1016万例文収録!

「電荷転送」に関連した英語例文の一覧と使い方(31ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 電荷転送に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

電荷転送の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1542



例文

スイッチ駆動回路は、入力電圧Vinおよび電荷転送用キャパシタC1〜Cnの非接地側の電極に共通接続されて、それらの最大電圧Vmax を抽出して、それに基づいて昇圧したクロックパルスφijを生成する。例文帳に追加

The switch drive circuit is commonly connected to the electrode on a non-ground side of capacitors C1-Cn for transferring an electric charge and input voltage Vin, to extract a maximum voltage Vmax, based on which a stepped-up clock pulse ϕij is generated. - 特許庁

オプティカルブラック領域において、遮光膜を透過した光によって生じる余分な信号電荷の垂直転送レジスタへの流入を抑制し、黒基準信号の変動による黒レベルのずれを防止することができる固体撮像装置を提供する。例文帳に追加

To provide a solid-state imaging device which prevents a deviation of a black level due to a change in a black reference signal, by suppressing the inflow of excessive signal charges caused by the light which has passed through a lightproof film into a vertical transfer register in an optical black region. - 特許庁

P型の基板上に形成される電荷転送素子の内で、入力電圧VIN側のMOSトランジスタをNMOS10_1〜10_18で構成し、出力電圧VOUT側のMOSトランジスタをN型のウエル内に形成されたPMOS20_1,20_2で構成する。例文帳に追加

Of charge-transfer devices formed on a P-type substrate, input voltage VIN-side MOS transistors are comprised of NMOSs 10_1 to 10_18 and output voltage VOUT-side MOS transistors are comprised of PMOSs 20_1, 20_2 formed in an N-well. - 特許庁

補色市松フィルタを配置した固体撮像素子にR光やB光を照射して、信号電荷の蓄積量の小さい画素から出力される小信号をCDS回路100でサンプリングし、そのデータ値から転送欠陥の有無を判定する。例文帳に追加

A CDS circuit 100 samples a small signal outputted from a pixel with a small storage amount of signal charges by emitting R and B rays to the solid-state image pickup element provided with a complimentary color checkered filter so as to discriminate presence or absence of a transfer defect from the sampled data. - 特許庁

例文

多層電極構造の電荷転送電極を有する固体撮像素子において、複数層の多結晶シリコン電極を形成し、これらの側壁に側壁絶縁膜を介在させ、側壁絶縁膜から露呈する多結晶シリコン膜表面に自己整合的にシリサイド膜を形成したことを特徴とする。例文帳に追加

In a solid state imaging device equipped with a multilayered charge transfer electrode, a multilayered polycrystalline silicon electrode is formed, a side wall insulating film is interposed between side walls, and a silicide film is formed in a self-aligned manner on the exposed surface of the polycrystalline silicon film coming up from the side wall insulating film. - 特許庁


例文

半導体基板に配される第1導電型の第1の半導体領域と、その一部と光電変換素子を構成する第2導電型の第2の半導体領域と、光電変換素子で生成した電荷を第2導電型の第3の半導体領域へ転送するゲート電極とを有している。例文帳に追加

There are provided a first conductive first semiconductor region disposed on a semiconductor substrate, a second conductive second semiconductor region constructing a photoelectric conversion element together with part of the first semiconductor region, and a gate electrode for transferring electric charges generated in the photoelectric conversion element to a second conductive third semiconductor region. - 特許庁

縦形オーバフロードレイン構造を有する固体撮像素子において、大光量が入射した場合にも、基板側へオーバフローしきれなかった電荷を垂直転送部側にあふれないようにし、画面が垂直方向の流れる現象を防止する。例文帳に追加

To prevent a charge left to the side of a substrate from overflowing on the sides of vertical transfer parts, even though a large quantity of light is incided in light-receiving parts and to prevent generation of the phenomenon where the screen of a solid-state image pickup element flows in the vertical direction in the slid-state image pickup element having a vertical overflow drain structure. - 特許庁

一導電型の半導体基板1の主面部に、光電変換領域を構成する逆導電型の第一不純物領域2、および信号電荷転送する素子を構成する逆導電型の埋め込みチャネル領域3を形成し、半導体基板上に第一絶縁膜4を形成する。例文帳に追加

A first impurity region 2 of a reverse conductivity type configuring a photoelectric conversion region and a buried channel region 3 of a reverse conductivity type configuring an element for transferring signal charge are formed on the principal surface of a semiconductor substrate 1 of one conductivity type, and a first insulating film 4 is formed on the semiconductor substrate. - 特許庁

センサー部1と、このセンサー部1の一側に配置され、このセンサー部において受光量に応じて発生した信号電荷を読み出して転送するシフトレジスタ部3とを少なくとも有する固体撮像装置において、そのシフトレジスタ部の、上記信号電荷を読み出す読み出し電極6の、センサー部1の上記一側に対向する側の側縁が、シフトレジスタ部3を構成する他の電極11の側縁より、センサー部側に突出する構成とする。例文帳に追加

In a solid-state image pickup device having at least sensor parts 1 and shift registor parts 3 arranged on one side of the sensor parts 1 to read out the signal charge generated corresponding to the photodetected amount in this censor parts 1 to be transferred, the side edges on the sides facing the one side of the sensor parts 1 of the read out electrodes 6 of the signal charge are protruded to the sensor parts 1. - 特許庁

例文

本発明は、画素構成要素における光電変換部及び、転送トランジスタ、電荷保持部の少なくとも一部が第1の半導体基板に配され、増幅トランジスタ、リセットトランジスタ以外の信号処理回路及び、複数の画素からの信号が読み出される複数の共通出力線が第2の半導体基板に配されている。例文帳に追加

Signal processing circuits other than an amplifier transistor and a reset transistor, and a plurality of common output lines for reading out signals from the pixels are disposed on a second semiconductor substrate. - 特許庁

例文

半導体基板1のフォトダイオード2上の領域を避けて形成された、シリコン系膜からなる電荷転送電極6の上面全面に、金属膜に近い比抵抗を有するコバルトシリサイド膜、ニッケルシリサイド膜、チタンシリサイド膜のうちの少なくとも一つからなる金属シリサイド膜12を選択的に形成する。例文帳に追加

A metal silicide film 12 comprised of at least one of a cobalt silicide film, a nickel silicide film, and a titanium silicide film having similar specific resistances to a metal film is selectively formed on the entire top surface of a charge transfer electrode 6 comprised of a silicon film which is formed avoiding a region on a photodiode 2 of a semiconductor substrate 1. - 特許庁

これにより、第1の転送MOSトランジスタ22のゲート酸化膜41の界面から暗電流が発生するのを可及的に防止することと、経路31を介してフローティングディフュージョン領域FDに蓄積された電荷を用いて、固体撮像装置のダイナミックレンジを拡大することとを同時に実現する。例文帳に追加

Consequently, a dark current is prevented as much as possible from generating from an interface of a gate oxide film 41 of the first transfer MOS transistor 22, and simultaneously, the dynamic range of a solid-state imaging device is enlarged by using the charges stored in a floating diffusion region FD through the channel 31. - 特許庁

差動アンプ13は、FDがリセットされたときの画素信号を行毎に順次読み出す第1の読み出し動作、およびFDに転送された電荷に基づく画素信号を行毎に順次読み出す第2の読み出し動作のそれぞれにおいて、第1の行群に属する行から得られた画素信号と第2の行群に属する行から得られた画素信号とを用いて差分処理を行い、一行分の信号を得る。例文帳に追加

During a first readout operation for reading out pixel signals in resetting of an FD sequentially for each row and a second readout operation for reading out pixel signals based on charges transferred to the FD sequentially for each row, a differential amplifier 13 performs differential processing using pixel signals obtained from rows belonging to a first row group and pixel signals obtained from rows belonging to a second row group and obtains signals for one row. - 特許庁

センスアンプは、第1及び第2センスノードを介してビット線に電流を供給するプリチャージ用の第1のトランジスタと、第1及び第2のセンスノードの間に介挿された電荷転送用の第2のトランジスタと、第1及び第2のセンスノードを介さずにビット線に電流を供給する電流継続供給用の第3のトランジスタとを有する。例文帳に追加

The sense amplifier includes a first transistor for precharge operative to supply current in the bit line via a first and a second sense node, a second transistor for charge transfer interposed between the first and second sense nodes, and a third transistor for continuous current supply operative to supply current in the bit line not via the first and second sense nodes. - 特許庁

CCD撮像素子内のフォトダイオードへの強い入射光によって垂直転送路内に不要電荷として生じるスミアを補正するべく、シャッター速度などの露出条件を異ならせて本撮影前の測光時に複数回の露光を実行し、スミア補正に必要なデータを算出するようにした。例文帳に追加

Exposures are carried out for a plurality of number of times at photometry before major photographing under different exposure conditions such as a shutter speed calculates data required smear correction in order to correct smear caused in a vertical transfer path as unnecessary electric charges by a strong incident light onto a photo diode in a CCD image pickup element data required for smear correction are calculated. - 特許庁

全画素のMgx1及びMccdがそれぞれ一斉にオンとされ、全画素のフォトダイオードPDに蓄積されていた電荷が全画素で対応するゲートMgx1を通して、MOS型蓄積用ゲートMccdの直下の基板領域(埋め込みチャネルを形成するN^−層23)に転送されて蓄積、保持される((C))。例文帳に追加

The MOS type gates Mgx1 and MOS type storing gates Mccd of all pixels are turned on at once, and charges stored in the photodiodes PD of the pixels are transferred to a substrate region (an N type layer 23 forming an embedded channel) directly below the storing gates Mccd through corresponding MOS type gates Mgx1 in all pixels and stored and held in the substrate region ((C)). - 特許庁

具体的には、読み出した信号電荷を水平転送する際に3つのパケットが同じポテンシャル井戸を形成するように水平駆動信号をタイミング信号発生部22aで生成し、供給することによって、読出し周波数を変えることなく、2相駆動を行わせながら、6相駆動と同等の読み出しを行うことができる。例文帳に追加

Specifically, in the case of transferring horizontally the read signal charges, a timing signal generating section 22a generates and supplies a horizontal drive signal so that three packets form the same potential well to attain reading equivalent to 6-phase drive in spite of biphase driving without the need for changing a read frequency. - 特許庁

これにより、ラインセンサにおいて電荷転送を行っている間にもAD変換処理部を継続して駆動させることが可能となり、AD変換処理の中断に起因する画像信号へのノイズの混入を防止しながら画像信号の出力を効率化して部品の画像読取りの高速化を実現することができる。例文帳に追加

Therefore, an AD conversion processing unit can be driven continuously even during charge transfer in the line sensor, and the image signal is efficiently outputted while noise mixture in the image signal due to interruption of AD conversion processing is prevented, whereby the increase in speed of component image reading can be achieved. - 特許庁

第2の電荷転送用MOSトランジスタM2(N)がオンするときのVGS(ゲートソース間電圧)を高くして、低いオン抵抗を得るために、当該ポンピングパケットを駆動する第2のクロックドライバーCD2の電源として、定常動作時において、出力電圧B(2VDD)を第2のダイオードD2を通して供給する。例文帳に追加

In order to attain a low on resistance by elevating the VGS (gate-source voltage) when the second charge transfer MOS transistor M2(N) is turned on, output voltage B(2VDD) is supplied through a second diode D2 as the power supply of a second clock driver CD2 for driving the pumping packet at the time of steady operation. - 特許庁

電荷転送電極44を構成する2層の多結晶半導体層45,46と同時形成の第1層目多結晶半導体層をトランジスタ基板51とし、第2層目多結晶半導体層をゲート電極53とした薄膜トランジスタ38を構成し、この薄膜トランジスタ38による内蔵回路37を固体撮像素子本体36が形成されたと同一の半導体基板32上のフィールド絶縁層48上に形成して構成する。例文帳に追加

With such a constitution, a built-in circuit 37 made by the thin film transistor 38 is formed on the same semiconductor substrate 32, whereon a solid-state image pickup element body 36 is formed. - 特許庁

半導体基板11上に、フォトダイオード13や電荷転送電極18を含む画素領域2と、周辺回路電極21を含む周辺回路領域3とが離隔形成されるとともに、これらの両領域に狭持される領域内に画素領域2内の素子に対して基準電位を供給するための基準電位供給層14が形成される。例文帳に追加

On a semiconductor substrate 11, a pixel area 2 including a photodiode 13 and charge transfer electrode 18 and a surrounding circuit area 3 including a surrounding circuit electrode 21 are separately formed, and a reference potential supplying layer 14 to supply a reference potential to the element in the pixel area 2 is formed in the area interposed between those areas. - 特許庁

画素サイズの微細化など素子構成要素の微細化が進んでも、光電変換部や電荷転送部などの隣接するイオン注入領域の相対位置の製造バラツキを小さく抑えることができ、これにより、高品質なCCDデバイスなどの半導体装置を製造する半導体装置の製造方法を得る。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a semiconductor device by which the semiconductor device such as a CCD device of high quality is manufactured by reducing manufacture variations in relative positions of adjacent ion implantation regions of a photoelectric conversion portion, a charge transfer portion or the like even when stuffs constituting elements are more microfabricated, for example, a pixel size is made finer. - 特許庁

これにより、第1の転送MOSトランジスタ22のゲート酸化膜41の界面から暗電流が発生するのを可及的に防止することと、経路31を介してフローティングディフュージョン領域FDに蓄積された電荷を用いて、固体撮像装置のダイナミックレンジを拡大することとを同時に実現する。例文帳に追加

Consequently, a dark current is prevented as much as possible from generating from an interface of a gate oxide film 41 of the first transfer MOS transistor 22, and simultaneously the dynamic range of a solid state imaging device is enlarged by using the charges stored in a floating diffusion region FD through the channel 31. - 特許庁

光電変換部の形成された半導体基板表面に、ゲート酸化膜2を介して設けられた第1の電極3と、前記ゲート酸化膜2、前記第1の電極3および電極間絶縁膜6の形成された前記半導体基板表面に設けられた第2の電極7とが電極間絶縁膜6を介して平面上に交互に配列された電荷転送電極を形成するようにしたことを特徴とする。例文帳に追加

A charge transfer electrode is formed by arranging a first electrode 3 provided on the surface of a semiconductor substrate where a photoelectric converting section is formed through a gate oxide film 2, and a second electrode 7 provided on the surface of the semiconductor substrate where the gate oxide film 2, the first electrode 3 and an interelectrode insulating film 6 are formed alternately on a plane through the interelectrode insulating film 6. - 特許庁

実際には、クロック信号φ2の時に分割された静電容量素子Csd0〜Csd2^n −1の入力側のスイッチS1−0〜S1−2^n −1を高電圧参照電圧VT1、または低電圧参照電圧VB1のいずれかに切り替えることで、静電容量素子Cs0への電荷転送量を調整している。例文帳に追加

Actually, under the clock signal ϕ2, input-side switches S1-0 to S1-2^n-1 of divided electrostatic capacitors Csd0-Csd2^n-1 are changed over to either a high voltage reference voltage VT1 or a low voltage reference voltage VB1, thereby regulating the amount of charges to be transferred to the electrostatic capacitor Cs0. - 特許庁

又、内部同期信号発生回路29は、前縁検出パルス28の次の内部水平同期信号33に同期して内部垂直同期信号32を出力し、固体撮像素子制御回路34は垂直同期信号32を基準に、規定時間後にCCD電荷転送パルス35を、内部水平同期信号33に同期して出力する。例文帳に追加

Also, an internal synchronizing signal generation circuit 29 synchronizes with the next internal horizontal synchronizing signal 33 of the pulse 28, outputs an internal vertical synchronizing signal 32 and the circuit 34 makes a CCD charge transfer pulse 35 synchronize with the signal 33 with the signal 32 as reference and output the pulse 35 after the elapse of prescribed time. - 特許庁

複数の光電変換素子1と電荷転送回路2,3と増幅器4とを同一の半導体基板20上に設置した撮像装置に、外部から与えられる制御信号11にしたがって増幅器4の電源を制御する増幅器電源制御回路21を備え、増幅器電源制御回路21によって増幅器4のバイアス電流を変化させる。例文帳に追加

The IP device constituted by mounting plural photoelectric conversion elements 1, plural charge transfer circuits 2, 3 and an amplifier 4 on the same semiconductor substrate 20 is provided with an amplifier power supply control circuit 21 for controlling the power supply of the amplifier 4 in accordance with a control signal 11 applied from the external to change the bias current of the amplifier 4 by the circuit 21. - 特許庁

画像読取装置は、原稿画像の透過光量又は反射光量に応じた電荷を蓄積し所定の転送部に対して画像データを出力する光電変換素子において、当該光電変換素子の撮像領域が複数に分割され、当該分割された複数の撮像領域毎に独立して画像データの出力が可能となっている。例文帳に追加

In a picture reader, the image pickup area of a photoelectric transducer which stores electric charge corresponding to the quantity of transmitted light or reflected light of an original picture and outputs picture data to a prescribed transfer part is divided into a plurality of areas, and picture data can be outputted from a plurality of divided image pickup areas independently of one another. - 特許庁

電荷転送により画素情報を読み出し可能な撮像素子1を有する撮像装置において、撮像素子1から画素情報を間引きして加算して読み出す加算間引き読み出しモードと、間引きして非加算で読み出す非加算間引き読み出しモードとを選択的に制御して画素情報を読み出す読み出し制御手段8を有することを特徴とする。例文帳に追加

Concerning the image pickup device having an imaging device 1 capable of reading out pixel information through charge transfer, this device has a read control means 8 for reading the pixel information while selectively controlling an addition thinning read mode for thinning, adding and reading the pixel information from the imaging device 1 and a non-addition thinning read mode for thinning and reading the pixel information without adding it. - 特許庁

ライン型CCDイメージセンサの電荷転送部に一列に並んだ画像データを二系統の出力部により互いに異なる一端から中間まで順次出力する読取手段と、前記出力部からそれぞれ出力された画像データの並びを一方向の並びに復元する復元手段とを備える事を特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

The image processing equipment has a has a feature of the reading means for reading out an image data which are arranged sequentially at the charge transfer port of the CCD image sensor, from each different ends up to intermediate position on the output port in duplicate systems and the image restoring means for arranging in unidirectional sequence of the image data supplied from the output port in each. - 特許庁

3つの読み出しゲート信号ROGL、ROGC、ROGRの“H”“L”の制御を行なうことにより、3つの分割読み出しゲート部130L、130C、130Rを選択的に制御して、3つのセンサ列110L、110C、110Rの信号電荷を選択的に水平転送レジスタ部120に読み出す。例文帳に追加

The signal charges in three sensor rows 110L, 110C, and 110R are selectively read out to the horizontal transfer register section 120 by selectively controlling the divided reading-out gate sections 130L, 130C, and 130R by controlling the 'H' and 'L' of three read-out gate signals ROGL, ROGC, and ROGR. - 特許庁

固体撮像素子1では、ゲート酸化膜39の下面側に、その下面に沿って、PD不純物領域33と電荷増倍領域35と出力用不純物領域37とを並列に配置するとともに、ゲート酸化膜39の上面側に、その上面に沿って、増倍ゲート電極41と転送ゲート電極43とを並列に配置したものである。例文帳に追加

In a solid-state image pickup element 1, a PD impurity region 33, a charge multiplication region 35 and an output impurity region 37 are arranged in parallel on the lower side of a gate oxide film 39 along the lower face thereof, and a multiplication gate electrode 41 and a transfer gate electrode 43 are arranged in parallel on the upper side of the gate oxide film 39 along the upper face thereof. - 特許庁

夫々100μmの幅(Wa、Wb)を有する2つのフォトダイオード部21a、21bが微小キャップGをおいて近接して設けられると共に、夫々のフォトダイオード部21a、21bに対応する電荷転送デバイスCCD24a、24bがフォトダイオード部21a、21bの夫々の幅方向の外側に設けられてなるラインセンサ。例文帳に追加

In this line sensor, two photodiode parts 21a and 21b having 100 μm widths (Wa and Wb), respectively, are provided adjacently with a small gap G between the photodiode parts 21a and 21b, and charge transfer device CCDs 24a and 24b corresponding to the respective photodiode parts 21a and 21b are also provided outside the photodiode parts 21a and 21b in respective width directions. - 特許庁

CCDリニアイメージセンサ101の最終段レジスタ104からの出力を制御するφ1Bパルスの位相を、電荷転送レジスタを駆動するφ1パルス、φ2パルスの位相に対して所定量シフトして、φ1パルス、φ2パルスに起因してCCDリニアイメージセンサ101の信号出力中に発生するノイズのタイミングを可変する。例文帳に追加

Timing of a noise caused in a signal output of a CCD linear image sensor is varied due to pulses ϕ1, ϕ2 by shifting a phase of a pulse ϕ1B used to control an output from a final stage register of the CCD linear image sensor with respect to phases of the pulses ϕ1, ϕ2 to drive charge transfer registers. - 特許庁

本発明は、フォトダイオードと、該フォトダイオードに蓄積された電荷を1つのカラムラインに転送する複数のトランジスタを備えるCMOSイメージセンサにおいて、駆動電流を増大させるため、前記複数のトランジスタの少なくともいずれか1つのトランジスタのソース領域がドレイン領域よりも大きい幅を有するように形成されたCMOSイメージセンサを提供する。例文帳に追加

A CMOS image sensor includes a photodiode, and a plurality of transistors for transferring charges accumulated at the photodiode to one column line, wherein at least one transistor among the plurality of transistors has a source region wider than a drain region, for increasing a driving current. - 特許庁

本発明の裏面照射型固体撮像素子54は、裏面に膜厚1〜50nmの酸化膜2を備えた半導体基板1と、半導体基板1の表面側に形成された受光部44と電荷転送部46と、酸化膜44上に形成されたカラーフィルター19とマイクロレンズ22を備える。例文帳に追加

This rear surface irradiation type solid-state imaging element 54 is provided with a semiconductor substrate 1 having an oxide film 2 of 1-50 nm in thickness on it rear surface; a light-receiving section 44 and a charge transfer section 46 formed on the front surface of the semiconductor substrate 1; and a color filter 19 and microlenses 22 formed on the oxide film 44. - 特許庁

CMOSイメージセンサは、2次元アレイ状に配列された複数の画素を含み、各画素は、光を受光して電荷を生成するフォトダイオードPDと、容量素子FDと、フォトダイオードPDと容量素子FDとの間に接続された転送用トランジスタM1とを含み、かつフォトダイオードPDの容量よりも容量素子FDの容量が小さい。例文帳に追加

A CMOS image sensor includes a plurality of pixels arranged in the form of a two-dimensional array, and each pixel includes a photodiode PD for receiving light and generating charge, a capacitive element FD, and a transistor M1 for transfer connected between the photodiode PD and the capacitive element FD, wherein the capacity of the capacitive element FD is smaller than that of the photodiode PD. - 特許庁

該トランジスタ22は、電荷注入電極17の次段に位置する第1相の転送電極18のバーチャルゲート電極18aの近傍のチップ上に配置し、そのバーチャルゲート電極18aのゲートと同じゲート長で同じ製造工程で製作することにより、そのバーチャルゲート電極18aで形成したときのトランジスタと同じ閾値電圧および同じトランスコンダクタンスgmをもつようにする。例文帳に追加

The transistor 22 is disposed on a chip close to the virtual gate electrode 18a of the transfer electrode 18 of a first phase positioned on the next stage of the charge injection electrode 17 and is produced through the same manufacturing steps with the same gate length as the gate of the virtual gate electrode 18a, thereby having the same threshold voltage and the same transconductance gm as a transistor formed from the virtual gate electrode 18a. - 特許庁

フォトダイオードと、該フォトダイオードに蓄積された電荷を1つのカラムラインに転送する複数のトランジスタを備えるCMOSイメージセンサにおいて、前記トランジスタのゲート電極に入力されるゲート電圧を降下させ、前記トランジスタの飽和領域を拡張させるため、前記複数のトランジスタの少なくともいずれか1つのトランジスタのゲート電極に電圧降下手段を備えるCMOSイメージセンサを提供する。例文帳に追加

In the CMOS image sensor provided with photodiodes PD and a plurality of transistors for transferring electric charges stored in the photodiodes to one column line, a gate electrode of at least one of the transistors is provided with a voltage drop means for dropping a gate voltage received by the gate electrode of the transistor to extend the saturation region of the transistor. - 特許庁

転送トランジスタ12のゲート電圧の昇圧に用いるチャージポンプ型昇圧回路101を、発振周波数可変のオシレータ回路、および該オシレータ回路の出力パルスにより駆動されるポンプ部を有する回路構成とし、画素部10aの電荷蓄積部FDの電位を読み出す画素読み出し期間には、チャージポンプ型昇圧回路101におけるオシレータ回路を、その発振周波数が低下するよう制御するようにした。例文帳に追加

The charge pump boosting circuit 101 used for boosting the gate voltage of the transfer transistor 12 includes an oscillation frequency variable oscillator circuit and a pump section that is driven by an output pulse of the oscillator circuit and during a pixel reading term for reading a potential of a charge storage section FD of a pixel part 10a, the oscillator circuit in the charge pump boosting circuit 101 is controlled to reduce an oscillation frequency thereof. - 特許庁

ビデオ・フレーム又はフィールド或いはフレーム又はフィールドの一部分にある各々の画素に対する強度情報が適切なマイクロミラー・セルの入力キャパシタ306に記憶された後、フレーム信号が入力308に印加されて、キャパシタ306及び310の間で電荷転送が出来るようにすると共に、トランジスタ314をターンオンし、入力316に電圧を印加して、キャパシタ318を充電することが出来るようにする。例文帳に追加

After intensity information on each pixel in a video frame, a field, a frame or a part of field is stored in the input capacitor 306 of a suitable micro mirror cell, a frame signal is applied to an input 308, then a charge is transferred between the capacitors 306, 310, a transistor 314 is turned on, a voltage is applied to the input 316, thereby charged a capacitor 318. - 特許庁

例文

本固体撮像装置は、4相駆動垂直レジスタを有するプログレッシブスキャン方式のインターライン転送型CCDイメージセンサであって、図1に示すように、フォトダイオード1、トランスファゲート2、垂直レジスタ3、水平レジスタ4、コントロールゲート5、及びドレイン6を備えていて、不要な電荷を排出するドレイン6と排出を制御するコントロールゲート5が、水平レジスタ4に隣接して設けられている。例文帳に追加

This solid-state image pickup device is an interline transfer type CCD image sensor of a progressive scan system having a four-phase driven vertical register, is provided with photodiodes 1, transfer gates 2, a vertical register 3, a horizontal register 4, a control gate 5 and a drain 6, and the drain 6 discharging unnecessary charge and the control gate 5 controlling discharge are provided adjacently to the register 4. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS