1016万例文収録!

「量子制御」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 量子制御に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

量子制御の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 555



例文

プレビュー制御部111は、設定されたポスト量子化条件に従って、デコーダ109のループ制御、あるいは符号化データのヘッダ情報の書き換えにより、符号化データの部分的復号伸長を行わせることにより、設定されたポスト量子化条件によりポスト量子化後の画像データと同じ画像データを生成させる。例文帳に追加

A preview control section 111 allows a decoder 109 to partially decode and expand encoded data and to generate the same image data as image data after the post quantization according to the set post quantization conditions through loop control of the decoder 109 or rewrite of header information of the encoded data according to the set post quantization conditions. - 特許庁

圧縮伸長装置20は、画像を複数の領域に分割する画像分割手段21、画像中の1または複数の注目領域を指定する領域指定手段24、分割した領域毎に量子化率を設定する量子化率設定手段23、該設定した量子化率に基づいて領域毎に圧縮を制御する圧縮制御手段22とを有している。例文帳に追加

An image compression/decompression device 20 includes: an image division unit 21 for dividing an image into a plurality of regions; a region designation unit 24 for designating one region of interest or more; a quantization rate determination unit 23 for setting a quantization rate to each divided region; and a compression control unit 22 for controlling the compression for each region on the basis of the set quantization rate. - 特許庁

ユーザが高画質モード選択ボタン(OD)125をオン操作した場合、システムコントロール部19から圧縮符号化部20のレート制御部28に対し高画質モードの指令が出力され、レート制御部28は量子化部24および逆量子化部29に量子化スケールを変更するように指示を出す。例文帳に追加

When a user turns on a high image quality mode selection button (OD) 125, a command of a high image quality mode is outputted from a system control section 19 to a rate control section 28 of a compression coding section 20, and the rate control section 28 instructs a quantization section 24 and a de-quantization section 29 to change a quantization scale. - 特許庁

トランスコーダ内再量子化処理における削減符号量と発生歪みを考慮することにより、入力ビットストリーム中より得られる量子化パラメータの大きさに応じて削減符号量を制御し、再量子化にともない発生する歪みを最小化するトランスコーダ符号量制御方式を実現する。例文帳に追加

To actualize a transcoder code quantity control system, which minimizes distortion generated accompanying requantization by controlling a deleted code quantity corresponding to the size of a quantization parameter obtained from an input bit stream, by taking into account the deleted code quantity and generated distortion of an in-transcoder requantizing process. - 特許庁

例文

制御部(判定部)37が、出力パワー検出部32からの微分量子効率値を用いて、強度フィルタ(透過量可変部)3及びフィルタ駆動部(透過量可変部)30が当該制御部37から出力された制御信号に従って動作しているか否かを判定する。例文帳に追加

Using the differential quantum efficiency value from the output power detection part 32, a control part (a decision part) 37 decides if an intensity filter (the variable part for the amount of transmission) 3 and a filter drive part (the variable part for the amount of transmission) 30 are operating in accordance with a control signal outputted from the control part 37. - 特許庁


例文

また、制御装置(8´)は、制御信号(9´)の値を時間k−1において形成するための格納手段(12)、および、量子化器の出力信号Yと、時間k−1において第1制御信号(9´)の格納値とを加算するための加算手段(10)を含んでいる。例文帳に追加

Furthermore, the control device (8') includes a storage means (12) for forming a value of the control signal (9') at a time k-1, and an addition means (10) for adding an output signal Y of the quantizer and the stored value of the first control signal (9') at the time k-1. - 特許庁

制御手段8が、入力のデジタル信号に含まれているフォーマットを示すデータの制御値に基づき、電力供給手段7が再量子化部4に供給する電力の電圧を現行の入力のデジタル信号のフォーマットに対応するように制御する構成とした。例文帳に追加

A control means 8 controls a voltage of power which is supplied to the re-quantization part 4 by a power supply means 7, so as to correspond to the format of a current input digital signal on the basis of a control value of data showing the format included in the input digital signal. - 特許庁

不均一幅に起因して入射光に共鳴し光吸収による損失の原因となる遷移を持つ多数の物理系を含む現実の物質を利用でき、光の吸収による損失が抑制され、微弱な制御光で微弱な被制御光の量子状態を大きく制御できる光量子ゲートを提供する。例文帳に追加

To provide a photon gate with which real substances, containing many physical systems with transitions resonating with incident light due to inhomogeneous line widths and causing loss due to light absorption, are utilized, in which the loss due to the light absorption is suppressed, and with which a quantum state of extremely feeble light to be controlled is efficiently controlled with extremely feeble control light. - 特許庁

VBVバッファ制御器40は、符号化レートに基づいてピクチャタイプ毎の目標符号量とVBVバッファ占有量の推移を求め、IピクチャやPピクチャのデータの符号化時点でのVBVバッファ占有量を所定の値に収束するように目標符号量を設定し、その設定した目標符号量に合うように量子化器4の量子化スケールを制御して符号量制御を行う。例文帳に追加

A VBV buffer controller 40 finds a target code amount for each picture type and a transition of VBV buffer occupancy based upon the encoding rate, sets the target code amount to settle the VBV buffer occupancy at the time point of encoding data of I pictures or P pictures into a predetermined value and controls the code amount by controlling the quantization scale of a quantizer 4 to match the code amount and the set target code amount. - 特許庁

例文

本願発明は、光信号光を他の制御光を用いて制御し、フォトニック結晶61を配し、該フォトニック結晶61の高誘電体部に量子ドットを配し、制御光の波長域に量子ドットのエネルギ準位及びフォトニック結晶の誘電体バンドを設定し、信号光の波長域にフォトニック結晶のエアーバンドを設定する。例文帳に追加

The element is formed by controlling the light signal light by using another control light, disposing the photonic crystals 61, disposing the quantum dots in the high dielectric sections of the photonic crystals 61, setting the energy levels of the quantum dots and the dielectric bands of the photonic crystals at the wavelength region of the control light and setting the air bands of the photonic crystals at the wavelength region of the signal light. - 特許庁

例文

ビデオ圧縮量子化を制御するシステムと方法は、データブロック試料の輝度成分の対角周波数、前記試料の輝度強度、および前記データブロックの動きの活発さに基づき量子化スケールオフセットを発生させることと;第2量子化スケールを受信すべく量子化スケールオフセットを用いて第1量子化スケールを調整することと;第2量子化スケールを用いてデータブロックを量子化することとを備える。例文帳に追加

A system and method for controlling video compression quantization comprises: generating a quantizer scale offset based on diagonal frequencies of luminance components of data block samples, luminance intensity of the samples and motion activity of the data block; adjusting a first quantizer scale using the quantizer scale offset to receive a second quantizer scale; and quantizing the data block using the second quantizer scale. - 特許庁

レート制御部113は、DCT係数の再量子化パラメータが入力ストリームの量子化パラメータの1倍超2倍未満である領域を禁止領域とし、再量子化パラメータが1倍超2倍未満になることを禁止し、禁止領域に属するマクロブロックについては、エッジ強度の高いマクロブロックに、1倍の再量子化パラメータを優先的に割り当てる。例文帳に追加

The rate control part 113 sets a region where a re-quantized parameter of the DCT coefficient is over one time and under two times of the quantized parameter of an input stream to be an inhibition region, inhibits that the quantized parameter becomes over one time and under two times and preferentially allocates the quantized parameter of one time to a macro block of high edge strength on the macro block belonging to the inhibition region. - 特許庁

III族窒化物量子井戸層を含む発光半導体デバイスを製造する方法は、量子井戸層のファセット配向を選択し、圧電界の電界強さ及び/又は量子井戸層における自然発生的電界の電界強さを制御すること、及び選択されたファセット配向をもつ前記量子井戸層を成長させることを含む。例文帳に追加

A method for manufacturing a light emitting semiconductor device containing a group III nitride quantum well layer contains selecting the facet orientation of the quantum well layer, controlling intensity of a piezoelectric field and/or intensity of a naturally generated electric field in the quantum well layer, and growing the quantum well layer having the selected facet orientation. - 特許庁

さらに、量子化係数制御回路は、量子化対象のマクロブロックのアクティビティとその周囲のマクロブロックのアクティビティとを比較し、量子化対象マクロブロックがアクティビティが低い領域と高い領域との境界に位置するマクロブロックであるか否かを判断し、境界部分のマクロブロックであると判断した場合には、量子化係数の値を小さくする。例文帳に追加

Further, the quantization coefficient control circuit compares the activity of the macroblock of the quantization target with activity of macroblocks around the macroblock of the quantization target, determines whether the macroblock of the quantization target is a macroblock located at a boundary between an area with low activity and an area with high activity, and makes a quantization coefficient value small when the macroblock is determined to be a macroblock at the boundary part. - 特許庁

任意の符号化単位毎に量子化オフセット係数を含む量子化パラメータを制御し画像の符号化を行う画像符号化手段と、前記符号化単位毎に基準となる初期量子化オフセット係数を含む初期量子化パラメータを設定する手段と、前記符号化単位の輝度情報が閾値以下となった場合は、前記初期量子化オフセット係数をより大きな量子化オフセット係数に設定する設定手段とを具備する画像符号化装置を提供する。例文帳に追加

The image coding apparatus includes: an image coding means for controlling quantization parameters including quantized offset factors by an optional coding unit to code an image; a means for setting an initial quantization parameter including an initial quantization offset factor to be referenced by each coding unit; and a setting means for setting the initial quantization offset factor to a greater quantization offset factor when luminance information of the coding unit reaches a threshold value or below. - 特許庁

レート制御器が設定する量子化パラメータから所定の値を減じた量子化パラメータを使用して算術符号化コンテキストの初期化を行うことにより、当該マクロブロックにおける有意係数存在シンボルの発生確率に関する不一致を改善できる。例文帳に追加

Mismatch regarding generation probability of a significant coefficient existence symbol in a macro block can be improved by initializing arithmetic coding context using a quantization parameter obtained by subtracting a prescribed value from a quantization parameter set by a rate controller. - 特許庁

適応スキャン制御部121は、可逆符号化部106から量子化された直交変換係数を取得し、その値が非ゼロである非ゼロ係数の分布を観測し、その分布の様子に応じて、可逆符号化部106における量子化された直交変換係数のスキャン順を決定する。例文帳に追加

An adaptive scan control unit 121 acquires quantized orthogonal transform coefficients from a reversible coding unit 106, observes distribution of non-zero coefficients having non-zero values, and then determines the scanning order of the quantized orthogonal transform coefficients in the reversible coding unit 106. - 特許庁

半導体レーザの閾値電流の温度変化を低減する素子構造において,量子井戸型半導体レーザ層構造に量子井戸層に隣接したキャリア供給層を設けることにより,雰囲気温度の変動に対しても外部制御回路を必要としない半導体レーザを提供する.例文帳に追加

To provide a semiconductor laser, which requires no external control circuits against fluctuation in atmospheric temperature by providing a quantum well semiconductor laser layer structure with a carrier supply layer adjacent to a quantum well layer, related to an element structure which reduces the temperature change in threshold current of the semiconductor laser. - 特許庁

原画像メモリ1のIピクチャの符号化の際には、特徴量演算部16がそのMB毎に分散値を算出し、特徴量格納メモリ19に格納するとともに、このMBの量子化ステップサイズ情報を算出し、量子制御部13に送る。例文帳に追加

When encoding an I picture in an original image memory 1, a feature value arithmetic part 16 calculates a variance value for each MB, stores it in a feature value storage memory 19, calculates quantization step size information of the MB and sends it to a quantization control part 13. - 特許庁

Bピクチャの符号化の際でも、特徴量予測部17がこのBピクチャのMBの予測画像となるIまたはPピクチャのMBの分散値を特徴量格納メモリ19から取得して分散値を算出し、量子化ステップサイズを算出して量子制御部13に送る。例文帳に追加

When encoding the B picture, the feature value prediction part 17 also acquires the variance value of MB of the I or P picture that becomes the predictive image of MB of the B picture, from the feature value storage memory 19, calculates the variance value, calculates a quantization step size, and sends it to the quantization control part 13. - 特許庁

図示しない映像符号化装置の符号量制御器から出力される量子化パラメータは、エントロピ符号化器215内のコンテキスト初期化器143に入力される手前で第3の演算器262に入力され、ここで量子化パラメータオフセット値261で減算される。例文帳に追加

A quantization parameter output from a code amount controller of the video coding apparatus which is not illustrated is input in a third arithmetic unit 262 before it is input in a context initializer 143 in the entropy coder 215, and subtracted by a quantization parameter offset value 261 here. - 特許庁

画像符号化装置は、DCT回路104、量子化回路105、可変長符号化回路106、逆量子化回路108、IDCT回路109、SN比算出回路113、ブロック判定部115、レート制御部116を備える。例文帳に追加

The image encoding apparatus includes a DCT (Discrete Cosine Transform) circuit 104, a quantization circuit 105, a variable length encoding circuit 106, a reverse quantization circuit 108, an IDCT (Inverse Discrete Cosine Transform) circuit 109, an S/N ratio calculation circuit 113, a block determination section 115, and a rate control section 116. - 特許庁

量子化マトリクス算出部120は、低解像度表示に必要な周波数情報(低周波成分)のみを基本レイヤとして符号化するために、低周波成分以外が最大値(255)となるように量子化マトリクスの値を制御する。例文帳に追加

A quantization matrix calculation section 120 controls a value of a quantization matrix so as to allow other components than a low frequency component to take a maximum value (255) in order to encode only frequency information (low frequency component) required for low resolution display as a basic layer. - 特許庁

アバランシェフォトダイオードにパルス状のバイアス電圧を印加したときに生じるスパイク電圧を除去する、小型化が可能で、かつ制御が容易な手段を用いて低ダークカウント、高効率の光子検出器とそれを用いた量子通信装置及び量子計算機を提供する。例文帳に追加

To provide a low dark count, high efficiency photon detector employing an easy-to-control means, and a quantum communication device and a quantum computer comprising it, in which a spike voltage occurring upon application of a pulse bias voltage to an avalanche photodiode can be removed and the size can be reduced. - 特許庁

複数の量子化テーブルの何れかを使用して送信すべきカラー画像をJPEG圧縮し、リング型同報ナンバとして登録された宛先へカラー画像の送信する場合に、宛先のファクシミリ台数に応じて(S31)、JPEG圧縮に使用する量子化テーブルを制御する(S32およびS33)。例文帳に追加

When a color image to be transmitted is subjected to JPEG compression by using any one out of plural quantization tables, and transmitted to a destination which is registered as a ring type broadcast number, the quantization table to be used for the JPEG compression is controlled (S32 and S33), in accordance with the number of facsimile terminals (S31) of the destination. - 特許庁

画像の使用者により該画像の注目領域を指定し、該指定した注目領域に対し他の領域と異なる量子化率を設定し、設定した量子化率に基づき圧縮を制御することにより、使用者の要求に合わせた画像圧縮を行う。例文帳に追加

To provide image compression/decompression techniques for compressing an image in matching with requirements of a user by designating a region of interest of the image according to the user of the image, setting a quantization rate different from that for other regions to the designated region of interest, and controlling the compression on the basis of the set quantization rate. - 特許庁

磁場勾配を用いた固体核磁気共鳴システムを用いる量子計算機において、キュビットを選択でき、任意の回転ゲート操作ができ、制御NOTゲートをスイッチングでき、また、複雑なデカップリング操作を必要としない多キュビット量子計算機を提供する。例文帳に追加

To provide a multiple-cubit type quantum computer that can select a cubit, can perform an arbitrary rotary gate operation, can switch a control NOT gate, and does not require any complex decoupling operation in a quantum computer using a solid nuclear magnetic resonance system using a magnetic field gradient. - 特許庁

量子化幅決定手段105は、複雑度解析手段104から送出されたシーンチェンジの検出結果および複雑度に関する情報を基に、動画像符号化手段106がバッファ107に蓄積されている復号画像を符号化するときの量子化幅を制御する。例文帳に追加

Based on the detection result of scene change and the information about complexity delivered from the complexity analysis means 104, the quantization width determination means 105 controls the quantization width when a moving image encoding means 106 encodes a recoded image stored in a buffer 107. - 特許庁

紫外線などの短い波長光で、その分子立体構造を変化させることが可能なアゾベンゼンの置換体について、量子化学計算を用いて分子内原子核間相互作用を制御できる分子を探索し、液体NMRなどによる量子コンピュータ用素子。例文帳に追加

The element for the quantum computer by a liquid NMR or the like is provided by searching a molecule capable of controlling the intramolecular interaction between atomic nuclei by using quantum chemical calculation as substitution products of an azobenzene enabling the molecular three-dimensional structure to be changed with a short wave-length light such as ultraviolet lays. - 特許庁

入力された処理対象画像データの各画素について、制御部12がフィルタ処理を行い、フィルタ処理の結果として得られた仮の画素値と、当該画素について演算された累積補正値とを加算して仮画素値を演算し、仮画素値を量子化して量子化画素値を得る。例文帳に追加

In this image processor, a control part 12 performs filtering processing of each pixel of the inputted image data to be processed, calculates a temporary pixel value by adding a temporary pixel value obtained as a result of filtering to a cumulated correction value calculated about a corresponding pixel and obtains a quantized pixel value by quantizing the temporary pixel value. - 特許庁

MPEG2 AACオーディオ符号化方式において、量子化・符号化の工程ではショートブロックの量子化毎にグルーピングを行うために、スケールファクタの比較判定を反復制御の回数分実行する必要があり、その判定の計算処理時間がかかることが問題である。例文帳に追加

To solve a problem that in processes of a quantization and an encod ing, it is necessary to execute comparison judgements of scale factors by fre quency equivalent to the number of repetitive controls in order to perform grouping for every quantization of a short block and a calculating and processing time of these judgements is required in a MPEG2(moving picture expert group 2)-AAC audio encoding system. - 特許庁

ビットレート制御プロセスでは、再符号化されたビットストリーム内の最初のプロセス地点をランダムに選択し、変更された量子化表を使用して、この再符号化ビットストリームを再量子化し、そして/またはスライス・レベル停止標準を利用して、ビットレート制御を開始しまたは終了する。例文帳に追加

In the bit rate control process, the initial process point in the re-encoded bit stream is selected at random, the re-encoded bit stream is re-quantized by using a modified quantization table and/or bit rate control is started or finished by using a slice level stop standard. - 特許庁

画像を量子化処理及びフィルタ処理を用いて符号化する符号化処理装置であって、入力された画像から特定色を検出する特定色検出手段と、前記検出された特定色の画面に占める割合に基づいて、前記画像の量子化処理及びフィルタ処理を制御する制御手段とを有する。例文帳に追加

The encoding processing apparatus, which encodes an image using quantization processing and filter processing, includes: a specific color detection means for detecting a specific color from an inputted image; and a control means for controlling quantization processing and filter processing of the image. - 特許庁

並列にビデオフレームをエンコードする際、各ビデオフレームをエンコード中に生成したビット量に基づいて量子化パラメータを最適化する制御を行うことができる情報処理装置、制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an information processing device, its control method and its program which are capable of performing control for optimizing a quantization parameter based on a bit amount produced during encoding each video frame in encoding the video frames in parallel. - 特許庁

制御単位期間を補正した上で、各制御単位期間の入力平均ビットレートSnを求め、入力平均ビットレートSnを含む入力ストリームの情報を用いて、出力ストリームの量子化ステップ値を算出する。例文帳に追加

The control unit period is corrected, an input average bit rate Sn in each control unit period is obtained, and a quantization step value of the output stream is calculated by using information on the input stream including the input average bit rate Sn. - 特許庁

画像処理装置1は、入力多値画像データを複数のバンドに分割する分割部91と、分割された各バンドに誤差拡散処理を行って各画素を量子化する誤差拡散処理部21と、分割部91及び誤差拡散処理部21を制御する制御部92とを備える。例文帳に追加

The image processor 1 comprises a section 91 for dividing input multivalued image data into a plurality of bands, a section 21 for quantizing each pixel by performing error diffusion processing on each divided band, and a section 92 for controlling the dividing section 91 and the error diffusion processing section 21. - 特許庁

制御装置8は、外部マイク接続シュー2に接続されている外部マイク装置2から外部マイク情報を読み出し、読み出した外部マイク情報から外部マイク装置2の性能を判断して、A/Dコンバータ5における量子化ビット数及び/又はサンプリングレートを制御する。例文帳に追加

A control unit 8 reads external microphone information from the external microphone 1 connected to the external microphone connection shoe 3, judges the performance of the external microphone 1 on the basis of the read external microphone information, and controls the number of quantization bits and/or the sampling rate of the A/D converter 5. - 特許庁

符号化テーブル供給部214は、制御部212より供給された制御信号に基づいて、最適な符号化テーブルを選択し、符号化部204は、符号化テーブル供給部214より供給された符号化テーブルを用いて、量子化された変換係数を符号化する。例文帳に追加

An encoding table supply unit 214 selects an optimal encoding table based on the control signal supplied from the control unit 212, and the encoding unit 204 uses the encoding table supplied from the encoding table supply unit 214 to encode the quantized coefficient of transformation. - 特許庁

この半導体発光素子は、シリコンから構成されて量子効果が示される範囲の層厚とされた発光層101と、発光層101にキャリアを注入するキャリア注入部102と、発光層101に印加する電界を制御する電界制御部103とを備える。例文帳に追加

A semiconductor light-emitting element comprises: a light-emitting layer 101 that is composed of silicon and has a film thickness of a range exhibiting a quantum effect; a carrier injection part 102 injecting carriers into the light-emitting layer 101; and an electric field control part 103 controlling an electric field applied to the light-emitting layer 101. - 特許庁

送信電力制御信号生成部159では、誤り検出されたパケットデータを通信相手である送信装置100が再送するときの送信電力をブロック毎に制御する信号が、量子化された信頼度に基づいて生成される。例文帳に追加

A transmission power control signal creating section 159 creates a signal for controlling transmission power of each block when a communication partner transmitter 100 resends the packet data in which an error is detected based on the quantized reliability. - 特許庁

動画像符号化装置において、制御グループ先頭でまとめて量子化行列を符号化する場合に、制御グループの途中で局所的に極端に複雑な画像が入力された場合にもバッファを溢れさせることなく安定した画質を維持するようなストリームを生成することを実現する。例文帳に追加

To generate a stream for maintaining a stable image quality without overflow in a buffer even if an extremely complicated image is locally inputted in mid-flow of a control group when encoding a quantization matrix collectively at the head of the control group in a moving picture encoder. - 特許庁

制御単位期間を補正した上で、各制御単位期間の入力平均ビットレートSnを求め、入力平均ビットレートSnを含む入力ストリームの情報を用いて、出力ストリームの量子化ステップ値を算出する。例文帳に追加

The control unit term is corrected, an input average bit rate Sn of each control unit term is then determined and while using information of the input stream including the input average bit rate Sn, a quantization step value of an output stream is calculated. - 特許庁

符号化テーブル供給部214は、制御部212より供給された制御信号に基づいて、最適な符号化テーブルを選択し、符号化部204は、符号化テーブル供給部214より供給された符号化テーブルを用いて、量子化された変換係数を符号化する。例文帳に追加

A coding table supplying unit 214 selects an optimum coding table on the basis of the control signal supplied from the unit 212, and the unit 204 codes the conversion coefficient which has been quantized by using the coding table supplied from the unit 214. - 特許庁

スイッチングアンプに対してONとなるトランジスタの数Nを変化させてスイッチングを制御し、電力検出器から電力値Pを入力し、ΔΣ変調器の量子化器に対して、電力値Pに応じた出力値q・閾値xを設定する制御部を更に有する。例文帳に追加

Further the amplifier has a controller that changes the number N of the transistors that are turned ON to control the switching for the switching amplifier, inputs a power value P from the power detector, and sets an output value q and a threshold x of the quantizer in the ΔΣ modulator depending on the power value P. - 特許庁

レート制御回路32が、スライス境界検出信号S40が処理対象のマクロブロックがスライス境界に位置することを示す場合に、QP算出回路41から入力した量子化パラメータQPを用いて補正して、量子化をより細かく行うように新たな量子化パラメータQP1を生成する。例文帳に追加

When a slice border detection signal S40 indicates that a macro block of a processing object is located at a slice border, a rate control circuit 32 uses and corrects a quantization parameter QP received from a QP calculation circuit 41 to produce a new quantization parameter QP1 for more finely performing quantization. - 特許庁

閾値制御部102と閾値設定部103は、注目画素の入力画像データに応じた量子化結果を有する、注目画素の周辺画素を検出し、検出された周辺画素に応じた範囲内の周辺画素の入力画像データと量子化結果の誤差データの加算値を求め、加算値に応じて注目画素に対する量子化閾値を設定する。例文帳に追加

A threshold control section 102 and a threshold setting section 103 detect the peripheral pixels of the target pixel, having quantization results corresponding to the input image data of the target pixel, calculate an additional value of the input image data of the peripheral pixels within a range, corresponding to the peripheral pixels and error data of the quantization results detected, and set a quantization threshold for the target pixel, according to the added value. - 特許庁

アルファ値113を入力する符号発生量制御器101を設け、このアルファ値113に応じて、量子化器105に与える量子化特性指定情報115として、例えば量子化ステップサイズの値を増減することで、透明度の高い画像に対しては相対的に少ないビットを割り当てるようにした。例文帳に追加

The code generating amount controller is provided with a code generating amount control device 101 that receives an alpha value 113 and assigns small bits relatively to an image with higher transparency as quantization characteristic designation information 115 given to a quantizer 105 in response to the alpha value 113 by increasing/decreasing a quantization step size, for example. - 特許庁

仮正規化部53において、正規化係数制御部55からの正規化係数に基づいて、音声と画像の特徴パラメータそれぞれが正規化され、ベクトル量子化部54において、正規化された音声と画像の特徴パラメータそれぞれについて、ベクトル量子化が行われることにより、コードブックのコードベクトルとの距離が、量子化誤差として算出される。例文帳に追加

A temporary normalization part 53 normalizes feature parameters of the sound and image according to a normalization coefficient from a normalization coefficient control part 55 and a vector quantization part 54 performs vector quantization as to the normalized feature parameters of the sound and image to calculates the distances from code vectors in a code book as quantization errors. - 特許庁

出力データ生成部135は、符号化量子化部134から出力されるブロック毎のエンコードデータに、位相調整部131が変更した位相に関する情報、および符号化量子化選択部133が選択した符号化量子化の方法を表す情報を含む制御情報を対応付けて出力する。例文帳に追加

In an output data generation section 135, encoded data for each block, which is outputted from the coding quantization section 134 is related to control information including information regarding the phase changed by the phase adjusting section 131 and information representing the coding quantization method which is selected by the coding quantization selection section 133, and outputted. - 特許庁

例文

量子制御部55は、予め設定された変速再生用画像データのピクチャ1枚あたりのビット量、マクロブロック毎に出力されるマクロブロックの累積ビット量、および残りのマクロブロック数に基づいて、新しい量子化スケール値を量子化部54の除算部62に出力する。例文帳に追加

A quantization controlling part 55 outputs a new quantization scale value to the dividing part 62 of the quantization part 54, on the basis of the amount of bits per picture of image data for variable speed regeneration which are previously set, the amount of accumulated bits of a macro block which are outputted every macro block, and the number of residual micro blocks. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS