1016万例文収録!

「RECEDE」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

RECEDEを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 180



例文

to fall backretreatrecede 例文帳に追加

後へ退く - 斎藤和英大辞典

to recede 例文帳に追加

遠くなる - 斎藤和英大辞典

to relinquish one's demandsrecede from one's demandsforego one's claims 例文帳に追加

要求を撤回する - 斎藤和英大辞典

flow back or recede 例文帳に追加

逆流するまたは退く - 日本語WordNet

例文

I never recede from an engagement. 例文帳に追加

人に頼まれれば後へは退かぬ - 斎藤和英大辞典


例文

I will not recede from engagement. 例文帳に追加

頼まれれば後へは退かぬ - 斎藤和英大辞典

I will not recede from an engagement. 例文帳に追加

頼まれれば後へは退かぬ - 斎藤和英大辞典

I can not recede at the eleventh hour. 例文帳に追加

この場に及んで後へは退けぬ - 斎藤和英大辞典

You can not recede at the eleventh hour. 例文帳に追加

君はこの場に至って後へは退けぬ - 斎藤和英大辞典

例文

You must not recede from your promise at the eleventh hour. 例文帳に追加

今頃そんなことを言い出しては困る - 斎藤和英大辞典

例文

You must not recede from your promise at this time of dayat the eleventh hour. 例文帳に追加

今頃そんなことを言い出しては困る - 斎藤和英大辞典

You must not recede from your promise at this time of dayat the eleventh hour. 例文帳に追加

いま時分そんなことを言い出しては困る - 斎藤和英大辞典

You can not recede at the eleventh hour. 例文帳に追加

この場に及んで君は後へは退けまい - 斎藤和英大辞典

You must not recede from your promise at the eleventh hour. 例文帳に追加

約束をしておきながら今頃尻込みをしては困る - 斎藤和英大辞典

the shaded areas of the face seemed to recede 例文帳に追加

表面の影の部分は後退したようだ - 日本語WordNet

School and home seemed to recede from us and their influences upon us seemed to wane. 例文帳に追加

学校や家は僕たちから遠ざかっていくように思われ、僕たちへの影響力も衰えたようだった。 - James Joyce『遭遇』

United States astronomer who discovered that (as the universe expands) the speed with which nebulae recede increases with their distance from the observer (1889-1953) 例文帳に追加

米国の天文学者で、星雲の後退速度がそれらの観察者からの距離で増加する(宇宙が拡大している)ということを発見した(1889年−1953年) - 日本語WordNet

Both sides fight hard, and eventually Benkei's prayer helps to get the ghost of Tomomori to recede with the ebb tide. 例文帳に追加

双方きびしくせめぎあうが弁慶の祈りが功を奏し知盛の霊は引き潮に引かれて遠ざかっていく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It seemed to advance and to recede as the hail drove before it denser or thinner. 例文帳に追加

降り注ぐヒョウが強まったり弱まったりするたびに、こちらに向かってきたり下がったりするように見えました。 - H. G. Wells『タイムマシン』

A period of one year immediately before and after each age of calamity is called maeyaku (pre-age of calamity at which portents of calamity may emerge) and ato-yaku (post-age of calamity at which the fear of calamity may recede), respectively. 例文帳に追加

いずれの厄年にもその前後1年間に前厄(厄の前兆が現れるとされる年)・後厄(厄のおそれが薄らいでいくとされる年)の期間がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In a varnishing processing, varnish can be prevented from impregnating into the connector 20, by sliding the insulating sleeve 16L to make the one end surface at the thermistor 10 side of the insulating sleeve 16A recede.例文帳に追加

ワニス処理において、絶縁スリーブ16Lをスライドさせて絶縁スリーブ16Aのサーミスタ10側の一方端面を後退させることで、ワニスがコネクタ20に浸透するのを防止できる。 - 特許庁

A slider 15, the inner periphery of which is provided with a screw for inserting the magnet holder 13, enables the magnet 12 to protrude/recede by turning the magnet holder 13.例文帳に追加

スライダー15は、前記マグネットホルダー13を挿入するネジが内部の内周に設けられており、前記マグネットホルダー13が回動することにより、マグネット12を出し入れすることができる。 - 特許庁

After polishing the p-type semiconductor layer 14 using the insulation film 13 as a polishing stopper, the remaining insulation film 13 is used as a mask to perform etching to recede the upper end face of the p-type semiconductor layer 14.例文帳に追加

絶縁膜13を研磨ストッパとしてp型半導体層14を研磨した後、残った絶縁膜13をマスクとしてエッチングを行い、p型半導体層14の上端面を後退させる。 - 特許庁

If no arc is generated in a scheduled welding start point 52, arcing is stopped once, with the tip end of a welding wire 24 made to recede from a workpiece 50.例文帳に追加

溶接開始予定点52においてアークが発生しなかった場合、一旦アークをストップし、溶接ワイヤ24の先端を溶接対象物50から離隔させる。 - 特許庁

This shield machine 1 includes the cutting device 7 for cutting a drain material, and an engaging device 10 which can radially protrude from/recede into an outer peripheral edge of the cutter head 2.例文帳に追加

シールド機1は、ドレーン材を切断するための切断装置7と、カッターヘッド2の外周縁から径方向に出没可能な係合装置10とを備える。 - 特許庁

The guide rail 30 is engaged with a first pin member 28 fixed to the one building T1; and the movable plate 22 is connected to the one building T1 so as to advance/recede while being guided by the first pin member 28.例文帳に追加

そして、この可動プレート22を、一方の建物T1に固設された第1ピン部材28にガイドレール30を係合させ、第1ピン部材28に案内されて進退するように一方の建物T1に繋げる。 - 特許庁

The wire-shaped posture operation member 31 is inserted through a guide hole 30a so that the posture operation member can advance and recede by driving with the drive source for changing the posture in order to change the posture of the tip member 2.例文帳に追加

姿勢変更用駆動源により駆動されて進退動作することにより先端部材2を姿勢変更させるワイヤ状の姿勢操作部材31を、ガイド孔30a内に進退自在に挿通する。 - 特許庁

To provide a door pull which enables the finger-pinch preventive part of a door stopper member, through a natural operation, to protrude and recede from the surface of the sliding door, irrespective of the light weight in the opening direction of the sliding door.例文帳に追加

引戸の開戸方向の軽さに関係なく、自然な操作で戸当たり部材の指詰防止部の引戸表面からの出没を可能とする引手の提供。 - 特許庁

Consequently, the tip of the resistor 38 is inserted into or made to recede from the flow passage 45a by forwardly rotating the head of the threaded part 38a or reversing it with the help of a driver or the like.例文帳に追加

従って、このねじ38aの頭をドライバ等で正回転あるいは逆回転させることによって、抵抗体38の先端部が流路45a内に挿入したり、後退したりする。 - 特許庁

When the opening 55 is opened/closed, the outside door 3 is moved in the state of being supported on the rail 7 and the inside door 5, by means of the sash hanger 9, the guide groove 21 and the guide 25, so as to protrude from/recede into a door case 63.例文帳に追加

開口部55を開閉する際には、外ドア3は、吊車9と、ガイド溝21およびガイド25とを用いて、レール7と内ドア5とに支持された状態で移動し、戸袋63から出し入れされる。 - 特許庁

In the thickness direction of the bottom board 3, the surface layer member 4, the air layer holding member 5, the humidity stabilization member 6, and the strength member 7 overlie one another as if to recede from the side close to the elastic member M.例文帳に追加

ボトムボード3の厚み方向において、表層部材4、空気層保持部材5、湿度安定部材6、強度部材7が、弾性体Mに近い側から遠ざかるように積層されている。 - 特許庁

When the rear locking piece 13 is in a locked condition and the stopper 14 is pressed by the other leg pipe 50B, the stopper 14 is retracted radially inward of the main body pipe 2 and permits the rear locking pawl 13 to recede.例文帳に追加

また、ストッパー14は、後側係止爪13がロック状態にあるとき、他方の脚パイプ50Bによって押圧されると、本体パイプ2の半径内方向へ引っ込み後側係止爪13の後退を許容する。 - 特許庁

Sloping tapers 40b and 40c are provided to a side wall of a mounting groove 40 with a heating element 42 in a way that they recede from the heating element 42, as the element advances to the center of the heat insulating wall 33.例文帳に追加

発熱体42が設けられる取付溝40の側壁に断熱壁体33の中心方向に行くに従って発熱体42から遠ざかるように傾斜するテーパ面40b、40cを設ける。 - 特許庁

Further the cover member and the door member have, on lower sides thereof, inclined surfaces 43, 51 that recede inward at lower locations.例文帳に追加

カバー部材と扉部材は略同様の外観形状を有していて、扉部材を閉めたときに略連続する凸曲面状となり、且つ、これらの下方には下端に向かうにつれて内側に後退する傾斜面43,51が形成されている。 - 特許庁

By fixing the hook 8 in an advancing condition by means of the fixing part 63 of a locking device 6 so as to be impossible to recede, the lock is fastened in a condition that the hook 8 and the locking part 12 are locked.例文帳に追加

施錠装置6の固定部63によって、前進状態のフック8を後退不能に固定することにより、フック8と係止部12とが係止された状態で施錠される。 - 特許庁

A support rod 4a of a post pressing body 4 is mounted to freely project into and recede from a U-shaped bracket 1 surrounding the support 2 of the road sign, with both end fitting recessed parts 1a engaged with a guardrail 3.例文帳に追加

両端嵌合凹部1aがガードレール3に係合されると共に、道路標識の支柱2を包囲するU形ブラケット1内に出没可能に支柱押圧体4の支持棒4aを取り付ける。 - 特許庁

To provide an auxiliary locking device for a sash, which locks the sash by making a stopper protrude and recede, which is not subjected to a mischief made by an infant etc., and which enables unlocking to be also performed from an outdoor side in an emergency and the like.例文帳に追加

ストッパーを出没させて障子を施錠する型式の補助施錠装置において、幼児等にいたずらされることがなく、また非常時等に室外側からも解錠できるようにした障子の補助施錠装置を提供する。 - 特許庁

A ratchet-shaped bite (12), which can protrude/recede, is elastically supported on the side surface of the valve body (6), and fitted into a window-shaped opening (5b) which is provided in the side wall of the holder (5).例文帳に追加

前記バルブボディ(6)の側面に突出したり引っ込んだりできるラチェット状のバイト(12)を弾性的に支持し、該バイトを「バルブボディホルダ(5)の側壁に設けられた窓状開口(5b)」に嵌め合わせる。 - 特許庁

When a first connector 12 is still connected to a second connector 22 though the first connector 12 has been driven so as to recede, the base body P0 of the robot 2 is tilted by being pulled by the first connector 12.例文帳に追加

第1コネクタ12が後退駆動されたにもかかわらず第1コネクタ12および第2コネクタ22が接続されたままだと、ロボット2の基体P0が第1コネクタ12に引っ張られるように傾斜する。 - 特許庁

A travel device 13, to which a chain block 15 is fixed, is attached to an expansion launching girder 3 which makes an inside frame 7 protrude from/recede into an outside frame 5 with a temporary retainer leg 17.例文帳に追加

仮受脚17を有する外側枠5内から内側枠7を出し入れする伸縮式の手延べ桁3に、チェーンブロック15を固定した走行装置13を取り付ける。 - 特許庁

As the interphase insulating paper, an interphase insulating paper 1 is used on which an enclosing part 11 that wraps in-phase coils are formed, and two strip-shaped insertion parts 12a, 12b are formed, in such a way that their ends recede from a center line 1o of the enclosing part.例文帳に追加

相間絶縁紙は同相コイルを包む包含部11と、先端が該包含部の中心線1oから遠ざかるように形成された2つの帯状の挿入部12a,12bで形成された相間絶縁紙1を用いる。 - 特許庁

The two signal lines of the M/2 bit signal line bits are wired so that the number of the signal lines is reduced as the signal lines recede from the respective start points and the remaining signal lines are biassed along with this to be shifted closer to the array of the heater element.例文帳に追加

当該2つのM/2ビットの信号線ビットの信号線を、それぞれの始点から遠ざかるに従って数を減じて行き、これに伴って残余の信号線が偏倚して発熱素子の配列に近くづいてゆくよう配線する。 - 特許庁

As the tips 14a and 15a of the pair of blade-shaped members 14 and 15 extend away from the pile body 10, they recede as seen from the driving direction of the pile body 10.例文帳に追加

一対の羽根状部材14、15の先端部14a、15aが杭本体10から離れるにつれて杭本体10の打込み方向からみて後退している。 - 特許庁

The valve unit 11 is provided with a fourth guide channel 64 with a first inclination angle θ1, so that the air bubbles 171, remaining in the guide channel 64 when the valve unit 11 is set in a horizontal attitude, can recede into a downstream-side pressure chamber.例文帳に追加

バルブユニット11に第1傾斜角度θ1を有する第4案内流路64を設け、水平姿勢を取っている際に第4案内流路64内に残留した気泡171を下流側圧力室内に退避させた。 - 特許庁

The rotation of the tool driving shaft 13 built in the turret head is transferred to the rotary tool 29 indexed to the machining position via a connecting shaft 65 provided so as to advance and recede in the axial direction of the tool driving shaft.例文帳に追加

タレットヘッドに内蔵された工具駆動軸13の回転を、この工具駆動軸の軸方向に進退自在に設けた連結軸65を介して加工位置に割出された回転工具29に伝達する。 - 特許庁

The heat-receiving part 50 of the heat sink 27 is set movable to approach to or recede from the semiconductor package and is energized via a leaf spring 80 in a direction so as to approach the semiconductor package.例文帳に追加

また、ヒートシンクは、受熱部が半導体パッケージに近づいたり遠ざかる方向に移動可能であるとともに、この受熱部が常に半導体パッケージに近づく方向に板ばね80を介して付勢されている。 - 特許庁

The end cover 8 is made thin by being recessed to recede from a rib 532 in the vicinity of a rib 532 projecting from a +fin 53 to the end cover 8 side.例文帳に追加

エンドカバー8は、+フィン53からエンドカバー8側に突出するリブ部532の近傍にてリブ部532から遠ざかるように凹設されることにより薄肉化されている。 - 特許庁

The first connection terminal 54 has an opposite region that is nearly as large in size as that possessed by the second connection terminal 3, and the center of the opposite region is formed so as to recede from the edge.例文帳に追加

第1接続端子54は、第2接続端子3と対向領域の大きさが略同一で、且つ、対向領域の中央部が縁部に対して凹んだ凹形状に形成される。 - 特許庁

The stopper portion inhibits the movement of the enlarged diameter portion in a receding direction by being positioned ahead of the enlarged diameter portion when the shaft 60 is urged to move in the direction of making the shaft recede from the groove portion.例文帳に追加

ストッパー部は、シャフト60が溝部から退出する方向へ動こうとするときに拡径部の前方に位置して、拡径部が退出する方向へ動くことを阻止する。 - 特許庁

例文

Floor racks 11A-13A pulled forward are provided at the lowest part of a kitchen cabinet set 1 placed on a floor, and front walls 113, 123, 133 of the floor racks 11A-13A are slanted to make the lower parts recede backward.例文帳に追加

フロアに設置するシステムキッチン1の最下部に、前方へ引き出すフロアラック11A〜13Aを備え、該フロアラック11A〜13Aの前壁113,123,133を、その下部が後方へ後退するように傾斜させる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”An Encounter”

邦題:『遭遇』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS