1016万例文収録!

「rod end」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

rod endの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4210



例文

The connecting rod 1 has a large end 3 and a small end 4 each having a generally circular outer diameter surface on both ends of a rod 2, and through holes 5 are formed in the large end 4 and the small end 4.例文帳に追加

このコンロッド1は、ロッド部2の両端にそれぞれ外径面が略円形の大端部3および小端部4を有し、これら大端部3および小端部4に貫通穴5が設けられている。 - 特許庁

The strip has a trailing end 4E formed as a peak which becomes maximal below the free end (a), and a rod entrance 7 formed between the free end and a top (c) of the trailing end is formed to be smaller than a diameter of a rod 6.例文帳に追加

この帯板は、末端部4Eを自由端a下方に於いて極大となる山型に形成し、自由端と末端部頂部cとの間に形成されたロッド出入口7を、ロッド6の直径より小さく形成した。 - 特許庁

The top guide 3 of the structure is composed of a base-end tubular boss part 3A fitted on the outer circumference of the tip end of a tip section rod 1 and a line guiding part 3B raised from the tip end of the rod of the base-end tubular boss part 3A.例文帳に追加

トップガイド3を、穂先竿1の竿先端に外嵌装着される基端筒状ボス部3Aとその基端筒状ボス部3Aの竿先端から立設される釣糸ガイド部3Bとで構成する。 - 特許庁

To improve the productivity of manufacturing a preform W' having a block part W'a for a large end, a block part W'b for a small end and a shank part W'c that respectively correspond to a large end part, a small end part and a rod part of a connecting rod.例文帳に追加

コンロッドの大端部、小端部、棹部に夫々相当する大端用塊部W′a、小端用塊部W′b、軸部W′cを有するプリフォームW′を生産性良く製造できるようにする。 - 特許庁

例文

The laminated connecting rod 21 is formed by laminating a plurality of sheets of plate shaped connecting rod parts 26a and 26b including a large end part 23, a small end part 22, and a connecting part 24 connecting the large end part 23 and the small end part 22.例文帳に追加

積層コンロッド21は、大端部23、小端部22、および大端部23と小端部22とを連結する連結部24を含む板状のコンロッド部品26a、26bを複数枚積層して形成される。 - 特許庁


例文

Further, one end of the rod member is fixed to the end portion which is not fixed to the base material, and the other end is projected from the tube material, and an envelope part to surround the end portion of the rod member projected from the tube material in non-contact is provided.例文帳に追加

更に、該棒材の一端を該筒材の該基材に固定されていない端部に固定し他端を該筒材から突出させ、該基材に、該棒材の該筒材から突出した端部を非接触で囲う包囲部を設ける。 - 特許庁

This height cleaning device includes a length-adjustable operation rod 10 having a first end 12 and a second end 14, a suction nozzle 20 fixed to the first end 12 or its adjacency of the operation rod 10, and an air hose reel 30 fixed to the second end 14 or near the operation rod 10.例文帳に追加

高所清掃具は、第1端部12および第2端部14を有し長さを調節可能な操作棒10と、操作棒10の第1端部12又はその付近に固定された吸引ノズル20と、操作棒10の第2端部14又はその付近に固定されたエアホースリール30とを備える。 - 特許庁

At the end of winding WB of the bundle of wire rods BD, the end of the second superconducting wire rod 2 is located at the linear part, and the end of the first superconducting wire rod 1 extends beyond the linear part where the end of the second superconducting wire rod 2 is located at least to the next linear part via the curved part.例文帳に追加

線材束BDの巻き終わりWBにおいて、第2の超電導線材2の端部は直線部に位置し、第1の超電導線材1の端部は、第2の超電導線材2の端部が位置する直線部を越えて曲線部を介して少なくとも次の直線部まで延びている。 - 特許庁

The tool for cleaning a high altitude is provided with an adjustable operating rod 10 having a first end 12 and a second end 14, a jet nozzle 20 fixed to the end 12 of the rod 10 or in the vicinity thereof, and an air hose reel 30 fixed to the end 14 of the rod 10 or in the vicinity thereof.例文帳に追加

高所清掃具は、第1端部12および第2端部14を有し長さを調節可能な操作棒10と、操作棒10の第1端部12又はその付近に固定された噴射ノズル20と、操作棒10の第2端部14又はその付近に固定されたエアホースリール30とを備える。 - 特許庁

例文

When the piston rod 16 approaches a stroke end, an impact of the piston rod 16 is absorbed by the compression coil springs 25, 26.例文帳に追加

ピストンロッド16がストローク端に近づくと、ピストンロッド16の衝撃を圧縮コイルばね25,26により吸収される。 - 特許庁

例文

This technology provides a core-rod and a core-rod assembly having a bushing installed on its end.例文帳に追加

この技術は、コアロッドおよびアセンブリの端部に取り付けられたブッシングを有するコアロッドアセンブリを提供することを含む。 - 特許庁

A guide bush 10 guiding the piston rod 9 is arranged in an end-section region on the piston-rod outlet side of the cylinder 1.例文帳に追加

シリンダ1のピストンロッド出口側の端部領域には、ピストンロッド9を案内する案内ブッシュ10が配置されている。 - 特許庁

The narrowing down section regulates movement of a guide rod in the tracking direction (T) by abutting its wall part to an end face of a guide rod (18).例文帳に追加

絞り部は、その壁部分がガイドロッド(18)の端面に当接することによって、ガイドロッドの動きをトラッキング方向(T)に規制する。 - 特許庁

The length of a rod 12 is set so as to forward draw the piston 13 provided to the leading end part of the rod out of the guide cylinder 15.例文帳に追加

ロッド12の長さを、その先端部に設けられたピストン13がガイド筒15から前方に抜け出ることができるような長さに設定する。 - 特許庁

A piston rod 58 fixed to the piston 59 of the hydraulic cylinder 57 is connected to the lower end part 54 of the protective member 51 through a connecting rod 58.例文帳に追加

油圧シリンダ57のピストン59に固定されたピストンロッド58は、保護部材51の下端部54と連結ロッド56を介して連結される。 - 特許庁

A clamp mechanism clamping work by the movement of the propulsion rod 34 is provided in the front end side of the propulsion rod 34.例文帳に追加

前記推力ロッド34の前端側には推力ロッド34の移動によりクランプ動作するクランプ機構とを設ける。 - 特許庁

The rod 14 is provided with a blade 18 spirally wound on at least a part of the rod 14 between the other end part thereof and the device.例文帳に追加

ロッド(14)はその他端部と衝撃力付与装置との間においてロッドの少なくとも一部に螺旋状に取り巻く羽根(18)を備える。 - 特許庁

A bait is put at the end of the line or the other kind of string attached to the rod for feeding (rod) and can be easily moved like a living creature.例文帳に追加

餌付け用竿(ロッド)の取り付け糸・その他のひもの先に餌を付けて、餌を容易に生き物のように動かすことが出来るのを特徴とする。 - 特許庁

The object-side end surface of the rod lens 4b is mirror- finished, with a lens length (L') shorter than that of the rod lens 4a.例文帳に追加

ロッドレンズ4bの対物側端面は鏡面仕上げされ、ロッドレンズ4aよりも短いレンズ長(L’)を有する。 - 特許庁

The guide rod 5 is longitudinally slidably inserted into the rod holder 6 at the small diameter part 52 thereof extending from the large diameter part 51 at the front end rearward.例文帳に追加

ガイドロッド5をその前端の大径部51から後方にのびる小径部52においてロッドホルダ6に前後方向に摺動自在に挿通する。 - 特許庁

The surface on one end side of the rod lens is formed in a concave curved surface so as to widen the image angle obtained by the rod lens.例文帳に追加

ロッドレンズの一端側の面を、該ロッドレンズによって得られる画角を広げられるように凹曲面状に形成する。 - 特許庁

Also, in the first cylinder 2, a rod 4 is inserted, and the first piston 3 is attached to one end side of the rod 4.例文帳に追加

また、第1シリンダ2内にはロッド4を挿入し、このロッド4の一端側には第1ピストン3を取り付ける。 - 特許庁

The holder 4 is constituted to have an uprising rod 6 on one end of the main rod body 8 to hold the thin wire 5.例文帳に追加

そして、ホルダー4を、主体杆8の一端に前記細線5を係止する起立杆6を立設して構成する。 - 特許庁

A rod 17 is engaged with a tip end of an operating lever 5, and the rod 17 can be moved up/down by rotating the operating lever 5.例文帳に追加

操作レバー5の先端部にはロッド17が係合し、操作レバー5を回動させると、ロッド17が上下動することができる。 - 特許庁

The base end face 12A of the lever cover 10 is bored with a rod storage part 16 for inserting a rod 2 of the start lever 1.例文帳に追加

レバーカバー10の基端面12Aにはスタートレバー1のロッド2が挿入されるロッド収容部16が穿設されている。 - 特許庁

A gripping part 28a at the upper end of a plate spring 28 provided for the rod engagement member is located in the first fitting recess, thereby elastically locking the first conveying rod.例文帳に追加

ロッド係合部材に設けた板ばね28上端の把持部28aは第一嵌合凹部内に位置して第一搬送ロッドを弾性で係止する。 - 特許庁

A tie-rod repair device includes a tie (64) rod with its upper end fixed to a shroud flange (62) at the highest part of a shroud.例文帳に追加

タイロッド補修装置には、シュラウドの最上部でその上端がシュラウドフランジ(62)に固定された、タイ(64)ロッドが含まれる。 - 特許庁

A base upper rod 2 has a female screw part 2a in the end on rod root side and a tail plug 20 is detachably fixed to the female screw part 2a.例文帳に追加

元上竿2は竿元側端部に雌ねじ部2aを有し、この雌ねじ部2aに尻栓20が脱着自在に固定されている。 - 特許庁

At this time, since the movable piston 4 is slidable against the rod 5, it is retained at a position of a rod base end side in the sub-cylinder chamber 8.例文帳に追加

この際に、可動ピストン4はロッド5に対して摺動可能なため、副シリンダ室8内のロッド基端側の位置で保持されたままである。 - 特許庁

A small end portion of a connecting rod is inserted in the pin boss 3 and a piston pin is inserted into a pin hole 8 so as to connect the connecting rod.例文帳に追加

ピンボス3の間にコンロッドの小端部を挿入し、ピン孔8にピストンピンを挿通して、コンロッドを連結する。 - 特許庁

A pair of agitating vanes 6 for excavating soil are mounted symmetrically to the left and right in relation to the rod 3 at an end of the rod 3.例文帳に追加

ロッド3の先端部分には、地盤を掘削する攪拌翼6が、ロッド3に対して左右対称に取り付けられている。 - 特許庁

FIXATION STRUCTURE OF END PART OF COMPOSITE WIRE ROD OF FIBER, METHOD FOR FIXATION FORMATION AND FIXED MOUNTING STRUCTURE OF COMPOSITE WIRE ROD OF FIBER例文帳に追加

繊維複合線材端部の定着構造及び定着形成方法並びに定着された繊維複合線材の取付け構造 - 特許庁

A connecting rod 4 formed of bar steel is loosely inserted in the through hole 3, and both end sides of the connecting rod 4 are formed as external screw parts 4A, 4A.例文帳に追加

貫通穴3には棒鋼からなる連結ロッド4が遊挿してあり、連結ロッド4の両端側は雄ねじ部4A、4Aになっている。 - 特許庁

The rod fixing plate 9 has a main piece, and a side piece 9c protruding in the direction of the rod holding plate 10 from both end parts of the main piece 9b.例文帳に追加

ロッド固定板9は、主片9bと主片9bの両端部からロッド保持板10の方向に突出する側片9cとを有する。 - 特許庁

This resin rod is formed by mounting a screw bracket having a thread part on a outer peripheral surface on an end of a synthetic resin rod body.例文帳に追加

樹脂ロッドは、合成樹脂製のロッド本体の端部に、外周面にネジ部を有するネジ金具を装着してなる。 - 特許庁

A piston 3 is mounted on a connecting rod mounting pin 12P in which a large end part 41 of a connecting rod 4 is provided on the second gear 12.例文帳に追加

ピストン3はコンロッド4の大端部4lが、第2歯車12に設けられるコンロッド取付ピン12Pに組み付けられる。 - 特許庁

The surface on one end side of the rod lens is formed in a concave surface to widen the image angle obtained by the rod lens.例文帳に追加

ロッドレンズの一端側の面を、該ロッドレンズによって得られる画角を広げられるように凹曲面状に形成する。 - 特許庁

This attaching end part 1a for loading the flat reel seat 1 is formed at the flat reel seat 1 at a predetermined position of a rod body 3 for the fishing rod.例文帳に追加

板状リールシート1にその板状リールシート1を釣竿用竿体3の所定位置に載置する為の取付端部1aを形成する。 - 特許庁

The sponge 1 with the rod includes the sponge body 3 having a skin layer 5 different from an internal structure on the surface at one end part 4 of a shaft rod 2.例文帳に追加

棒付きスポンジ1は、内部構造とは異なるスキン層5を表面に有するスポンジ体3を軸棒2の一端部4に備える。 - 特許庁

On a distal end surface of the operation rod 31, an insertion shaft 42 rotatably inserted to the receiving hole 22 is provided concentrically to the rotation axis C0 of the operation rod 31.例文帳に追加

操作ロッド31の先端面に、受入孔22に回転自在に差込まれる差込軸42が操作ロッド31の回転軸線C0と同心状に設けられている。 - 特許庁

A guide rod 20 is formed at the lower end of the valve element 15, and a guide hole 21 where the outer periphery of the guide rod 20 is brought into sliding contact is formed on the body 3.例文帳に追加

弁体15の下端にガイド棒20を形成し、ガイド棒20の外周が摺接するガイド孔21を本体3に形成する。 - 特許庁

The fishing rod 1 includes a metal reel seat 11 having a mounting hole 23 into which the end part 22 of the rod 2 is detachably inserted.例文帳に追加

釣竿1は、竿杆2の端部22が着脱可能に挿入される装着穴23が開口した金属製のリールシート11を具備する。 - 特許庁

The knocking body 6 comprises a rod-like body 7 and an operation body 8 rotatably attached to the back end part outer surface of the rod-like body 7.例文帳に追加

ノック体6が、棒状体7と、該棒状体7の後端部外面に回転可能に取り付けられる操作体8とからなる。 - 特許庁

The end on the rod butt side of the fishing rod can be extended or contracted in the axial direction by selecting the number of the ring members 11.例文帳に追加

このリング部材11の個数を選択することで、釣竿の竿元側端部を軸方向に延伸又は短縮することができる。 - 特許庁

A skyrocket launching rod 23 is formed in a rod-like shape, at least one tip end of which is formed into a cylinder 27.例文帳に追加

ロケット花火発射棒23は棒状体に形成され、少なくとも一方の先端が筒体27となっている。 - 特許庁

On the other hand, a tip rod- receiving rod 3 has a fitting female part 14 consisting of the low elastic modulus prepreg P2 for grinding and formed at the inner circumferential surface of its tip end side.例文帳に追加

一方、穂持ち竿4は穂先側内周面に形成された低弾性率研磨用プリプレグP2からなる嵌合雄部14を有する。 - 特許庁

A contact rod 1 provided with a clip type contact piece 3 is freely mounted to/dismounted from a tip end of a contact rod 2 provided with a pin type contact piece 2-1.例文帳に追加

ピン式の接触子2−1を備えた接触棒2の先端にクリップ式の接触子3を備えた接触棒1を着脱自在とした。 - 特許庁

The end parts of the longitudinal and lateral bars of the bottom frame 10 are wound round a first connecting rod 50, a second connecting rod 50 and third connecting rods 60.例文帳に追加

底面枠10の縦筋及び横筋の端部を第1連結棒50、第2連結棒50及び第3連結棒60,60に巻き付ける。 - 特許庁

An optical fiber 11 that leads a light emission of the LED 25 made incident from the base end to the tip of the antenna rod 10 is contained in the antenna rod 10.例文帳に追加

基端から入射したLED25の発光を先端に導光する光ファイバ11をアンテナロッド10内に収納する。 - 特許庁

例文

The bottom end of the rod 20 is designed as an earth removal part 30 with a width wider than that of the drill rod part adjacent to it.例文帳に追加

ドリルロッド20の下端部は、隣接するドリルロッド部分と比べて幅広の排土部分30として設計されている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS