1016万例文収録!

「"Deliver to"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Deliver to"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Deliver to"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 106



例文

deliver to the wrong address 例文帳に追加

間違ったアドレスに配達する事 - 日本語WordNet

deliver to an enemy by treachery 例文帳に追加

裏切りによって敵に取り込む - 日本語WordNet

Will you deliver to my home?例文帳に追加

わたしの自宅に配達してくれませんか? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

Horses and money to be sent to capital shall be controlled in Kamakura, and deliver to the capital.' 例文帳に追加

「都に送る馬や金は鎌倉で管領して伝送しよう」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Demand for the Person Obligated to Deliver to State the Presence of any Conflicting Order, etc. of Seizure of Claims 例文帳に追加

給付義務者に対する競合する債権差押命令等の陳述の催告 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

The new JICA has abundant accumulation of best practices and know-how to deliver to the world. 例文帳に追加

新JICAには、世界に向けて発信できる多数の成功事例や知見が蓄積されております。 - 財務省

(iii) Cash and articles a person other than the inmate concerned brought or sent to the penal institution in order to deliver to the inmate. 例文帳に追加

三 被収容者に交付するため当該被収容者以外の者が刑事施設に持参し、又は送付した現金及び物品 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Cash and articles a person other than the detainee concerned brought or sent to the detention facility in order to deliver to the detainee. 例文帳に追加

三 被留置者に交付するため当該被留置者以外の者が留置施設に持参し、又は送付した現金及び物品 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The Department shall deliver to the owner of the registered mark a certificate containing the information published in the aforementioned Gazette. 例文帳に追加

標章登録局は登録商標権者に、前述の官報に公告された内容が含まれる証明書を配布しなければならない。 - 特許庁

例文

To provide an influenza virus vaccine, in particular a pediatric vaccine to deliver to Langerhans cells.例文帳に追加

インフルエンザウイルスワクチン、特に、ランゲルハンス細胞に送達するための小児用ワクチンを提供する。 - 特許庁

例文

To reduce noise effectively so as to deliver to a remote speaker a voice signal that is representative of speech uttered by a near speaker.例文帳に追加

近傍の話者により発される音声を示す音声信号を離れた話者に配信するために、効果的にノイズを除去すること。 - 特許庁

Within such time as the Commissioner may allow, the proprietor may lodge evidence in answer and shall deliver to the applicant a copy thereof; and within such time as the Commissioner may allow, the applicant may lodge evidence confined to matters strictly in reply and shall deliver to the proprietor a copy thereof.例文帳に追加

登録所有者は,局長の指定する期間内に,答弁の証拠を提出することができるが,その写しを申請人に渡さなければならない。申請人は,局長の指定する期間内に,厳格に答弁のみに限定した証拠を提出することができるが,その写しを登録所有者に引き渡さなければならない。 - 特許庁

Article 296 (1) An Insurance Broker shall, when he/she intends to act as an intermediary in concluding an insurance contract, deliver to the customer a written statement indicating the following matters pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance: 例文帳に追加

第二百九十六条 保険仲立人は、保険契約の締結の媒介を行おうとするときは、内閣府令で定めるところにより、次に掲げる事項を記載した書面を顧客に交付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Cash and articles a person other than the coast guard detainee concerned brought or sent to the coast guard detention facility in order to deliver to the coast guard detainee. 例文帳に追加

三 海上保安被留置者に交付するため当該海上保安被留置者以外の者が海上保安留置施設に持参し、又は送付した現金及び物品 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) if the Wholly Owning Parent Stock Company in Share Exchange is to deliver to shareholders of the Wholly Owned Subsidiary Company in Share Exchange Monies, etc. in lieu of the shares thereof when effecting the Share Exchange, the following matters concerning such Monies, etc.: 例文帳に追加

二 株式交換完全親株式会社が株式交換に際して株式交換完全子会社の株主に対してその株式に代わる金銭等を交付するときは、当該金銭等についての次に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 87 Upon request by the Japan Federation of Bar Associations, the Bureau of Legal Affairs (Homu-fu) shall deliver to the Japan Federation of Bar Associations the roll of attorneys and any other documents concerning attorneys and bar associations which have been kept at the Bureau pursuant to prior provisions. 例文帳に追加

第八十七条 法務府は、従前の規定により同府に備えられた弁護士名簿その他弁護士及び弁護士会に関する関係書類を、日本弁護士連合会の求めにより、これに引き継がなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The policy, hanzei, allowed ryoshu to split nengu in half, out of all nengu that was supposed to be given to feudal lords as manor nengu and to a provincial governor as Kokugaryo nengu, to deliver to both feudal lords as nengu and the local warriors as rice provisions when needed. 例文帳に追加

半済とは、本来領主に納入すべき荘園の年貢や知行国主に納めるべき国衙領の年貢のうち、半分は領主に届けるものの、残り半分は兵糧米として現地の武士に与えてよいとするものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

But the Daijokanpu issued in 798 (official docments issued by Daijokan, Grand Council of State) ordered ryoseikoku (province) to buy at Washi price (present-day market price) when purchasing local specialties (trading miscellaneous things) to deliver to the Court. 例文帳に追加

しかし、延暦17年(798年)の太政官符によれば、令制国が地元特産物を朝廷に納めるために買い上げを行う(交易雑物)時には、和市の価(今日で言う市場価格)で購入するように命じられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the case of Otanosho (Ota manor) in Koyasan territory, Bingo Province, the Yamana clan officially acquired the right to manage Shitaji (land) in 1402 and became Shugo on condition that they would deliver to Koyasan 1,000 koku (of rice) (a unit of volume: rice 1 koku is 180.39 liter, lumber 1 koku is 0.278 cubic meter) every year. 例文帳に追加

備後国の高野山領大田荘は、1402年に備後国守護の山名氏が将軍から下地知行権の公認を受けることに成功し、年1000石を高野山へ納入する条件で守護請となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He shall deliver to the applicant copies of any evidence that he leaves with the Registrar under this sub-rule and intimate the Registrar in writing of such delivery.例文帳に追加

異議申立人は,本項に基づいて登録官に対して提出する証拠の写しを出願人に対しても送達し,かつ,当該送達について書面をもって登録官に通知しなければならない。 - 特許庁

In case the applicant relies on any evidence already left by him in connection with the application, he shall deliver to the opponent copies thereof.例文帳に追加

出願人が当該出願に関連して自己の既に提出済みの証拠に依拠する場合は,出願人は異議申立人に対してその写しを送達しなければならない。 - 特許庁

(1) The opponent may, within two months of receipt of a copy of the evidence filed with the Controller under Rule 21, file evidence with the Controller by way of statutory declaration and shall deliver to applicant a copy thereof.例文帳に追加

(1) 異議申立人は,規則21に基づき長官に提出された証拠の写の受領後2月以内に,誓約により長官に証拠を提出し,出願人にその写を送付する。 - 特許庁

(5) If it is impossible to decide on the basis of written submissions of the parties, the Office shall set a date for oral proceedings. The Office shall at the same time deliver to the person who requests revocation a statement of the owner on his request.例文帳に追加

(5) 両当事者が提出した書類によって決定を行うことが不可能な場合は,庁は,口頭手続の日を決定する。同時に,庁は,所有者の請求があったときは,請求人に対して所有者の陳述書を送付する。 - 特許庁

The applicant shall, within such time as the Commissioner may allow, lodge evidence in support of his case and shall deliver to the registered proprietor a copy thereof.例文帳に追加

申請人は局長の指定する期間内にその事案を立証する証拠を提出しなければならず,その写しを登録所有者に引き渡さなければならない。 - 特許庁

The provider 2 prepares editable data by adding/processing/ editing the information with a predetermined rule (algorithm) to deliver to the user 1 via the line 3.例文帳に追加

サービス提供者2は、そのイメージ情報に対し所定の規則性(アルゴリズム)をもって情報を付加/加工/編集して編集可能データを生成し、通信回線3を介してサービス利用者1に配信する。 - 特許庁

A 'pollen map', an 'ultraviolet ray map', etc., are generated from these pieces of information to deliver to information providers and customers as a monitor contractor, etc., in response to requests.例文帳に追加

これら情報から「花粉マップ」や「紫外線マップ」等を作成し、情報提供者やモニタ契約者等の顧客に対し、リクエストに応じて情報を配信する。 - 特許庁

To provide an antimicrobial/insecticidal device for horticultural soil, capable of performing antimicrobial/insecticidal treatment to deliver to another vessel or the like only by supplying the soil.例文帳に追加

本発明の課題は、用土を供給するだけで、滅菌・殺虫処理を行い他の容器等に送り出してくる園芸用土の滅菌・殺虫装置を提供することである。 - 特許庁

Information about the message, which a message sending applicant intends to deliver to a sendee for the message, is recorded on a message recording videotape 10 (its first-fourth message recording parts 20A-20D).例文帳に追加

メッセージ記録ビデオテープ10(その第1〜第4メッセージ記録部20A〜20D)には、メッセージ送付希望者がメッセージ被送付者に対して伝えようとするメッセージに関する情報が記録されている。 - 特許庁

A screen distribution part 32 distributes the content, which the user requests to deliver, to the PC2 only when the result of authentication of the cell phone ID is justified.例文帳に追加

画面配信部32は、携帯端末IDの認証結果が正当である場合にのみ、ユーザから配信要求を受けたコンテンツをPC2へ配信する。 - 特許庁

At the time of receiving the obtaining request of the site map, a user information managing part 16 obtains user information from user information DB15 based on a simultaneously received user ID 21 to deliver to a site map generating part 14.例文帳に追加

ユーザ情報管理部16は、サイトマップの取得要求を受け取ると、同時に受け取ったユーザID21に基づいてユーザ情報DB15からユーザ情報を取得し、サイトマップ生成部14に渡す。 - 特許庁

To smoothly deliver to an inspection device a rubber circular workpiece having a large coefficient of friction and a tendency to be easily clogged at a constant delivery pitch.例文帳に追加

摩擦係数が大きく、詰まりを生じ易いゴム製の円形ワークを、ズムーズに、かつ、一定送出ピッチにて、送り出して、検査装置等に送ることを目的とする。 - 特許庁

To provide an image reading apparatus capable of preventing deterioration in the read accuracy of an image by allowing the vibration of a drive motor to hardly deliver to a carriage.例文帳に追加

駆動モータの振動がキャリッジに伝わりにくくなるようにすることで、画像の読取精度の低下を防ぐことができる画像読取装置を提供する。 - 特許庁

A nozzle formed by the engagement is directed onto the screw of the fastener through the powder discharge port and recovers the surplus powder by way of the powder inlet port to deliver to the powder collection system.例文帳に追加

係合することで形成されるノズルは、粉末放出ポートを通して粉末をファスナーねじ山上に向けると共に粉末収集システムヘ搬送するために粉末入口ポートを通して余剰粉末を回収する。 - 特許庁

Article 3 (1) A main subcontracting entrepreneur shall, in cases where it has concluded a manufacturing or other contract with a subcontractor, immediately deliver to the subcontractor a document setting forth, pursuant to the provisions of the Rules of the Fair Trade Commission, the details of work of the contract, the amount of subcontract proceeds, the date of payment, the method of payment and other matters; provided, however, that if the description is justifiably unable to be provided because the above details cannot be determined, the main subcontracting entrepreneur shall deliver to the subcontractor a document setting forth the said matter immediately after the determination of the details. 例文帳に追加

第三条 親事業者は、下請事業者に対し製造委託等をした場合は、直ちに、公正取引委員会規則で定めるところにより下請事業者の給付の内容、下請代金の額、支払期日及び支払方法その他の事項を記載した書面を下請事業者に交付しなければならない。ただし、これらの事項のうちその内容が定められないことにつき正当な理由があるものについては、その記載を要しないものとし、この場合には、親事業者は、当該事項の内容が定められた後直ちに、当該事項を記載した書面を下請事業者に交付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 73 (1) The court, when it finds it necessary in order for a trustee to perform his/her duties, may commission a person engaged in correspondence delivery to deliver, to a trustee, a postal item, etc. that is addressed to the rehabilitation debtor. 例文帳に追加

第七十三条 裁判所は、管財人の職務の遂行のため必要があると認めるときは、信書の送達の事業を行う者に対し、再生債務者にあてた郵便物等を管財人に配達すべき旨を嘱託することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 155 (1) The prisoner of war camp commander or staff member of the prisoner of war camp designated by the commander may, pursuant to an Ordinance of the Ministry of Defense, examine the cash and articles that a person other than the detainee brought or sent to the prisoner of war camp in order to deliver to the detainee. 例文帳に追加

第百五十五条 捕虜収容所長又はその指定する職員は、被収容者以外の者が被収容者に交付するため捕虜収容所に持参し、又は送付した金品については、防衛省令で定めるところにより、その内容の検査を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The warden of the penal institution shall deliver to the inmate the articles being retained pursuant to the provision of the preceding paragraph in cases where the inmate requests to do so; provided, however, this shall not apply where the consequent total self-retention volume after the delivery is estimated to exceed the maximum self-retention volume. 例文帳に追加

5 刑事施設の長は、前項の規定により領置している物品について、被収容者がその引渡しを求めた場合には、これを引き渡すものとする。ただし、保管総量が保管限度量を超えることとなる場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) if the Membership Company after Entity Conversion is to deliver to shareholders of the Stock Company effecting the Entity Conversion Monies, etc. (excluding the equity interests of the Membership Company after Entity Conversion; hereinafter the same shall apply in this item and the following item) in lieu of the shares thereof when effecting the Entity Conversion, the following matters concerning such Monies, etc.: 例文帳に追加

五 組織変更後持分会社が組織変更に際して組織変更をする株式会社の株主に対してその株式に代わる金銭等(組織変更後持分会社の持分を除く。以下この号及び次号において同じ。)を交付するときは、当該金銭等についての次に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) if the Stock Company after Entity Conversion is to deliver to partners of the Membership Company effecting the Entity Conversion Monies, etc. (excluding the shares of the Stock Company after Entity Conversion; hereinafter the same shall apply in this item and the following item) in lieu of the equity interests thereof when effecting the Entity Conversion, the following matters concerning such Monies, etc.: 例文帳に追加

七 組織変更後株式会社が組織変更に際して組織変更をする持分会社の社員に対してその持分に代わる金銭等(組織変更後株式会社の株式を除く。以下この号及び次号において同じ。)を交付するときは、当該金銭等についての次に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) if the Succeeding Stock Company in Absorption-type Company Split is to deliver to the Splitting Company in Absorption-type Company Split Monies, etc. in lieu of all or part of the rights and obligations in connection with the business thereof when effecting the Absorption-type Company Split, the following matters concerning such Monies, etc.: 例文帳に追加

四 吸収分割承継株式会社が吸収分割に際して吸収分割会社に対してその事業に関する権利義務の全部又は一部に代わる金銭等を交付するときは、当該金銭等についての次に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) if the Succeeding Membership Company in Absorption-type Company Split is to deliver to the Splitting Company in Absorption-type Company Split Monies, etc. (excluding the equity interests of the Succeeding Membership Company in Absorption-type Company Split) in lieu of all or part of the rights and obligations in connection with the business thereof when effecting the Absorption-type Company Split, the following matters concerning such Monies, etc.: 例文帳に追加

五 吸収分割承継持分会社が吸収分割に際して吸収分割会社に対してその事業に関する権利義務の全部又は一部に代わる金銭等(吸収分割承継持分会社の持分を除く。)を交付するときは、当該金銭等についての次に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(viii) if the Stock Company Incorporated through Incorporation-type Company Split is to deliver to shareholders of the Splitting Company(ies) in Incorporation-type Company Split Bonds, etc. of the Stock Company Incorporated through Incorporation-type Company Split in lieu of all or part of the rights and obligations in connection with the business thereof when effecting the Incorporation-type Company Split, the following matters concerning such Bonds, etc.: 例文帳に追加

八 新設分割設立株式会社が新設分割に際して新設分割会社に対してその事業に関する権利義務の全部又は一部に代わる当該新設分割設立株式会社の社債等を交付するときは、当該社債等についての次に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(x) if the Stock Company Incorporated through Incorporation-type Company Split is to deliver to holders of Share Options of the Splitting Stock Company(ies) in Incorporation-type Company Split Share Options of the Stock Company Incorporated through Incorporation-type Company Split in lieu of such Share Options at the time of the Incorporation-type Company Split, the following matters concerning such Share Options: 例文帳に追加

十 新設分割設立株式会社が新設分割に際して新設分割株式会社の新株予約権の新株予約権者に対して当該新株予約権に代わる当該新設分割設立株式会社の新株予約権を交付するときは、当該新株予約権についての次に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) if the Wholly Owning Parent Limited Liability Company in Share Exchange is to deliver to shareholders of the Wholly Owned Subsidiary Company in Share Exchange Monies, etc. (excluding the equity interests of the Wholly Owning Parent Limited Liability Company in Share Exchange) in lieu of the shares thereof when effecting the Share Exchange, the following matters concerning such Monies, etc.: 例文帳に追加

三 株式交換完全親合同会社が株式交換に際して株式交換完全子会社の株主に対してその株式に代わる金銭等(株式交換完全親合同会社の持分を除く。)を交付するときは、当該金銭等についての次に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) if the Wholly Owning Parent Company Incorporated through Share Transfer is to deliver to shareholders of the Wholly Owned Subsidiary Company in Share Transfer Bonds, etc. of the Wholly Owning Parent Company Incorporated through Share Transfer in lieu of the shares thereof when effecting the Share Transfer, the following matters concerning such Bonds, etc.: 例文帳に追加

七 株式移転設立完全親会社が株式移転に際して株式移転完全子会社の株主に対してその株式に代わる当該株式移転設立完全親会社の社債等を交付するときは、当該社債等についての次に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ix) if the Wholly Owning Parent Company Incorporated through Share Transfer is to deliver to holders of Share Options of the Wholly Owned Subsidiary Company in Share Transfer Share Options of the Wholly Owning Parent Company Incorporated through Share Transfer in lieu of such Share Options at the time of the Share Transfer, the following matters concerning such Share Options: 例文帳に追加

九 株式移転設立完全親会社が株式移転に際して株式移転完全子会社の新株予約権の新株予約権者に対して当該新株予約権に代わる当該株式移転設立完全親会社の新株予約権を交付するときは、当該新株予約権についての次に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) If the inspector under paragraph (2) has submitted the report referred to in paragraph (4), he/she shall deliver to the Stock Company a copy of the documents under such paragraph, or provide the matters recorded in the Electromagnetic Records under such paragraph by the methods prescribed by the applicable Ordinance of the Ministry of Justice. 例文帳に追加

6 第二項の検査役は、第四項の報告をしたときは、株式会社に対し、同項の書面の写しを交付し、又は同項の電磁的記録に記録された事項を法務省令で定める方法により提供しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 59-2-4 When a contract for use of the services provided in an institution prescribed in Article 59-2 paragraph (1) has been executed, the establisher of said institution shall, without delay, deliver to the user a document stating the matters listed in the following items: 例文帳に追加

第五十九条の二の四 第五十九条の二第一項に規定する施設の設置者は、当該施設において提供されるサービスを利用するための契約が成立したときは、その利用者に対し、遅滞なく、次に掲げる事項を記載した書面を交付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 37-5 (1) A Financial Instruments Business Operator, etc. shall, when having received a security deposit payable by the customer (limited to those specified by a Cabinet Office Ordinance) with regard to his/her Financial Instruments Business, immediately deliver to the customer, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, a document stating to that effect. 例文帳に追加

第三十七条の五 金融商品取引業者等は、その行う金融商品取引業に関して顧客が預託すべき保証金(内閣府令で定めるものに限る。)を受領したときは、顧客に対し、直ちに、内閣府令で定めるところにより、その旨を記載した書面を交付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 220-2 (1) A Futures Commission Merchant shall, when having received a Clearing Margin, etc. to be deposited by the customer with regard to its Commodity Transactions Brokerage Business, immediately deliver to the customer, pursuant to the provisions of an ordinance of the competent ministry, a document stating to that effect. 例文帳に追加

第二百二十条の二 商品取引員は、その行う商品取引受託業務に関して顧客が預託すべき取引証拠金等を受領したときは、顧客に対し、直ちに、主務省令で定めるところにより、その旨を記載した書面を交付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS