1016万例文収録!

「いちはさまがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いちはさまがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いちはさまがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2487



例文

私がいちばん早く目を覚ました.例文帳に追加

I was the first to wake.  - 研究社 新英和中辞典

お前はお客さまがある時いちばんお行儀が悪い.例文帳に追加

You behave worst when we have guests.  - 研究社 新英和中辞典

水中からぷくぷく泡が発生するさま例文帳に追加

of water, a way of bubbling up  - EDR日英対訳辞書

指輪11は極めて簡単に様々な用途に用いられることができる。例文帳に追加

The finger-ring 11 can be used for various purposes quite easily. - 特許庁

例文

我が大望の妨げは彼一人である例文帳に追加

He is the only bar to my ambition.  - 斎藤和英大辞典


例文

我が大望の妨げになるものは彼一人である例文帳に追加

He is the only barrier to my ambition.  - 斎藤和英大辞典

わたしは小さな部屋に一人たちつくし、前よりずっと寂しい想いにとらわれ、お月さまが姿をあらわすはずの夜空をながめていました。例文帳に追加

I stood in my little room, more lonely than ever, and looked up at the sky where he ought to have shown himself.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

このように様々なパターンがあり一概に決まっているわけではない。例文帳に追加

Thus a variety of patterns exist, and they are not fixed definitely.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私たちはお客様の健康を一番に願っている。例文帳に追加

We are praying for the customer's health the most.  - Weblio Email例文集

例文

ガラス板11は、ショルダ24と、バルブボディ14の他端に押圧係合されたワッシャ16との間にはさまれている。例文帳に追加

The glass sheet 11 gets between the shoulder 24 and a washer 16 which is pressed and hung to the other edge of the valve body 14. - 特許庁

例文

次に、シリコンウエハ10の裏面側からシリコンウエハ10を所定の厚さまで薄膜化する(c)。例文帳に追加

The silicon wafer 10 is made thin to a give thickness from the rear side of the silicon wafer 10 (c). - 特許庁

仕草においても言葉同様、一人全役が原則であり、噺家は必要に応じて次々にさまざまな役のさまざまな仕草を仕分ける。例文帳に追加

Just as a single storyteller uses a variety of verbal communication styles to differentiate between the characters as dictated by the story, an array of gestures are also used to convey the various characters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次に裏側の第一壁面材の背後に第1層目と同じ高さまで所定の盛土を行う。例文帳に追加

A predetermined fill is applied up to the same height as the first layer at the back of the first wall face material on the rear side. - 特許庁

我々が不運な家に押し入るのに使った一振りの手斧が、テーブルの上に、我々にはさまれるようにして置いてあった。例文帳に追加

A small hand-axe, which we had used to break into the unlucky house, lay between us on the table;  - Ambrose Bierce『不完全火災』

スプール11は、両側のブレーキ板14,15で挟まれてブレーキ力を出す。例文帳に追加

The spool 11 is sandwiched by brake plates 14 and 15 on both sides of the spool 11 to exert braking force. - 特許庁

これは米を一升ぐらいずつ小分けにして管理を行き届けさせながら、熱をさますためである。例文帳に追加

This is to divide rice into smaller proportions of approximately 1.8 liters to cool it down while monitoring its progress.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

器体3の中には、リレー1の中間高さまでポッティング材5が充填される。例文帳に追加

A potting materail 5 is charged into the case 3 to a level half as high as overall depth of the relay. - 特許庁

それ以降初春を寿ぐ祝祭劇として、更にさまざまな演出が行われるようになり、一千種ともいわれる派生型ができた。例文帳に追加

Since then, it has been performed as a festive play to celebrate the coming spring, and there are different versions, which is said to be as much as 1,000 versions, of various renditions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

UWB用アンテナ(10)は、上側誘電体(11)と、下側誘電体(13)と、それらの間に挟まれた導体パターン(15)とから構成されている。例文帳に追加

An antenna (10) for UWB comprises an upper dielectric (11), a lower dielectric (13), and a conductor pattern (15) sandwiched by them. - 特許庁

ウエハ14は、先端側へ押し込む把持体126と先端側エッジグリップ110とで挟まれ固定される固定位置で保持される。例文帳に追加

A wafer 14 is held at a fixation position by a fixing device which clamp-fixes the wafer with a clamping body 126 pushing the wafer into a forefront side and a forefront side edge grip 110. - 特許庁

(六) 鼻腔の通気を著しく妨げる鼻中隔の彎曲がないこと。例文帳に追加

(6) A person shall not have deviation of nasal septum that significantly prevents air flow of nasal cavity.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

このような検査マークは従来の検査マークより、モニター範囲が狭くなり、収差が小さく高精度な位置合わせができる。例文帳に追加

Such an inspecting mark is narrower in the monitoring range than the conventional inspecting mark, and an accurate alignment can be performed with high accuracy and with small aberration. - 特許庁

ウェーハ1の内周側の部分を所定厚さまで研削したら、砥石45b(46b)を上昇させてウェーハ1の外周側へ移動させる。例文帳に追加

After a portion of the internal peripheral side in the wafer 1 is ground, the grinding stone 45b (46b) is elevated to be moved to the outer peripheral side of the wafer 1. - 特許庁

我々は、当該地域の各国や各機関が様々な施策を有していることを認識。例文帳に追加

We acknowledge existing instruments from countries and institutions in the region.  - 財務省

トラニオン15の枢軸14が形成される端面と、ワイヤプーリ14aとの間に、上側のヨーク23Aが挟まれた状態となっている。例文帳に追加

An upper side yoke 23A is pinched between an end surface of the trunnion 15, in which the pivot 14 is formed, and the wire pulley 14a. - 特許庁

この湾曲部10と湾曲部11とで挟まれた間には、所要の長さを有する直線部12が備えてある。例文帳に追加

A straight line part 12 having the required length is provided in a space sandwiched by these curved part 10 and curved part 11. - 特許庁

この湾曲部10と湾曲部11とで挟まれた間には、所要の長さを有する直線部12が備えてある。例文帳に追加

The main body 1 also has linear portions 12 having a required length, and the linear portions 12 each are sandwiched by the curved portions 10 and 11. - 特許庁

たて枠1aに上端が枢着されたアーム11は障子2が閉った状態でたて框2aとたて枠1a間に納まっている。例文帳に追加

An arm 11, whose upper end is pivoted to a vertical frame member 1a, is settled between a stile 2a and the vertical frame member 1a in a state that the Shoji 2 is closed. - 特許庁

第1弁体109は、第1カートリッジ側接続口103と第1本体側接続口111との接続または離間に連動して、入口113と第1本体側接続口111との間を開放または閉鎖すると共に、入口113と排水口115との間を閉鎖または開放する。例文帳に追加

A first valve element 109 is interlocked with connection or separation between the first cartridge side connection port 103 and the first body side connection port 111 to perform opening or closing between an inlet 113 and the first body side connection port 111 and to perform closing or opening between the inlet 113 and the drain port 115. - 特許庁

このとき、突出部7がガイド溝枠8の両端に位置したときにそれぞれ、ガイド溝枠8の溝全領域が表側筐体1の対面範囲内におさまる位置関係に配置する。例文帳に追加

When the protrusion 7 is located on both ends of the guide groove frame 8, the entire area of grooves in the guide groove frame 8 is arranged in such a positional relationship that it is within a range of the opposite surface to the front chassis 1. - 特許庁

基板処理装置100では、各動作部に対して様々な保守作業が行われる。例文帳に追加

In the substrate processing equipment 100, maintenance work is performed for each operating section. - 特許庁

万が一、足が滑った場合でも一旦 股下ベルト3にひっかかり、すぐさま湯船の中に沈みこむことはないであろうと思われる。例文帳に追加

If his/her legs should slip, he/she would not sink under hot water in the bathtub soon since being caught by the belt 3 temporarily. - 特許庁

認証サーバー6が、お客さまA1の受付No、パスワード、振替申込金額と、お客さまA’4の受付No、パスワード、購入申込金額とを照合し、一致すれば両者は同一人物であると確認する。例文帳に追加

An authenticating server 6 compares the reception No, password, transfer application amount of the customer A1 with the reception No, password, and purchase application amount of the customer A'4 and confirms that both the customers are identical when they match each other. - 特許庁

本体1Aの幅方向の両側部では、バックシート11とトップシート10との間にウィング部材15が挟まれて接合されている。例文帳に追加

The wing members 15 are clampedly joined between the back sheet 11 and the top sheet 10 in the both sides in the width direction of the body 1A. - 特許庁

本体1Aの幅方向の両側部では、バックシート11とトップシート10との間にウイング部材15が挟まれて接合されている。例文帳に追加

Wing members 15 are sandwiched between the back sheet 11 and the top sheet 10 and joined thereto on both sides of the body 1A along the cross direction of the body 1A. - 特許庁

加えて、その対向配置されている凹部101a,102aで挾まれるように、直径0.3〜0.5mm程度の大きさのガラス球151を配置する。例文帳に追加

In addition, a glass ball 151 being 0.3-0.5 mm in diameter is arranged so as to be held between the recesses 101a, 102a opposed to each other. - 特許庁

彼はかつては一流の人気歌手だったが, 今では落ちぶれてもっぱらどさ回りをやっている.例文帳に追加

He was once a topclass popular singer but now he is down and out and only appears in small local theaters.  - 研究社 新和英中辞典

第1および第2リアクタンスはコンデンサまたはダイオードまたはその組合せを備えることができる。例文帳に追加

The first and second reactance can comprise a capacitor or a diode or a combination thereof. - 特許庁

又基端部は内側から湾曲部112が迫り外側から側面湾曲部111が迫るので双方の湾部に挟まれた領域は狭められる。例文帳に追加

Moreover, in the base end part, since the curved part 112 approaches from the inside and the side face curved part 111 approaches from the outside, a region sandwiched by the both curved parts are made to be narrowed. - 特許庁

表示器3aは、本体の両側部に立設する2つのブレード11に挟まれている。例文帳に追加

A display unit 3a is interposed between the two blades 11 erected at both the sides of the main body. - 特許庁

その後「私」は、私を不安にさせた様々な物事が、爆弾に見立てたレモンによって爆破される様を思い浮かべて、一人興奮する。例文帳に追加

Following this, 'I' imagined how things that made 'me' uneasy had been blown to pieces by the lemon bomb and enters a state of excitement, alone.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光学用途において、一軸配向フィルムは、さまざまな異なった視野角にわたるより均一な性能などの有用な光学特性をもたらす。例文帳に追加

To provide an uniaxial orientation film that achieves useful optical characteristics such as more even performance over various different viewing angles in optics application. - 特許庁

支持基板2が貼り合わされた半導体基板1の支持基板2と対向する面1aとは反対側の面1bを加工し、半導体基板1の厚さを所定の厚さまで薄厚化する。例文帳に追加

A surface 1b opposite to a surface 1a opposite to the supporting substrate 2 of the semiconductor substrate 1 in which the supporting substrate 2 is stuck is processed, and the semiconductor substrate 1 is thinned to a predetermined thickness. - 特許庁

前面板側制御電極109と基板側制御電極113の取付位置が相対的にずれた場合でも、前面板側制御電極109と基板側制御電極113のメッシュ部は一様には重ならず、基板側発光表示部112の表示の妨げになる度合いが小さい。例文帳に追加

Even if the mounting positions of the front plate side control electrode 109 and the board side control electrode 113 are relatively displaced, the mesh parts of the front plate side control electrode 109 and the board side control electrode 113 do not uniformly overlap, so that their degree of hindrance to the display of a board side luminescent display part 112 is low. - 特許庁

前側に荷台が後側に運転台を配置した車台の左右両側の前後位置に前輪と駆動後輪を配置し、前輪操作用ハンドルと電気系制御部を上部に備えた制御塔を運転台の前側に配置し、前輪と後輪とは略同じ直径の車輪で構成し、蓄電池は前輪と後輪の外側面を結ぶラインの内側に配置し、荷台の床部を形成する車台のレベルが前輪と後輪の車軸レベルと略同一高さまで低い位置である。例文帳に追加

A level of the chassis forming a floor part of the load-carrying platform is positioned at low position to approximately the same height as an axle level of the front wheel and the rear wheel. - 特許庁

ドア1,1、3,3間に人や物が挟まれたのを感知してドア1,1、3,3を再開させるセンサー9,9、10,10をカードア1の側枠1bに、また、ホール側ドア3の戸袋11に配設する。例文帳に追加

Sensors 9, 9, 10, 10 sensing a man or an article caught between doors 1, 1, 3, 3 and re-opening the doors 1, 1, 3, 3 are mounted on a side frame 1b of the car door 1, or a shutter box 11 of the hall- side door 3. - 特許庁

ガイドロッド41のX1側の端部41bが溝部65cに嵌合してありフランジ部65a、65bによって挟まれている。例文帳に追加

A tip section 41b of the X1 side of a guide rod 41 is engaged with the section 65c and held by the sections 65a and 65b. - 特許庁

軸流タービンの翼列(動翼又は静翼)は上流側の前置翼列11と後流側の後置翼列12からなる。例文帳に追加

The cascade (a moving blade and a stationary blade) of an axial flow turbine consists of an inlet cascade 11 on the upstream side and an outlet cascade 12 on the wake side. - 特許庁

フック41とピン42とにより、ワイヤ31が前後方向に挟まれ、上から押えられる。例文帳に追加

The wire 31 is longitudinally pinched with the hooks 41 and the pin 42, and is pressed from above. - 特許庁

例文

区画壁14には、キャビティ11の側壁とランス12との間の幅方向の側方空間17と対応するように配置され、キャビティ11の底面11Sとほぼ同じ高さまで立ち上がる支持部18A,18B,18Cが形成されている。例文帳に追加

Supporting parts 18A, 18B, 18C, which are positioned so as to correspond to a side space 17 in a widthwise direction between the side wall of the cavity 11 and the lance 12 and stand up to the height nearly equivalent to that of the bottom face 11S of the cavity 11, are formed on the partitioning wall 14. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”An Imperfect Conflagration”

邦題:『不完全火災』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright (C) Ambrose Bierce 1886, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived.
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS