1016万例文収録!

「with delight」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > with delightに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

with delightの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 73



例文

She was crazy with delight over her little friend's good fortune, so she took several steps forward and cried in an ecstasy, 例文帳に追加

マイミーは、自分の小さな友達の幸せに大喜びで、思わず足が前にでてうれしそうに叫んだのでした。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

As for the Lion, he sniffed the fresh air with delight and whisked his tail from side to side in pure joy at being in the country again, 例文帳に追加

ライオンはというと、新鮮な空気を喜んでかぎ、いなかにまたこられたという純粋な喜びでしっぽを左右にふるのでした。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

to take thy fill or delight here in this world, and to reign with Christ hereafter. 例文帳に追加

この世の喜びを味わうことと、後の世にキリストとともに統べ治めることを同時に行うことはできません。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

She added in a tone of delight, and her heart began to beat quick with excitement as she went on. 例文帳に追加

とアリスは大喜びで付け加え、そしてしゃべりながらもわくわくしてきて、心臓がドキドキしてきます。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

例文

whereupon the puppy jumped into the air off all its feet at once, with a yelp of delight, and rushed at the stick, and made believe to worry it; 例文帳に追加

するとワンちゃんは、四本足でぴょんととんで、うれしそうにほえると、棒っきれにかけよってきて、それにかまけてるふりをします。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』


例文

He started with delight and keeping close to his lamp-post tried to read the result in their walk. 例文帳に追加

彼は嬉しくて飛び上がり、街灯の柱にぴたりとついたまま、彼らの歩きぶりから結果を読み取ろうとした。 - James Joyce『二人の色男』

To allow a player to play with delight by giving a player fitting sense when rightly fitting pieces with each other, then emitting the fitting sound, and giving the player with pleasure and accomplishment feelings.例文帳に追加

ピースが正しく嵌合したときフィット感を得られるとともに、そのときフィット音を発することにより、遊戯者が快感と達成感を得られ、楽しく遊戯できるようにすること。 - 特許庁

and they screamed with delight when he lifted the crusts they flung him with his hands instead of in the usual way with the mouth. 例文帳に追加

そして鳥たちがピーターに運んできたパンの耳を、普通そうするように口ではなくて両手で拾い上げようものなら、大喜びで歓声を上げるのでした。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

It sympathized with the suffering of all living things in life and death and worries himself to give delight by removing suffering in those whose attitude is not different with himself. 例文帳に追加

生きとし生けるものすべての生滅の苦しみに同情し、苦しみを抜いて楽を与えるべく苦慮しており、その姿勢にはもはや自他の区別がない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In the afternoon I met my little woman, as I believe it was, as I was returning towards my centre from an exploration, and she received me with cries of delight and presented me with a big garland of flowers 例文帳に追加

午後に探検から自分のセンターに戻りかけていたとき、あの小さな女性だと思われる女性にでくわし、そして彼女は喜びの声をあげてわたしを迎え、大きな花束を差し出しました - H. G. Wells『タイムマシン』

例文

Gabriel, trembling with delight at her sudden kiss and at the quaintness of her phrase, put his hands on her hair and began smoothing it back, scarcely touching it with his fingers. 例文帳に追加

ゲイブリエルは不意の彼女のキスと彼女の言い回しの古風なおもむきに大喜びで打ち震え、彼女の髪に両手を置き、ほとんど指で触れることなくそれを後ろになでつけ始めた。 - James Joyce『死者たち』

With the tune raised, this mai is played in a cheerful, relaxed way, and is used in the playful mai by the young noble in "Toru" (MINAMOTO no Toru) or in the mai-goto, expressing the delight of becoming a Buddha, such as "Ama (in Noh)" (Diver Woman). 例文帳に追加

調子が高くなり、あかるくのびのびと舞い、「融」のような貴公子の遊舞ものや、「海人(能)」のような成仏の喜びをあらわす舞事に用いる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The great delight feeling of the player is thereby excited with respect to only the occurrence of the win, when the usual wins occur continuously, to enhance thereby an amusement of the occurrence of the win.例文帳に追加

これにより、連続的に通常当りが発生すると、その当り発生のみに対して遊技者の喜悦感を昂揚できるため、当り発生の有する興趣性を向上することができる。 - 特許庁

but the pleasures of this night and the delight which these lovers took in each other's society were sadly allayed with the prospect of parting and the fatal adventures of the past day. 例文帳に追加

しかし、この夜の楽しさ、そして2人が共にある喜びは、やがて離ればなれにならなければいけないという見通しと、過ぎし日の致命的事件の影によって、悲しみの彩りを添えられていた。 - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

The Robot Contest is a nationwide educational event in which technical college students compete with each other in ideas and technology under an annual competition theme, providing the opportunity for them to experience the fun of making robots based on their own ideas and with their own hands and to recognize the importance of coming up with ideas and share the delight of monodzukuri.例文帳に追加

毎年変わる競技課題に従ってアイデアと技術力を競い、高専の学生が「自らの頭で考え、自らの手でロボットを作る」ことの面白さを体験し、発想することの大切さ、ものづくりの素晴らしさを共有する全国規模の教育イベント。 - 経済産業省

Followings are colored variously, pureed into mince, and decorated on the core of An (bean jam) and others to express the seasons; Joyo-nerikiri which steamed and strained yamaimo (Japanese yam) is simmered with sugar and cooked, kinton-an or ama-an which is white sweet bean paste jellied by kanten (Japan agar), and nerikiri which white sweet bean paste is mixed with gyuhi (Turkish delight). 例文帳に追加

蒸した山芋をうらごしして砂糖と炊いたもの(薯蕷煉り切り)や、白餡を寒天で固めたもの(きんとん餡、天餡)、白餡を求肥でつないだもの(煉り切り)を、色々な色にそめ、うらごし器でそぼろ状にし、餡などの芯にうえつけて季節を表現する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, in the nineteenth volume of "Manyoshu" (Collection of Ten Thousand Leaves), there is a poem composed by Middle Councillor, OTOMO no Yakamochi, that says 'In China people float toy boats down their garden stream today, taking delight, decking their hair with flowers,' which suggests that kyokusui no en was held as a private game by 750. 例文帳に追加

しかし『万葉集』巻十九には、中納言大伴家持が曲水宴を詠んだ「漢人毛 筏浮而 遊云 今日曽我勢故 花縵世余(からびとの舟を浮かべて遊ぶてふ今日ぞわがせこ花かづらせよ)」があり、天平勝宝2年(750年)には私的な遊びとして催されていたことがわかる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later, on December 22, 999, Teishi gave birth to Imperial Prince Atsuyasu, the first Prince, with whom Korechika, in a rapture of delight, put his hope of restoring the family; but on the same day, ironically enough, a senji to become Nyogo was issued to FUJIWARA no Akiko, the first daughter of Michinaga, which was the sixth day after Akiko entered into the Imperial Court. 例文帳に追加

その後、長保元年(999年)11月7日、定子腹の第一皇子敦康親王が誕生し、伊周は一家再興の望みをかけて狂喜したが、奇しくも同じ日、入内後6日目の道長長女藤原彰子に女御の宣旨が下った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

But on certain "off" days when confessions are coming in slowly and three or four newspapers have run to earth as many different guilty persons, Jolnes will knock about the town with me, exhibiting, to my great delight and instruction, his marvellous powers of observation and deduction. 例文帳に追加

けれども「オフ」の日——つまり、声明が一向にやってこず、各紙がそれぞれ異なる真犯人を追って世界中を駆けずり回っているときは、ジョーンズも私と一緒に街をうろつき、私にとって喜びでありまた学ぶべきところも多い、その驚くべき観察力と推理力を披露してくれるのである。 - O Henry『シャムロック・ジョーンズの冒険』

Since the 1st Robot Competition in 1988, this event is held as a nationwide annual educational event in which students compete with each other in ideas and technology, experience the fun of making robots based on their own ideas and with their own hands, and share the same experience on the importance of coming up with new ideas and the delight of monodzukuri for 20 or more years. 例文帳に追加

1988 年の第1回大会以来、20 年以上にわたり学生が毎年変わる競技課題に従ってアイデアと技術力を競い、「自らの頭で考え、自らの手でロボットを作る」ことの面白さを体験し、発想することの大切さ、ものづくりの素晴らしさを共有する全国規模の教育イベントである。 - 経済産業省

This is a nationwide annual educational even that has been held since 1988, in which students from colleges of technology compete with each other in ideas and technology, and which provides the opportunity for them to experience the fun of making robots based on their own ideas and with their own hands and to recognize the importance of coming up with new ideas and share the delight of monodzukuri.例文帳に追加

1988年の第1回大会以来、20年以上にわたり高等専門学校生が毎年変わる競技課題に従ってアイデアと技術力を競い、「自らの頭で考え、自らの手でロボットを作る」ことの面白さを体験し、発想することの大切さ、ものづくりの素晴らしさを共有する全国規模の教育イベント。 - 経済産業省

Since the 1st Robot Competition in 1988, this event is held as a nationwide annual educational event in which students compete with each other in ideas and technology, experience the fun of making robots based on their own ideas and with their own hands, and share the same experience on the importance of coming up with new ideas and the delight of Monodzukuri for 20 or more years.例文帳に追加

1988年の第1回大会以来、20年以上にわたり学生が毎年変わる競技課題に従ってアイデアと技術力を競い、「自らの頭で考え、自らの手でロボットを作る」ことの面白さを体験し、発想することの大切さ、ものづくりの素晴らしさを共有する全国規模の教育イベントである。 - 経済産業省

例文

But if it be any part of religion to believe that man was made by a good Being, it is more consistent with that faith to believe, that this Being gave all human faculties that they might be cultivated and unfolded, not rooted out and consumed, and that he takes delight in every nearer approach made by his creatures to the ideal conception embodied in them, every increase in any of their capabilities of comprehension, of action, or of enjoyment. 例文帳に追加

しかし、人間は良き神によって創られたと信じるのが宗教の一部であるなら、この神があらゆる人間の能力を授けたのは、それを育んで発展させるためであって、根絶やしにし消耗するためではないということ、そして神はその被造物が自分の内に組込まれている理想的な概念へ一歩づつ近づくごとに、また理解し行動し享楽する能力をなにがしか増大させるごとに、お喜びになるということを信じるのは、その信仰とより首尾一貫したことなのです。 - John Stuart Mill『自由について』

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Two Gallant”

邦題:『二人の色男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”XVIII THE ADVENTURES OF SHAMROCK JOLNES”

邦題:『シャムロック・ジョーンズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「Sixes and Sevens」所収「The Adventure of Shamrock Jolnes」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; O Henry 1911, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS