1016万例文収録!

「Read write」に関連した英語例文の一覧と使い方(84ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Read writeの意味・解説 > Read writeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Read writeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4165



例文

To provide a technique which increases a speed of write/read of an element and improves a fresh characteristic of the element by designing the semiconductor element so as to form a recess channel area and a fin type channel area on its lower portion, especially, utilizing an island type recess gate mask exposing a predetermined active area and an element separating structure adjacent to it, concerning a semiconductor element and its manufacturing method.例文帳に追加

半導体素子及びその製造方法に関し、特に所定の活性領域とこれと隣接した素子分離構造を露出するアイランド型リセスゲートマスクを利用してリセスチャンネル領域とその下部にフィン型チャンネル領域を形成するよう半導体素子を設計することにより、素子の書込み及び読取り速度を向上させることができ、素子のリフレッシュ特性を改善することができる技術を提供する。 - 特許庁

This image processor, provided with an image reading means for reading color images and an image processing means for performing image processing including at least area editing to the image data read by the image reading means, recognizes the area editing mode (step S101) and changes the position to write area data when it has recognized specific modes including at least the area editing mode (step S102 and step S103).例文帳に追加

画像処理装置は、カラー画像を読み取る画像読取手段と、画像読取手段で読み取った画像データに対して少なくともエリア編集を含んだ画像処理を施す画像処理手段と、を備えた画像処理装置において、エリア編集モードを認識し(ステップS101)、少なくとも前記エリア編集モードを含んだ特定モード認識時には、エリアデータの書き込み位置を変更する(ステップS102およびステップS103)。 - 特許庁

Then, the device is provided with input buffer amplifiers 8-1 to 8-4 for special mode generating an internal clock signal for a special mode being separated from a normal mode relating to read-out operation or write-in operation of data in the semiconductor memory and at least one filter out of noise filters 9-1 to 9-4.例文帳に追加

ここで、入力信号の変化に対して緩やかに変化する時間応答特性を有し、上記複数の外部クロック信号のうちの少なくとも1つの外部クロック信号に基づいて、上記半導体記憶装置におけるデータの読み出し動作又は書き込み動作に係わる通常モードとは別の特殊モードのための内部クロック信号を発生する特殊モード用入力バッファアンプ8−1乃至8−4及びノイズフィルタ9−1乃至9−4のうちの少なくとも1つを備える。 - 特許庁

In a non-volatile semiconductor memory in which read-out operation from an arbitrary memory cell array block MA and write-in or erase operation of the other memory cell array block MA can be performed simultaneously on one chip, the device has a security function against illegal rewriting after data are written once, while the device can be provided with a memory cell array block MA storing the information requiring no rewrite.例文帳に追加

任意のメモリセルアレイブロックMAからの読み出し動作と、他のメモリセルアレイブロックMAの書き込みまたは消去動作とを1チップ上において同時に実行できる不揮発性半導体記憶装置1において、ライトステートマシン(WSM)7によってブロックロック設定部Lにブロックロック(ロックビット)を設定することで、1回データを書き込んだ後の不正書き換えに対するセキュリティ機能を有すると共に書き換えを必要としない情報を格納するメモリアレイブロックMAを設けることができる。 - 特許庁

例文

In a continuous access mode, an SDRAM access control part 10 row-activates an SDRAM 300 upon a first access request to the same row, then outputs a read command or write command to the SDRAM 300 upon every access request without inactivating the accessed row until a last row detection signal 16 is asserted, and when the last row detection signal 16 is asserted, the accessed row is inactivated.例文帳に追加

SDRAMアクセス制御部10は、連続アクセスモード時、同一行への最初のアクセス要求のときにSDRAM300の行活性化を行い、その後最終列検出信号16がアサートされるまでは、アクセス要求がある度に、アクセスされる行の非活性化を行うことなくリードコマンドまたはライトコマンドをSDRAM300に出力し、最終列検出信号16がアサートされると、アクセスされていた行の非活性化を行う。 - 特許庁


例文

In the step S102, as a DIRW matrix, the DIRW matrix is prepared to indicate possibly occurring state transitions among four states Declare, Initialize, Read, and Write in the register included in the verification target circuit 100, and the DIRW matrix is used to decide two kinds of coverage criterions, a matrix coverage criterion 110 and an implementation coverage criterion 120.例文帳に追加

このステップS102では、DIRWマトリックスとは、検証対象回路100に含まれるレジスタにおいてDeclareと、Initializeと、Readと、Writeとの4つの状態の中から生じる可能性のある状態遷移をあらわしたDRIWマトリックスを用意し、このDIRWマトリックスを利用して、マトリックスカバレッジ基準110と、実装カバレッジ基準120との2種類のカバレッジ基準を決定する。 - 特許庁

The storage controller receives the address information from the external storage controller and generates address-associated information 3 representing association between the internal address and the external address based on the address information and, in receiving a write/read instruction using the internal address as an access destination from the host device, refers to the address-associated information to specify the external address associated with the internal address and accesses the specified external address.例文帳に追加

記憶制御装置は、外部記憶制御装置からアドレス情報を受信し、そのアドレス情報に基づいて、内部アドレスと外部アドレスとの対応付けを表すアドレス対応情報(3)を生成し、内部アドレスをアクセス先としたライト/リード命令をホスト装置から受信した場合、アドレス対応情報を参照することで、その内部アドレスに対応付けられている外部アドレスを特定し、その特定された外部アドレスにアクセスする。 - 特許庁

In receiving specific data, a RAID controller 111 is configured to write specific data both in a first storage area provided in an HDD 1 and in a second storage area provided in an HDD 2, acquire access speeds of the first storage area and the second storage area, and select a storage device having the higher access speed on the basis of the acquired access speeds to read the specific data.例文帳に追加

RAIDコントローラ111は、特定データを受信した場合に、該特定データをHDD1に設けられた第1記憶領域及びHDD2に設けられた第2記憶領域の双方に書き込み、前記第1記憶領域及び前記第2記憶領域のアクセススピードを取得し、該取得されたアクセススピードに基づいて、前記アクセススピードが高い記憶装置を選択して前記特定データを読み出す構成を特徴とする。 - 特許庁

This host bridge 200 is provided with: an address hit decision circuit 220 for detecting that the read access address to the main memory 300 held in an address holding circuit 210 coincides with a line address writeback operation by the processor 100; and a memory access control circuit 230 for fetching the write data in the writeback operation and canceling the access to the main memory 300 in the case a hit decision is made.例文帳に追加

ホストブリッジ200に、アドレス保持回路210に保持されたメインメモリ300へのリードアクセスアドレスとプロセッサ100によるライトバック動作におけるラインアドレスとの一致を検出するアドレスヒット判定回路220と、ヒット判定がなされた場合にライトバック動作におけるライトデータを取り込み、且つ、メインメモリ300へのアクセスをキャンセルするメモリアクセス制御回路230とを備える。 - 特許庁

例文

The integrated circuit device 1 comprises four or more buffers 20, a buffer control part 30 which controls write processing of data to the buffers and read processing of data from the buffers based on a command from a host 100, and a reproduction voice data output processing part 50 which is adapted so that a plurality of voice data can be simultaneously received, and outputs reproduction voice data based on the simultaneously input voice data.例文帳に追加

集積回路装置1は、4個以上のバッファ20と、ホスト100からのコマンドに基づいて、バッファへのデータの書き込み処理、及び、バッファからのデータの読み出し処理を制御するバッファ制御部30と、複数の音声データを同時に受け付け可能に構成されており、同時に入力された音声データに基づいて、再生用の音声データを出力する再生音声データ出力処理部50とを含む。 - 特許庁

例文

The data bus communication system is configured to transmit or receive information signals from an information processing device 1 of a host side to a desired information processing device 2 of a client side at desired transfer timing only by connecting at least one read/write selection signal line 3, one data strobe signal line 4, and one acknowledge signal line 5 for one information processing device 2 at the client side.例文帳に追加

このデータバス通信システムでは、一つのクライアント側の情報処理装置2当りに、最低限、1本のリードライト選択信号線3と、1本のデータストローブ信号線4と、1本のアクノリッジ信号線5とを接続するだけで、ホスト側の情報処理装置1から所望のクライアント側の情報処理装置2に対して、所望の転送タイミングで情報信号の送信や受信を行うことが可能に設定されている。 - 特許庁

The hardware video decoder 115 includes a hardware engine pipeline 201 including a plurality of hardware engines requiring one or both of DMA read access and DMA write access to the external memory 110, and a hardware video decoder DMA controller 200 which arbitrates for one DMA channel or a plurality of DMA channels to a DMA controller 111 among all the DMA accesses from the hardware engines.例文帳に追加

また、ハードウェアビデオデコーダ115は、外部メモリ110へのDMA読取りアクセスもしくはDMA書込みアクセス、又はその両方を必要とする複数のハードウェアエンジンからなるハードウェアエンジンのパイプライン201と、複数のハードウェアエンジンからのすべてのDMAアクセスを、DMAコントローラ111への1つのDMAチャネル又は複数のDMAチャネルに調停するハードウェアビデオデコーダDMAコントローラ200とを備える。 - 特許庁

This data bus communication system is set up so that transmission and reception of an information signal from an information processor 1 of a host side to a desired information processor 2 of a client side can be performed at desired transfer timing only by connecting at least one read/write selection signal line 3, one data strobe signal line 4, and one acknowledge signal line 5 for one information processor 2 at the client side.例文帳に追加

このデータバス通信システムでは、一つのクライアント側の情報処理装置2当りに、最低限、1本のリードライト選択信号線3と、1本のデータストローブ信号線4と、1本のアクノリッジ信号線5とを接続するだけで、ホスト側の情報処理装置1から所望のクライアント側の情報処理装置2に対して、所望の転送タイミングで情報信号の送信や受信を行うことが可能に設定されている。 - 特許庁

This circuit is provided with a normal circuit for performing a scan test, a BIST control circuit having a mode 1 in which operation is automatically stopped after writing a pattern in the memory and a mode 2 in which a value written from the memory is read and compared with the prescribed expected value, and a memory write prohibiting circuit fixing an input signal to the memory while the normal circuit is in a scan test.例文帳に追加

スキャンテスト可能な通常回路と、前記通常回路に接続されるメモリとを有する半導体回路において、前記メモリにパターンを書き込みして自動に停止するモード1と前記メモリから書き込んだ値を読み出して所定の期待値と比較するモード2とを有するBIST制御回路と、通常回路がスキャンテストにある間、前記メモリへの入力信号を固定するメモリ書込禁止回路と、を備える構成とした。 - 特許庁

例文

Our teacher dedicated his life to the study requiring great pains; as to "Koshi-den", at the end of the Bunka era (1804-1818), he began to write the draft, and by the early Bunsei era (1818-1830), about 12 volumes had been completed; however, by that time, he had also gradually gained an insight into the study and understood the teachings of the master of Suzunoya (Norinaga MOTOORI), then he realized that this world was the product of our great gods of Japan, so he decided to suspend "Koshi-den" temporarily, and first explore and read through all the past annotations of the histories of our country as well as those of India and Europe to use new knowledge to his advantage in writing "Koshi-den"; therefore, since the middle of the Bunsei era, he intensly studied foreign literature and culture mainly, and during a period of over 20 years, he completed almost all his works, which he left for us, including "Sekiken Taiko-den" (Japanese Early History); although he was never satisfied with his works, his students, of course, including myself, with a feeling of gratitude, thought that our master had succeeded in completing most his researches and studies, and were concerned about the delay in completing "Koshi-den" and because of our master's age, we repeatedly begged him to restart the writing, then thankfully at about the 10th year of the Tenpo era (1839), he restarted; however, he was requested to write on linguistic methods so he began to write "Goju Ongi" (Pronunciation and Meaning of 50 Kana) and suspended "Koshi-den" again; after a year, he was banished to Akita Province by order of the former bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), fortunately since Akita was his hometown and there were many relatives of his, besides the former load treated him very kindly, they relieved him off poor living, although under those conditions, he had no time to finish the remaining works; he was always concerned about those unfinished works, and after only a few years, he became sick and regrettably died. 例文帳に追加

生涯苦心致され候中にも、古史伝は最初文化の末頃より草稿取り掛かり、文政の始め頃に、成文一二巻程は、ざっと稿本成り候ところ、段々見識博くあいなり、殊に故鈴屋大人の御遺教をも相伺れ候て、いよいよ以って、世界悉く我が皇大神達の御鎔造(ツクリカタメ)なされたる事を感得致され候に付、古史伝は先ず差し置き、赤縣州を始め、印度及び西洋の古伝をも悉く皆探索網羅して、其の上にて、充分に古史の註解をと存し込まれ候て、文政の半ば頃より、専ら外国の学に困苦致され、凡そ廿余年も歳月を過ごされ候て、赤縣太古傳を初め、即ち今此れある丈の著述は出来候へ共、中々もって先人の心底に叶ひ候事には此れ無く候へ共、大抵は見当も付き候に依っては、私を始め門人の中の所存にも、段々時節後れ、先人も老年に成られ候に付き、先ず先ず外国の所は大抵にして差し置かれ、古史伝の清撰をしきりて、相願い催促致し候て、天保10年頃より、漸々と其の方にも趣かれ候所、言語規則の書之無きに付き、余儀なく五十音義の撰にかかり、凡そ一ヵ年ほど打ち過ぎられ候所、旧幕府の命に依って秋田へ放逐、尤も同所は本国の事、親族共も少なからず、第一旧君侯より厚く恩遇も之有りて会計の辛苦は薄らぎ候へ共、著述致す可き遑なく、此処両三年心配致され候内に病を発し入幽致され候次第にて残念至極にて御座候。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS