1016万例文収録!

「はわいおんせん」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はわいおんせんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はわいおんせんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2312



例文

高温シール材料は、A_xB_(1−x)Co_yFe_(1−y)O_3(Aは、Ba又はLaで、Bは、AがBaのときSrで、AがLaのときCa又はBaであり、0<x,y<1である)で表されるペロブスカイト型酸化セラミックス粉と、溶剤と、分散剤とを含む。例文帳に追加

This high temperature seal material includes perovskite type oxidized ceramic powder expressed by A_xB_(1-x)Co_yFe_(1-y)O_3 (A is Ba or La; B is Sr when A is Ba, and Ca or Ba when A is La; and 0<x, y<1), a solvent and a dispersant. - 特許庁

希土類金属イオン水溶液(Y,Ln)に対してアニオン性界面活性剤(好ましくは、オレイン酸)を滴下して、界面活性剤と希土類金属イオンの錯体を形成する。例文帳に追加

A complex of a surfactant and rare earth metal ions is formed by dropping an anionic surfactant (preferably oleic acid) into an aqueous solution of rare earth metal ions (Y and Ln), to which a vanadate source is added and hydrothermal treatment is performed. - 特許庁

delayの値が正の値である場合は、現在のティックtickからtick+delayまでの演奏データを音源8へ出力する(S34)。例文帳に追加

When the value of the delay is positive, playing data from current tick to tick+delay are output to a sound source 8 (S34). - 特許庁

すると、制御回路は、表面温度Kが低下し始めるまでの時間を算出し、遅延時間Tdelayとして記憶する(S5〜S11)。例文帳に追加

Then a controlling circuit calculates a period of time when the surface temperature K begins to lower, and stores it as a delay time Tdelay (S5-S11). - 特許庁

例文

本発明は、聴取者が聴取しやすいようワイド効果を制御してステレオ音声を出力する携帯電話機を提供する。例文帳に追加

To provide a mobile phone which outputs stereo sound by controling a wide effect so that a listener can easily lisen to the sound. - 特許庁


例文

恒温機器用配管20は、ワイヤー(長尺状可撓性部材)25を中心とし、配管保持部材26を介してワイヤー25の両端に往き側配管21と戻り側配管22が平行に固定された構造となっている。例文帳に追加

The piping 20 for thermostatic equipment includes a wire (long-sized flexible member) 25 in the center and has going-side piping 21 and return-side piping 22 fixed in parallel on both sides of the wire 25 through a piping holding member 26. - 特許庁

複数の超音波トランスデューサから出力される受信信号のデータ量を減少させることにより、超音波プローブと超音波診断装置本体とを接続する信号線の本数を低減したり、ワイアレス化を図る。例文帳に追加

To reduce the number of signal lines for connecting an ultrasonic probe and an ultrasonograph body or to perform wireless communication by reducing a volume of data of reception signals outputted by a plurality of ultrasonic transducers. - 特許庁

環状オレフィン系樹脂又はポリスチレン系樹脂を主成分とする両外層と密度0.940g/cm^3未満であるポリオレフィン系樹脂を主成分とする中間層とからなる少なくとも3層からなる比重0.960未満の熱収縮性積層フィルムであって、温水での熱収縮温度T(70℃≦T≦90℃)、温水浸漬時間10秒における主延伸方向の熱収縮率Yが、下記数式1で示すY1及び数式2で示すY2に対してY1≦Y≦Y2である熱収縮性積層フィルム。例文帳に追加

The heat-shrinkable laminated film with a specific gravity of <0.960 comprises at least three layers, that is, both outer layers based on a cycloolefinic resin or a polystyrenic resin and an intermediate layer based on a polyolefinic resin with a density of <0.940 g/cm^3. - 特許庁

このイオン注入装置は、イオンビーム50を発生するイオン源100と、イオン源100内でY方向に走査される電子ビームを放出する電子ビーム源Gnと、それ用の電源114と、注入位置近傍におけるイオンビーム50のY方向のビーム電流密度分布を測定するイオンビームモニタ80と、制御装置90とを備えている。例文帳に追加

This ion implanting device includes an ion source 100 for generating an ion beam 50, an electron beam source Gn for emitting an electron beam 138 scanned in the Y direction in the ion source 100, a power source 114 for the electron beam source, an ion beam monitor 80 for measuring the Y direction beam current distribution of the ion beam 50 in the vicinity of the implanting position, and a control device 90. - 特許庁

例文

外気温センサ13は、外気温度を検出し、雨滴センサ15は、雨滴の有無を検出し、ロック判定部33は、ワイパモータ2への電流が遮断されたときに、外気温センサ13からの外気温度データ及び雨滴センサ15からの雨滴の有無データに基づきワイパモータ2のロックが雪による影響かどうかを判定する。例文帳に追加

An ambient temperature sensor 13 detects ambient temperature, a lock judging part 33 determines whether or not the locking of the wiper motor is adversely affected by snow based on ambient temperature data from the ambient temperature sensor 13 and the presence of rain drops from a rain drop sensor 15 when current to the wiper motor 2 is shut off. - 特許庁

例文

チェックレリーズスイッチオンにより測光,測距,ホワイトバランス測定を行った後、ミラーアップ信号を発生させる。例文帳に追加

After photometry, range finding, and white balance measurement are executed by turning on a check release switch, a mirror-up signal is generated. - 特許庁

そして、何れかの窓が開いている場合には(ステップS4,YES)自動車電話装置の受話音量を増加させるように制御する(ステップS5)。例文帳に追加

When any one of the windows is opened (step S4, YES), the call receiving volume of the telephone set is controlled to be increased (step S5). - 特許庁

超音波センサ21は、送信部22から送信された超音波を直接、または固定輪1に設けた反射面1aaで反射したエコーを受信部23が受信する構成とする。例文帳に追加

The ultrasonic sensor 21 receives an ultrasonic wave transmitted from the transmission part 22 directly, or an echo reflected on a reflecting face 1aa provided on the fixed wheel 1, by the reception part 23. - 特許庁

音楽再生機71で再生された音楽が、スピーカ65から出力され、再生される音楽の音が強いときは噴射圧力が大きくされ、音が弱いときは噴射圧力が小さくされる。例文帳に追加

Music reproduced in a music reproducing machine 71 is outputted from a loudspeaker 65, the jetting pressure is increased when the sound of the reproduced music is loud and the jetting pressure is reduced when the sound is quiet. - 特許庁

通常の浄化運転時には、ポンプ13により浴槽Y内の温水を吸込管21を介して吸い込み、その吸い込んだ温水を浄化槽14及び加熱殺菌槽15を通過させることにより浄化、加熱保温及び殺菌して、再度浴槽Yに吐出管26を介して吐出する。例文帳に追加

In normal purification operation, warm water in a bathtub Y is sucked through a suction pipe 21 by a pump 13; the sucked warm-water is passed via a purifier 14 and a heat-sterilization tank 15 for carrying out purification, heat insulation, and sterilization, and it is poured again in the bathtub Y through a pouring pipe 26. - 特許庁

最表面に金または金基合金を有してなる集電体上に、リチウムイオン、マンガンイオン、ニッケルイオンまたはコバルトイオンを(1+y):(2−x−y):xの組成比で含有する塗工液を、該集電体上に塗布・焼成処理して作製することにより、5ボルト級の高出力特性を有しかつ薄膜化が容易な薄型リチウムイオン二次電池を実現することができる。例文帳に追加

A thin type lithium ion secondary cell having a high output property of a 5-volt class and easy to be made in a thinner film, can be achieved by manufacturing through application and calcination of coating liquid including lithium ion, manganese ion, nickel ion or cobalt ion, with a composition ratio of (1+y):(2-x-y):x on a current collector body having gold or gold base alloy on the outermost face. - 特許庁

音声処理装置200は、同期エラーを検出すると、同期アラーム通知信号SYAALを試験結果選択出力装置100へ送る。例文帳に追加

When a synchronization error is detected, a voice processing device 200 sends a synchronization alarm report signal SYAAL to a test result selective output device 100. - 特許庁

メッシュ部材32は、高温エラストマーシール材を含浸させた複数の織り合わされたワイヤストランドからなる。例文帳に追加

The mesh member 32 comprises a plurality of weaved wire strands impregnated with a high temperature elastomer seal material. - 特許庁

本体側10側では受信した演奏データを基に楽音データを生成し、スピーカ16L、16Rから外部に出力する。例文帳に追加

On the side of the system body 10, musical sound data are generated based upon the playing data and outputted to the outside from speakers 16L and 16R. - 特許庁

このクリーニング工程時の所定温度は、Poly−SiとSiO_2(石英)の選択比が大きく変化する450℃以下とする。例文帳に追加

The prescribed temperature in the cleaning process is set to 450°C or lower, at which the selection ratio between Poly-Si and SiO2 (quartz) varies greatly. - 特許庁

本発明のリチウムイオン電池用正極材料の製造方法は、一般式Li_xA_yPO_4(0.8<x<2、0<Y<1.5、ただし、AはCo,Ni,Mn,Fe,Cu,Crから選ばれた1種)で表されるリチウムイオン電池用正極材料を製造するものである。例文帳に追加

This method of manufacturing the positive electrode material for the lithium ion battery is to manufacture the positive electrode material expressed by the general formula Li_xA_yPO_4(0.8<x<2, 0<Y<1.5, where, A is one kind selected from Co, Ni, Mn, Fe, Cu, and Cr). - 特許庁

本発明のリチウムイオン電池用正極材料の製造方法は、一般式Li_xA_yPO_4(0.8<x<2、0<Y<1.5、ただし、AはCo,Ni,Mn,Fe,Cu,Crから選ばれた1種)で表されるリチウムイオン電池用正極材料を製造するものである。例文帳に追加

By this manufacturing method of the positive electrode material for the lithium-ion battery, the positive electrode material for the lithium-ion battery is manufactured as expressed in a formula: Li_xA_yPO_4 (0.8<x<2, 0<Y<1.5, here, A is a kind selected from Co, Ni, Mn, Fe, Cu, and Cr.) - 特許庁

そして、制御部11は、入力部12によって指定された曲の楽音データをROMから順次読み出し、現在、BUSY状態にない音声合成部を検出してその音声合成部へ出力する。例文帳に追加

The control section 11 successively reads the musical tone data of the music assigned by an input section 12 out of the ROM, detects the speech synthesizing section currently not in a BUSY state and outputs the data to this speech synthesizing section. - 特許庁

(ステップ3)翻訳装置6は、第1の携帯電話1の音声と第2の携帯電話2の音声を言語情報に従って翻訳し、翻訳した音声をそれぞれ相手の携帯電話へ送る。例文帳に追加

The translation device 6 translates the voice of the first portable telephone 1 and the voice of the second portable telephone 2 according to the language information and sends the translated result to the portable telephones of the participating parties (step 3). - 特許庁

そして、制御部は、A/Dポートに入力される電圧Vdetを検出すると(S4でYES)、温度センサを用いて周辺温度を検出し(S5)、検出された温度に基いて電圧Vdetを補正する(S6)。例文帳に追加

When the control part detects a voltage Vdet input to an A/D port (YES at S4), the control part detects a peripheral temperature by use of a temperature sensor (S5), and corrects the voltage Vdet based on the detected temperature (S6). - 特許庁

制御回路21には温度検出素子23が接続され、この温度検出素子23によりトライアックTRの温度を検出し、トライアックTRの異常温度を検出した場合にはリレーRYの接点RCをオンするようにした。例文帳に追加

A temperature detecting element 23 is connected to a control circuit 21, the temperature of the triac TR is detected by this temperature detecting element 23, and the contact RC of the relay RY is made to be turned on when abnormal temperature of the triac TR is detected. - 特許庁

オン源102から幅w_1のリボン形イオンビームを引き出して質量分析磁石110に入れ、非分散平面(xz面)内で発散させ、分散平面(xy面)内で集束させる。例文帳に追加

A w_1 width ribbon form ion beam is pulled out from an ion source 102 and put into a mass spectrometry magnet 110, made divergent in a non-dispersive plane (xz plane), and made convergent in a dispersive plane (xy plane). - 特許庁

2脚音叉形状に形成された振動子1において、X1面には駆動電極11、12、Y1、Y2面には角速度検出電極21、22が形成されている。例文帳に追加

A vibrator 1 formed like a two-leg tuning fork has driving electrodes 11, 12 on an plane X1 and angular velocity detecting electrodes 21, 22 on planes Y1, Y2. - 特許庁

熱処理装置は、粉体を受け入れ加熱処理する加熱容器4内部を貫通させたワイヤ8と、該ワイヤ8途中に係止され前記加熱容器4で上下動可能とした温度検知手段11とを備える。例文帳に追加

This heat treatment device comprises a wire 8 penetrated through the inside of a heating container 4 receiving the powder to perform the heat treatment, and a temperature detecting means 11 locked on the way of the wire 8 and vertically movable in the heating container 4. - 特許庁

ML_nK^1_xK^2_yK^3_z (3)(MはNi又はPd、Lはシクロペンタジエニル系配位子。K^1、K^2、K^3は陰性配位子又は中性配位子。nは1〜3、x、y、zは0〜7、x+y+zは0〜7。)〔助触媒(B)〕 (a)有機Al化合物、(b)触媒(A)と反応してカチオン性遷移金属化合物を生成できるイオン性化合物、(c)触媒(A)の配位子の解離を促進する化合物。例文帳に追加

The co-catalyst (B) is at least one selected from among: (a) an organic Al compound; (b) an ionic compound which can react with the catalyst (A) to form a cationic transition metal compound; and (c) a compound which promotes dissociation of the ligand of the catalyst (A). - 特許庁

複数の超音波トランスデューサから出力される受信信号のデータ量を減少させることにより、超音波探触子と超音波診断装置とを接続する信号線の本数を低減したり、ワイアレス化を図る。例文帳に追加

To reduce the number of signal lines connecting an ultrasonic probe and an ultrasonic diagnostic apparatus, and to achieve wireless communication by reducing a volume of data of reception signals output from a plurality of ultrasonic transducers. - 特許庁

走行騒音生成装置1は、ホワイトノイズを発生させるホワイトノイズ発生手段2と、発生されたホワイトノイズに対してフィルタ処理を施して走行車両における車内騒音を擬似的に生成するフィルタ処理手段3と、フィルタ処理手段3に対して車両速度情報を設定する車両速度設定手段4とを備えている。例文帳に追加

A traveling noise generating device 1 comprises a white noise generation means 2 for generating the white noise, a filtering means 3 for falsely generating the in-cabin noise in the traveling vehicle by filtering the generated white noise, and a vehicle speed setting means 4 for setting information on the vehicle speed to the filtering means 3. - 特許庁

カチオン硬化性樹脂組成物は、エポキシ樹脂、カチオン硬化開始剤、融点が160℃以下のはんだ粒子、及び式(1)HOCO−C(R_1)(R_2)−Y−X又は式(2)HOCO−C(R_1)(R_2)−Y−C(R_3)(R_4)−Xで示される化合物であるフラックス成分が含有されている。例文帳に追加

The cation-curable resin composition contains an epoxy resin, a cationic curing initiator, solder particles having a melting point of160°C, and a flux component being a compound represented by formula (1): HOCO-C(R_1)(R_2)-Y-X or formula (2): HOCO-C(R_1)(R_2)-Y-C(R_3)(R_4)-X. - 特許庁

液体金属イオン源のためのエミッタ(100)が提供され、該エミッタは、ワイヤ(110)を備え、該ワイヤは、ほぼ湾曲した部分(115)及び表面(120)を有し;ワイヤ表面(120)の少なくとも一部分(125)がほぼ湾曲した部分(115)で先細にされてエミッタ先端を形成する。例文帳に追加

An emitter (100) for a liquid metal ion source is provided, the emitter comprising a wire (110), the wire comprising: a substantially curved portion (115) and a surface (120); wherein at least a portion (125) of the wire surface (120) is tapered at the substantially curved portion (115) to form an emitter tip. - 特許庁

後方信号生成部40Aは、左前方および前方からの到来音が抑圧されるとともに右後方からの到来音が強調された音響信号YRSを音響信号XCと音響信号XLとから合成し、右前方および前方からの到来音が抑圧されるとともに左後方からの到来音が強調された音響信号YLSを音響信号XCと音響信号XRとから合成する。例文帳に追加

A rear signal creation part 40A synthesizes acoustic signals YRS, in which incoming sounds from left front and front are suppressed and incoming sounds from right back are emphasized, from the acoustic signals XC and the acoustic signals XL, and synthesizes acoustic signals YLS, in which incoming sounds from right front and front are suppressed and incoming sounds from left back are emphasized, from the acoustic signals XC and the acoustic signals XR. - 特許庁

組立体はまた、製織ワイヤメッシュ層の第2の面に結合した第1の外層を含み、第1の外層は高温非金属材料を含む。例文帳に追加

The assembly includes a first outer layer that is combined with the second surface of the woven wire mesh layer and includes a high temperature non-metallic material. - 特許庁

所定の曲の歌唱記録を受信した場合は(S27:Yes)、その歌唱記録をハードディスク25の音声信号メモリに記憶する(S28)。例文帳に追加

When the singing recording of the prescribed music is received (S27: Yes), it is stored to the voice signal memory of the hard disk 25 (S28). - 特許庁

高電圧パルサーの出力は、両方のイオンゲート32、34の互い違いに配置されたワイヤに対して接続されている。例文帳に追加

The outputs from the high-voltage pulsars 40, 42 are connected to alternately arranged wires of both ion gates 32, 34. - 特許庁

信号発生回路から、グリルヒータがオン状態であることを示す信号が入力されている場合は、10℃減算する(Y−5℃)。例文帳に追加

If a signal indicating that the grille heater is in the on state is inputted from a signal generation circuit, 10°C is reduced (Y-5°C). - 特許庁

抗ウイルス活性を有し、かつ一般式(I): Z^- Z^- X−Y−X (I)(式中、 Xは遊離窒素、硫黄及び酸素からなる群から選ばれた少なくとも一つのヘテロ原子を含む、複素環陽イオンを表し、 Yは-(CH_2)_n-であり、 nは2から9までの範囲の整数であり、かつ Z^-はハロゲン化物イオン、ヘキサフルオロリン酸イオン又はテトラフルオロホウ酸イオンである)を有する化合物。例文帳に追加

The compound has antiviral activity and is expressed by general formula (I): Z^-Z^-X-Y-X (I) (X is a heterocyclic cation containing at least one hetero-atom selected from free nitrogen, sulfur and oxygen; Y is (CH_2)_n; n is an integer of 2-9; and Z^- is a halide ion, hexafluorophosphate ion or tetrafluoroborate ion). - 特許庁

加算器106fは、ディジタル送信音声信号y(t)から擬似エコーr(t)を減算して残差信号e(t)を得る。例文帳に追加

An adder 106f subtracts the pseudo echo r(t) from the digital transmission audio signal y(t) to obtain a residual signal e(t). - 特許庁

暗号化回路114は、MP3ファイルFmp3を、MMC300のID番号をキーコードKYCとして暗号化して暗号化音声データSC-Fmp3を得る。例文帳に追加

An encryption circuit 114 encrypts the MP3 file Fmp3 defining the identification number of MMC 300 as a key code KYC, and obtains encrypted sound data SC-Fmp3. - 特許庁

電子メイルにディジタル音声情報が添付された場合は(S7:YES)、ディジタル音声情報が、変復調部30で、アナログ音声情報に変換できるか確認する(S9)。例文帳に追加

When digital voice information is attached to an electronic mail, whether or not the digital voice information can be converted into analog voice information by a modulating/demodulating part 30 is confirmed. - 特許庁

第2分布生成部344は、発声者UTの音声の単位区間TF毎の特徴量情報Yの分布を、相異なる音素に対応する複数の正規分布NT_qの混合分布で近似する。例文帳に追加

A second distribution generation part 344 approximates a distribution of feature quantity information Y of each unit section TF of a voice of an utterer UT by a mixed distribution of multiple normal distributions NT_q corresponding to different phonemes. - 特許庁

関数生成部36は、相互に対応する正規分布NS_qおよび正規分布NT_qの各々の平均および共分散から、発声者USの音声の特徴量情報Xを発声者UTの音声の特徴量情報Yに変換する変換関数F_q(X)を音素毎に生成する。例文帳に追加

A function generation part 36 generates a phoneme-by-phoneme conversion function F_q(X) for converting the feature quantity information X of a voice of an utterer US into the feature quantity information Y of a voice of an utterer UT, from each average and covariance of the normal distributions NS_q and the normal distributions NT_q that correspond to each other. - 特許庁

ハンズフリー通話機能を備えるワイヤレスインターホン1において、所定の強制送話指示をしたときには、通話相手に送出すべき音声信号のみを増幅して、通話相手にワイヤレス送信する構成とした。例文帳に追加

In the wireless interphone 1 provided with a hands-free call function, when prescribed forced transmission is instructed, only a voice signal which should be sent out to a called party is amplified and is subjected to wireless transmission to the called party. - 特許庁

圧縮機回転数を制御する制御装置50は、予め設定された圧縮機34の回転数の最高回転数Yを決定し、該最高回転数Yは、温度設定レバー105が指示する設定温度Tsetから求められる。例文帳に追加

The control device 50 for controlling the rotation speed of the compressor determines the maximum rotation speed Y of the previously set rotation speed of the compressor 34, and the maximum rotation speed Y is determined from a set temperature Tset instructed by a temperature setting lever 105. - 特許庁

ワイトバランス検出回路35(図2)は、色データからR/GおよびB/Gを算出して肌色を検出し、検出した肌色から求めた相関色温度を用いてホワイトバランス調整用ゲインを決定する。例文帳に追加

The white balance detection circuit 35 detects skin color by calculating R/G and B/G from the color data and determines the gain for white balance adjustment by using correlative color temperature found from the detected skin color. - 特許庁

ワイヤハーネスを屈曲させて取付けたり、屈曲振動を受けるような場所に取付けたりする場合でも、組付けが容易であり、しかも車両ボデーの板金に直接取付けたりする場合でも、板金とワイヤハーネスの相対運動から発生する異音(不快音)の発生を低減させることができるワイヤハーネス、及びそれを構成するために用いるワイヤハーネス結束用テープを提供する。例文帳に追加

To provide a wire harness and a binding tape used for constituting the wire harness to facilitate assembly when the wire harness is bent and mounted in a location with bending vibration, and reduction of noise caused by relative movement of sheet metal and the wire harness when the wire harness is directly mounted to the sheet metal in a body of a vehicle. - 特許庁

例文

アントラセン骨格もしくはチオキサントン骨格を有し、塩基発生部位としてCH_22−Y^+X^−(ここでY^+は特定の第4級アンモニオ基、X^−はそのカウンターイオン)が置換された特定の化合物である光塩基発生剤、及びポリイミド前駆体を含有する感光性樹脂組成物。例文帳に追加

The photosensitive resin composition contains a photobase generating agent and a polyimide precursor as specified compounds which are constituted of an anthracene skeleton or a thioxantone skeleton and have a substituted group of CH_22-Y^+X^- as a base-producing part (here, Y^+ denotes specified quaternary ammonio group and X^- denotes its counter ion). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS