1016万例文収録!

「人類学」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 人類学の意味・解説 > 人類学に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

人類学の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 162



例文

頭顔部と能動光装置を含んで3次元世界空間を構成し、頭顔部の位置と姿勢を自然人類学の基準に基づいて定位し、更に頭顔部表面に同軸投光した構造光の反射パタン画像に基づいて幾何光的に再定位することにより、対象領域を繰り返し撮像する。例文帳に追加

A target area is repeatedly imaged by constituting a three-dimensional space with the head/face part and an active optical device, assigning the position and posture of the head/face part based on physical anthropology standards, and geometrical-optically reassigning the position and posture of the head/face part based on a reflection pattern image of a structural light coaxially projected on the surface of the head/face part. - 特許庁

井上馨は度々ヨーロッパを視察して、現地では日本人が「見た目」によって半未開の人種として実は「珍獣扱い」されているという事実に気づいていた(事実、欧米での初期日本研究は文化人類学・民族の範疇に属しており、自分たちとは違う人種として研究対象とされていたのである)。例文帳に追加

Kaoru INOUE actually noticed the fact that Japanese were treated as 'exotic beasts' as half undeveloped species judged from the appearances in Europe as he visited there many times (in fact, the early study of Japan in Europe and America fell into the categories of cultural anthropology and ethnology, and they were considered as the research object as the different race).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人体を構築する基本としてのDNA、細胞、タンパク因子、及び細胞集団よりなる機能中枢を、文的演算子となし、それらのドラマを深層小説とし、従来の小説を表層小説とし、両者を一挙に画面の上に表出する二層文として、人類への理解を深化させることを課題とする。例文帳に追加

To deepen understanding of human kind by forming a functional center consisting of DNAs as a base for constructing a human body, cells, protein factors, and cell groups as a literature operator, setting its drama as a depth novel, setting a conventional novel to a surface-layer novel, and forming double-layer literature for exposing both of them on a surface simultaneously. - 特許庁

その友ゲーテが持っていなかった、また訓練が全面的に欠けていたとしても萎縮しなかった、物理的原理を理解する能力をもちながら、彼が壮年期に科に積極的に関心を寄せもせず、共感も覚えず、科の帰結するところを、人類への彼のメッセージに含めなかったことは、世界の損失です。例文帳に追加

With a capacity to grasp physical principles which his friend Goethe did not possess, and which even total lack of exercise has not been able to reduce to atrophy, it is the world's loss that he, in the vigour of his years, did not open his mind and sympathies to science, and make its conclusions a portion of his message to mankind.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

例文

文化人類学者の佐々木は縄文土器編年区分のうち草創期を旧石器時代から新石器時代への移行期として縄文Ⅰ期、土器編年の縄文早期を縄文文化が完成に向かう時期として縄文Ⅱ期、土器編年の縄文前期から晩期までを完成した縄文文化が保持された時期として縄文Ⅲ期に分類した。例文帳に追加

Sasaki, a scholar of the cultural anthropology, classified the incipient period of the periodization based on the Jomon earthenware sequence as the first Jomon period which was the transitional period between the Paleolithic period and the Neolithic period, the earlier period as the second Jomon period which was the period when the Jomon culture progressed toward maturity, and from the early period to the last period as the third Jomon period which was the period when the matured Jomon culture was maintained.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

人類学では骨格の研究により、北部九州(福岡県北部、佐賀県北部、山口県西部)に東北アジア系の渡来人集団が弥生時代中期以後定住し、徐々に勢力を西日本一帯に拡大し、それまで日本列島で暮らしていた縄文系の人々を征服し、あるいは混血しつつ古墳時代までには近畿地方まで広がったとする説(≒埴原和郎の仮説)がある。例文帳に追加

Based on the research on skeleton, there is a theory in anthropology that a group of toraijin (settlers) from northern east of Asia settled down in the northern Kyushu (northern Fukuoka Prefecture, northern Saga Prefecture, western Yamaguchi Prefecture) after the middle of Yayoi period, and conquered or mixed with Jomon-jin people who lived in the Japanese islands, extending their influences across the west Japan little by little, and finally spread to the Kinki region by the Kofun period (tumulus period) (hypothesis by Kazuro HANIWARA).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2)資源制 20 世紀において、人類は石油や金属など有限源である鉱物資源を急激なペースで採取し消費してました。その結果、自動車、電気・電子機器といた高度なものづくりに不可欠なレアメタルの供給リクが増大しているほか、それ以外の一般的な金属源についても、2050 年を見通せば、資源制約が在化するとの術研究もなされています。例文帳に追加

(2) Resource constraints  - 経済産業省

熟練し効率的な職員集団、なによりも、改良を考案し率先して採用できるような集団を永久に手にしたいなら、また我が官僚制を衒者支配に堕落させたくないなら、人類の統治に必要な能力を作り養う業務をすべてこの統治集団に独占させてはならないのです。例文帳に追加

If we would possess permanently a skilful and efficient body of functionariesabove all, a body able to originate and willing to adopt improvements;if we would not have our bureaucracy degenerate into a pedantocracy, this body must not engross all the occupations which form and cultivate the faculties required for the government of mankind.22  - John Stuart Mill『自由について』

この映画の監督,リチャード・デイル氏は,「月面を歩いた宇宙飛行士に会ったとき,私は彼らの力強いオーラにすっかり圧倒されました。この映画は科技術の発展についてのドキュメンタリーではなく,人類の宇宙探査の夢のために奮闘した勇敢な人間の物語なのです。みなさんはこの映画の息をのむような,そして畏(い)敬(けい)の念を起こさせる映像に感動するでしょう。この映画の物語はすべて事実であり,映画の中に空想や演出の余地はまったくありません。」と語っている。例文帳に追加

Richard Dale, the director of the film, says, “When I met astronauts who walked on the moon, I was totally impressed by their powerful aura. This film is not a documentary about the development of scientific technology, but the story of brave men who fought for the dream of human space exploration. You’ll be impressed by the film’s breathtaking, awe-inspiring images. All the stories in the film are real, and there is no place in it for imagination or dramatic effects.”  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

特に、経済・金融の分野は非常にグローバル化したということは皆さん方よくご存じでございまして、たちまち1億ドルの金でもコンピュータの中を動くわけでございますから、そういった時代に、簡単に言えばそういった金融工の発展、あるいは経済のグローバル化、金融のグローバル化と基本的に民主主義社会でございまして、ある意味で私はこれを民主的なコントロールをいかにしていくかということは、21世紀の大変人類的課題だと思っていますが、今はその最中でございまして、ご存じのようにマーケットですからあんまり規制とか強化をしますとこれは縮んでしまいますし、また国の管理が出てきますし、それかといってご存じのように2年前の今、自由放任といいますか、自由にやってきますと、皆さんもご存じのようにこの前の経済不況のように製造業にもほかにもどんどん悪い影響が来たわけでございますから、そういった意味で非常に私は1929年の大恐慌とは違って、今回の恐慌はやっぱり人類の英知が試されているというふうに思っています。例文帳に追加

In particular, the fact that economic and financial fields have become highly globalized is common knowledge to all of you, so globalized that even 100 million dollars can be moved in a flash by means of computers. In times like this, it is, put simply and as far as I see it, a challenge to humanity in the 21st century to deal with the question of how to democratically control the advancement of financial engineering, or the economic globalization and financial globalization, and we are indeed in the process of tackling it, but imposing excessively harsh regulations on markets might cause them to shrink. Government control may pose another issue in that process, but the lack of it, which means applying a laissez-faire or no-restriction approach, might impose one negative effect after another on manufacturing and other industries, as was the case in the economic recession two years ago. In that sense, unlike the 1929 Great Depression, what I think the recent crisis is making us face is a challenge to human wisdom.  - 金融庁

例文

そのことから人類びまして、ご存じのようにG8、あるいはG20を頻回に開きまして、世界でみんなで経済の問題、金融の問題を何とか人類の英知を集めて解決しようということがご存じのように合意されまして、バーゼル III 、先般も申し上げましたように、やはり世界の銀行の安定性、そのためにはもう皆さんご専門でございますが、この自己資本の質と量という問題があるわけでございますが、できるだけ質の向上を図ろうというようなことで、この色々な数字が出てきたわけでございます。ご存じのように、この数字が高ければ高いほど一見銀行が安定している、確かに安定するわけでございますけれども、同時に10年前、我が国が金融危機、私もまさに何度も申し上げますけれども、1997年から1998年、第二次橋本改造内閣のときに郵政大臣をしておりまして、そのときに北海道拓殖銀行が倒産する、山一証券が倒産する、そういった時代を経験した閣僚でございましたから、そういったことを踏まえて、あのとき自己資本比率、当時も8%でございましたが、このことは非常に信用収縮といいますか、急激な貸し渋り貸しはがしに遭いまして、私の選挙区は北九州市でございますが、100年前に東洋で初めて近代的製鉄所ができる、中小企業の町でございました。例文帳に追加

People have learned a lesson from this: as you are aware, G8 and G20 meetings were frequently held, and an agreement was reached to resolve economic and financial problems with everyone around the world by mustering the wisdom of mankind, in pursuit of the highest quality of capital possible under Basel III. As there are issues in the stability of banks worldwide, namely, the quality and quantity of their capital, various figures were presented. As you know, banks appear to be more stable when these figures are higher-banks are indeed stable when the figures are high. But on the other hand, when Japan faced a financial crisis ten years ago, I experienced the bankruptcies of Hokkaido Takushoku Bank and Yamaichi Securities while I served as the Minister for Posts and Telecommunications in the Second Hashimoto Cabinet from 1997 to 1998. At the time, we experienced credit contraction, rapid credit crunch and credit withdrawal. My constituency of Kitakyushu City is where Asia's first modern steel plant was built 100 years ago, and is home to many small and medium-sized enterprises (SMEs).  - 金融庁

例文

また、そういった意味で、非常に金融が実体経済以上にふくらむ、それがなおかつ、一つの金融機関のリスクの中で、リスクはもうおさまらなくなった、リーマン・ショックなんか典型ですね。国全体の経済、あるいは世界全体の経済に広範な影響を与えるというようなことでございますから、そういった中で、1929年はそれぞれの経済がブロック化しまして、それが第二次世界大戦の遠因だという方もおられますけれども、その辺の苦しい反省を踏まえて、G8、G20ということで、何とか英知を集めて、今度のバーゼルもまとまったし、今度はぜひ、これがソウルサミットでまとまっていただきたいと思いますけれども、世界の経済のグローバル化と同時に、やっぱり人類は1929年の後の世界大恐慌よりは、少し習をしたと私は思っていますし、そういうことも視野に入れつつ、企業を支える金融、あるいは円の円滑化、あるいはリスク管理をきちっとやるというようなことは、これは原則でございますし、なおかつ金融業というのは、この前も申しましたように、基本的には信頼関係でございますから、顧客の方だとか、あるいは金融機関に関する信頼がないと、金融機関というのはうまく機能しないというのはもう皆様方、専門家でございますからよくご存じでございますから、そういったことを踏まえて、非常に難しい時代の金融の舵取りでございます。世界が今非常に金融も変動しておりまして、しかし、そういったときでも、皆様の知恵もかりながら、国民の声もかりながら、そして日本一国の経済ではございませんから、まさに非常に経済のグローバル化、アメリカの経済も中国の経済も、まさに結びついているわけでございますから、そういったことも視野に入れつつ、しっかり責任を果たしていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

In this context, the financial sector has ballooned more than the real economy, and risks can no longer be contained within the risks of one financial institution. The Lehman Brothers shockwave was a typical example of this. It has a broad impact on the national economy and the global economy. Back in 1929, economies were organized into economic blocks, which became a remote cause of the Second World War according to some people. Having learned a bitter lesson from the War, G8 and G20 mobilized their wisdom and reached a consensus on Basel III as well. I am looking forward to seeing an accord reached on Basel III at the upcoming Seoul Summit. I believe that the human race has learned a few lessons since the Great Depression after 1929 in conjunction with the globalization of economies around the world. With this in mind, the general rule is to facilitate the financial sector that supports companies, as well as the yen, and properly execute risk management. As relationship of trust is fundamental to financial businesses, financial institutions do not function properly if customers lack confidence in financial institutions, as you are well aware. Taking this into account, we are steering the financial sector at an extremely difficult time. Even at times like this when the financial sector is undergoing dramatic change on a global scale, we are committed to fulfilling our responsibilities properly while seeking your wisdom and people’s opinions, bearing in mind that Japan’s economy is not isolated but interlinked with American and Chinese economies as well due to globalization.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS