1016万例文収録!

「That was right.」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > That was right.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

That was right.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 649



例文

He did me the honor of saying that I was right. 例文帳に追加

私は間違ってはいないと私の名誉のために彼は言ってくれた。 - Tanaka Corpus

I have a strong conviction that our judgement was right. 例文帳に追加

我々の判断は正しかったと私は十分確認している。 - Tanaka Corpus

Oh yeah that's right. I was supposed to meet some friends in Shibuya at eight tonight. 例文帳に追加

アーッ、そうだ、今日8時に友達と渋谷で約束してたんだ。 - Tanaka Corpus

- The instance that whalebone of young right whales was eaten existed in the past. 例文帳に追加

-若いセミクジラのクジラヒゲが食用にされた例もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

However, it cannot be said firmly that the regulating right of soryo was stronger. 例文帳に追加

では惣領の統制権は強かったのかと言えば、微妙である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

I have not believed that it was completely all right. 例文帳に追加

前から、全部100%良かったと、私は思っていないのですから。 - 金融庁

I was so happy that I couldn't think of the right words to say to them. 例文帳に追加

私はとてもうれしくて,彼らに返す良い言葉が見つかりませんでした。 - 浜島書店 Catch a Wave

that one of the parties was denied the right to be heard in court; 例文帳に追加

当事者の1人が聴聞を受ける権利を拒否されていたこと - 特許庁

Was it not to him that I owed the right to abandon myself to my fondest dreams? 例文帳に追加

ぼくが甘い夢に浸ることができるのも、ルパンのおかげではなかったか? - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』

例文

Of course, they say it was all right, that it contained nothing, I mean. 例文帳に追加

もちろん、大丈夫だとは言われたわ、何も入ってないってね、つまり。 - James Joyce『姉妹』

例文

but he would drop in from time to time to see that all was right with me. 例文帳に追加

が、時々ひょっこりのぞいては私がちゃんとやってるか確かめました。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

The next moment his voice showed me that I was right. 例文帳に追加

次の瞬間、その男の声がして、僕が正しかったことがわかった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

He was standing right next to me, and just like that he was gone. 例文帳に追加

彼は私のすぐ横に立っていたのに, (次の瞬間)こつぜんといなくなっていた. - 研究社 新英和中辞典

The most prominent figure that was appointed Uhyoe gon no suke (a substitute post for an assistant in the Right Division of Middle Palace Guard) was MINAMOTO no Yoritomo. 例文帳に追加

もっとも著名なのは右兵衛権佐に任じられた源頼朝である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later it is said that the land which was the property of Minister of the Right, FUJIWARA no Morosuke was donated to the temple. 例文帳に追加

その際、右大臣藤原師輔の所領であった土地の寄進を受けたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This indicates that the chigyo right was expanded to be executable over an entire province, and a province in such a state was called a chigyo-koku. 例文帳に追加

これは知行権が一国単位に拡大したものであり、こうした国を知行国といった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mother said he was quite right to make me swear, and that it was a sign of his passion. 例文帳に追加

母は言いましたわ、彼が私に誓いを立てさせるのは全く正しいし、それは愛情のしるしだと。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

After that, he became as U gon no shosho (Provisional Minor Captain of the Right) and U gon no chujo (Provisional Middle Captain of the Right), and was conferred Jusanmi (Junior Third Rank) in 1736, and was counted as one of the Kugyo. 例文帳に追加

その後、右権少将や右権中将を経て元文3年(1736年)に従三位となり、公卿に列した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Akiko YOSHIE states that it may be right to consider that the inscription of Tenjukoku Shucho was made during the reign of Empress Suiko. 例文帳に追加

義江明子は天寿国繍帳の銘文を推古朝成立とみて良いとする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She had been told that Freddy had come and that he was nearly all right. 例文帳に追加

彼女はフレディが来ていること、彼がほとんど大丈夫なことを聞かされていた。 - James Joyce『死者たち』

Accordingly, there was also a widespread idea that returning the right of ownership to the original owner of that property should be realized in the right governance (or tokusei). 例文帳に追加

そして、あるべき姿=元の所有者へ所有権を戻すことこそ、正しい政治=徳政であるという思想が広く浸透していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

First, in this judgment the right of portrait was guaranteed for the first time (it was not 'the right of portrait' itself that was guaranteed, but it has been recognized that the same constitutional benefit was guaranteed). 例文帳に追加

第一に、本判決は、最高裁が、肖像権を初めて認めた事例である(「肖像権」という権利を認めたわけではないが、実質的にこれと同じ憲法上の利益を認めたものと認識されている)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1635, he was promoted to Juichii (Junior First Rank) and, in June 1640, through reporting by Iemitsu, he was appointed to udaijin (minister of the right) that was quite exceptional for the Sanjonishi family. 例文帳に追加

寛永12年(1635年)従一位に進み、同17年(1640年)6月には徳川家光の執奏により、三条西家としては異例の右大臣に任ぜられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was composed of komu-nin (public-servants) (that was renamed to kogi-nin on August 20) selected from each domain and various schools, and it was invested with the right of introducing bills. 例文帳に追加

各藩と諸学校から選ばれた公務人(8月20日に公議人と改称)で構成され、議案提出権を有した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In that period, because the prefectural system was issued and 'the right of petition' was introduced through the establishment of the Imperial Diet, the movement to create a new prefecture was growing. 例文帳に追加

そのような中での府県制の公布と帝国議会開設による「請願権」の獲得は新県設置に向けた運動を高まらせる要因となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Those wooden statues and pictures of Masamune produced after his death were given both eyes, while the right eye was represented slightly smaller than the other; this was based on the thought of Masamune, "my eyes were given by my parents, thus it is unfilial that I lost my right eye, even if the cause of that loss was an illness." 例文帳に追加

「たとえ病で失ったとはいえ、親より頂いた片目を失ったのは不孝である」という政宗の考えから死後作られた木像や画にはやや右目を小さくして両目が入れられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, he was promoted to Sangi (councilor) and raised to the peerage as Kugyo (the top court officials) through the positions of Ukone no shosho (Minor Captain of the Right Division of Inner Palace Guards) and Ukone no chujo (Middle Captain of the Right Division of Inner Palace Guards). 例文帳に追加

その後、右近衛少将・右近衛中将をへて、延宝5年(1677年)に参議となり、公卿に列する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, he had held positions such as Ukone no shosho (Minor Captain of the Right Division of Inner Palace Guards), Ukone no chujo (Middle Captain of the Right Division of Inner Palace Guards) and Kurodo no to (Head Chamberlain), and was promoted to Sangi and raised to the peerage as Kugyo (the top court officials) in 1644. 例文帳に追加

その後、右近衛少将、右近衛中将、蔵人頭などを歴任し、正保元年(1644年)に参議となり、公卿に列する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, he held positions such as Ukone no shosho (Minor Captain of the Right Division of Inner Palace Guards), Ukone no chujo (Middle Captain of the Right Division of Inner Palace Guards) and Kurodo no to (Head Chamberlain), and was promoted to Sangi and raised to Kugyo (the top court officials) in 1535. 例文帳に追加

その後、右少将・右中将・蔵人頭をへて、天文(元号)4年(1535年)に参議となり、公卿に列する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When the Haihan-chiken (abolition of feudal domains and establishment of prefectures) was carried out in Japan in 1871, the Ministry of Foreign Affairs took over the right of trade with Korea, a right that had long been consigned to the Tsushima clan since the Edo period. 例文帳に追加

1871年日本で廃藩置県が実施されると、江戸時代以来対馬藩に委ねられていた朝鮮外交権を外務省が接収。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, as hiratosho, he was gradually promoted to Sahyoe no suke (Assistant Captain of the Left Division of Middle Palace Guards), Ushoben (Minor Controller of the Right), Kurodo (a skilled worker at a sake brewery), Ushoben (Minor Controller of the Right), Sashoben (Minor Controller of the Left), Uchuben (Middle Controller of the Right), Kurodo no to (Head Chamberlain) and Udaiben (Major Controller of the Right). 例文帳に追加

以降、平堂上として少しずつ累進し、左兵衛佐・右少弁・蔵人・右少弁・左少弁・右中弁・蔵人頭・右大弁を歴任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Here, Kyujin-chi differs from that of the Chiho-chigyo system (in which the right to land control was given to Hatamoto or others), in that farm land was supplied depending the social status of the family. 例文帳に追加

ここでいう給人地とは、地方知行制で云う給人地(=領地)を指すのではなく、家格に応じて支給される田畑のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The company was granted an exclusive right to negotiate the sale so that they don't have to bid against others.例文帳に追加

その会社は、他社と競合しなくてすむように、独占交渉権を与えてもらった。 - Weblio英語基本例文集

He took the ground that it was not right to support such a government. 例文帳に追加

彼はそのような政府を支持することは正しくないという意見を抱いていた. - 研究社 新英和中辞典

In her right hand was gripped a suspicious looking rod that practically radiated "I'm a magical girl item".例文帳に追加

右手には、いかにも、「魔法少女アイテムです」と言わんばかりの怪しげなロッドが握られていた。 - Tatoeba例文

In her right hand was gripped a suspicious looking rod that practically radiated "I'm a magical girl item". 例文帳に追加

右手には、いかにも、『魔法少女アイテムです』と言わんばかりの怪しげなロッドが握られていた。 - Tanaka Corpus

It is written that it was composed at Mt. Minobu right before Nichiren departed from Minobu, and is called Minobu Sojo. 例文帳に追加

日蓮が身延を出発する直前に身延山中で書かれたと記述され身延相承と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name, which means beard cutter, comes from a story that when it was tried out on a criminal, it passed right through the neck and cut off his beard. 例文帳に追加

罪人を試し切りした際、髭まで切れたというのがこの名の由来である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was a practical karakuri that always pointed south, utilizing the differential motion of the left and right wheels. 例文帳に追加

車輪の差動を利用して常に一定の方向を指し示す実用的なからくりである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some people assert that Oze ukai was inaugurated around in 1500 by Shinbei ADACHI, a person who held the right of ayu fishing at Oze. 例文帳に追加

別の説では、1500年頃、小瀬付近の鮎漁権を握っていた足立新兵衛が始めたともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This indicated that the post was equivalent to sanko (three high level bureaucrats), or Daijo-daijin (Grand minister of state), and Minister of the Left and Minister of the Right. 例文帳に追加

「三公」こと太政大臣・左大臣右大臣に准ずる者という意であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the right to judge criminal cases used by the bakufu at that time was based on the approval given by the Imperial Court. 例文帳に追加

だが、当時の幕府の持つ検断権は朝廷の承認に基づくものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This particular wooden core was found inside the statue of Kongo Zao (Zao Gongen) that is the right attendant of the principle image. 例文帳に追加

この心木は、本尊の右脇侍である金剛蔵王(蔵王権現)像の内部から発見されたもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The new government that was established after the Isshi no Hen appointed Ishikawamaro as Udaijin (the minister of right). 例文帳に追加

乙巳の変後に発足した新政権では、石川麻呂は右大臣に任ぜられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was around this time that Kaneie described Arikuni and Korenaka as the 'left eye and right eye.' 例文帳に追加

兼家が在国と惟仲を指して「左右のまなこ」と評したのはこの時期のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His grandfather, FUJIWARA no Morosuke, was the Minister of the Right at that time and an important figure in the Imperial Court. 例文帳に追加

祖父の藤原師輔は当時右大臣であり、朝廷の実力者でもあった - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Various stories exist regarding the ancient provincial capital of Tanba, and one of them holds that it was established on the right side of the Oi-gawa River in Chiyokawa-cho. 例文帳に追加

諸説あるが、大堰川右岸の千代川町に丹波国府が置かれたとも言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If a person was provided with a myojitaito right, it showed that the person belonged to a family concerned with military art. 例文帳に追加

これによって領主階級であり、また武芸の家の者であることを示した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, it is said that the compilation of the book was conducted in response to a request from FUJIWARA no Sanesuke of Ononomiya lineage, Minister of the Right. 例文帳に追加

また、本書の編纂は、小野宮右大臣藤原実資の依嘱によってなされたとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The fact that notification was not given does not grant any right to request renewal after the expiry of the time limit.例文帳に追加

通知されなかったという事実は,期限経過後の更新請求の権利を付与するものではない。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”The Sisters”

邦題:『姉妹』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS