification of Child Welfare Officer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十六条の三十八 協会は、審査事務を行うときは、政令で定める資格を有する者に実施させなければならない。例文帳に追加

Article 16-38 (1) When the Association conducts the facility examination affairs, it shall have a qualified person as specified by Cabinet Order implement the affairs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 会員たる資格を有する者が持分を譲り受けようとするときは、加入の例によらなければならない。例文帳に追加

(2) When a person having the membership qualification intends to accept an equity interest, the acceptance shall be governed by the same rules as those for membership.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二十一条 本邦に在留する外国人は、現に有する在留資格を変更することなく、在留期間の更新を受けることができる。例文帳に追加

Article 21 (1) Any alien residing in Japan may, without changing his/her status of residence, have his/her period of stay extended.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS