1016万例文収録!

「name and address file」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > name and address fileに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

name and address fileの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 87



例文

This device has a CPU 11 for judging whether a set mail address is prescribed address or not from the contents of an address and domain name register part 17 of present equipment when the mail address is set as a transmission destination, converting the text of the mail to data such as image data by an image converting part 23 as needed and transmitting these data as an attached file.例文帳に追加

送信先としてメールアドレスを設定すると、設定したメールアドレスが所定のアドレスであるか否かを自機のアドレス及びドメイン名登録部17の内容により判断し、必要によりメール本文を画像変換部23により画像データ等のデータに変換し、添付ファイルとして送信させるCPU11を有する。 - 特許庁

In the second, addr2line reads hexadecimal addresses from standard input, and prints the file name and line number for each address on standard output. 例文帳に追加

二つめのモードでは、addr2lineは 16 進数のアドレスを標準入力から読み込み、それぞれのアドレスに対応するファイル名と行番号を標準出力に表示する。 - JM

For example, at the time of preparing the program, dada including an address of input and output equipment 4 related with a ladder symbol and a variable name (for example, SW1) corresponding to this are registered in a data file 33.例文帳に追加

例えば、プログラム作成時に、ラダー記号に関する入出力機器4のアドレスおよびそれに対応する変数名(例えばSW1)を含むデータをデータファイル33に登録する。 - 特許庁

To provide an information processing apparatus capable of recording a file name, a process ID and an IP address of an external communication device regarding remote access in real time, and a program.例文帳に追加

リモートアクセスに関するファイル名、プロセスID、および外部の通信装置のIPアドレスをリアルタイムに記録することができる情報処理装置およびプログラムを提供する。 - 特許庁

例文

An address of the equipment 4 corresponding to a ladder symbol, and a variable data including a variable name and a data proper to the program are registered in a file 33, for example, when the program is prepared.例文帳に追加

例えばプログラム作成時に、ラダー記号に関する入出力機器4のアドレスおよびそれに対応する変数名を含む変数データとプログラムに固有のデータをファイル33に登録する。 - 特許庁


例文

An address of an input and output equipment 4 as to a ladder symbol, and a data including a variable name (for example SW 1) corresponding thereto are registered in a single data file 33, for example, when the program is prepared.例文帳に追加

例えば、プログラム作成時に、ラダー記号に関する入出力機器4のアドレスおよびそれに対応する変数名(例えばSW1)を含むデータを単一のデータファイル33に登録する。 - 特許庁

A print data file name, a transmission address and the like can be retrieved as search words, by making a print log and a facsimile transmission/reception record serve as the search words.例文帳に追加

また、印刷ログやFAX送受信記録を検索対象とすることにより、印刷データファイル名や送信宛先などを検索語として検索することが可能となった。 - 特許庁

Information on the real name, profile, face photograph, etc., of the individual which makes it possible to identify the individual, the address of the web site that the individual operates, etc., are obtained and stored, and a real-name individual data file 1 wherein identification numbers 4 are given to individuals is stored on a server 2.例文帳に追加

個人の実名、プロフィール、顔写真等、個人を認証出来る情報と個人が運営するウェブサイトのアドレス等を取得し蓄積して、各個人ごとに認識番号4を割り振った実名個人データファイル1をサーバー2に蓄積する。 - 特許庁

When the provider terminal 120 permits HTTP access, a pair of an IP address and a domain name is registered by a DDNS management device 12 so that a file can be downloaded even from the browser terminal 130 other than the user terminal 110 by a Web browser.例文帳に追加

提供者端末120がHTTPアクセスを許可する場合には、DDNS管理装置12によりIPアドレスとドメイン名の対を登録して、利用者端末110以外の閲覧者端末130からもWebブラウザによりファイルをダウンロードできるようにする。 - 特許庁

例文

When a user selects a printer by viewing the display (S120), the PC writes the node name and the IP address of the selected printer to a hosts file (S120 to S130).例文帳に追加

その表示を見て利用者がプリンタを選択すると(S120)、PCは選択されたプリンタのノード名とIPアドレスをhostsファイルに書き込む(S120〜S130)。 - 特許庁

例文

An image of the approval document R1 with the network address and the file name of the approval document added is transmitted from a multi-functional machine 200A to the multi-functional machine 10 after a first person authorizing settlement settles.例文帳に追加

ネットワークアドレスと稟議書のファイル名が付加された稟議書R1は第1決裁者が決済を行った後、複合機200Aから複合機10にその画像が送信される。 - 特許庁

A multi-functional machine 10 adds a network address of the multi-functional machine 10 itself and a file name of the approval document to the approval document in forming an image of the approval document.例文帳に追加

複合機10は稟議書の画像形成を行う際、稟議書に複合機10自身のネットワークアドレスと稟議書のファイル名を付加する。 - 特許庁

By this program, the client side makes a file of device information composed of a network address and a model name of respective printers used in a user environment (Step S1 to S3).例文帳に追加

このプログラムによりクライアント側ではユーザ環境で使用している各プリンタのネットワークアドレス及びモデル名からなるデバイス情報のファイルを作成する(ステップS1〜S3)。 - 特許庁

This key comprises at least one of: a processor identifier; a network card address; an IP address; a checksum of a component; a serial number of a hard disk drive; a number of cylinders of a hard disk drive; and a user name in a registry file.例文帳に追加

このキーは、プロセッサ識別子、ネットワークカードアドレス、IPアドレス、構成要素のチェックサム、ハードディスクドライブの製造番号、ハードディスクドライブのシリンダ数、登録ファイルにおけるユーザ名のうちの少なくとも1つから生成する。 - 特許庁

Alternatively, the printer server is installed with the driver corresponding to the various document files, and the terminal equipment designates the IP address of the printing device, URL where the file to be printed exists or the name of the file, and the printing device acquires the file by connecting to the URL, and the printer server generates the print data corresponding to the desired document file.例文帳に追加

或いは、各種文書ファイルに対応するドライバ等をプリンタサーバに設ける構成とし、端末装置にて印刷装置のIPアドレス、印刷するファイルが存在するURL或いはファイル名を指定し、印刷装置にて当該URLに接続しファイルを取得し、プリンタサーバにて所望の文書ファイルに対応した印刷データを生成できるようにした。 - 特許庁

The element data of a multimedia (MM) file received by the communication terminal disclosed herein includes not only media data such as melody tone data and images and character strings but also the name card information being the personal information including a caller terminal address information or the like of the MM file.例文帳に追加

この発明による通信端末で受信されるマルチメディア(MM)ファイルの要素データには、メロディ音データや画像乃至文字列などのメディアデータだけでなく、MMファイルの送信元端末のアドレス情報等を含む個人情報である名刺情報が含まれる。 - 特許庁

If the name or address of an applicant or the name of the representative of the applicant is missing, the applicant shall, on own initiative, file all documents and information specified in subsection (3) of this section within two months as of the date of receipt of the initially filed documents in the Patent Office. 例文帳に追加

出願人の名称若しくは宛先又は出願人の代理者の名称が欠落している場合は,出願人は,(3)に記載するすべての書類及び情報を,特許庁に最初に提出された書類の受領日から2月以内に自発的に提出しなければならない。 - 特許庁

Observations relating to the application shall contain: the first name and surname, address of permanent residence or, as appropriate, address for service of a natural person or a business corporation or, as appropriate, another name and seat of a legal entity (hereafter referred to as "data on identity"), which applied the observations, the data about the application file number, including the data on identity of the applicant (hereafter referred to as the "data on the application"), factual justification of observations, signature. 例文帳に追加

出願に関する意見には,次のものを記載する。意見を提出した自然人若しくは企業の姓名(名称),住所の宛先若しくは該当する場合は送達宛先,又は該当する場合は法人の別の名称及び所在地(以下「同定に関するデータ」という),出願人の同定に関するデータを含む出願番号についてのデータ(以下「出願に関するデータ」という),意見の事実に関する根拠,署名。 - 特許庁

A printing device is installed with a driver corresponding to various document files, and terminal equipment designates the IP address of the printing device, URL where the file to be printed exists or the name of the file, and the printing device generates and prints print data corresponding to the desired document file by connecting to the URL.例文帳に追加

各種文書ファイルに対応するドライバ等を印刷装置に設ける構成とし、端末装置にて印刷装置のIPアドレス、印刷するファイルが存在するURL或いはファイル名を指定し、印刷装置にて当該URLに接続し所望の文書ファイルに対応した印刷データを生成し印刷できるようにした。 - 特許庁

When a client computer starts the application to send a request to a server, the server receives the request and transfers a configuration file including a program logic file name and a program logic file address corresponding to a storage device to the client computer based on this request.例文帳に追加

クライアントコンピューターがアプリケーションを起動して、サーバに対し要求を出す時、サーバは前記要求を受け取ると共に、この要求に基づいて、プログラムロジックファイル名及び記憶装置に対応しているプログラムロジックファイルアドレスを含む構成ファイルをクライアントコンピューターに転送する。 - 特許庁

Persons wishing to obtain registration of a trademark shall file an application for each class in which registration is sought; the application shall include their name, domicile and a special address stipulated in the Federal Capital, a description of the trademark and a statement of the goods or services that it is intended to distinguish. 例文帳に追加

商標登録を出願する者は,登録を求める分類毎に出願しなければならない。その出願には,出願人の名称,住所及び共和国首都における特定の住所,商標の説明,及びそれが識別しようとする商品又はサービスの表示を含まなければならない。 - 特許庁

The OMC server 7-3 registers the base station identifier and the MAC address notified from the wireless base station apparatus 7-1 and an operation parameter file name of the base station identifier for the wireless base station apparatus corresponding with fields of an operation parameter management table.例文帳に追加

OMCサーバ7−3は、無線基地局装置7−1から通知される基地局識別子とMACアドレスと該基地局識別子の無線基地局装置に対する運用パラメータファイル名とを、運用パラメータ管理テーブルの各フィールドに対応付けて登録する。 - 特許庁

The postcard mail service system has a means, with which a user 1 accesses an user input file 6 sponsored by an agent 2 and enters the addressee address and the name.例文帳に追加

通信手段を用いてユーザー1は代行業者2が主催するユーザー入力用ファイル6にアクセスして自分が郵送したい郵送先の住所、氏名等を入力し、自分が出したいメッセージを入力欄7に入力して宛名名簿及メッセージ入力送信5とする。 - 特許庁

When a response returned from the SIP server 106 is received again, the CPU 50 transmits an ACK request, and then, displays the SIP address of the transmission destination and the file name of the content data to be transmitted on the screen of a display part 58, respectively.例文帳に追加

CPU50は、SIPサーバ106から返信されたレスポンスを再度受信すると、ACKリスクエストを送信した後、表示部58の画面上に、送信先のSIPアドレスと、送信予定のコンテンツデータのファイル名と、をそれぞれ表示させる。 - 特許庁

The request shall contain the following: (a) Petition for the grant of a patent; (b) Applicant’s name and address; (c) Title of the invention; (d) Inventor’s name; (e) If with claim for convention priority it shall contain the file number, country of origin and the date of filing in the said country where the application was first filed; (f) Name and address of the resident agent/representative (if any); and (g) Signature of the applicant or resident agent/representative.例文帳に追加

願書には,次の事項を記載する。 (a)特許の付与を求める申請 (b)出願人の名称及び宛先 (c)発明の名称 (d)発明者の名称 (e)条約上の優先権の主張を伴う場合は,出願が最初になされた外国における出願番号,出願書類を提出した国及び出願日を記載する。 (f)(もしあれば)居住する代理人の名称及び宛先,及び (g)出願人又は居住する代理人の署名 - 特許庁

Where the applicant has been notified under paragraph (1), he, she, they or it shall, before the end of the period of two months starting on the date of the notification, file his, her, their or its name and address; otherwise the Controller shall, subject to paragraph (3), refuse the application.例文帳に追加

出願人が(1)に基づく通知を受けた場合は,出願人は,通知日に開始する2月の期間の満了前に,その名称及び宛先を届け出なければならない。そうしなかった場合は,長官は,(3)に従うことを条件として,出願を拒絶する。 - 特許庁

In the wide area data cooperation system, a server 201 is provided with a profile preparation means 202 for preparing a definition file (profile) indicating a path (an IP address of the server, a DB name, etc.) up to data stored in a server database 207 and an access method (a sort of an SQL sentence, etc.).例文帳に追加

サーバ201は、サーバデータベース207が持つデータまでのパス(サーバのIPアドレスやDB名等)やアクセス方法(SQL文の種類等)を示す定義ファイル(プロファイル)を作成するプロファイル作成手段202を備える。 - 特許庁

The Internet facsimile machine that is provided with a means that receives electronic mail and with a display means that displays a main text of the received electronic mail and an attached file, is provided with a means that omits display processing of the main text by the display means when a domain name of a sender address of the received electronic mail is matched with a domain name of the terminal itself.例文帳に追加

電子メールを受信する手段と、受信した電子メールの本文及び添付ファイルの表示をする表示手段とを備えたインターネットファクシミリ装置において、受信した電子メールの発信元アドレスのドメイン名が装置自身のドメイン名と一致する場合には、前記表示手段による前記本文の表示処理を省略する手段を備えたインターネットファクシミリ装置。 - 特許庁

In the end of selection of the selection items matching the folder carried out in the similar manner to the lowermost layer, a directory based on the selected folders selected for the respective layers and a file name decided in compliance with the directory according to the standard of the Ministry of Land, Infrastructure and Transport are automatically decided to be stored while linked with the address of the objective file.例文帳に追加

同様にして最下層までのフォルダに対応する選択項目の選択が終了すると、各層に対して選択されたフォルダによるディレクトリと、そのディレクトリに対応して国土交通省の基準で決められているファイル名を自動的に決定し、対象ファイルのアドレスとリンクさせて記憶する。 - 特許庁

When the individual patch is registered in a kernel file read by a kernel reading means 5, a virtual address of the individual patch is registered in a TLB re-reading page table 2 by an application name to request application of the individual patch and the contents of a TLB 6 are rewritten so as to point virtual addresses of all individual patches to be registered by the application name.例文帳に追加

カーネル読み込み手段5により読み込まれたカーネルファイルに個別パッチが登録されている場合は、TLB読み替えページテーブル2において、この個別パッチの適用を要求するアプリケーション名で個別パッチの仮想アドレスが登録され、このアプリケーション名で登録される全ての個別パッチの仮想アドレスを指すようにTLB6の内容を書き替える。 - 特許庁

When an IP address, an infrastructure middleware name, and an infrastructure middleware version are input by a user, a definition file of infrastructure middleware is obtained from a server group, and a parameter listing document and a system report document are automatically output on the basis of parameter definition listing information and parameter correlation information of middleware which are obtained from a parameter information DB server.例文帳に追加

ユーザからのIPアドレスと、インフラミドルウェア名、インフラミドルウェアバージョンの入力に応じて、サーバ群からインフラミドルウェアの定義ファイルを取得し、パラメータ情報DBサーバから取得したミドルウェアのパラメータ定義一覧情報とパラメータ相関関係情報を元にして、自動的にパラメータ一覧ドキュメントとシステムレポートドキュメントを出力する。 - 特許庁

Furthermore, the storage media control part 16 exchanges a CHS noticed physical address being the origin of alternating processing with LAB for the purpose of retrieving what kind of information is stored in a part where the alternating processing has been performed, and a CPU 10 derives a corresponding cluster number from the LBA, and retrieves an FAT area and a directory area to acquire detail information such as a file name.例文帳に追加

さらに記憶メディア制御部16は、交代処理が行われた部分にどのような情報が記憶されているかを検索するため、交代処理元となるCHS表記の物理アドレスをLBAへと変換し、CPU10は、LBAから対応するクラスタ番号を導出し、FAT領域及びディレクトリ領域を検索することでファイル名等の詳細な情報を得る。 - 特許庁

(1) The Registrar shall make available for public inspection after eighteen months from the priority date or filing date of a patent application and upon payment of the prescribed fee - (a) the name, address and description of the applicant and the name and address of his agent, if any; (b) the application number; (c) the filing date of the application and, if priority is claimed, the priority date, the number of the earlier application and the name of the State in which the earlier application was filed or where the earlier application is a regional or an international application, the name of the country or countries for which and the office at which it was filed; (d) the particulars of the application including the description, claim or claims, drawing or drawings, if any, and the abstract and any amendments to the application, if any; and (e) any change in ownership of the application and any reference to a licence contract appearing in the file relating to the application.例文帳に追加

(1)登録官は,特許出願の優先日又は出願日から18月が経過した後,かつ,所定の手数料の納付があったときは,次に掲げる事項を公衆の利用に供するようにしなければならない。 (a)出願人の名称,宛先及び説明並びに代理人があるときは,その名称及び宛先 (b)出願番号 (c)出願日及び優先権が主張されている場合は,優先日,先の出願の出願番号及び先の出願が行われた国の名称又は,先の出願が地域出願若しくは国際出願である場合は,その出願の対象である国及び出願が行われた官庁の名称 (d)出願の詳細であって,明細書,クレーム,(図面がある場合は)図面,及び出願の要約を含むもの,並びに(補正がある場合は)補正 (e)出願書類に示されている出願する権利に関わる変更及びライセンス契約への言及 - 特許庁

The reproduction control information server 7 includes IPv4/IPv6 selection information, indicating which of an IPv4 DNS server 11 and an IPv6 DNS server 10 is to be accessed to obtain the IP address from the domain name for a VOD server 9a, or the like, in a reproduction control information file, and provides it for the content-reproducing device (terminal 1).例文帳に追加

再生制御情報サーバ7は、VODサーバ9a等についてドメイン名からIPアドレスを得るために、IPv4DNSサーバ11若しくはIPv6DNSサーバ10のいずれにアクセスするのかを示すIPv4/IPv6選択情報を、再生制御情報ファイルに含んでコンテンツ再生装置(端末装置1)に提供する。 - 特許庁

Electronic mail addressed to a user is fetched from a mail server 85, a domain name contained in the mail address of the sender of the relevant fetched electronic mail is extracted and a music file previously made correspondent to the relevant extracted domain name is reproduced out so that the user can recognize who sends the electronic mail at the time point, when the electronic mail addressed to the user is fetched from the mail server 85.例文帳に追加

本発明は、自分宛の電子メールをメールサーバ85から取り込み、当該取り込まれた電子メールの差出人のメールアドレスに含まれるドメイン名を抽出し、当該抽出されたドメイン名に対して予め対応付けられた音楽ファイルを再生して出力することにより、メールサーバ85から自分宛の電子メールを取り込んだ時点で誰から送られてきたものかをユーザに認識させることができる。 - 特許庁

(1) The decision concerning the application for the registration of a trademark, the modification thereof or of the registration of the trademark, change of the name or address of the holder or of the authorized representative, renewal of the registration, transfer of rights on the trademarks, removal or modification of the registration of the licenses or other rights, recording the renunciation to a trademark and any decisions with regard to the applications for the registration or to the registered trademarks, other than the decision provided for in para (2), are taken by the examiner of the file concerned.例文帳に追加

(1) 商標登録出願,出願補正,又は商標登録,商標権者若しくは授権代理人の名称,住所の変更,登録更新,及び商標権の移転,ライセンスその他の権利の登録の削除若しくは補正,商標放棄の掲載に係る決定,並びに登録出願若しくは登録商標に係る何らかの決定は,(2)に規定の決定を除き,当該ファイルに関する審査官により下される。 - 特許庁

例文

The matters specified by an ordinance of the competent ministry set forth in Article 130, paragraph 1, item 4 of the Act shall be as follows: (i) the total number of shares of stock which an Incorporated Commodity Exchange after Entity Conversion can issue (in the case where an Incorporated Commodity Exchange after Entity Conversion is a company issuing classified shares of stock, including the total number of the respective types of classified shares of stock that can be issued at the time of entity conversion); (ii) when the matters listed in the respective items of Article 107, paragraph 1 of the Company Act are specified as being the contents of Shares of Stock Issued upon Entity Conversion issued by an Incorporated Commodity Exchange after Entity Conversion (excluding the case where an Incorporated Commodity Exchange after Entity Conversion is a company issuing classified shares of stock), the contents of said shares of stock; (iii) when it is determined that an Incorporated Commodity Exchange after Entity Conversion (limited to the case where an Incorporated Commodity Exchange after Entity Conversion is a company issuing classified shares of stock) shall issue Shares of Stock Issued upon Entity Conversion with different contents with regard to the matters listed in the respective items of Article 108, paragraph 1 of the Company Act, the contents of the respective types of shares of stock (in the case where there are the provisions of the articles of incorporation set forth in paragraph 3 of the same Article with regard to a certain type of shares of stock, and when the contents of said type of shares of stock are not specified by an Incorporated Commodity Exchange after Entity Conversion pursuant to said articles of incorporation, the outline of the contents of said type of shares of stock); (iv) when there are provisions of the articles of incorporation with regard to the number of shares per unit, said number of shares per unit (in the case where an Incorporated Commodity Exchange after Entity Conversion is a company issuing classified shares of stock, the number of respective shares per unit); (v) when the articles of incorporation of an Incorporated Commodity Exchange after Entity Conversion have the following provisions, said provisions: (a) the provisions of the articles of incorporation prescribed in Article 139, paragraph 1, Article 140, paragraph 5, or Article 145, item 1 or item 2 of the Company Act; (b) the provisions of the articles of incorporation prescribed in Article 164, paragraph 1 of the Company Act; (c) the provisions of the articles of incorporation prescribed in Article 167, paragraph 3 of the Company Act; (d) the provisions of the articles of incorporation prescribed in Article 168, paragraph 1, or Article 169, paragraph 2 of the Company Act; (e) the provisions of the articles of incorporation prescribed in Article 174 of the Company Act; (f) the provisions of the articles of incorporation prescribed in Article 347 of the Company Act; (g) the provisions of the articles of incorporation prescribed in Article 26, item 1 or item 2 of the Ordinance for Enforcement of the Company Act; (vi) when there are provisions of the articles of incorporation to appoint an administrator of the shareholder register, the name and the address and the business office of that person; (vii) the matters specified by the articles of incorporation (excluding the matters listed in Article 203, paragraphs 1, items 1 to 3 inclusive of the Company Act and in the preceding items), and whose notification was requested by a person, who seeks to file an application to subscribe for the Shares of Stock Issued upon Entity Conversion to said Incorporated Commodity Exchange after Entity Conversion. 例文帳に追加

法第百三十条第一項第四号に規定する主務省令で定める事項は、次に掲げる事項とする。一組織変更後株式会社商品取引所が発行することができる株式の総数(組織変更後株 式会社商品取引所が種類株式発行会社である場合にあっては、各種類の組織変更時発 行株式の発行可能種類株式総数を含む。)二組織変更後株式会社商品取引所(組織変更後株式会社商品取引所が種類株式発行会 社である場合を除く。)が発行する組織変更時発行株式の内容として会社法第百七条 第一項各号に掲げる事項を定めているときは、当該株式の内容 三組織変更後株式会社商品取引所(組織変更後株式会社商品取引所が種類株式発行会 社である場合に限る。)が会社法第百八条第一項各号に掲げる事項につき内容の異な る組織変更時発行株式を発行することとしているときは、各種類の株式の内容(ある 種類の株式につき同条第三項の定款の定めがある場合において、当該定款の定めによ り組織変更後株式会社商品取引所が当該種類の株式の内容を定めていないときは、当 該種類の株式の内容の要綱) 四単元株式数についての定款の定めがあるときは、その単元株式数(組織変更後株式 会社商品取引所が種類株式発行会社である場合にあっては、各種類の株式の単元株式 数)五組織変更後株式会社商品取引所の定款に次に掲げる定めがあるときは、その規定 イ会社法第百三十九条第一項、第百四十条第五項又は第百四十五条第一号若しくは 第二号に規定する定款の定め ロ会社法第百六十四条第一項に規定する定款の定め ハ会社法第百六十七条第三項に規定する定款の定め ニ会社法第百六十八条第一項又は第百六十九条第二項に規定する定款の定め ホ会社法第百七十四条に規定する定款の定め ヘ会社法第三百四十七条に規定する定款の定め ト会社法施行規則第二十六条第一号又は第二号に規定する定款の定め 六株主名簿管理人を置く旨の定款の定めがあるときは、その氏名又は名称及び住所並 びに営業所 七定款に定められた事項(会社法第二百三条第一項第一号から第三号まで及び前各号 に掲げる事項を除く。)であって、当該組織変更後株式会社商品取引所に対して組織 - 77 - 変更時発行株式の引受けの申込みをしようとする者が当該者に対して通知することを 請求した事項 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS