1016万例文収録!

「ペースト化」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ペースト化の意味・解説 > ペースト化に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ペースト化の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2365



例文

したがって、貫通孔3cで修正ペースト10の量を絞り、かつフィルム3と基板1の接触時間を短縮するので、フィルム3と基板1の隙間への修正ペースト10の侵入を抑制できる。例文帳に追加

Thus, the amount of the correction paste 10 is restricted by the through hole 3c to shorten the time for which the film 3 and substrate 1 are in contact with each other, so intrusion of the correction paste 10 into the gap between the film 3 and substrate 1 can be suppressed. - 特許庁

この際、ペースト層S1は、開口部4の重なり防止用凸部31に衝突し、メッシュ2まで進むことができないため、ペースト層S2の層厚は、略エマルジョンの厚さH2に相当する分厚くなる。例文帳に追加

Since the paste hardening layer S1 collides with the projecting part 31 in the opening part 4 and can not reach the meshes 2 on the occasion, the layer thickness of the paste layer S2 increases to such an extent as to correspond substantially to the thickness H2 of the emulsion. - 特許庁

基体3上に、Bi2212組成の配合比を有する酸物超電導ペースト1を塗布し、乾燥、焼成の後、当該ペーストの融点近い温度で焼成してBi2212部分熔融層4とする。例文帳に追加

A Bi2212 partially melted layer 4 is formed by applying an oxide superconducting paste 1 having a blending ratio of Bi2212 composition on the base body 3 and after drying and firing, firing at a temperature near the melting point of the paste. - 特許庁

ペースト膜の電気抵抗が低く、且つセラミック基板との結合性が変せず、焼成に際して何ら欠陥が生じることがない導体回路素子を与える導電ペースト用貴金属粉末を提供すること。例文帳に追加

To provide noble metal powder for conductive paste giving a conductor circuit element, in which the electric resistance of a paste film is low, also, joinability with a ceramic substrate is not changed, and any defect is not generated upon firing. - 特許庁

例文

セメントペースト、モルタル又はコンクリートのフレッシュ性状を維持しつつ、セメントペースト、モルタル又はコンクリートの硬体の強度発現性を向上させる、セメント組成物の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a cement composition which improves strength development properties of a hardened product of a cement paste, mortar or concrete, while retaining the fresh properties of the cement paste, mortar or concrete. - 特許庁


例文

ディスプレイ用部材の製造に用いるガラスペーストであって、少なくとも低融点ガラスおよび酸剤を含有することを特徴とするガラスペーストである。例文帳に追加

The glass paste used for manufacturing a display member is characterized by containing at least a low melting point glass and an oxidizing agent. - 特許庁

高分子材料を有するペーストに対し、ポンプなどによりせん断力を受けると、ペーストが繊維して粘土状となることで塗布が適正に行えなくなる。例文帳に追加

To solve a such problem that paste containing a high polymer material is fiberized to become clayey when receiving shearing force by a pump or the like and can not be properly applied as a result. - 特許庁

接着ペーストの接合強度を実用上満足させながら、接着硬後の熱伝導性に優れ、かつ接着層が高く半導体装置の信頼性を確保した接着ペーストを安価に提供する。例文帳に追加

To provide an adhesive paste having excellent thermal conductivity after bonding and curing while keeping the practically satisfiable bonding strength of the adhesive paste, having high adhesive layer and ensuring the reliability of a semiconductor device. - 特許庁

ソルダーペーストは、ソルダーペーストの融解、および融解物の再固の後で得られるであろう固相線温度より低い固相線温度を有する。例文帳に追加

Solder paste has a solidus-line temperature lower than that, which may be obtained after the melting of solder paste and the re-solidification of a melted article. - 特許庁

例文

ペースト組成物における長期貯蔵安定性に特に優れ、機械的強度、低温柔軟性性、作業性、硬性、接着性に優れたポリウレタンペースト組成物及びシーリング材を提供する。例文帳に追加

To provide a polyurethane paste composition having especially excellent long-term storage stability operating efficiency, curability and adhesion, and to provide a sealing material with excellent mechanical strength and low- temperature flexibility. - 特許庁

例文

セメントペースト、モルタル又はコンクリートのフレッシュ性状を維持しつつ、セメントペースト、モルタル又はコンクリートの硬体の強度発現性を向上させる、セメント組成物及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a cement composition that gives a cement paste, mortar, or concrete which, while retaining the fresh-state properties thereof, gives a cured object having improved strength, and to provide a process for producing the cement composition. - 特許庁

描画速度の加速領域における描画速度とスクリューの回転速度との関係変に起因したパターン切れやペースト断面積ばらつきの発生を防止することができるペースト塗布装置を提供する。例文帳に追加

To provide a paste coating apparatus which can prevent a pattern break resulting originated from a change of the relationship of a drawing speed in an acceleration area of the drawing speed and a rotation speed of a screw, and a variation generation of a paste cross-section area. - 特許庁

ペースト塗布装置において、塗布・検査のタクト面およびスペース面を有利にし、検査精度を上げ、ペースト塗布性状を悪させることなく塗布方向の転換をスムーズに行う。例文帳に追加

To make favorable the tact surface and space surface of application/ inspection, to increase inspection accuracy and to smoothly make a change of the application direction without deteriorating paste application property in a paste applying device. - 特許庁

ペーストのスクリーン開口への充填不足を解消し、ペーストの段切れが無く厚膜が可能であるスクリーン印刷方法を提供する。例文帳に追加

To provide a screen printing method capable of thickening the film of paste without stage piece of the paste by canceling insufficient filling of the paste into the screen opening of the paste. - 特許庁

ペーストを電子部品素体の少なくとも1つの面に正確に付与することができ、塗布に必要な部材のクリーニングなどの煩雑な作業を簡略し得るペースト塗布装置を得る。例文帳に追加

To exactly apply a paste to at least one surface of an electronic part blank and to simplify the laborious work, such as cleaning of members necessary for coating. - 特許庁

ダイノズルのスロット部のクリアランスを広くし、また、液溜まり部に直結した圧力調整機構を設けることにより、液溜まり内のペースト圧力を低く安定させて集電体にペーストを塗着する。例文帳に追加

A clearance in a slot portion of a die nozzle is widened, and a pressure control mechanism connected directly to a liquid reservoir portion is provided therein for producing a low and stable paste pressure in the liquid reservoir in coating the paste onto the collector. - 特許庁

研削されたリブフリットを再利用した場合に起こるペーストの粘度低下を改善し、研削されたリブフリットを再ペースト化して再利用できるようにする。例文帳に追加

To provide a paste for calcination used in forming a rib on a substrate by a sand blasting method in which viscosity reduction of the paste, which will occur when ground rib frit is reutilized, can be improved so as to make it possible to reutilize the ground rib frit by re-pasting it. - 特許庁

なお、はんだペーストとしては、Bi含有量が3%未満のSn−Zn−Bi系合金を用い、好適には2種類以上のはんだ粉末を組み合わせてペースト化したものを用いる。例文帳に追加

An Sn-Zn-Bi alloy containing below 3% Bi is used as the solder paste, and it is preferable that two or more kinds of solder powder be combined and turned into solder paste. - 特許庁

抵抗体ペーストは、ガラス組成物と、導電性材料と、抵抗体ペーストの焼結時に印加される温度において気する粉体と、ビヒクルとを含有する。例文帳に追加

The resistor paste contains a glass component, a conductive material, powder which is vaporized at the temperature impressed upon the paste at the time of sintering the paste, and a vehicle. - 特許庁

導電性粉末やガラスフリットの分散状態が経時変することを防止し、製造時のペースト特性を長期間にわたって維持することが可能な導電性ペースト及び信頼性の高いセラミック電子部品を提供する。例文帳に追加

To provide a conductive paste and a highly reliable ceramic electronic part which enable to prevent aging of a dispersion state of conductive powders and glass frits, and to maintain paste characteristics at manufacturing for a long period. - 特許庁

成形品に供した際に、不溶ゲル分が微分散された緻密な艶消し表面が形成され、かつ、機械的強度も改善できる艶消し性ペースト加工用塩ビニル系樹脂及びそれよりなる艶消し性ペースト組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a vinylchloride-based resin for matte paste coating which, when applied onto a molded article, forms a dense matte surface due to micro- dispersion of an insoluble gel fraction and can improve mechanical strength as well. - 特許庁

基材上に導電性ペーストを所定のパターンに塗布した後固して、導電性ペースト層からなる外部機器との間で非接触で信号を送受信するためのアンテナ2を形成する。例文帳に追加

An antenna 2, made of a conductive paste layer, for sending and receiving signals to and from external device without contacting is formed by applying and then hardening conductive paste on a base material in to a specific pattern. - 特許庁

ディスプレイ用部材の製造に用いる誘電体ペーストであって、少なくとも低融点ガラスおよび酸剤を含有する誘電体ペーストおよびディスプレイ用部材ならびにディスプレイである。例文帳に追加

There are provided a dielectric paste used for manufacture of the display member containing at least glass with low melting point and oxidizing agent, and it is used for the display member, and the display. - 特許庁

乾燥時において、印刷時の膜厚の変を抑制でき、しかも、印刷特性に優れる導電ペースト組成物、および、その導電ペースト組成物を焼成することにより得られる焼成体を提供すること。例文帳に追加

To provide a conductive paste composition capable of suppressing changes of membrane thickness in printing during drying and superior in printing characteristics, and a fired body obtained by firing the conductive paste composition. - 特許庁

速やかに熱硬させることができ、更に導通信頼性を高めることができる異方性導電ペースト、並びに該異方性導電ペーストを用いた接続構造体を提供する。例文帳に追加

To provide an anisotropic conductive paste capable of being quickly and thermally cured and further capable of improving conduction reliability, and a connection structure formed using the anisotropic conductive paste. - 特許庁

電気的特性への悪影響を回避しながら、従来の導電性ペースト用銅粉より更に耐酸性、高い初期導電率及び耐湿性を有する導電性ペースト用銅粉を提供する。例文帳に追加

To provide copper powder for conductive paste which has oxidation resistance, initial electric conductivity and moisture resistance higher than the conventional copper power for conductive paste while avoiding adverse effect on an electric property. - 特許庁

半導体チップ21の各電極パッド22とランド12上に形成された各バンプ13の金属ワイヤー13bに導電性ペースト14を塗布した後、この導電性ペースト14を加熱硬して電気的な接続を行う。例文帳に追加

After application of a conductive paste 14 on metallic wires 13b of each bump 13 formed on each electrode pad 22 and the land 12 on the semiconductor chip 21, followed by heated curing of the conductive paste 14, electrical connection is made. - 特許庁

胡麻を粉砕し、目開き300μm以上の大きさの粉砕粒子が全体量の15〜40重量%を占めるペースト状態となし、このペースト内に、一定量の硬油またはショートニングを含有させる。例文帳に追加

This sesame paste is obtained by the following procedure: Sesame is pulverized into a paste form with pulverized particles300 μm in mesh size accounting for 15-40 wt.% of the whole paste, and the resultant paste is incorporated with a fixed amount of hardened oil or shortening. - 特許庁

このペーストを用いてサンドブラスト法でリブ3を形成する際に、塗膜の乾燥時に樹脂劣が起こらず、研削されたリブフリットを再利用した場合に起こるペーストの粘度低下が改善される。例文帳に追加

In forming a rib 3 by a sand blasting method with use of the paste, thermally induced resin degradation does not occur when the paste is coated and dried, and therefore, viscosity reduction of the paste, which will occur when ground rib frit is reutilized, can be improved. - 特許庁

導電ペースト状の新規で独自な導電媒体を有する回路基板を提供して、ペーストと物理的に接触する電気素子間の強された電気接続を確保すること。例文帳に追加

To provide a circuit board with a conductive paste of new and original conductive medium to secure electrical connection that enhances the gap between electrical elements that are brought into physical contact with a paste. - 特許庁

これにより、貫通孔5に導体ペーストを充填した際に導体ペーストを傾斜面11で支え、貫通孔導体部7を形成することができ、配線部の低抵抗を実現する。例文帳に追加

When the through-holes 5 are filled with the conductor paste, the through-hole conductor sections 7 can be formed and the resistances of wiring sections can be reduced, and accordingly the slopes 11 can support the conductive paste. - 特許庁

強力で大型の磨砕装置を特別に使用しなくても、魚類のあらを容易に磨砕し、ペースト化し、それをペースト状食材として使用することができるようにする。例文帳に追加

To easily grind a bond of fish into a paste without using any powerful, large-scale grinder, and to use the paste as pasty food. - 特許庁

樹脂ペーストのノズルからの吐出速度を樹脂ペーストに印加する気体の圧力変させることにより調整しつつ基板上に塗布して精密パターンの形成する。例文帳に追加

A precise pattern is formed by coating a substrate with the paste while regulating a discharging speed of the paste from a nozzle by pressure changing a gas to be applied to the paste. - 特許庁

導電性粉末と電子線により硬する合物を含む電子線硬型成分とを含む電子線硬型導電ペーストと、電子線により硬する合物を含む電子線硬型成分を含む電子線硬型絶縁ペーストの内の少なくとも一方のペーストを用いて基材上にアンテナ回路を形成する。例文帳に追加

The antenna circuit is formed on the base material, by using at least one of electron beam curing conductive paste including conductive powder and electron beam curing type components, including compound to be cured with electron beams and electron beam curing insulation paste including the electron beam curing type components including the compound to be cured by the electron beams. - 特許庁

感光性導体ペースト24のうちの未露光部分を洗い流す現像処理に際して、感光性導体ペースト24の下層が、感光性誘電体ペースト10が露光硬された第2誘電体層20であるため、残査の発生が大幅に抑制されているので、感光性導体ペースト24の樹脂成分を10wt%以下に少なくしても、露光・現像に影響がなく、乾燥密度ρ_D が従来の導体ペーストと同様に5g/cm^3 以上となり十分に得られる。例文帳に追加

In this method, a lower layer of a photosensitive conductor paste 24 is a second dielectric layer 20 obtained by exposing and curing the photosensitive dielectric paste 10 in development processing for cleaning out an unexposed portion in the photosensitive paste 24. - 特許庁

ペースト用塩ビニル系樹脂、有機不飽和脂肪酸および、好ましくはアニオン性乳剤を含有してなる塩ビニル系樹脂組成物。例文帳に追加

There is provided a vinyl chloride resin composition comprising a paste vinyl chloride resin, an organic unsaturated fatty acid and, preferably, an anionic emulsifying agent. - 特許庁

ヒドロキシルカルボン酸のトリグリセリド由来のポリエステルおよびペースト合物を含む粧品組成物例文帳に追加

COSMETIC COMPOSITION CONTAINING POLYESTER OF TRIGLYCERIDE OF HYDROXYLATED CARBOXYLIC ACID AND PASTY COMPOUND - 特許庁

これらにさらに(B)硬剤を含有し、(A)成分として熱硬性樹脂又は活性エネルギー硬性樹脂を使用した導電性ペースト例文帳に追加

Further, the conductive paste contains (B) a hardener, and a thermosetting resin or an activated energy hardening resin is used as (A) component. - 特許庁

モバイル機器等の小型、多機能、高性能等に好適な導電性ペースト、配線基板及びその製造方法の提供。例文帳に追加

To provide a conductive paste suitable for miniaturization, multi- functionality and high performance in a mobile apparatus, etc., a wiring substrate and its manufacturing method. - 特許庁

一般式(1)(式中、nは2〜30の整数である)で表される合物と塩ビニル樹脂からなる塩ビニル系樹脂ペースト組成物である。例文帳に追加

The vinyl-chloride based resin paste composition is composed of a compound shown by a general formula (1), wherein n represents an integer of 2-30, and the vinyl-chloride resin. - 特許庁

カチオン系硬剤を使用したエポキシ系銀ペーストについて、当該カチオン系硬剤に応じた低温速硬性を実現できるようにする。例文帳に追加

To achieve low temperature fast curability corresponding to that of a cationic curing agent for an epoxy based silver paste using the cationic curing agent. - 特許庁

本発明の導電性ペースト11は、銀と、酸銀と、該酸銀を還元する性質をもった有機合物12とから構成されている。例文帳に追加

The conductive paste 11 comprises silver, silver oxide and an organic compound 12 having a property for reducing the silver oxide. - 特許庁

無鉛低軟点ガラス、無鉛低軟点ガラス組成物、無鉛低軟点ガラスペースト、および蛍光表示管例文帳に追加

LEAD-FREE LOW SOFTENING POINT GLASS, LEAD-FREE LOW SOFTENING POINT GLASS COMPOSITION, LEAD-FREE LOW SOFTENING POINT GLASS PASTE, AND FLUORESCENT DISPLAY TUBE - 特許庁

セルロース系増粘剤を含む酸物半導体ペースト、該セルロース系増粘剤がメチルセルロースであることを特徴とする上記の酸物半導体ペースト、該セルロース系増粘剤がヒドロキシセルロース系増粘剤であることを特徴とする上記の酸物半導体ペースト、多孔質酸物半導体薄膜、光電変換素子および太陽電池。例文帳に追加

The invention provides an oxide semiconductor paste containing a cellulosic thickener, wherein the cellulosic thickener is a methylcellulose, an oxide semiconductor paste containing a cellulosic thickener, wherein the cellulosic thickener is a hydroxy cellulosic thickener, a porous oxide semiconductor thin film, a photoelectric conversion element and a solar battery. - 特許庁

アルギン酸塩および水を含有する基材ペーストと、ゲル反応剤、難水溶性有機溶剤および界面活性剤を含有する硬ペーストからなる歯科用アルジネート印象材に、該印象材が硬前には有色であり硬後に無色となる、フェノールフタレインなどの色素を少なくともどちらか一方のペーストに配合する。例文帳に追加

The alginate impression material for dentistry includes a substrate paste containing an alginate and water, and a hardener paste containing a gelation reactant, a hardly water-soluble organic solvent and a surfactant, and a coloring matter colored before hardening of the impression material and colorless after hardening, such as phenolphthalein, is compounded in at least one of the pastes. - 特許庁

紫外線硬性樹脂を含有する導電ペーストを用いて回路を形成する方法であり、基板上に、スクリーン印刷により、上記導電ペーストで回路を形成し、次ぎに、紫外線を照射して、導電ペースト中に含有される紫外線硬樹脂を硬させることにより、回路パターンの損傷を防止し、表面に回路が形成された回路基板を製造する方法。例文帳に追加

Then the circuit board on which the circuit is formed is manufactured by preventing a circuit pattern from being damaged by curing the ultraviolet-curing resin contained in the conductive paste by projecting ultraviolet rays upon the resin. - 特許庁

セラミックスラリーと接触することになる内部電極パターン3a,3bを形成するにあたっては、内部電極ペーストとして、硬性樹脂と導電成分とを含む内部電極ペーストを用い、該内部電極ペーストを所定のパターンとなるように付与した後、硬性樹脂を硬させることにより、セラミックスラリー中の溶剤によりアタックされない内部電極パターン3a,3bを形成する。例文帳に追加

When internal electrode patterns 3a and 3b to come into contact with the ceramic slurry are formed, an internal electrode paste including a curable resin and a conductive component is used as an internal electrode paste and after the internal electrode paste is applied in a predetermined pattern, the curable resin is cured to form the internal electrode patterns 3a and 3b which are not attacked by the solvent in the ceramic slurry. - 特許庁

従来の方法によって得られる樹脂硬型導電性ペーストを用いて形成される導電膜より、導電性の優れた導電膜の形成方法、そのような導電膜を得るための樹脂硬型導電性ペースト、該樹脂硬型導電性ペーストに配合される粒状銀粉およびその製造方法を得る。例文帳に追加

To provide a method for forming an electroconductive film having the electric conductivity more excellent than that of the conventional electroconductive film to be formed by using the resin-curing electroconductive paste obtained by the conventional method, a new resin-curing electroconductive paste for obtaining the electroconductive film having more excellent electric conductivity, granular silver powder to be blended in the new resin-curing electroconductive paste, and a method for producing the granular silver powder. - 特許庁

導電ペーストを用いて回路を形成する方法であり、基板上に、スクリーン印刷により、上記導電ペーストで回路を形成し、次いで、得られた回路パターンの表面に紫外線硬型樹脂を付着させ、紫外線を照射して、導電ペースト表面の紫外線硬樹脂を硬させることにより、回路パターンの損傷を防止し、表面に回路が形成された回路基板を製造する方法。例文帳に追加

Then the circuit board having the circuit formed on its surface is manufactured by adhering an ultraviolet-curing resin to the surface of an obtained circuit pattern, and preventing the circuit pattern from being damaged by curing the ultraviolet-curing resin on the surface of the conductive paste by projecting ultraviolet rays upon the resin. - 特許庁

例文

パラフィンおよび/またはポリシロキサンおよび/またはフッ素合物の各乳剤か分散剤を有する第一ペーストが、布地表面の一方の面に連続して塗布され、その後、第一ペーストによって形成されたコートが乾燥過程で安定させられ、その後、吸水性ポリマーを有する第二ペーストが布地表面の他方の面に塗布され、別の乾燥過程で安定させられる。例文帳に追加

A first paste consisting of emulsion or dispersion of paraffin and/or polysiloxane and/or fluorine compound is coated continuously on one side of the textile surface, then the coat formed by the first paste is stabilized by means of a drying process, then a second paste consisting of a hydrophilic polymer is coated on the other side and the coat surface is stabilized by an additional drying process. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS