1016万例文収録!

「ソース画像」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ソース画像に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ソース画像の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 713



例文

一般に、コンピュータと、医用画像データの複数のソースと、コンピュータと通信する、医用画像データのための複数の宛先と、コンピュータによって制御される、複数のソースアイコンと複数の宛先アイコンとを同時に表示するタッチスクリーンとを含む、医用画像データの通信を制御するシステムを開示する。例文帳に追加

A system for controlling the communication of medical imaging data is disclosed generally comprising, a computer, a plurality of sources of medical imaging data, a plurality of destination for medical imaging data communicated with the computer, and a touch-screen for simultaneously displaying a plurality of source icons and a plurality of destination icons controlled by the computer. - 特許庁

この結果、文字の画像ファイルのURLをソースとして含むHTML文書がブラウザに送られ、ブラウザはURLに基づいてフォントセンタ10のウェブサーバから画像ファイルを取りだし、その取りだし画像を用いて文字を表示する。例文帳に追加

As a result, an HTML document containing he URL of the image file of characters as a source is sent to the browser and on the basis of the URL, the browser extracts the image file from the Web server of the font center 10 and displays the character while using that extracted image. - 特許庁

電子画像を作成し操作するための図形入力及び表示システム、表示装置に入力されたソース電子画像を意味のある画像オブジェクトに編成するための方法、及びコンピュータ読取り可能プログラムコードが組み込まれたコンピュータ使用可能媒体を含む製品例文帳に追加

GRAPHICAL INPUT AND DISPLAY SYSTEM FOR CREATING AND MANIPULATING ELECTRONIC IMAGE, METHOD FOR EDITING SOURCE ELECTRONIC IMAGE INPUTTED TO DISPLAY DEVICE TO MEANINGFUL IMAGE OBJECT, AND PRODUCT INCLUDING COMPUTER USABLE MEDIUM WITH COMPUTER READABLE PROGRAM CODE INCORPORATED - 特許庁

画像処理装置と、これに接続されるとともに管理センターに接続される管理用通信装置とを有する画像処理システムにおいて、画像処理装置または管理用通信装置のファームウェア書き換え失敗時の復旧を少ないリソースで行う。例文帳に追加

To perform recovery in the event of a failure in firmware rewriting in an image processor or a management communication device, in an image processing system having the image processor and the management communication device connected to the image processor as well as to a management center. - 特許庁

例文

従って、各のりしろ画像全体でマッチング処理を行うことが不要であり、またユーザによる一致点の指定も不要となるので、ユーザの負担が少なく、短い処理時間でソース画像とテンプレート画像とを適切に接続することができる。例文帳に追加

Accordingly, matching processing in the whole of each pasting margin image is not needed, and also the designation of an accordance point by the user is not needed so that the burden on the user is small, and the source image and the template image can be properly connected in the short processing time. - 特許庁


例文

本発明に従って、映像シーケンス(例えば、ビデオカメラにより撮影された)の違法複写を見ている人を妨害することが可能である、画像の位置においてパターンを位置付けるように、変調されるソース画像に基づいて変調画像を生成する方法を提供する。例文帳に追加

A method of generating the modulation image on the basis of a source image to be modulated is disclosed to locate the pattern at the position of an image at which the pattern can interfere with a person viewing an illegitimate copy of a video sequence (e.g., photographed by a video camera). - 特許庁

プリンタ20は、データソース10からJPEG形式などの単なる画像65を入力すると、画像受信/文書生成部43にて、画像65を組み込んだXHTMLなどの所定言語の文書データ73を作成して、文書解釈/レイアウト処理部41に渡す。例文帳に追加

When a simple image 65 of a JPEG format or the like is inputted from the data source 10, the printer 20 forms document data 73 of a predetermined language such as XHTML having the image 65 incorporated therein at an image reception/document generation part 43, and delivers the data to the document interpretation/layout process part 41. - 特許庁

図示しないソースから所定の圧縮符号化方式の圧縮符号化画像信号D_inが入力されると、画像処理装置1では、制御部5がこの入力圧縮符号化画像データD_inのパラメータに応じて各部を制御する。例文帳に追加

When compression encoded image signals Din of a prescribed compression encoding system are inputted from a source not shown in the figure, in this image processor 1, a control part 5 controls respective parts corresponding to a parameter of the inputted compression encoded image data Din. - 特許庁

信号出力制御部5には、前記画像データ信号、水平同期信号及び前記パルス信号が入力され、該水平同期信号に同期して、前記赤、緑及び青の画像データ信号、並びにシアン又は黄の画像データ信号をソース駆動部7へ出力する。例文帳に追加

The image data signals, horizontal synchronization signal and the pulse signals are input to a signal output control part 5, and the image data signals of red, green and blue, and the image data signal of cyan or yellow are output to a source drive part 7 in synchronization with the horizontal synchronous signal. - 特許庁

例文

画像転送システムは、RGBの画像データを多値データに変換して出力するタイミングコントローラ1と、タイミングコントローラ1から配線2を介して転送された多値データを受信して元の画像データを復元するソースドライバ3とを備えている。例文帳に追加

An image transfer system is provided with a timing controller 1 converting image data of RGB into multi-valued data to be outputted, and a source driver 3 receiving the multi-valued data transferred from the timing controller 1 through wiring 2 and reconstructing original image data. - 特許庁

例文

画像オブジェクト種の指示がないフルカラーイメージのみで構成されるスキャナ画像のような原(ソース画像に対する描画データ生成(CMYKへの変換)において、画質劣化を生じることのない無彩色処理を可能にする。例文帳に追加

To enable achromatic color processing causing no deterioration in image quality in drawing data generation (conversion into CMYK) for an original (source) image such as a scanner image formed by only a full color image for which no instruction of an image object type is performed. - 特許庁

写真画像データ、ユーザが書いたデータ、フレーム等を合成するデータが多くても、合成を行うに必要なリソース負荷が大きくはならず、また、処理時間が長くならない画像処理装置、画像処理方法およびプログラムを提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide an image processing apparatus, an image processing method, and a program, which suppress the increase in resource load required for composition and suppress the increase in processing time regardless of large quantities of data for composing photographic image data, data written by a user, frames, etc. - 特許庁

画像表示が書き込み時のままに長期間維持されて、ソース画像信号に対して途切れることなく画像表示が追従でき、リセット、再書き込みに比較すれば階調保持に要する時間も電力消費もごくわずかで済む粒子移動型表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a particle movement type display device in which image display is maintained for a long period of time as it is in writing and can follow up an image signal of a source without breaking off, and a little time and power consumption are required for holding gradations compared with reset and re-writing. - 特許庁

ここで体調悪化状態であると推定されたら、画質調整部7で画像ソース4から得た画像につき、コントラスト、輝度、彩度等の低下などの少なくともいずれかを含む画像の画質調整を行ってから表示部8に表示させるようにした。例文帳に追加

When it is estimated that the user is in the physical condition deterioration state, image quality adjustment of the image including at least one of reduction or the like of contrast, a luminance, and chroma or the like is performed about the image obtained from the image source 4 in an image quality adjustment part 7, and a display part 8 is made to display the image. - 特許庁

動画ソースから取り込んだ静止画像データに基づいて作製されたプリントを簡単に再プリントできたり、プリントされた静止画像が登場する動画場面が簡単に見つけ出せたりできる技術を採用した画像プリント装置を提供する。例文帳に追加

To provide a picture printer adopting such technique that prints produced on the basis of still picture data taken in from a moving picture source can be easily printed again and moving picture scenes where printed still pictures are presented can be easily found out. - 特許庁

インターネット接続手段、HTTP接続手段、HTTP解析手段、データ共有手段、画像解析手段、画像デコード手段、画像リサイズ手段、ソースデータ共有手段、中間データ共有手段、表示データ共有手段を有する画像表示装置とし、画像データを効率よく共有し、使用メモリサイズを抑えることができるようにする。例文帳に追加

An image display device has an Internet connection means, an HTTP connection means, an HTTP analysis means, a data common own means, an image analysis means, an image decode means, an image resize means, a source data common own means, an intermediate data common own means, and a display data common own means so that image data is efficiently owned in common to suppress used memory size. - 特許庁

撮像装置1は、所定間隔で被写体像を撮像し、逐次画像データを出力する撮像素子12と、画像データを共通のソースとして構成される動画像データであって、画像データからの画素データ間引き率が異なる複数の動画像データを1つのファイルに含めるファイル生成手段20とを備えることを特徴とする。例文帳に追加

The image capturing apparatus 1 includes: an image sensor 12 for imaging an object image at prescribed intervals and for output of image data successively; and a file generation means 20 for including a plurality of moving image data which are the moving image data configured with the image data as a common source and having different pixel data thinning rates from the image data in one file. - 特許庁

オーサリングシステム101は映像ソース100から動画マッチング用特徴ファイルを作成し、その特徴ファイルの保存されているURL及び特徴ファイルIDを記述した画像マーキングを映像ソース103に挿入する。例文帳に追加

An authoring system 101 prepares a feature file for matching moving pictures from a video source 100 and inserts picture marking describing a URL where the feature file is retained and a feature file ID to a video source 103. - 特許庁

ソースドライバ内部のデータ入出力ライン数を低減することにより、設計の負担及び製作費用を減少することのできる平板表示装置用のソースドライバ及びその内部での画像データ圧縮送信方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a source driver for a planar display apparatus and an image data compression transmission method in the source driver which reduce the workload of designing and the fabrication cost by decreasing the number of data input and output lines inside the source driver. - 特許庁

画像形成装置に登録された所定のリソースデータを所有者以外の者に閲覧できないように秘匿化して管理することができるとともに、その利用者を制限してリソースデータに対するセキュリティ面を強化することである。例文帳に追加

To reinforce an aspect of security with respect to resource data by concealing and managing the predetermined resource data registered in an image forming apparatus such that people other than a predetermined person cannot view it, and limiting its user. - 特許庁

送受信部13は、ソースファイル構成情報をネットワーク17を介してベンダーBに送信し、画像形成装置Cでの実行を許可するインストール用オフィシャルコードを要求し、ソースファイル構成情報に基づき作成されたベンダーB側からのオフィシャルコードを受信する。例文帳に追加

A transmission and reception part 13 transmits the source file configuration information to a vendor B via a network 17 to request an official code for installation permitting execution on the image forming apparatus C, and receives an official code from the vendor B created according to the source file configuration information. - 特許庁

最適リソース選択テーブル17には、例えば、ファイル種別がJPEG(拡張子は、「.jpg」)の画像コンテンツに対しては、複数のリソースであるJPEGコーデック13とマルチメディアチップ15がそのコーデック機能を有しており、○印と共に、優先度が予め記録されている。例文帳に追加

In an optimal resource selection table 17, for example, a JPEG codec 13 and a multimedia chip 15 which are a plurality of resources have their codec functions to image content whose file classification is JPEG (extension being ".jpg") and priority is prerecorded with a circle. - 特許庁

フイルムソースの2−3プルダウン処理において、入力側は、入力信号に同期した動作を行い、処理後の出力側は、独立した同期処理によって信号をフイルムソースの原画像のリフレッシュレートで出力し、不自然さのない滑らかな映像を得る。例文帳に追加

In the case of the 2-3 pull-down processing of a film source, an input side makes an operation synchronously with an input signal and an output side, after the processing outputs a signal at a refresh rate of an original image of the film source through independent synchronization processing to obtain a smooth video image without unnaturalness. - 特許庁

ステレオ映画ソースの場合は輪郭のはっきりした音声と広がり感のある効果音が得られ、かつ画像の中央で台詞が定位し、音楽ソースの場合は従来どうりの音質が得られる音声信号制御装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a sound signal controller capable of obtaining the sound of clear contours and effective sound with a spreading feeling and localizing a speech at the center of an image in the case of a stereo movie source and obtaining conventional sound quality in the case of a music source. - 特許庁

また、その後の画像表示期間に保持手段107により駆動TFT106のゲートソース間電位を保持しつつ、駆動TFT106のソース又はドレインを電流信号線103から切り離して第2の給電線102に接続し、有機EL素子105に駆動電流を流す。例文帳に追加

And in a consecutive image display period, while holding the gate-source potential of the drive TFT 106 by the holding means 107, the source or the drain of the drive TFT 106 is separated from the current signal line 103 so as to be connected to a second feeder line 102 to allow a drive current to flow in an organic EL element 105. - 特許庁

画像データの上位L(L<K、Lは自然数)ビットと前データの上位Lビットが一致したとき、アンプ回路200が、前記駆動期間内に、第1の電流駆動能力で前記ソース線を駆動することなく第2の電流駆動能力で前記ソース線を駆動する。例文帳に追加

When the high order L (L<K, L is a natural number) bit of the image data agrees with the high order bit of the preceding data, the amplifier circuit 200 drives the source line with the second current driving capability without driving the source line with the first current driving capability within the drive period. - 特許庁

画像形成装置20は、複数頁分のオフセットアドレスを一括送信して、対応したコンテンツ及びリソースを一括取得しても、アクセステーブル45とPDF文書とを受信して内部でコンテンツ及びリソースを取得してもよい。例文帳に追加

The image forming device 20 can receive the access table 45 and a PDF document and can acquire the content and the resource inside it even if offset addresses corresponding to a plurality of pages have been transmitted collectively to acquire the corresponding contents and resources collectively. - 特許庁

このため、ナビゲーション装置200は、例えば他の利用者が車両を利用した後に車両を利用する場合であっても、利用者に各ソースの処理状態の設定入力を実施させることなく、最終ソースで最後に聴取あるいは視聴させていた音声画像を再生できる。例文帳に追加

Thus, the navigation device 200 regenerates the voice images which are finally heard or viewed by the final source without requiring the user to set and input the conditions of processing sources when using the vehicle after used by other users. - 特許庁

液晶コントローラの一つであるS/Pコントローラ46からソースドライバ24にデータ反転伝送方法を用いてデータを伝送する場合に、2ポートのソースドライバに入力される画像データの極性が、ブランキング期間で互いに反転するようにデータ反転信号を制御する。例文帳に追加

When data are transmitted to a source driver 24 from an S/P controller 46 that is one of liquid crystal controllers employing a data inversion transmission method, data inversion signals are controlled so that the polarities of image data to be inputted to a two port source driver are mutually inverted in a blanking interval. - 特許庁

この結果、ビットプレーン演算部107は、ソースレジスタに格納されている、ソースデータ1内の、画像に関するmビットのn個のデータを入力し、各n個のデータの同じビット位置にあるビット情報をそれぞれまとめ、nビットの要素データをm個生成する。例文帳に追加

As a result, a bit plane arithmetic section 107 receives n-sets of m-bit data in source data 1 stored in a source register, respectively integrates bit information at the same bit location of the n-sets of data and generates m-sets of n-bit element data. - 特許庁

アプリケーションとの対応関係のテーブルをプリンタドライバ、あるいはオペレーティングシステム等が参照して、ソースプロファイルのない画像データの場合に、アプリケーションの名称等の情報からソースプロファイルを判定してマッチィングを行なう。例文帳に追加

A printer driver, an operating system or the like refers to a table of correspondence with an application, determines the source profile from the information such as the name of the application in the case of image data having no source profile, and executes color matching. - 特許庁

デジタル映像信号入力に対応するアクティブマトリクス型画像表示装置のソース信号線駆動回路において、1つのD/A変換回路で複数のソース線を駆動する場合に、ソースライン反転駆動方法やドット反転駆動方法を行なう新たな駆動方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a novel driving method in which source line inverting drive or dot inverting drive is performed in a case in which a plurality of source lines are driven by one D/A converter circuit in a source signal line driving circuit of an active matrix image display device that corresponds to digital video signal input. - 特許庁

表示する画像の入力ソースを切り替える入力ソース切替部30を備えるプロジェクター10に接続される書画カメラ50において、書画カメラ50との間で通信を行うためのUSBインターフェイス部76と、使用者により操作される入力ソース切替用ボタンSBと、制御部70とを備えた構成とする。例文帳に追加

A document camera 50 connected to the projector 10 equipped with an input source switching unit 30 for switching the input source of an image to be displayed, includes: a USB interface unit 76 for communicating with the document camera 50; a button SB for switching the input source, which is operated by a user; and a control unit 70. - 特許庁

表示する画像の入力ソースを切り替える入力ソース切替部30を備えるプロジェクタ10に接続される書画カメラ50において、書画カメラ50との間で通信を行うためのUSBインタフェース部76と、使用者により操作される入力ソース切替用ボタンSBと、制御部70とを備えた構成とする。例文帳に追加

A document camera 50 connected to the projector having an input source switching unit 30 for switching input sources of images to be displayed includes a USB interface unit 76 for communication with the document camera 50, an input source switching button SB operated by a user, and a controller 70. - 特許庁

デジタル映像信号入力に対応するアクティブマトリクス型画像表示装置のソース信号線駆動回路において、1つのD/A変換回路で複数のソース線を駆動する場合に、ソースライン反転駆動方法やドット反転駆動方法を行なう新たな駆動方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a new driving method performing a source line inversion driving method and a dot inversion driving method when plural source lines are driven with a D/A converting circuit in the source signal line driving circuit of an active matrix type picture display device coping with a digital video signal input. - 特許庁

特定のリソースを占有可能な画像形成装置において、必要な情報を付した占有要求を受付けると、前記特定のリソースを占有する占有手段と、前記特定のリソースを占有中に割り込み要求を受付けると、前記必要な情報を付した割り込み要求の拒否を割り込み元に通知する割り込み処理手段とを備えた。例文帳に追加

The image formation device which can occupy a specific resource includes an occupancy means for occupying the above specific resource if an occupancy demand with required information is received, and an interruption processing means which informs the interrupting origin of the refusal of an interruption request if the interruption request is received while the above specific resource is occupied. - 特許庁

表示装置は複数の画素を有する表示パネルと、デジタル画像信号を構成する複数の画素データに対応して複数の画素PXを駆動するソースドライバ20と、複数の画素データを所定数ずつ並列的に差動信号バス群DBを介してソースドライバ20に転送しながらソースドライバ20を制御するコントローラ5とを備える。例文帳に追加

The display apparatus is equipped with a display panel, having a plurality of pixels; a source driver 20 to drive a plurality of pixels PX, corresponding to a plurality of pixel data constituting digital image signals; and a controller 5 controlling the source driver 20 while transferring a plurality of pixel data in parallel, in a given number via a differential signal bus group DB to the source driver 20. - 特許庁

例えば、筆記動作に伴い座標情報と同一性情報とを共に認識可能なシステムを構築することで、認識された座標情報から加筆情報を得、これを認識された同一性情報に対応付けられた画像ソース特定情報によって特定される画像ソースにデータ上で加筆することができる。例文帳に追加

When a system capable of recognizing both of the coordinate information and identify information is constructed in accordance with the retouching operation, retouched information is obtained from the recognized coordinate information and the retouched information can be retouched to the image source specified by the image source specification information corresponding to the recognized identity information. - 特許庁

画像データを入力する入力ソースを複数備え、各入力ソースからの画像データの画面を合成して複数画面を表示可能な表示装置において、エラー発生に伴う警告表示を行う際に、複数画面内の警告対象画面のサイズに応じて警告情報の表示形態を変更する。例文帳に追加

To change a display mode of warning information according to the size of an object picture of warning among a plurality of pictures when providing warning display accompanying error occurrence on a display device which has a plurality of input sources for inputting image data and can put pictures of image data from the respective input sources together to display the plurality of pictures. - 特許庁

一実施の形態に係る映像装置100は、ソース機器10から、画像データおよびこの画像データに関する制御データ(高画質化に関するデータ)を、通信路1および通信路2を介して別々に受け取り、受け取った制御データに基づき受け取った画像データに対して画像処理を行うシンク機器20を含む。例文帳に追加

The video device 100 includes a sync apparatus 20 for separately receiving image data and control data on the image data (data on image quality improvement) from a source apparatus 10 via a communication path 1 and a communication path 2, and performing image processing on the received image data based on the received control data. - 特許庁

画像データ転送装置は、指定された転送元領域及び転送先領域に関するパラメータに基づいて画像データ記憶装置に記憶された転送元(ソース)領域の画像データと転送先(デスティネーション)領域の画像データとを演算処理した後に転送先(デスティネーション)領域に転送する。例文帳に追加

An image data transfer device after processing image data of a specified transfer source area and image data of a specified transfer destination area stored in an image data storage device according to parameters regarding the transfer source area and transfer destination area transfers the data to the transfer destination area. - 特許庁

画像データ転送装置は、指定された転送元領域及び転送先領域に関するパラメータに基づいて画像データ記憶装置に記憶された転送元(ソース)領域の画像データと転送先(デスティネーション)領域の画像データとを演算処理した後に転送先(デスティネーション)領域に転送する。例文帳に追加

The image data transfer device processes image data of a designated transfer source area and image data of a designated transfer destination area stored in an image data storage device according to parameters regarding the transfer source area and transfer destination area, and then transfers the data to the transfer destination area. - 特許庁

画像入力アイコン、画像処理アイコン及び画像出力アイコン並びに画像出力アイコンに対応した属性アイコンをドラッグ&ドロップ操作でデザイン領域43に配置したときに関連づけが自動的に行われてソースコード領域にユーザアプリケーションプログラムが自動生成される。例文帳に追加

When an image input icon, an image processing icon, an image output icon and an attribute icon corresponding to the image output icon are dragged and dropped to a design area 43, they are automatically related to automatically generate a user application program in a source code area. - 特許庁

写真画像に表す画像情報がいくつかの異なるソースから受信され、注文情報が外部ネットワークから受信され、注文がデジタル画像及び注文情報に基づいて処理され、写真画像が、写真プリント又は写真がプリントされた商品を製造するために、出力又はアップロードされる。例文帳に追加

Image information to be expressed on a photographic image is received from several different sources, order information is received from an external network, the order is processed on the basis of the digital image and order information and, in order to produce a photograph print or article with printed photograph, the photographic image is outputted or uploaded. - 特許庁

ディスプレイ面上に、重畳カラー画像のカラー画像を形成する、ディスプレイ装置は、第1のカラーソース光線を供給するためのレーザー光源を用いて、第1カラーの二次元画像を形成する第1のカラー変調チャンネル、第1のカラーソース光線を変調する線形空間光変調器、および、第1カラーの二次元画像を形成するために変調された光線をスキャンするスキャン要素を有している。例文帳に追加

The color display apparatus for forming, on a display surface, a color image of superimposed color images has a first color modulation channel for forming a first color two-dimensional image using a laser light source for providing a first color source beam, a linear spatial light modulator for modulating the first color source beam, and a scanning element for scanning the modulated light beam to form a first color two-dimensional image. - 特許庁

さらに、コンテキストが一貫して保存され、アプリケーションが画像印刷処理に対して広範なまたは完全な制御を行うことができるように、画像ファイルを取り囲むメタデータを保存し、印刷ドライバおよび印刷チェーン内の他のレベルのリソースに両方向に利用可能にする。例文帳に追加

Furthermore, to save the context consistently and to enable applications to widely or fully control image printing, a printing driver and other level resource within a printing chain should be made bi-directionally usable by saving the metadata encompassing the image file. - 特許庁

複数のフィルタを組み合わせてアクティビティを実現するタイプの画像処理装置において、フィルタの組み合わせや順番に拠らず、各フィルタを実現するソフトウェアモジュールが機器のリソースを不正に使用できないよう一元管理することのできる画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image processor of a type materializing activity by combining a plurality of filters, allowing unitary management such that a software module materializing each filter cannot unauthorizedly use a resource of equipment regardless of the combination or order of the filters. - 特許庁

加算器13は、フレームメモリ1から出力される1フレーム前の画像データL0とα乗算器12から出力されるα乗算結果を入力して加算処理を行い、オーバドライブされた補正画像データL_LAOをソースドライバ3に出力する。例文帳に追加

The adder 13 performs addition processing after receiving the previous image data L0 output from the frame memory 1 and the result of α multiplication output from the α multiplier 12 and outputs an over-driven correction image data L_LAO to the source driver 3. - 特許庁

複数の結合画像を構成する各文書を出力が可能な結合画像出力用の文書として登録する際、文書のリソース占有を最小限にするとともに出力不可となる文書を最少化し、出力を可能にするための対処を容易に行えるようにする。例文帳に追加

To facilitate handling for making an output possible by minimizing the resource occupancy of a document and minimizing a document that is not output when registering each document constituting a plurality of combined images as a document for outputting combined images. - 特許庁

例文

変換処理と合成処理を組み合わせた処理においても、回路規模の増大と処理スループットの低下を招くことなく、合成処理により上書きされる不要なソース画像のデータを画像メモリから読み出さないようにして無駄なメモリアクセスの発生を抑制する。例文帳に追加

To reduce unnecessary memory accesses by preventing data of an unnecessary source image to be overwritten by image composition from being read from an image memory, without enlarging a circuit scale or deteriorating processing throughput even when image conversion is combined with image composition. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS