1016万例文収録!

「ぷろとんくどうりょく」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぷろとんくどうりょくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぷろとんくどうりょくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4477



例文

プレスロッド18は、両リンク部材46,47との連結部を、進退部材19で進退させることで屈曲駆動される。例文帳に追加

The press rod 18 is bend- driven by advancing/retreating the connecting part of both link members 46, 47 with an advancing/retreating member. - 特許庁

スイッチ60−1、60−2は、リペアアンプ40−1、40−2をテストするテストモードが実行されるときに、リペアアンプ40−1、40−2の入力に駆動信号を供給する。例文帳に追加

Switches 60-1, 60-2 supply driving signals to the inputs of the repair amplifiers 40-1, 40-2 when a test mode for testing the repair amplifiers 40-1, 40-2 is executed. - 特許庁

冷陰極管を交流駆動する駆動回路に振幅制御部とデューティ制御部を設け、交流波形の振幅及びデューティを同時に制御することによって該冷陰極管の明るさを調整する。例文帳に追加

A drive circuit for performing an AC drive for the cold-cathode tube is provided with an amplitude control section and a duty control section to control the amplitude of an AC waveform and the duty at the same time to thereby adjust the brightness of the cold-cathode tube. - 特許庁

本体2は,感光体ユニット30への回転駆動力を受ける歯車43とジョイント45を有し,感光体ユニット30は,本体2から回転駆動力を受けるカップリング36を有する。例文帳に追加

The main body 2 has a gear 43 and a joint 45 receiving rotational driving force for the unit 30, and the unit 30 has a coupling 36 receiving the rotational driving force from the main body 2. - 特許庁

例文

したがって、副動力伝達経路24は、油圧の供給を必要としない動力伝達経路であるため、エンジン12が停止されてそのエンジン12によって駆動されるオイルポンプが停止した場合であっても副動力伝達経路24による動力伝達が可能となる。例文帳に追加

Accordingly, since the auxiliary power transmission passage 24 is a power transmission passage which does not require any oil supply, the power transmission will still be made possible by the auxiliary power transmission 24 even if an oil pump, which is driven by the engine 12, stops when the engine 12 is shut off. - 特許庁


例文

き裂先端のひずみ速度ε'_ctを、応力拡大係数Kと、応力拡大係数の対き裂長さ変化率dK/daとの関数で表わし、き裂先端のひずみ速度に基いてき裂の進展速度da/dtを予測する。例文帳に追加

A crack-tip strain rate ε'_ct is expressed by a function of a stress intensity factor K and the rate of change dK/da of the stress intensity factor with respect to crack length, and the crack growth rate da/dt is predicted, on the basis of the crack-tip strain rate. - 特許庁

スプリング170のばね力を、プリント配線板18が落下せず、かつ、プリント配線板18の重量に依存して達成可能な加速度および減速度より大きい加速度および減速度が得られる大きさに設定し、プリント配線板18を迅速に搬送する。例文帳に追加

The printed wiring board 18 is quickly transported by adjusting the urging force of the spring 170 to a magnitude at which the printed wiring board 18 does not drop down and acceleration and deceleration larger than the acceleration and deceleration which can be attained correspondingly to the weight of the board 18 can be obtained. - 特許庁

ボディ2内に、駆動源によりほぼ直線的に駆動される駆動リンク21と、該駆動リンクにより動作し、カム軌道面28上を移動する回転自在のカムフォロア25を有するトグル部材33と、該トグル部材に連結されたクランプアーム軸30上の駆動レバー31と、該軸30により駆動されるクランプアーム44とを備える。例文帳に追加

This clamp device is furnished with a driving link 21 to be roughly linearly driven by a driving source, a toggle member 33 having a cam follower 25 free to rotate working by the driving link and moving on a cam raceway surface 28, a driving lever 31 on a clamp arm shaft 30 connected to the toggle member and a clamp arm 44 to be driven by the shaft 30 in a body 2. - 特許庁

エンジンEの駆動力に基づき回転駆動される油圧ポンプ13が、主トルク伝達軸23とクラッチ32,40及び各ギヤ29,37,22を介してプロペラ回転軸16に作動連結されている。例文帳に追加

A hydraulic pump 13 driven to rotate on the basis of driving power of an engine E is coupled to be actuated with a propeller rotating shaft 16 through a main torque transmitting shaft 23, clutches 32, 40, and gears 29, 37, 22. - 特許庁

例文

プロペラシャフト18に所定の第2駆動力以上の駆動力が伝達されているとき、メインダンパー27の弾性変形により、各歯43a,43dは、外筒30の対応する切欠44a,44dと結合する。例文帳に追加

When a driving force not less than a predetermined second driving force is transmitted to the propeller shaft 18, the respective teeth 43a, 43d are connected with the corresponding notches 44a, 44d of the outer cylinder 30 by elastic deformation of the main damper 27. - 特許庁

例文

このプーリ30に付与された駆動力はベルト31やプーリ34を介してモータジェネレータ40に供給される。例文帳に追加

A driving force given to the pulley 30 is supplied to a motor generator 40 through a belt 31 and a pulley 34. - 特許庁

サブポンプ12は、駆動力発生ポート43に供給された作動流体によりサブポンプロータ42が回転駆動されて、サブポンプ吸入ポート44より作動流体を吸入するとともに、同吸入された作動流体を駆動力発生ポート43に供給された作動流体とともにサブポンプ吐出ポート45から吐出する。例文帳に追加

A subpump 12 rotates and drives a subpump rotor 42 by the working fluid supplied into a driving force generation port 43 to suck it through a subpump inlet port 44 and discharge the sucked working fluid together with the working fluid supplied into the driving force generation port 43 through a subpump discharge port 45. - 特許庁

冷却水ポンプ30は、燃料電池20の内部温度が0℃を超えるときには、内部温度が上昇するのに応じてその駆動量が増加する。例文帳に追加

The driving power of the cooling pump 30 increases respond to the temperature rise when the inner temperature of the fuel cell exceedsC. - 特許庁

そして、アプリ管理部204は、取得する前記空き容量と前記管理手段が管理するアプリケーションが必要とする各動作モードの使用容量とをそれぞれ比較して(S1303、S1304)、アプリ管理部204は、起動要求を受け付けたアプリケーションの動作モードを決定する(S1306)。例文帳に追加

The application management part 204 compares the acquired free space and the space used in each operation mode required by the application managed by the management means (S1303, S1304), and determines the operation mode of the application to be started (S1306). - 特許庁

SNPデータ処理装置1のプロット処理部104によりSNP蛍光発光量データを座標上にプロットし、角度情報処理部107により、プロットされた個々のSNPデータと基準点とを結ぶ直線を求め、この直線と所定の基準線との角度を求め、クラスタリング処理部108により角度情報に基づいてSNP蛍光発光量データをクラスタリングするようにした。例文帳に追加

A plot processing part 104 of an SNP data processor 1 plots emitted SNP fluorescent light quantity on coordinates, and an angle information processing part 107 obtains a straight line connecting each of the plotted SNP data with a reference point, and calculates the angle of the straight line with respect to the predetermined reference line, and a clustering processing part 108 clusters the emitted SNP fluorescent light quantity data based on the angle information. - 特許庁

上記対地作業機5に動力を伝達する動力伝達部27の駆動軸29を六角シャフトで構成すると共に、上記六角シャフトに連結される対地作業機5の駆動軸20を丸パイプで構成した。例文帳に追加

This transplanter is characterized by forming the driven shaft 29 of a power transmission portion 27 for transmitting the power to the ground work machine 5 from a hexagonal shaft and also forming the driven shaft 20 of the ground work machine 5 joined to the hexagonal shaft from a round pipe. - 特許庁

防振メカ駆動・衝突防止制御回路60は、CPU10からの入力に基づいて、駆動限界B0付近に仮想コンプライアンス制御実行領域A0を設定する。例文帳に追加

Based on an input from a CPU 10, a vibration-proof mechanism drive-collision preventing control circuit 60 sets a virtual compliance control execution area AO near the drive limit BO. - 特許庁

駆動モータ301、モータの駆動力を減速するギヤ302、インボリュートスプラインジョイント304、装置本体に固定の軸支部材303で第1の回転体駆動系を構成する。例文帳に追加

The first rotor drive system is constituted of a drive motor 301, a gear 302 for decelerating a driving force of the motor, an involute spline joint 304, and a shaft support member 303 fixed onto a transmission body. - 特許庁

関数発生器1からの振幅一定で周波数が掃引される信号Eiは、AGC部2に入力され、目標振幅指定信号と試料に印加される加速度を検出する加速度センサ20で検出した加速度測定信号の振幅との偏差信号に応じてその振幅が制御される。例文帳に追加

The signal Ei to sweep the frequency of a constant acceleration from a function generator 1 is inputted in an AGC unit 2, and the amplitude thereof is controlled according to the differential signal in amplitude between the target amplitude designation signal and the acceleration measurement signal detected by an acceleration sensor 20 to detect the acceleration applied to the sample. - 特許庁

基本プログラムを記憶した基本プログラム記憶手段のデータ駆動力よりも十分大きなデータ駆動力で、データを出力する訂正プログラム記憶手段を備えることで、基本プログラム記憶手段からデータバス上に出力された基本プログラムデータを、訂正プログラム記憶手段から出力された訂正プログラムデータに訂正する。例文帳に追加

By providing a correction program storage means outputting data by data driving force sufficiently larger than the data driving force of a basic program storage means storing a basic program, basic program data outputted onto a data bus from the basic program storage means are corrected to corrected program data outputted from the correction program storage means. - 特許庁

バックライト駆動装置は、液晶ディスプレイ300に表示される入力画像の輝度に関する情報を取得する輝度検出部100と、輝度検出部100の検出結果を反映して、液晶ディスプレイ300のバックライト制御を行う駆動部200と、を有して成る。例文帳に追加

A backlight driving device comprises: a luminance detection unit 100 that acquires information on luminance of an input image to be displayed on a liquid crystal display 300; and a driving unit 200 that performs backlight control of the liquid crystal display 300 while reflecting a detection result of the luminance detection unit 100. - 特許庁

動力散布機10において、駆動輪14と変速機62を直結にしてブレーキ機能を満足しつつ、作業性の良いレイアウトの実現を図る。例文帳に追加

To realize a layout having a good working efficiency in a power duster by directly linking a driving wheel with a transmission while satisfying a braking function. - 特許庁

減速装置81は、駆動モータMに接続されるモータ軸82に固定された入力プーリ83と、感光体ドラムのドラム軸20aに接続される駆動出力軸86に固定された出力プーリ85とに張架されたスチールベルト84を介して、ドラム軸に回転駆動力を伝達する。例文帳に追加

A reduction gear 81 transmits a rotation drive force to a drum shaft through a steel belt 84 spanning between an input pulley 83, fixed on a motor shaft 82 connected to a drive motor M, and an output pulley 85 fixed on a drive output shaft 86 connected to a drum shaft 20a of a photoreceptor drum. - 特許庁

一方で、差動アンプ74の反転側には前輪の回転速度検出センサ71と後輪の回転速度検出センサ72の回転速度差がスリップ量として回転差検出回路73から入力され、その差分が回生ブレーキの制御量としてドライバ6に入力される。例文帳に追加

Whereas, rotation speed difference of a rotation speed detection sensor 71 of a front wheel and a rotation speed detection sensor 72 of a rear wheel is inputted to the inversion side of the differential amplifier 74 from a rotation difference detection circuit 73 as a slip amount and the difference is inputted to a driver 6 as a control amount of the regeneration brake. - 特許庁

ピーク検出回路4の出力を増幅回路5により増幅後、前記入力同期信号をCMOS論理ゲート6に入力することにより、CMOS論理ゲート6の電源電圧を前記入力同期信号の振幅の中心電圧付近を閾値として波形整形を行う。例文帳に追加

After the output of the peak detecting circuit 4 is amplified by the amplifying circuit 5, the input synchronization signal is input to the CMOS logic gate 6 to waveform-shape the source voltage of the CMOS logic gate 6 based upon a threshold which is close to the center voltage of the amplitude of the input synchronization signal. - 特許庁

駆動綱車とフラットロープとの間の摩擦抵抗を増加させて回転駆動伝達効率を向上させる。例文帳に追加

To enhance a rotation driving transmission efficiency by increasing friction resistance between a driving sheave and a flat rope. - 特許庁

プランジャーピン120aを引く駆動力がプランジャー120に与えられていないと圧縮バネ122による引き延ばし力が作用し、角度調整ピン104が角度調整用穴106内の104bの位置となり、調整角はβに設定される。例文帳に追加

When no driving force is imparted to the plunger 120, drawing force is actuated by the compression spring 122, bringing the angle adjusting pin 104 to a 104b position in the angle adjusting hole 106, with the adjusting angle set at β. - 特許庁

衝撃波による損失や後流の速度分布欠損による損失を少なくさせてプロファイル効率を向上させるタービン翼を提供する。例文帳に追加

To provide a turbine blade improving profile efficiency by reducing loss due to shock wave and loss due to deficit of velocity distribution of slip stream. - 特許庁

可動プーリ62を軸線方向へスライドさせることでプーリの溝幅を変更する溝幅可変機構80と,これを作動させる駆動ユニット90と,駆動ユニット90の動力を溝幅可変機構80へ伝達する動力伝達部100とを備え,駆動ユニット90を,可動プーリ62の軸線と平行な出力軸91を軸線方向へ進退させる構成とし,動力伝達部100を,出力軸91と連動して進退し,可動プーリ62のボス部63に直接または間接的に係合して可動プーリ62をスライドさせる係合部121を有する構成とした。例文帳に追加

This V-belt type continuously variable transmission includes a groove width variable mechanism 80 for changing a groove width of the pulley by sliding the movable pulley 62 in the axial direction, a driving unit 90 for operating this mechanism, and the power transmission part 100 for transmitting motive power of the driving unit 90 to the groove width variable mechanism 80. - 特許庁

弾発カップリング18は、駆動車輪Trとドリブンプーリ22との間の動力伝達経路上に配置されている。例文帳に追加

An elastic coupling 18 is arranged on the power transmission route between the drive wheel Tr and the driven pulley 22. - 特許庁

駆動モータ1Aとトランスミッション20との間に入力クラッチ10を介装するとともに、トランスミッション20とプレスラム4Cを駆動するクランク機構40との間に出力クラッチ30を介装し、クランク機構40に、蓄力式反転機構60を付属させる。例文帳に追加

An input clutch 10 is interposed between a driving motor 1A and a transmission 20, further, an output clutch 30 is interposed between the transmission 20 and a crank mechanism 40 driving the press ram 4C, and a force accumulation type reversal mechanism 60 is attached to the crank mechanism 40. - 特許庁

前進時と後進時との両方で高トルクの駆動力をプロペラに伝達することが可能な舶用推進ユニットを提供する。例文帳に追加

To provide a marine vessel propulsion unit capable of transmitting high-torque driving force to a propeller during both forward propulsion and backward propulsion. - 特許庁

圧縮機の駆動軸とプーリとは同軸上に相対回転可能に設けられており、板バネ61,62と係合部材71,72との掛止を介してプーリから駆動軸に動力伝達されて両者は一体回転する。例文帳に追加

The driving shaft of the compressor and the pulley are disposed on the same axis to be integrally rotatable, and integrally rotate when power is transmitted from the pulley to the driving shaft via a latching between the plate springs 61, 62 and the engaging members 71, 72. - 特許庁

トルクコンバータ20のポンプインペラ21のステータシャフト26を囲んで筒状のポンプ駆動軸27をワンウェイクラッチ28を介してポンプ入力軸29と連結し、このポンプ入力軸29を電動モータ7で駆動可能に構成する。例文帳に追加

A cylindrical pump driving shaft 27 is connected to a pump input shaft 29 through a one way clutch 28 while surrounding a stator shaft 26 of a pump impeller 21 of a torque converter 20, and the pump input shaft 29 is constituted to be driven by an electrical motor 7. - 特許庁

減算器132と加算器142との組み合わせは、可変ポンプ流量(速度)指令信号を検出信号選択制御装置120選択した速度、流量検出信号によって補正して、補正した可変ポンプ流量(速度)指令信号を出力する。例文帳に追加

The combination of a subtractor 132 and an adder 142 corrects a variable pump flow rate (speed) command signal by a speed, flow rate signal selected by the detecting signal selection controller 120, and outputs the corrected variable pump flow rate (speed) command signal. - 特許庁

CPUは、ロックアップ領域A,Bにあるときに(ステップ405,415)、エンジン回転速度Neと自動変速機の入力軸回転速度Niを等しくするように係合圧を徐々に増大し(ステップ425)、それらが等しくなった時点での係合圧を保持する(ステップ430)。例文帳に追加

In lock-up areas A, (steps 405, 415), a CPU gradually increases engaging pressure so as to equalize engine speed Ne and the input shaft rotating speed Ni of an automatic transmission (step 425) and holds the engaging pressure at the point of time when both are equal (step 430). - 特許庁

油圧ポンプ23から油圧シリンダ21,22のそれぞれに供給される圧油の流量を、発電装置61,62の速度制御用油圧モータ63,64の回転速度をインバータ67,68と発電機65,66とを介して制御し、このとき発電機65,66により発電を行う。例文帳に追加

Flow rates of the pressured oil supplied from the hydraulic pump 23 respectively to the hydraulic cylinders 21 and 22 are regulated through controlling rotation speeds of speed control hydraulic motors 63 and 64 of generators 61 and 62 by inverters 67 and 68 as well as generators 65 and 66 while generating electricity by the generators 65 and 66. - 特許庁

エンジン10とモータ/発電機12の回転トルクをオイルポンプ16に駆動力として伝えるオイルポンプ用動力伝達機構56は、ハウジング54と第1回転ドラム32との間に設けられる。例文帳に追加

A power transmission mechanism for an oil pump 56, which transmits running torque of an engine 10 and a motor/power generator 12 as driving force, is set up between a housing 54 and a first rotating drum 32. - 特許庁

この張力調整手段は、正逆回転可能なモータM2と、モータM2の出力軸に連結された駆動ローラ20と、この駆動ローラ20との間に剥離用テープを挟み込むピンチローラ21とからなる。例文帳に追加

The tension adjusting means comprises a motor M2 which rotates and reverses, a driving roller 20 coupled to the output shaft of the motor M2, and a pinch roller 21 which pinches the peeling tape with the driving roller 20. - 特許庁

第一の圧力入力部76はプロセス流体と関連付けされ、第二の圧力導入部98は大気圧と関連づけされている。例文帳に追加

The first pressure input portion 76 is associated with a process fluid, and the second pressure input portion 98 is associated with atmospheric pressure. - 特許庁

そうすると、駆動体14aがリモートコントローラ70Aのシャフト70Aを押し込み、プッシュプルケーブル72を介して流動弁60が開栓し、内槽36から水が少流量にて連続的に便器へ流出する。例文帳に追加

Then, a drive body 14a pushes in the shaft 70A of a remote controller 70A to unplug the flow valve 60 through a push-pull cable 72 so as to continuously flow out water from an inner tank 36 to the toilet bowl at low flow rate. - 特許庁

又、上記クランク軸22の回転角速度の低下時に、上記各従動プーリ7a、26に上記無端ベルト24aを介して制動力や駆動力が作用しにくくなる。例文帳に追加

When the rotary angular speed of the crankshaft 22 is lowered, the braking force and the driving force are hard to act on the driven pulleys 7a, 26 through the endless belt 24a. - 特許庁

このタンデム型トロコイドポンプは、第1ポンプ構成部5と、第2ポンプ構成部6と、該各ポンプ構成部を隔成するスペーサ7と、に前記各ポンプに駆動力を伝達する駆動シャフト3が挿通され、ハウジング本体1のロータ収容室11内に収容されている。例文帳に追加

In the tandem trochoid pump, the drive shaft 3 transmitting drive force to each pump is inserted through a first pump structure 5, a second pump structure 6, and a spacer 7 separating each pump structure, and is stored in a rotor storage chamber 11 of a housing body 1. - 特許庁

変速機構3は太陽歯車3aを有し、駆動力をスプロケット4を通じて駆動輪に伝達する。例文帳に追加

The speed-changing mechanism 3 has a sun gear 3a, and transmits a driving force to a drive wheel through a sprocket 4. - 特許庁

変速機構3は太陽歯車3aを有し、駆動力をスプロケット4を通じて駆動輪に伝達する。例文帳に追加

The shift mechanism 3 includes a sun gear 3a and transmits a driving force to the driving wheel through a sprocket 4. - 特許庁

コンプレッサ本体200およびそのコンプレッサ本体200に駆動力を伝達するコンプレッサ用プーリ機構400を有するコンプレッサに組み込まれた、コンプレッサの構成部品であって、そのコンプレッサの構成部品のオーステナイト結晶粒の粒度番号を10番を超える範囲にするか、破壊応力値を2650MPa以上とするか、水素含有率を0.5ppm以下とする。例文帳に追加

A compressor component incorporated into a compressor having a compressor body 200 and a compressor pulley mechanism 400 transmitting a driving force to the compressor body 200 has austenite grain with a grain size number falling within a range exceeding 10, a fracture stress value of ≥2,650 MPa, or a hydrogen content of ≤0.5 ppm. - 特許庁

さらに、ドライブシャフト23とポンプ軸42との間に駆動ギヤ45及び従動ギヤ46を設け、ドライブシャフト23の回転駆動力を、中間回転軸を介すことなく、ポンプ軸42に直接的に伝達させる。例文帳に追加

Besides, a driving gear 45 and a driven gear 46 are provided between the drive shaft 23 and the pump shaft 42 for transmitting the rotation driving force of the drive shaft 23 directly to the pump shaft 42, not via an intermediate rotating shaft. - 特許庁

プロペラシャフトPSと連結されて回転駆動力を伝達するリアアクスル装置ARを有して動力伝達装置が構成される。例文帳に追加

The power transmission device is constituted by having a rear axle device AR connected to the propeller shaft RS and to transmit rotational driving force. - 特許庁

副ドーパントの添加率を、結晶直胴部のトップ部分における主ドーパントと副ドーパントの濃度差が当該部分における狙い抵抗率に対応し、且つ同トップ部分における副ドーパントと主ドーパントの濃度比が30〜70%となるように設定する。例文帳に追加

Further, the addition rate of the secondary dopant is established so that the concentration difference between the main dopant and the secondary dopant in the top part of an immediate crystal trunk part corresponds to the target resistivity in this part and the concentration ratio of the secondary dopant to the main dopant in the top part becomes 30-70%. - 特許庁

例文

レーザプリンタにおいて、記録媒体の搬送速度を大きく低下させることなく、印刷品質の向上と騒音低減との両立を図る。例文帳に追加

To make the improvement of printing quality compatible with the reduction of noise without remarkably decreasing the conveying speed of a recording medium in a laser printer. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS