1016万例文収録!

「Protein synthesis」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Protein synthesisの意味・解説 > Protein synthesisに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Protein synthesisの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 199



例文

To provide a microfluidics type chip capable of performing synthesis, purification, dyeing, electrophoresis and detection required for treating a protein by various combinations of them as necessary.例文帳に追加

タンパク質処理に必要な合成、精製、染色、電気泳動、検出を、必要に応じた種々の組み合わせで実施できるマイクロフルイディクス型チップを提供する。 - 特許庁

The lever antioxidative enzyme-synthesis promoter such as catalase, superoxide dismutase, glutathione peroxidase or the like comprises a soybean protein as an effective component.例文帳に追加

大豆蛋白を有効成分とするカタラーゼ、スーパーオキシドデスムターゼまたはグルタチオンペルオキシダーゼ等の肝臓抗酸化酵素合成促進剤。 - 特許庁

To provide a method and device for performing the removal of supernatant liquid, discharging whole liquid, agitating and mixing specimen liquid in the wells of a microplate by a microplate robot used for a protein synthesis, etc., simply and surely.例文帳に追加

タンパク質合成等に使用されるマイクロプレートロボットでマイクロプレートのウエル内の上清液の除去、全液の廃液および試料液の撹拌、混合が簡単に、かつ、確実に行われる方法と装置を提供する。 - 特許庁

To provide a method for designing a member of TGF-β superfamily including morphogenic proteins through recombination, chemical synthesis and/or biosynthesis of the protein, and an improved method for producing it successfully.例文帳に追加

形態形成タンパク質を含む、タンパク質のTGF−βスーパーファミリーの、組換え、化学合成による、および/または生合成によるメンバーを設計しそして首尾よく産生するための改善された手段の提供。 - 特許庁

例文

To provide a polynucleotide consisting of a nucleic acid base sequence having an activity for regulating the translation efficiency of a template in a cell-free protein synthesis system, a method for using the same, etc.例文帳に追加

本発明は、無細胞タンパク質合成系において鋳型の翻訳効率を制御する活性を有する核酸塩基配列からなるポリヌクレオチド、及びその利用方法等を提供する。 - 特許庁


例文

To provide a protein having activities of inducing the synthesis of phytoalexin of a low molecular antimicrobial agent carrying out the defense reaction against invasion of microorganisms, so-called elicitor activities.例文帳に追加

微生物の侵入に対する防御反応として低分子抗菌性物質ファイトアレキシンがあり,この物質の合成を誘導する所謂エリシター活性を有するタンパク質の提供。 - 特許庁

To provide a microchip for continuously crushing, refining, and analyzing a cell for solving the problems, where too much time, cost, and labor are required for searching for optimum protein synthesis conditions by a conventional cell.例文帳に追加

従来の細胞による最適なタンパク質合成条件探索の問題点である時間とコスト、そして労働力がかかりすぎる等を解消できる、細胞の破砕と精製、そして分析を連続的に行うマイクロチップを提供する。 - 特許庁

MICROREACTER, ANALYSIS SYSTEM AND ANALYTICAL METHOD, REACTION SYSTEM AND REACTION METHOD, SEPARATION SYSTEM AND SEPARATION METHOD, EXTRACTION SYSTEM AND EXTRACTION METHOD, AND SYSTEM AND METHOD FOR PROTEIN SYNTHESIS例文帳に追加

マイクロリアクタ、分析システム、分析方法、反応システム、反応方法、分離システム、分離方法、抽出システム、抽出方法、タンパク質合成システム及びタンパク質合成方法 - 特許庁

To provide a transgenic silkworm by which the synthesis of sericin is suppressed, and a target protein can be produced more efficiently in a sericin layer.例文帳に追加

セリシンの合成が抑制され、かつセリシン層に目的タンパク質を簡便かつ一層効率よく産生させることができるトランスジェニックカイコを提供する。 - 特許庁

例文

There is provided the method in which a metabolic inhibitor of the enzymes or a manipulated source organism is used to diminish or avoid the action of the enzymes responsible for undesirable amino acids production or depletion of in vitro protein synthesis reactions.例文帳に追加

インビトロ蛋白質合成反応の、望ましくないアミノ酸又は枯渇に関わる酵素の作用を減じるまたは回避するために、前記酵素の代謝阻害剤または、操作された供給源生物が用いられる前記方法。 - 特許庁

例文

The serine is preferably produced by any of such methods: protein hydrolysis method, chemical synthesis method, enzymatic method, fermentation method, or method of extracting or purifying from animals or plants.例文帳に追加

該セリンとしては、蛋白質加水分解法、化学合成法、酵素法、発酵法、又は動物、植物などから抽出・精製のいずれかの方法によって製造されたものであることが好ましい。 - 特許庁

To improve efficiency of protein synthesis in an IVV (in vitro virus) method (mRNA display method, cDNA display method) which is one display technique in biotechnology, and plan further to shorten a working process.例文帳に追加

本発明はバイオテクノロジーにおけるディスプレイ技術の一つであるIVV(インビトロウィルス)法(mRNAディスプレイ法,cDNAディスプレイ法)におけるタンパク質の合成効率を向上させ、さらに作業工程の短縮をはかることを課題とする。 - 特許庁

To provide a skin care preparation that exhibits good stability with time, enhanced percutaneous absorption of physiologically active substances and excellent effects in antioxidation, beautification, skin wrinkle suppression, skin moisture-retention, keratin removal, protein synthesis, or the like.例文帳に追加

経時安定性が良好で、生理活性物質の経皮吸収性をも向上させた、抗酸化、美白、皮膚しわ抑制、皮膚保湿、角質除去、タンパク質合成効果等の効果が優れる皮膚外用剤の提供。 - 特許庁

To provide a preparation containing a cell extract for cell-free protein synthesis, preservable at room temperature and prepared in a state keeping the biological function of the cell extract and provide a method for producing the preparation.例文帳に追加

室温保存可能であって、該細胞抽出物の生物学的機能を維持した状態の製剤に調製された無細胞タンパク質合成用細胞抽出物含有製剤及びその製造方法の提供。 - 特許庁

Furthermore, there are disclosed a method for promoting the growth of a higher plant, a method for promoting the synthesis of at least one selected from the group consisting of ATP, NADPH, starch and protein, and a method for promoting carbon immobilization.例文帳に追加

さらに、高等植物の生長促進方法、ATP、NADPH、デンプン及びタンパク質からなる群から選ばれる少なくとも1つの合成促進方法並びに炭素固定促進方法。 - 特許庁

To obtain a fervesceuce agent bringing sufficient body-warming feeling, and an activating agent of a decoupling protein for capable of improving a converting efficiency of a chemical energy coupled in ATP synthesis to a thermal energy.例文帳に追加

十分な身体の温まり感をもたらす体温上昇剤及びATP合成に共役される化学エネルギーの熱エネルギーへの変換効率を向上させる脱共役蛋白質の活性化剤の提供。 - 特許庁

To provide a high-performance protein stabilizing agent produced by chemical synthesis and useful for maintaining the activity of e.g. a labeled antibody to be used as a clinical diagnostic agent.例文帳に追加

臨床診断薬として使用される標識抗体などの活性を維持するために有用な、化学合成による高性能のタンパク安定化剤の提供。 - 特許庁

The method for selecting the most suitable antiviral agent in each patient comprises using one or more primers specifically recognizing a sequence not participating in the physiological activity of a target protein gene originated from a virus, and detecting the inhibiting effect of the antiviral agent on the target protein expressed in a non-cell protein synthesis system.例文帳に追加

ウイルス由来の標的タンパク質遺伝子の生理活性に関与しない配列を特異的に認識するプライマーを使用し、かつ無細胞タンパク質合成系により発現させた標的タンパク質に対する抗ウイルス剤の阻害効果を検出することにより、各患者における最適な抗ウイルス剤の選択方法。 - 特許庁

To provide a plant cell-free protein synthetic system capable of overcoming defect in which it is difficult to reproduce, in vitro, complicated biochemical reactions in which an endothelial reticulum such as endoplasmic reticulum and Golgi body carried out in a live cell after translation of a gene of a conventional plant cell-free protein synthetic system involves and simply operating protein synthesis in high efficiency.例文帳に追加

従来の植物無細胞タンパク質合成系の、遺伝子の翻訳後に生細胞で行われる小胞体、ゴルジ体等の細胞内膜系が関与する複雑な生化学反応を、in vitroで再現することが困難という欠点を克服し、タンパク質合成効率が高く簡便に操作できる、植物無細胞タンパク質合成系を提供する。 - 特許庁

This method for synthesizing the cell-free protein by a cell-free protein-synthetic system containing a ribosome, a mRNA, an amino acid of a substrate, ATP and GTP in an aqueous buffer solution comprises carrying out a feeding operation of the ATP and creatine phosphate to the synthesizing system while keeping the cell-free synthetic system after starting the synthetic reaction to carry out the continuous synthesis of the protein.例文帳に追加

リボゾーム、mRNA、基質のアミノ酸、ATP及びGTPを水性緩衝液中に含む無細胞タンパク質合成系にてタンパク質を合成する方法であって、合成反応の開始後無細胞合成系を維持する間に、ATP及びクレアチンリン酸を前記合成系に供給する操作を行うことによってタンパク質の連続合成を行う、無細胞タンパク質合成方法。 - 特許庁

To provide a nitrogen monoxide production promoter and to provide a synthesis promoter for Heat shock protein 47 (HSP47) compounded with the nitrogen monoxide production promoter, a skin care preparation for promoting the synthesis of a type I collagen fiber bundle, and a skin care preparation for improving the function to recover/ameliorate biological functions.例文帳に追加

一酸化窒素産生促進剤を提供すること、また、その一酸化窒素産生促進剤を配合したHeat shock protein 47(HSP47)の合成促進剤、I型コラーゲン線維束の合成促進用皮膚外用剤、生体機能回復/改善機能改善用皮膚外用剤を提供すること。 - 特許庁

The protein synthesis promoting agent is obtained by using a whey protein hydrolyzed product which has a molecular weight distribution of10 kDa, main peak of 200 Da-3 kDa, APL (average peptide chain length) of 2-8, free amino acid content of20% based on the total constituents, branched-chain amino acid content of20%, and antigenicity of ≤1/100,000 of antigenicity of β-lactoglobulin.例文帳に追加

分子量分布が10kDa以下でメインピーク200Da〜3kDa、APL(平均ペプチド鎖長)が2〜8、全ての構成成分に対する遊離アミノ酸含量が20%以下、分岐鎖アミノ酸含量が20%以上、抗原性はβ-ラクトグロブリンの抗原性の1/100,000以下であるホエータンパク質加水分解物を用いたタンパク質合成促進剤を提供する。 - 特許庁

In a preferred embodiment, the above system comprises a dialysis inner liquid and a dialysis outer liquid via a dialysis membrane, wherein the dialysis inner liquid includes the above- mentioned cell extract liquid and the above-mentioned nucleic acid encoding the protein, and the amino acids as the substrate for the protein synthesis is included in the dialysis inner liquid and/or the dialysis outer liquid.例文帳に追加

好ましい態様において、上記無細胞タンパク質合成系は、透析膜を介して透析内液と透析外液とから構成され、上記細胞抽出液と、上記タンパク質をコードする核酸とを透析内液に含み、タンパク質合成基質としてのアミノ酸を透析内液及び/又は透析外液に含む。 - 特許庁

This fluorescent polarization measuring method of the present invention is useful for evaluating systematically a reaction of HIF-1α-CBP or HIF-1α-p300, and for investigating an action of modification (hydroxylation, S-nitrosation and phosphorylation) after protein synthesis of an HIF-1αC-terminal trans-active domain peptide, when replenishing the p300 protein.例文帳に追加

本発明の蛍光偏光測定方法は、HIF−1α−CBPまたはHIF−1α−p300の反応を体系的に評価し、p300蛋白質の補充時、HIF−1αC−末端トランス活性ドメインペプチドの蛋白質合成後の変形(水酸化、S−ニトロソ化、及びリン酸化)の作用を調査するのに有用である。 - 特許庁

When cultured a desired exogenous gene-introduced Escherichia coli transformant in a medium containing, as a nitrogen resource, ^15N-labeled Escherichia coli hydrolysate produced by culturing usual Escherichia coli in M9 medium, the synthesis rate of foreign protein by the Escherichia coli transformant is high and a protein produced by the Escherichia coli transformant is labeled with ^15N.例文帳に追加

通常の大腸菌をM9培地で培養することにより^15Nで標識した大腸菌の加水分解物を窒素源として添加した培地中で、所望の外来遺伝子を導入した形質転換大腸菌を培養すると、該形質転換大腸菌による外来蛋白質の合成速度が大きく、かつ、該形質転換大腸菌が産生する蛋白質が^15Nで標識される。 - 特許庁

This cosmetic is prepared from a steroid structure-having vegetable raw material for depressing toxicity against keratin cells, depressing toxicity against fibroblasts, increasing keratin cells with a protein neosynthase, increasing fibroblasts with a protein neosynthase, depressing the reactions of estradiol-17 and estrone, promoting the synthesis of proteoglucan, promoting the synthesis of collagen, promoting the production of metalloprotease 3 (stromelysin), and depressing the production of malonaldehyde.例文帳に追加

ケラチン細胞に対する毒性の抑制、線維芽細胞に対する毒性の抑制、プロテインのネオシンターゼによるケラチン細胞の増加、プロテインのネオシンターゼによる線維芽細胞の増加、エストラジオール−17β及びエストロンの反応の抑制、プロテオグリカン合成の促進、コラーゲン合成の促進、メタロプロテアーゼ3(ストロメリジヌ)生成の促進、及びマロンアルデヒドの生成を抑制するステロイド構造を含む植物性原料素から作られる化粧料を提供する。 - 特許庁

To provide a transglucosidation agent having an activity to transfer an N-acetylgalactosamine residue to a linkage tetrasaccharide on the bonding site of a sugar chain and a peptide (protein) in the synthesis of chondroitin/chondroitin sulfate proteoglycan.例文帳に追加

コンドロイチン/コンドロイチン硫酸プロテオグリカンの合成における糖鎖とペプチド(タンパク質)との結合部位に存在するリンケージ四糖に対してN−アセチルガラクトサミン残基を転移する作用を有する糖転移作用剤を提供する。 - 特許庁

The invention provides purified proteins, DNA sequences encoding the expression of the protein and recombinant DNA molecules, including a host transformed for producing a transformed coffee plant for suppressing the expression of an enzyme necessary for the synthesis of ethylene.例文帳に追加

本発明は、精製されたタンパク質、その発現をコードするDNA配列、および組換えDNA分子を提供し、エチレンの合成に必要な酵素の発現を抑制するための形質転換コーヒー植物のためにそれらで形質転換された宿主を含む。 - 特許庁

The subject medium for a cell-free protein synthesis system contains a fraction containing one or more holding intracellular auxiliary proteins and expressing ability activated or imparted by a genetic recombination method.例文帳に追加

無細胞タンパク質合成系のための媒体として、遺伝子組換えにより1種あるいは2種以上のフォールディング補助タンパク質の発現能力が活性化されたあるいは付与された細胞内の前記補助タンパク質を含む画分を含有する、媒体を用いる。 - 特許庁

The cell-free protein synthesis is carried out in a reaction liquid containing mRNA and an extracted liquid derived from live cell, wherein the reaction liquid contains an oligonucleotide complementary to a sequence existing in the 3'-terminal region of the mRNA.例文帳に追加

mRNA及び生体細胞由来抽出液を含む反応液中で無細胞タンパク質合成を行う方法であって、前記反応液は、前記mRNAの3’末端領域に存在する配列に相補的なオリゴヌクレオチドを含む、無細胞タンパク質合成方法。 - 特許庁

To provide a method for quantitatively calculating solubility of peptide and protein from an amino-acid sequence in a physicochemically correct method in accordance with the thermodynamic law, in advance (prior to synthesis or expression) and at exponentially higher calculation accuracy than by a conventional method.例文帳に追加

ペプチド及びタンパク質の溶解度を、事前(合成や発現前)に、かつ従来手法より飛躍的に高い計算精度で、熱力学法則に従って物理化学的に正しい手法でアミノ酸配列から定量的に求める方法を提供する。 - 特許庁

An in vitro mutagenesis (in the level of protein synthesis) and a DNA replication increase the diversity of the libraries to be screened and therefore, substantially increase the number of potential peptides adjustable a specific biological response or mechanism.例文帳に追加

インビトロ変異誘発(タンパク質合成のレベルにおける)、ならびにDNA複製は、スクリーニングされるべきライブラリーの多様性を増加し、従って、特定の生物学的応答または機構を調節し得る潜在的なペプチドの数を実質的に増加させる。 - 特許庁

There is provided a unilamellar liposome comprising: (a) a DNA comprising a promoter sequence, a riboswitch sequence, a translational initiator sequence, and a polypeptide-encoding sequence; (b) an RNA polymerase; (c) a ribonucleotide; and (d) an acellular protein synthesis system.例文帳に追加

上記課題は、以下:(a)プロモーター配列、リボスイッチ配列、翻訳開始配列、および、ポリペプチドコード配列を含むDNA;(b)RNAポリメラーゼ;(c)リボヌクレオチド;ならびに、(d)無細胞蛋白質合成系、を含む、一枚膜リポソームを提供することによって解決された。 - 特許庁

To provide a new throughput-enhancing cell-free protein synthesis method using an insect culture cell extraction solution, a mammal culture cell extraction solution, or the like, and to provide a kit for performing the method.例文帳に追加

昆虫培養細胞抽出液や哺乳動物培養細胞抽出液などを使用して無細胞系でタンパク質を製造する方法であって、ハイスループット化可能な新規な無細胞系タンパク質合成方法、及びその方法を行うためのキットを提供する。 - 特許庁

By using the gene and/or the protein encoded by the gene, improvement of quality of wood by modifying cell wall component of other plant and control of strength of stems or the like of plant by regulating cell wall synthesis may be performed.例文帳に追加

この遺伝子および/または該遺伝子によりコードされるタンパク質を用いることにより、他の植物に細胞壁成分の改変などによる木材の品質向上、細胞壁合成の制御による植物の茎等の強度の制御ができる可能性がある。 - 特許庁

A composition for eukaryotic organism cell-free protein synthesis is provided, comprising an extract liquid prepared from eukaryotic cells, an energetic material, and a phosphorylation inhibitor for eukaryote translation initiation factorsubunit(eIF2α) and/or a dephosphorylation promoter for the phosphorylated eIF2α.例文帳に追加

真核細胞から調製した抽出液と、エネルギー物質と、真核生物翻訳開始因子2αサブユニット(eIF2α)のリン酸化阻害剤及び/又はリン酸化されたeIF2αの脱リン酸化促進剤とを含むことを特徴とする、真核生物無細胞タンパク質合成用組成物を提供する。 - 特許庁

To develop an antifungal agent which inhibits the transport of a GPI (glycorylphosphatidylinositol) anchor protein to a fungal cell wall to prevent the synthesis of the fungal cell wall and thereby inhibits the adhesion to a host cell to prevent the pathogenic fungus from exhibiting the pathogenicity.例文帳に追加

真菌細胞壁へのGPIアンカー蛋白質の輸送を阻害して真菌細胞壁の合成を阻害するとともに、宿主細胞への付着を阻害して、病原性真菌が病原性を発揮できないようにする抗真菌剤を開発することにある。 - 特許庁

To obtain an agent for suppressing the synthesis and function of a heat shock protein having a molecular weight of especially between 40 kD and 73 kD and useful for the effective treatment of diseases such as cancer and multiple sclerosis.例文帳に追加

癌や多発性硬化症などの病気を効果的に治療することができる、特に分子量40キロダルトンから73キロダルトンまでの間の熱ショック蛋白質の合成抑制及び機能抑制剤を提供することを目的とする。 - 特許庁

The inserted fused body having the functions of RNase 1 and bFGF is prepared by inserting a human bFGF, i.e. a human physiologically active substance, into the primary sequence corresponding to the loop position of a human RNase 1, i.e. a human protein synthesis inhibitor, to be expressed in a host cell.例文帳に追加

ヒト蛋白質阻害物質であるヒトRNase1のループ部位にヒト生理活性物質であるヒトbFGFを一次配列上挿入し、宿主細胞中で発現させることで、RNase1とbFGFの機能を併せ持つ挿入融合体を作製する。 - 特許庁

This agent for suppressing the synthesis and function of the heat shock protein contains one or more compounds selected from K-complex vitamins and their derivatives and one or more compounds selected from coumarin-based anticoagulants and their derivatives as active components.例文帳に追加

ビタミンK類及びそれらの誘導体、並びにクマリン系抗凝血剤及びそれらの誘導体からなる群から選択される1種又は2種以上の化合物を有効成分として含有することを特徴とする熱ショック蛋白質の合成抑制及び機能抑制剤である。 - 特許庁

This composition includes IRBIT, a nucleic acid that control the expression/translation of IRBIT or a composition including the antibody against IRBIT and is used for controlling at least one of intracellar biological function selected from the group consisting of (1) protein synthesis, (2) inositol phospholipid metabolism and (3) intracellar pH.例文帳に追加

IRBIT、IRBITの発現/翻訳を制御する核酸、またはIRBITに対する抗体を含む組成物であって、(1)タンパク質合成、(2)イノシトールリン脂質代謝、および(3)細胞内pH、からなる群から選択される少なくとも1つの細胞内生物学的機能の制御のための組成物。 - 特許庁

This nucleic acid sequence having a translation efficiency-regulating activity is obtained by performing a protein synthesis by using the translation template containing the polynucleotide consisting of the nucleic acid base sequence which is a subject for selection, collecting a polyribosome fraction from the reaction liquid and then selecting by analyzing the nucleic acid base sequence bonded with the ribosome.例文帳に追加

選抜対象とする核酸塩基配列からなるポリヌクレオチドを含む翻訳鋳型によりタンパク質合成を行い、該反応液からポリリボソーム画分を取得した後、リボソームに結合している核酸塩基配列を解析することにより選抜する。 - 特許庁

The amino acids and the all other substrates used by the cells for protein synthesis are substantially labeled with ^2H, ^13C or both of ^13C and ^15N.例文帳に追加

哺乳類または昆虫細胞培養物の増殖を支持可能な栄養培地は、前記細胞の増殖に必須である全てのアミノ酸類、同化可能な炭水化物源、および必須無機物類および増殖因子類を含有し、前記アミノ酸類およびタンパク質合成のために細胞が使用したその他全ての基質が、^2Hによって、^13Cによって、または^13Cおよび^15Nの両者によって実質的に標識されている。 - 特許庁

To provide a new protein assimilation promoter, especially an albumin synthesis promoter, capable of clinically ameliorating diseases developing hypoproteinemia and hypoalbuminemia of a state not so severe to necessitate the administration of albumin preparation, for example, malnutrition, gastrointestinal trouble and postoperative nutrition state and free from loss of hepatic function.例文帳に追加

アルブミン製剤の適用には至らないものの、臨床的に低タンパク血症・低アルブミン血症を呈するような疾患、たとえば低栄養状態や胃腸障害などや、手術後における栄養状態を改善することができ、また肝機能低下を生じることのない新規なタンパク同化促進剤、特にアルブミン合成促進剤を提供する。 - 特許庁

The subject beautifying composition contains at least one kind of rice protein hydrolysate, a Laminaria ochroleuca extract, and at least one kind of agent for increasing glycosaminoglycan synthesis selected from C-β-D-cylopyranoside-2-hydroxypropane, a salt, an optical isomer and a geometrical isomer of the same.例文帳に追加

本発明はまた、生理的に許容される媒体中に、少なくとも1種の米タンパク質加水分解物、ならびにラミナリアオクロロイカ(Laminaria ochroleuca)抽出物と、C-β-D-キシロピラノシド-2-ヒドロキシプロパン、およびその塩および光学異性体および幾何異性体から選択される、グリコサミノグリカン合成を増大させる少なくとも1種の薬剤を含む美容組成物に関する。 - 特許庁

A new peptide-selecting system based on the interaction between a newly developed variant MS2 coat protein tandem dimer and a Cv motif is developed to a system for selecting the functional peptide from the DNA library having the completely random NNK sequence, NNS sequence or NNY sequence prepared by chemical synthesis.例文帳に追加

新規開発した変異型 MS2 コートタンパク質タンデムダイマーと Cv モチーフとの相互作用に基づく新規ペプチド選択システムを、化学合成で用意した完全にランダムなNNK配列もしくはNNS配列、またはNNY配列を有するDNAライブラリーから機能性のペプチドを選択するシステムへ発展させることに成功した。 - 特許庁

The beautifying method is to especially reconstruct a face and/or suppress recesses of the face caused by aging by applying a compound containing at least one kind of rice protein hydrolysate and at least one kind of agent increasing glycosaminoglycan synthesis in a physiologically permissible medium to the skin of the face.例文帳に追加

本発明は、生理的に許容される媒体中に、少なくとも1種の米タンパク質加水分解物およびグリコサミノグリカン合成を増大させる少なくとも1種の薬剤を含む組成物を顔の皮膚に施用することにより、特に、顔を再構築し、及び/または顔の加齢に伴うくぼみを抑制する美容方法に関する。 - 特許庁

The isolated nucleic acid molecule comprises an alphavirus nonstructural protein gene which, when operably incorporated into a recombinant alphavirus particle, increases the time required to reach 50% inhibition of host cell-directed macromolecular synthesis following expression in mammalian cells, as compared to a wild-type alphavirus.例文帳に追加

単離された核酸分子であって、変更されたアルファウイルス非構造タンパク質遺伝子を含み、これは組換えアルファウイルス粒子中に作動可能に組み込まれた場合、哺乳動物細胞での発現の後に、宿主細胞支配の巨大分子合成の50%阻害に達するために必要な時間を野生型アルファウイルスに比べて増大させる、単離された核酸分子。 - 特許庁

例文

This inhibitor is a protein preventing the aggregation of mammalian platelets, induced by collagen and is isolated or isolatable from saliva of an insect sucking mammalian blood and produced by isolation from natural material or synthesis, wherein, as a practical example, the protein is isolated or isolatable from the saliva of Triatoma pallidipennis and applicable to produce a medicine for treating a canter having metastatic tumor cells.例文帳に追加

哺乳動物血小板のコラーゲン誘発凝集を阻止しかつ哺乳動物の血液を吸う昆虫の唾液から単離されるかまたは単離しうる、天然に単離されるか、合成により製造されるかまたは組換えられたタンパク質であり、1つの実施形態において、トリアトーマ・パリジペンニス(Triatoma pallidipennis)の唾液から単離されるかまたは単離し得、また転移腫瘍細胞を有する癌を治療するための医薬の製造に使用され得る、タンパク質。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS