1016万例文収録!

「by the Name of」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > by the Name ofの意味・解説 > by the Name ofに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

by the Name ofの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5601



例文

This family was founded by Sukeakira YANAGIWARA, who was the fourth son of Toshimitsu HINO, in the period of the Northern and Southern Courts using the name of the Yanagiwara dono where Sukeakira lived as the family name. 例文帳に追加

南北朝時代(日本)に日野俊光の四男柳原資明が居住していた柳原殿を名字として起こした家柄である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3) The filing date of an industrial design model application shall be determined by the date of receipt by Kazpatent of the following elements: the request for the grant of a title of protection, stating the name and forename (and the middle name if there is a middle name) or the official name of the applicant, the description, the set of photographs of the manufactured article (model).例文帳に追加

(3) 意匠出願の提出日は、特許庁が次の出願書類を受理した日により定められるものとする。すなわち、出願人の氏名(ミドルネームがある場合はこれも記す。)又は正式名称を明記した保護証書の付与を求める願書、明細書、製造された物品(ひな型)の写真一式。 - 特許庁

Then, a cooccurrence proper name detection part 13 detects a second proper name having cooccurrence relation with a first proper name decided to have a predetermined value or more by a proper name burst decision part 12 for the degree of attention.例文帳に追加

そして、共起固有名検出部13は、注目度について固有名バースト判定部12が所定の値以上と判定した第1の固有名と共起の関係にある第2の固有名を検出する。 - 特許庁

To provide a growth recording table, which enables advertisments for the name of a store, the name of an event or the like over a long period of time and, in addition, a grasp of the average height and weight by age.例文帳に追加

長期間、店舗名やイベント名などをPRすることができ,また、年齢別の平均的な身長、体重を把握することができる。 - 特許庁

例文

This electric equipment is provided with a means for inputting the other name corresponding to the displayed name in that system, a means 3 for correspondently storing the name inputted by the input means 6 and the name in that system, and a means 7 for displaying a name, which is stored in the storage means 3 corresponding to the name in that system, in place of that name.例文帳に追加

表示したそのシステムにおける名称に対応させて他の名称を入力する手段6と、入力する手段6が入力した名称及びそのシステムにおける名称を対応させて記憶する手段3と、そのシステムにおける名称に代えて、記憶する手段3がその名称に対応させて記憶してある名称を表示する手段7とを備える構成である。 - 特許庁


例文

The host is the name of the host computer, either its name as determined by DNS or an IP address (numbers separated by periods). 例文帳に追加

hostはホストコンピュータの名前で、 DNS で定義される名前か IP アドレス(ピリオドで区切られた数字) で指定する。 - JM

According to the survey performed by ongoku-bugyo (the collective name of the magistrates placed at important areas directly controlled by the government in the Edo period) at the end of the 17th century, the population of Naramachi was 35,000. 例文帳に追加

遠国奉行による17世紀末の調査では、人口3万5,000人を数えている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The ceremony was held at Atsuta-jingu Shrine, and he fixed his imina (real name) Yoshitsune by combining the letter '' (pronounced as 'yoshi') handed down in the Genji family, with the letter '' (pronounced as 'tsune') taken from the name of the first head of Genji, Minamoto no Tsunemoto. 例文帳に追加

儀式は熱田神宮にて行い、源氏ゆかりの通字である「義」の字と、初代源経基の「経」の字を以って諱を義経とした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, this name was used for the train whose destination was the area covering the northern part of Kyoto Prefecture and the northeastern part of Hyogo Prefecture, this being the area indicated by the name. 例文帳に追加

その為、その地域を指す京都府北部・兵庫県北東部を目的地としている列車名に用いられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Thereby, the user can retrieve the file by using the name of the file and the name of the sharer.例文帳に追加

したがって、ユーザは、ファイルの名称又は共有者の名称を手掛かりに、ファイルを検索することができる。 - 特許庁

例文

The unconscious automatic continuous formation of the dynamic image and the slide becomes possible by the sequential correspondence of the first file name and the second file name.例文帳に追加

第1ファイル名と第2ファイル名の順序対応により、動画とスライドの連成が無意識的に自動的に可能になる。 - 特許庁

In part of a written copy of Masukagami, the name of the Prince is accompanied by an instruction to read as "yoyoshi," and the name of prince has an instruction to pronounce as "takayoshi." 例文帳に追加

『増鏡』の写本のうち世良親王に「ヨヨシ」尊良親王に「タカヨシ」とふりがなしたものがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3) The filing date of a utility model application shall be determined by the date of receipt by Kazpatent of the following elements: the request for the grant of a title of protection, stating the name and forename (and the middle name if there is a middle name) or the official name of the applicant, the description, the claims and drawings.例文帳に追加

(3) 実用新案の出願日は、カザフフタン特許庁が次の出願書類を受理した日により定められるものとする。すなわち、出願人の氏名(ミドルネームがある場合はこれも記す。)又は正式名称を明記した保護証書の付与を求める願書、明細書、特許請求の範囲、及び図面。 - 特許庁

in a school of arts, the state of being permitted by the head master to attach the name of the school to one's own name 例文帳に追加

芸事などにおいて,師匠や家元からその流派に由緒のある名前を名のることを許されること - EDR日英対訳辞書

(i) Name and address of the person or entity submitting the disclosure request, and name of the representative in the case of a disclosure request submitted by a corporation or other organization. 例文帳に追加

一 開示請求をする者の氏名又は名称及び住所又は居所並びに法人その他の団体にあっては代表者の氏名 - 日本法令外国語訳データベースシステム

They were either known by another name (Tang name) as 'Choshukyu' in the analogy form of Gokanjyo (The History of the Later Han Dynasty) or 'Shobo' or 'Shotei' as an example of the Han dynasty age. 例文帳に追加

別称(唐名)として、後漢書になぞらえて「長秋宮」、あるいは漢代の例をもって「椒房」「椒庭」と称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nationality shall be indicated by the name of the State of which a person is a national; legal entities shall indicate the name of the State under whose laws they are constituted and their Registered Office. 例文帳に追加

国籍は、その者が国民である国名で表示する。法人は、設立地及び登録された事務所を管轄する法の国名を表示する。 - 特許庁

This item name management device is provided with an information storage part capable of storing the plurality of kinds of item name information correlated with information intrinsic to the article while classified the article by the article.例文帳に追加

商品別にその商品固有の情報と関連付けて複数種類の品目名情報を記憶可能な情報記憶部を設ける。 - 特許庁

I took the liberty of calling him by his first name.例文帳に追加

私は失礼もかえりみず、彼をファースト・ネームで呼んだ。 - Tatoeba例文

Do you happen to know a man by the name of Brown?例文帳に追加

ひょっとしてブラウンという名前の男性をご存じありませんか。 - Tatoeba例文

calling out the name of a person (especially by a loudspeaker system) 例文帳に追加

人の名前を呼びだす(特に音の大きいスピーカーシステムで) - 日本語WordNet

in a Japanese brothel, the action of calling a customer by using only one kanji in his name 例文帳に追加

遊郭などにおいて,客を姓名の中の1字で呼ぶこと - EDR日英対訳辞書

the act of showing respect by starting a new line whenever a person's name is mentioned in writing 例文帳に追加

敬意を表す為にその人の名を次行の頭に書くこと - EDR日英対訳辞書

Do you know anyone by the name of Eastwood?例文帳に追加

あなたはだれかイーストウッドという名の人を知っていますか - Eゲイト英和辞典

I took the liberty of calling him by his first name. 例文帳に追加

私は失礼もかえりみず、彼をファースト・ネームで呼んだ。 - Tanaka Corpus

Do you happen to know a man by the name of Brown? 例文帳に追加

ひょっとしてブラウンという名前の男性をご存じありませんか。 - Tanaka Corpus

Each message queue is identified by a name of the form /somename . 例文帳に追加

各メッセージキューは/somenameの形の名前で区別することができる。 - JM

A named semaphore is identified by a name of the form /somename . 例文帳に追加

名前付きセマフォは/somenameという形式の名前で識別される。 - JM

As with the first form of import, an alternate local name can be supplied by specifying "as localname".例文帳に追加

import の第一形式と同じように、"as localname"で別名を与えることができます。 - Python

The end of both listsis identified by a name entry containing NULL. 例文帳に追加

どちらのリストの終りも、NULL である \\fIname\\fP エントリーで識別される。 - XFree86

Model: Real thief by the name of Shobei HAMAJIMA or Zaemon NIPPON 例文帳に追加

モデル:実在した盗賊・浜島庄兵またの名を日本左衛門。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Moshitsugishu" was the name of a post in Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun). 例文帳に追加

申次衆(もうしつぎしゅう)とは、室町幕府の職名の1つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Letter written by Emperor Go-Nara conferring a name to a Zen monk (12th day of the 3rd month 1557) 例文帳に追加

後奈良天皇宸翰徽号勅書(弘治三年三月十二日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Letter written by Emperor Go-Sai conferring a name to a Zen monk (12th day of the 12th month 1658) 例文帳に追加

後西天皇宸翰徽号勅書(万治元年十二月十二日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Letter written by Emperor Higashiyama conferring a name to a Zen monk (12th day of the 8th month 1706) 例文帳に追加

東山天皇宸翰徽号勅書(宝永三年八月十二日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Letter written by Emperor Kokaku conferring a name to a Zen monk (12th day of the 3rd month 1805) 例文帳に追加

光格天皇宸翰徽号勅書(文化二年三月十二日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Letter written by Emperor Komei conferring a name to a Zen monk (12th day of the 3rd month 1855) 例文帳に追加

孝明天皇宸翰徽号勅書(安政二年三月十二日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He received the name of FUJIWARA no Asomi and was adopted by FUJIWARA no Nakamaro. 例文帳に追加

藤原朝臣の氏姓を賜り藤原仲麻呂の養子となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

July 7 - became a priest (by the name of Doyu, later changed to Dogi) 例文帳に追加

7月7日(6月20日(旧暦))、出家(道有を号し、のち、道義と改める)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, his name also appears in "Shugai Sanjuroku Kasen" (36 Poems Outside of the Collection) selected by Emperor Gomizuo. 例文帳に追加

また後水尾天皇選の『集外三十六歌仙』にも名を連ねている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His name disappeared from the activity report of Shinsengumi until he committed Seppuku (suicide by disembowelment). 例文帳に追加

-切腹まで新選組の活動記録から山南の名は消える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name of Tada was inherited by his eldest son MINAMOTO no Akikuni (aka TADA no Akikuni). 例文帳に追加

多田の号は長男の源明国(多田明国)が継承する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, he made an effort to set up Kanga-kai (a name of the organization) by supporting Ernest FENOLLOSA. 例文帳に追加

また、アーネスト・フェノロサを支援して鑑画会設立に尽くす。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that he also had an illegitimate child by the name of Kansai NIJO. 例文帳に追加

またその他、二条寛斎という隠し子がいたとも言われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On this occasion, he was allowed by Hideyoshi to use the name of Hashiba. 例文帳に追加

この際、秀吉から羽柴の名字を称すことも許された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1588, he was adopted by Ieyasu TOKUGAWA, and he was allowed to have the family name of Matsudaira. 例文帳に追加

天正16年(1588年)、徳川家康の養子となり、松平姓を許された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was granted the name of Kyu (save) by Nariaki TOKUGAWA because he saved many lives. 例文帳に追加

多くの人命を救ったことから徳川斉昭より救という名を賜った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name of Tanbabashi Station, as used by Kintetsu Railway, was changed to Kinki Nihon Tanbabashi Station. 例文帳に追加

近鉄使用の丹波橋駅を近畿日本丹波橋駅と改称。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A handle (a file name) of the object is transferred by a clipboard.例文帳に追加

このオブジェクトのハンドル(ファイル名)をクリップボードで転送する。 - 特許庁

例文

"And they were a German cardinal by the name of Dolling... 例文帳に追加

「そして彼らはドイツ人の枢機卿で名前はドリング・・・ - James Joyce『恩寵』

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Grace”

邦題:『恩寵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS