1016万例文収録!

「ぽるふぃりのーげん」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぽるふぃりのーげんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぽるふぃりのーげんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4195



例文

ファントームの投影寸法及び物理的寸法(t)から、処理装置(302)により、イメージング装置の焦点距離(FD)、イメージング装置の線源・イメージ間距離(SID)、並びに被検体・検出器間距離(ODD)が算出される。例文帳に追加

Q processor (302) calculates the focus distance(FD) of the imaging instrument 10, a distance (SID) between the beam source (X-ray tube 29) and an image in the imaging instrument 10 and a distance (ODD) between a subject and the detector 310 through the use of the projecting dimensions of the phantom and a physical dimension (t). - 特許庁

DFTを用いる際に帯域中央のポイントやヌルキャリアを中心に発生する歪を軽減する。例文帳に追加

To reduce distortion that is generated at a point in the center of a band or around a null carrier when using DFT. - 特許庁

ポリペプチド抗原をコードしている新規ストレプトコッカスニューモニアエオープンリーディングフレームおよびその使用例文帳に追加

NEW STREPTOCOCCUS PNEUMONIAE OPEN READING FRAME ENCODING POLYPEPTIDE ANTIGEN AND USE THEREOF - 特許庁

溶融液晶ポリマーのフィブリル化物を、低コスト、かつ廃液に由来する環境への負荷を低減して製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a fibrillated product of a thermotropic liquid crystal polymer at a low cost while reducing the load on the environment caused by a waste liquid. - 特許庁

例文

本発明のアルカリ電池用セパレータは、ポリオレフィン系繊維を主体とする流体流処理繊維シートからなり、前記ポリオレフィン系繊維にフッ素原子及び界面活性剤が結合したものである。例文帳に追加

A separator for alkaline battery is formed of a fluid flow treatment fiber sheets which is mainly formed of the polyolefin fiber, in which a fluorine atom and a surfactant are bonded to the polyolefin group fiber. - 特許庁


例文

このため、光源16とポジフィルムマウント14間の距離、及び受光部19とポジフィルムマウント14間の距離が共に短くなり、光源16並びに受光部19とポジフィルムマウント14間のスペースが小さくて済む。例文帳に追加

Therefore, a distance between the light source 16 and the mount 14 and a distance between the light receiving part 19 and the mount 14 get short and spaces between the light source 16, the light receiving part 19 and the mount 14 are made small. - 特許庁

フィルム原反巾が500mm以上で、連続成形によりその幅方向に特性の差異を生じやすいポリイミドフィルムにおいて、幅方向の等方性を改善し特性を均一化したポリイミドフィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a polyimide film of which the characteristics are uniformized by improving the isotropy in the lateral direction of a polyimide film with an original width of 500 mm or more and easy to generate difference in characteristics in its lateral direction by continuous molding. - 特許庁

MHET及びBHET等のモノマーが低減され、容器成形の際に生じる上述した問題を生じることがないポリエステル樹脂及びこのポリエステル樹脂から成るプリフォームを提供することである。例文帳に追加

To provide a polyester resin in which monomers such as monohydroxyethyl terephthalate (MHET) and bishydroxyethyl terephthalate (BHET) are reduced and problems occurring at the time of molding a container are eliminated and to provide a preform consisting of the polyester resin. - 特許庁

セルロース系ポリマーからなるディスプレイ用光学フィルムであって、原料ポリマーの形状が、粒径1〜10mm、かさ比重0.1〜1.0の円筒形、球形、直方体、不定形等の粒子で、平均粒径1mm以下の粉体を溶融温度以下の温度で造粒して形成したものであり、該原料ポリマーを用いて溶融押出し製膜することを特徴とするディスプレイ用光学フィルムの製造方法。例文帳に追加

In the method for manufacturing the optical film for a display, the film is formed by melt extrusion using the raw polymer. - 特許庁

例文

複数のコンテンツサーバが存在する環境下においても、インタラクティブなユーザインターフェイスを高レスポンスかつ省メモリで実現する。例文帳に追加

To attain a high-response, memory-saved interactive user interface even in an environment where a plurality of content servers exists. - 特許庁

例文

HTMLへのポイティングにより、ポインティング位置を包含する構造的な観点からの部分情報(部分情報は入れ子関係から複数存在する)を、簡易なユーザインタフェースで実現する。例文帳に追加

To achieve partial information (multiple pieces of partial information exist because of a nest relation) from a structural viewpoint including a pointing position by pointing to a HyperText Markup Language (HTML) with a simple user interface. - 特許庁

塗工溶液のポットライフ、熱現像性感光材料の着色や、かぶり、階調不良、感度不足、フィルムの生保存性不良等の発生のない優れた画像特性を有する熱現像性感光材料用ポリビニルアセタール樹脂及び熱現像性感光材料を提供する。例文帳に追加

To provide a polyvinyl acetal resin for a heat developing photosensitive material having excellent image properties without causing poor pot life of a coating solution, discoloration of the heat developing photosensitive material, fogging, poor gradation, and poor sensitivity of images, poor storage stability of green films and the like, and a heat developing photosensitive material. - 特許庁

血小板関連GPIIb−IIIaがフィブリノーゲンに結合する際の抗原決定基を形成するGPIIb重鎖(H鎖)(hGPIIb)の一部の構造遺伝子をコードするDNA配列を含むDNA及び組換えDNA分子、並びに、hGPIIbの潜在的抗原決定基であるポリペプチドアナログ及びこのポリペプチドと免疫反応する抗体。例文帳に追加

A DNA and recombinant DNA molecule containing a DNA sequence encoding a part of a structural gene of GPIIb heavy chain (H chain) (hGPIIb) forming an antigen-determining group when platelet-related GPIIb-IIIa binds to fibrinogen, a polypeptide analogue which is potential antigen- determining group of hGPIIb, and an antibody which immunologically reacts with the polypeptide are provided. - 特許庁

その後、中央キャビティ11aに低硬度ポリウレタンフォーム用ウレタン原液を供給し、サイドキャビティ11bに高硬度ポリウレタンフォーム用ウレタン原液を供給した後、上型12を下型11に被せて型締めし、ウレタン原液を加熱発泡させる。例文帳に追加

After that, urethane stock solution for low-hardness polyurethane foam is supplied to a central cavity 11a, urethane stock solution for high-hardness polyurethane foam is supplied to side cavities 11b, then a cope 12 covers over the drag 11 to clamp the mold, and the urethane stock solutions are heated to be foamed. - 特許庁

灰分量が0.2重量%以下のポリアリーレンスルフィド樹脂を減圧下、100℃以上の温度で処理することを特徴とするポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法。例文帳に追加

This production method comprises treating a polyarylene sulfide resin having an ash content of 0.2 wt.% or lower at a temp. of 100°C or higher under a reduced pressure. - 特許庁

金属含有量およびオリゴマー成分の低減された高品質なポリアリーレンスルフィドを製造する方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a high quality polyarylene sulfide which is reduced in metal content and oligomer component. - 特許庁

非プロトン性有機溶媒中で、硫黄源とジハロゲン化芳香族化合物とからポリアリーレンスルフィドを製造する方法において、重合反応時に上記ジハロゲン化芳香族化合物を複数回に分割して添加することを特徴とするポリアリーレンスルフィドの製造方法である。例文帳に追加

This method for continuous production of the polyarylene sulfide is characterized in that in a method in which the polyarylene sulfide is continuously produced from a sulfur source and a dihalogenated aromatic compound in an aprotic organic solvent, the dihalogenated aromatic compound is added dividedly a plurality of times in the polymerization reaction. - 特許庁

9種のCSGが同定され、それらは、特定のポリヌクレオチド配列を含んでなる遺伝子により発現されるネーティブタンパク質を特に意味する。例文帳に追加

Nine CSGs are identified and referred to especially native proteins expressed by a gene containing a specific polynucleotide sequence. - 特許庁

炭素原子数5〜20のα−オレフィンから選ばれる少なくとも1種のオレフィンを(共)重合して得られるポリオレフィン(A)に、環境汚染性に問題のない臭素系難燃剤(B)であるビス(ポリブロモフェニル)アルカンを配合したポリオレフィン樹脂組成物によって上記課題が解決される。例文帳に追加

The polymer material is a polyolefin resin composition which is obtained by blending a polyolefin (A), obtained by (co)polymerizing at least one kind of olefin selected from 5-20C α-olefins, with a bis(polybromophenyl)alkane being a bromine-based flame retarder (B) free of environmental pollution problems. - 特許庁

結着樹脂とポリプロピレン換算Z平均低分子量(Mz)とポリプロピレン換算数平均分子量(Mn)との比(Mz/Mn)が3〜20であり且つMzが20,000〜70,000であり且つMnが7400以下である低分子量ポリオレフィンを含有することを特徴とする静電荷像現像用トナー。例文帳に追加

The electrostatic charge image developing toner contains a binder resin and a low molecular weight polyolefin having a Z average low molecular weight (expressed in terms of polyproplyene) (Mz) of 20,000-70,000, a number average molecular weight (expressed in terms of polyproplyene) (Mn) of ≤7,400 and an Mz to Mn ratio (Mz/Mn) of 3-20. - 特許庁

柔軟性付与剤としてのポリオレフィンを添加してポリマーアロイとしたポリアミド系複合樹脂であれば、ガスバリア性と柔軟性、耐久性に優れたポリアミド系複合樹脂が実現される。例文帳に追加

The polyamide composite resin having superior gas barrier property, flexibility and durability is obtained by a polymer alloy in which polyolefin as a softening agent is added to the polyamide. - 特許庁

また、インク還元流路61のうちフィルタ31とリサイクルポンプ71の間の部分61bと、インク還元流路62のうちフィルタ32とリサイクルポンプ72の間の部分(フィルタ32よりも下流側部分)62bとを、下流側バイパス流路82で接続した。例文帳に追加

A part 61b between the filter 31 and a recycle pump 71 in the ink refluxing flow path 61 is connected to a part 62b (a more down stream side than the filter 32) between the filter 32 and a recycle pump 72 in the ink reflux flow path 62 by means of a downstream side bypath flow path 82. - 特許庁

特定のポリアミド、ポリフェニレンエ−テル及び特定平均粒子径の無機フィラーを含み、ポリフェニレンエーテルの還元粘度(0.5g/dlクロロホルム溶液、30℃測定)が0.38以上0.46未満の範囲内であり、無機フィラーの含有量が0.05〜10質量部である樹脂組成物。例文帳に追加

The resin composition comprises a specific polyamide, a polyphenylene ether and an inorganic filler having a specific average particle size, where the reduced viscosity of the polyphenylene ether is within the range of at least 0.38 and less than 0.46 (0.5 g/dL chloroform solution, measured at 30°C) and the content of the inorganic filler is 0.05-10 pts.mass. - 特許庁

また、ウレタン発泡成形体の製造方法を、発泡ウレタン樹脂原料と、該熱伝導性フィラーと、を混合して混合原料とする原料混合工程と、該混合原料を発泡型のキャビティ内に注入し、該キャビティ内の磁束密度が略均一になるように磁場をかけながら発泡成形する発泡成形工程と、を有するように構成する。例文帳に追加

The production method for the expanded urethane foam comprises a raw material mixing step of mixing expanded urethane resin raw materials with the heat-conductive filler to form a mixed raw material and an expansion molding step of pouring the mixed raw material into the cavity of an expansion mold and expansion-molding it while applying a magnetic field so that the magnetic flux density within the cavity becomes substantially uniform. - 特許庁

不純物成分の低減されたポリアリーレンスルフィドおよび環式オリゴアリーレンスルフィドを主成分とするオリゴアリーレンスルフィドを製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a polyarylene sulfide with diminished impurity components and an oligoarylene sulfide consisting primarily of a cyclic oligoarylene sulfide. - 特許庁

多様なカッティング機能を発揮し、また電力消費を減少させることができる昇降可能なフォームスポンジカッティング装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vertically movable foamed sponge cutting device having various cutting functions and requiring less power demand. - 特許庁

低コストでフォトリソグラフィによるパターニングの限界以下の寸法の画素間隙を形成することができる液晶表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display device capable of inexpensively forming pixel gaps each of which has a size less than the limit of patterning based on photolithography. - 特許庁

収縮不良等の欠点を低減する熱収縮性ポリスチレン系樹脂フィルムロールおよびその製造方法、熱収縮性ラベルの提供。例文帳に追加

To provide a heat-shrinkable polystyrene resin film roll, a manufacturing method thereof and a heat-shrinkable label which decrease a defect such as a shrinkage fault. - 特許庁

画像メモリとしてシングルポートDRAMを使用する事による画面リフレッシュ時の画像メモリへのアクセス性能劣化を低減すること。例文帳に追加

To reduce decline of an accessing performance to an image memory at the time of image plane refreshing by using a single port DRAM as the image memory. - 特許庁

上記被覆層2としては、エポキシ樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリエステル樹脂、フッ素樹脂から選ばれる樹脂を被覆材原料としてフィルム転写により形成されたものが第一の好ましい具体例として挙げられる。例文帳に追加

A coating layer formed by film transferring while using, as a coating raw material, a resin selected from epoxy resins, polyvinyl acetal resins, polyester resins, and fluororesins is embodied as the most preferable example of the coating layer 2. - 特許庁

複数の電源電圧(VDDL,VDDH)に対し電源投入検出回路を設け、これらの電源投入検出信号の少なくとも一方が活性状態の間主電源投入検出信号を活性状態に維持して内部ノードをリセットする。例文帳に追加

A power supply turning-on detecting circuit is provided for plural power supply voltages (VDDL and VDDH) and an internal node is reset while at least one of the power supply turning-on detecting signals is in its active state and maintaining an active state for a main power supply turning-on detecting signal. - 特許庁

画像形成装置は複数の光源LD1〜LD8と、複数の光源から出力された光ビームを偏向走査するポリゴンミラーとを有し、これら光ビームによって感光体を露光して画像形成を行う。例文帳に追加

An image forming device comprises a plurality of light sources LD1-LD8 and a polygon mirror for deflection-scanning light beams output from the plurality of light sources, and performs an image formation by exposing a photoreceptor with these light beams. - 特許庁

ポルフィリノーゲン誘導体を酸化する際系内に、酸化によりアルデヒド(但し、ホルムアルデヒドを除く)に変換し得るアルコールを存在させる事を特徴とする、メソ位に置換基を有するポルフィリン系化合物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a porphyrin compound containing a substituent group at a meso position comprises making an alcohol to be converted to an aldehyde (except formaldehyde) by oxidation exist in a system oxidizing a porphyrinogen derivative. - 特許庁

特定の構造単位からなるポリフェニレンエーテル樹脂であって、加熱前の還元粘度ηAが0.55(dl/g)以下であり、かつ加熱前の還元粘度ηAと、加熱後の還元粘度ηBが、関係式(ηB−ηA)/ηA≧0.26を満たす、ポリフェニレンエーテル樹脂。例文帳に追加

The polyphenylene ether resin is a polyphenylene ether resin comprising specified structural units, wherein the reduced viscosity before heating ηA is 0.55 (dl/g) or lower, and the reduced viscosity before heating ηA and the reduced viscosity after heating ηB satisfy the relationship: (ηB-ηA)/ηA≥0.26. - 特許庁

スレーブ機器は、TIMEOUT期間の間に電力消費量を低減するか、または電源をオフにして、後続のポーリング期間において再送信ARQを受信することができる。例文帳に追加

The slave apparatus reduces the power consumption during the TIMEOUT term or receives a re-transmission ARQ in the polling term followed by turning a power supply off. - 特許庁

少なくとも一軸方向に延伸されたポリエステルフィルムの片面に、チタン元素またはジルコニウム元素を有する有機化合物(A)およびバインダーポリマー(B)を含有する塗布層を有することを特徴とする積層ポリエステルフィルム。例文帳に追加

This laminated polyester film has a coated layer which contains an organic compound (A) containing a titanium element or a zirconium element and a binder polymer (B) on one of surfaces of the polyester film at least uniaxially stretched. - 特許庁

かかる成分を含まないレーザ光が光ディスクの記録面に形成するビームスポットはサイドローブが低減される。例文帳に追加

The beam spot that the laser light which includes no reflected component forms on a recording surface of an optical disk has its side lobe reduced. - 特許庁

ここでは、ポートやケーブルの種類、 FreeBSDがプリンタとの通信に必要なカーネルコンフィグレーションについても言及しています。例文帳に追加

It talks about the kinds of ports and cables, and also the kernel configuration you may need to enable FreeBSD to speak to the printer.  - FreeBSD

2ポートメモリを用いることなく、連続するリード・モディファイ・ライト動作におけるメモリアクセスの待ち時間を削減する。例文帳に追加

To reduce a wait time for memory access during consecutive read-modify-write processes without using dual port memory. - 特許庁

ディジタルメディアコーデックで使用可能な効率のよい重ね合わせ変換が、コア変換に対して千鳥配列のグリッド上で適用されるプリ/ポストフィルタリングのための可逆2次元重ね合わせ演算子を使用して実現される。例文帳に追加

An efficient lapped transform available for a digital media codec is realized using reversible two-dimensional overlap operators for pre-filtering/post-filtering applied on a gird of staggered arrangement for core transform. - 特許庁

絶縁入力回路6の一方の端子6dと、電力増幅段12の一方の出力端子12dと、直流電源14の一方の電源端子20dとが、互いに接続されて、接地の電位とは異なる共通電位点とされている。例文帳に追加

A terminal 6d on one end of the insulation input circuit 6, one output terminal 12d of the power amplifying stage 12, and one power source terminal 20d of the direct current power source 14 are connected with each other to be made a common potential point different from the ground potential. - 特許庁

ルートポイズニングは距離ベクトル・ルーティングプロトコル機能であり、そこでは新しい不良経路が無限距離で広告される。例文帳に追加

Route poisoning is the distance vector routing protocol feature in which a newly bad route is advertised with an infinite metric.  - コンピューター用語辞典

式(1)[式中、R_1〜R_12は、アルキル基、アリール基、水素原子又はハロゲン原子を示す]で表されるロジウムポルフィリン錯体、又は式(2)[式中、R_1〜R_8は水素原子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルケニル基、ハロゲン原子、アシル基等を示す]で表されるロジウムポルフィリン錯体を有効成分とする、アルコールの電気化学的酸化用触媒。例文帳に追加

The catalyst for electrochemical oxidation of alcohol includes a rhodium porphyrin complex expressed by formula (1), wherein R_1-R_12 represent alkyl group, an aryl group, hydrogen atom or halogen atom or rhodium porphyrin complex expressed by formula (2), wherein R_1-R_8 represent a hydrogen atom, alkyl group, hydroxyalkyl group, alkenyl group, halogen atom, acyl group, or the like as an active ingredient. - 特許庁

xfwp を動作させるためには、IP パケットフィルタリングルータの規則から、ポート 6000-6xxx に対するアクセス制限を取り除かなければならない。例文帳に追加

In order for xfwp to do its job, restrictions on access for ports 6001 - 6xxx must be removed from the rule-base of the IP packet-filtering router. - XFree86

ネットワークを介してユーザ情報を一元管理する特定機器と通信可能な複合オフィス機器において、要求される機能処理をユーザ毎に制限することができるセキュリティを担保することである。例文帳に追加

To guarantee security capable of restricting required functional processing by every user in multifunction office equipment capable of communicating with specific equipment which unitarily manages user information via a network. - 特許庁

これらの3つの物性をすべて満たすことによって、反りやカールが生じることのないポリイミドフィルムを実現することができる。例文帳に追加

The polyimide film which prevents warping or curling from occurring can be realized by fulfilling all of these three physical properties. - 特許庁

畜圧式燃料噴射システムに適用される燃料供給装置の大型化を抑制しつつ、フィードポンプの吸入圧力損失を低減させる。例文帳に追加

To reduce intake pressure loss of a feed pump while suppressing size increase of a fuel supply device adopted for a pressure accumulation type fuel injection system. - 特許庁

リビング重合によって得られる分子量分布(Mw/Mn)の狭いポリプロピレン系重合体に限定されることなく様々な種類のポリオレフィンを側鎖に導入した、成形加工性の良好なポリオレフィンセグメントを有するグラフトポリマー、およびその製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a graft polymer having polyolefin segments and exhibiting good moldability, which has various polyolefins, not limited to a polypropylene polymer having a narrow molecular weight distribution (Mw/Mn) and obtained by living polymerization, introduced into its side chains, and to provide its manufacturing method. - 特許庁

前記ポリアルキレングラフト化ポリ(α−オレフィン−コ−マレイミド)及びゲルを生成するのに十分な量のエキステンダーを含有して成る高減衰性ムカデ型ポリマーゲル組成物。例文帳に追加

A highly damping centipede type polymer gel composition contains the above polyalkylene grafted poly(α- olefin-co-maleimide) and an extender in an amount sufficient to produce a gel. - 特許庁

例文

ポリフェニレンスルフィド樹脂とポリフェニレンエーテル樹脂からなるポリマーアロイの加工時における“やけ”および“炭化物生成”を減少させ、さらにはポリマーアロイとしての分散構造を制御し、成型品のウェルド強度に優れたポリマーアロイを提供する。例文帳に追加

To provide a polymer alloy which reduces 'burning' and 'formation of carbides' on processing a polymer alloy composed of a polyphenylene sulfide resin and a polyphenylene ether resin, and furthermore controls the dispersion structure as the polymer alloy and excels in the weld strength of molded articles. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS