1016万例文収録!

「再パケット化」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 再パケット化の意味・解説 > 再パケット化に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

再パケット化の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 225



例文

LANインタフェース105aを備えるアクセスポイント10の省電力を実現するために、まず、アクセスポイント10内の蓄積パケット量、二つの時刻における蓄積パケット量の差分、所定の期間におけるパケット数、アクセスポイント10と通信可能な無線端末数、及び無線LAN2と無線WAN3との間の通信速度差のうち少なくとも一つの情報を取得する。例文帳に追加

In order to reduce power consumption at the access point 10 having a LAN interface 105a, at least one kind of information is acquired among a storage packet amount in the access point 10, a difference in storage packet amount between two times, the number of retransmission packets in a prescribed period, the number of radio terminals communicable with the access point 10, and a difference in communication speed between a radio LAN 2 and a radio WAN 3. - 特許庁

受信端の受信側エンティティーが確立・確立され、または受信端のタイマーの所定期間が終了し、かつ受信端がパケットを受信した後、該受信パケットのシーケンス番号に基づいて受信端の受信済パケットの最大シーケンス番号を表す変数を初期するステップを含む。例文帳に追加

The disclosed method includes a step of initializing, after a receiving entity of the receiving end is established/re-established, or after the predetermined period of a timer in the receiving end expires and the receiving end receives a packet, a variable which represents a maximum sequence number among received packets in the receiving end, according to a sequence number of the received packet. - 特許庁

映像及び音声を含むデータを分割し、タイムスタンプを付してパケットを生成する生成手段と、パケットに対して、処理速度の異なる複数のモードのいずれか一つでデータの高品質のための所定の処理を施す1以上の処理手段と、所定の処理が施されたパケットを結合してデータを構成する結合手段とを備える。例文帳に追加

The device includes: a generating means for dividing data including a video and audio, and for generating a packet with a timestamp; one or more processing means for performing a prescribed processing for high quality of data by any one of a plurality of modes of different processing velocities; and a coupling means for reconstituting data by coupling packets which are subjected to the prescribed processing. - 特許庁

情報記録媒体は、映像情報又は音声情報の断片を夫々格納する複数のパケットからなるオブジェクトデータを格納するファイルを備え、更にオブジェクトデータの生シーケンスを規定する情報や、同一時刻に多重される複数のパケット間で固有に付与されるパケット識別番号を部分ストリーム別に示すテーブル情報等を格納するファイルを備える。例文帳に追加

The information recording medium includes: files for storing object data comprising a plurality of packets each including segments of the audio information or the video information; and files for storing information specifying a reproduction sequence of object data and table information or the like indicating, for each of partial streams, packet identification numbers uniquely provided among a plurality of packets multiplexed at the same time. - 特許庁

例文

また、マルチキャスト参加要求のあったデータ受信装置に対しては、パケットのマーカービット502の設定を参照して転送可能なパケットか否かを判定してパケットの複製及び転送を制御するようにして、データ受信装置側で、不要なフレームを復号して廃棄する必要をなくし、MPEG方式にて符号された動画像マルチキャストストリーム生を確実に実行できるようにする。例文帳に追加

To a data receiver having received a multicast participation request, whether the packet is a transferrable packet is judged with reference to setting of the marker bit 502 of the packet to control duplication and transfer, and the need of decoding and discarding an undesired frame is eliminated in a data receiver side, so that moving image multicast stream encoded by a MPEG method can be surely reproduced. - 特許庁


例文

その後、通信ノード400から、多重制御対象のレスポンスパケットを受信すると、変換テーブル40を参照して、パケットデータ部内のブロック番号を元の番号に変換すると共に、アドレス部の送信先情報を通信ノード100に置き換えてから、レスポンスパケットを通信ノード100に送信する。例文帳に追加

Then the communication controller 30, when receiving a response packet as an object of multiplexing control from the communication node 400, thereafter reconverts a block number in a packet data part into the original number by referring to the conversion table 40, rewrites transmission destination information of an address part into the communication node 100, and then transmits the response packet to the communication node 100. - 特許庁

ネットワーク機器検査用プログラムを、異常現象発生時にネットワーク上を伝送された各種パケットのキャプチャ結果ファイルに基づき、各種パケット送処理を行えるプログラムであると共に、アイテム58a,58bに設定する値を変さえることにより、各パケットの送信タイミングを調整できるプログラムとして作成しておく。例文帳に追加

The program for inspecting a network device is prepared as a program that can perform retransmission processing of various packets on the basis of a captured result file of the various packets transmitted on a network during the occurrence of the abnormal phenomenon and a program that can adjust transmitting timing of each packet by changing values to be set in items 58a and 58b. - 特許庁

送信機は、データを受信し、受信したデータをパケットにフォーマットし、パケットを送信し、所与のパケットの対応する確認応答を受信できなかったことに応答してパケット送するための物理層送信機と、対応する確認応答を受信するための確認応答受信機(56)と、送統計を収集し、収集した統計を用いて特定のデータ符号/変調を調節するための適応型変調・符号コントローラとを有している。例文帳に追加

The transmitter has a physical layer transmitter for receiving data, formatting the received data into packets, transmitting the packets and retransmitting packets, in response to failure to receive a corresponding acknowledgment for a given packet, an acknowledgment receiver (56) for receiving the corresponding acknowledgment, and an adaptive modulation and coding controller for collecting retransmission statistics and adjusting the particular data encoding/modulation, by using the collected statistics. - 特許庁

受信端末2bにより受信されるパケット情報信号より送信者である端末2aを識別するための送信者識別符号を送信先情報復調手段48aにより得、その送信者識別符号及び誤りを含むパケット情報信号の送要求を、パケット情報送信時よりも小さな多値数である無線耐性の優れた変調方法によりディジタル変調し、NAK信号送信手段により送信するようにして無線パケットデータの伝送システムを実現した。例文帳に追加

A request to retransmit the packetized information signal including the transmitter identification code and errors is digitally modulated by a highly radio-resistant modulation method having the smaller multi-valued number than during transmission of the packetized information, and is transmitted by a NAK signal transmission means, and thus the wireless packetized data transmission system is provided. - 特許庁

例文

復号部12は、境界検出部15によるPESパケット境界の検出に応じてPESバッファ11からのPESデータの取得を中断し、パケット解析部17による解析処理結果に基づいて、PESバッファ11からのデータ取得を開する。例文帳に追加

The decoding part 12 interrupts acquisition of PES data from the PES buffer 11 corresponding to detection of the PES packet boundaries by the boundary detection part 15, and restarts data acquisition from the PES buffer 11 based on analysis processing results from the packet analysis part 17. - 特許庁

例文

試験メインフレームが一旦データを捕獲すると、試験メインフレームは各mビットパケットに加えて合計が最初のnビットのコードワードの値になるオフセット値を決定することによって、このmビットのパケットデータから元のnビットのコードワードを生する。例文帳に追加

Once the testing mainframe catches data, the testing mainframe determines an offset value whereby a sum becomes a value of the first n-bit code word in addition to each m-bit packet, thereby reproducing the original n-bit code word from the data formed in the m-bit packet. - 特許庁

記憶媒体に特別な仕組みを設けることなく、従来の記憶媒体にデジタルデータを記録可能であると共に、生機器の制限及び暗号により著作権保護を可能としたパケット処理装置、パケット処理方法及びその記憶媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a packet processor, a packet processing method, and a storage medium capable of recording digital data in a conventional storage medium without providing any special mechanism in the storage medium, and protecting a copyright by the limitation and encipherment of reproducing equipment. - 特許庁

パケット転送の際の待機条件を自動的に設定するネットワークシステムに係り、待機条件に関わる諸要因の変に適応するように、パケット送の発生状況に応じて、待機条件を更新する技術に関する。例文帳に追加

To provide technologies for updating standby conditions, in association with a network system which automatically sets the standby conditions in packet transfer, in accordance with the situation of packet retransmission occurrence so as to be adaptive to variations in various factors related to the standby conditions. - 特許庁

移動局は、パケットについて、データ変調方式;チャネル符号率;パンクチャリングパターン;拡散率;周波数帯域幅;周波数割り当て位置;及び送信電力;のうち少なくとも1つのパラメータを送信パケットのパラメータから変更する制御を行う制御部を有する。例文帳に追加

This mobile station is provided with a control part for performing control that changes from the parameter of the transmission packet at least one parameter: a data modulation system; channel encoding rate; puncturing pattern; diffusion ratio; frequency bandwidth; frequency allocation position; and transmitting power about the retransmission packet. - 特許庁

MPEG-2トランスポートストリームの伝送におけるデータ伝送において、入力データが連続でない場合、パケットされることにより、受信側ではそのパケット単位でデータが連続して出力され、データの連続性が正確に現できなくなる。例文帳に追加

To solve the problem that when the inputted data of a data transmission are non-continuous in the transmission of an MPEG-2 transport stream, the inputted data are transmitted by packeting and they are outputted continuously in the receiving side of the data transmission by using the packet as a unit, so that it is impossible to accurately reproduce the continuity of the data. - 特許庁

メディア分離部4では、データ分離部41がビデオパケット100と、オーディオパケット200とに分離し、CRC符号分離部42を介しCRC演算部43は、符号側にて行われた演算と同一の演算を度行なって、その演算結果をエラー情報付加部44へ出力する。例文帳に追加

In a medium separation part 4, a data separation part 41 separates a video packet 100 and an audio packet 200 and a CRC arithmetic operation part 43 performs the same arithmetic operation as the arithmetic operation performed on an encoding part again through a CRC code separation part 42 and outputs the arithmetic result to an error information addition part 44. - 特許庁

これに応答して起動の返信コマンドを含むパケットが第2PVR14からLAN20に出力され、画像生の操作コマンドが実行されて、符号画像データを含むパケットが第2PVR14からLAN20に出力される。例文帳に追加

In response to this, a packet including a reply command for start is outputted from the second PVR 14 to the LAN 20, the operation command for image reproduction is carried out, and a packet including encoded image data is outputted from the second PVR 14 to the LAN 20. - 特許庁

IPパケット生成分離部19は、DVエンコーダ12から入力されるDV信号、記録生部14から入力されるDV信号、またはWWWサーバ処理部21から入力されるHTMLファイルをIPパケットしてIEEE1394インタフェース20に出力する。例文帳に追加

An IP packet generation separation section 19 converts a DV signal received from the DV encoder 12, a DV signal received from the recording and reproducing section 14 or an HTML file received from a WWW server processing section 21 into IP packets and outputs them to an IEEE1394 interface 20. - 特許庁

スキップ生をする際、先ず、クライアント端末2に設けた生制御情報生成部25が、マルチメディア情報受信部21の受信バッファの中に、生所望点および生所望点を生するために必要なIフレームを含む多重パケットの位置あるいはパケット番号が含まれるか否かを判断する。例文帳に追加

For a skip reproduction, a reproduction control information generator 25 provided in a client terminal 2 decides whether the position or the number of a multiplexed packet including a desired reproduction point, and an I-frame required for reproducing this desired point is contained in a receiving buffer of a multimedia information receiver 21. - 特許庁

メディアデータを符号して得られたパケットデータを受信し、該メディアデータを生する生装置において、当該生処理の高速を図る。例文帳に追加

To attain the high speed operation of reproduction processing in a reproduction device for receiving packet data obtained by encoding media data, and for reproducing media data. - 特許庁

生時に、指定された生時間を用いてEP_mapを検索して得られたパケット番号に基づき、記録媒体から生した符号ストリームの復号を制御する。例文帳に追加

In the case of reproducing, a designated reproducing time is used to search the EP-map and based on a packet number resulting therefrom, decoding of the encoded stream reproduced from the recording medium is controlled. - 特許庁

生時に、指定された生時間を用いてEP_mapを検索して得られたパケット番号に基づき、記録媒体から生した符号ストリームの復号を制御する。例文帳に追加

When reproduction is carried out, decoding of the encoded stream reproduced from the recording medium is controlled, based on the packet number obtained by retrieving the EP_map by using the specified reproduction time. - 特許庁

生管理情報付加部1162は、暗号されたMPEG2_TSパケットに対して、特殊生のためのタイムスタンプ(時刻情報)を生管理情報として付加する。例文帳に追加

A reproducing control information adding section 1162 adds a time stamp (time information) for a special reproducing to the ciphered MPEG2-TS packets as reproducing control information. - 特許庁

情報記録媒体は、コンテンツ情報の断片を夫々格納する複数のパケットからなるオブジェクトデータと、オブジェクトデータの生シーケンスを規定する生シーケンス情報と、オブジェクトデータの生を制御するため多重される複数のパケットと複数の部分ストリームとの対応関係を定義する対応定義情報とを格納する。例文帳に追加

The information recording medium stores object data composed of a plurality of packets each storing fragments of the contents information, reproduction sequence information prescribing a reproduction sequence of the object data and corresponding definition information defining corresponding relationship between a plurality of multiplexed packets for controlling reproduction of the object data and a plurality of the partial streams. - 特許庁

該当パケットデータの到着時間情報が付け加えられているパケットしたデータ形態で構成されている各データ列ごとに別のデータ列情報を生成し、以前データ列との連続生有無を示す連続生有無情報及び/または連続生されるべき該当データ列の出力時点を制御する連続時間制御情報を含むデータ列情報を生成する。例文帳に追加

Separate data row information is generated for each data row formed in a packet data mode and having the arrival time information of the packet data added, and data row information is generated which includes presence or absence information on continuous reproduction showing the presence or absence of continuous reproduction with the preceding data row and/or continuous time control information for controlling output timing of the data row to be continuously reproduced. - 特許庁

試験サーバより、TGWの音声符号部とパケット部を介して、TGW内の交換機インタフェース側に設けた折り返し手段へ、音声信号を符号して得た試験パターンを送り、その信号折り返し手段からの試験パターンを、度、音声符号部とパケット部を介して試験サーバで受信する。例文帳に追加

A testing sever sends a test pattern that a voice signal is encoded into a signal loop-back means installed at an exchange interface side in the TGW through a voice encoding section and a packet assembling section in the TGW, and receives the test pattern sent from the signal loop-back means through the voice encoding section and the packet assembling section, again. - 特許庁

サイクルマスタノードからのサイクルスタートパケットを利用することなく、受信データの生タイミングを送信側装置におけるサンプルタイミングに同期させ、波形歪のないデータ生を行う。例文帳に追加

To perform data reproduction free from waveform distortion by synchronizing the reproduction timing of received data with the sampling timing in a transmission side apparatus without utilizing a cycle start packet from a cycle master node. - 特許庁

停止ノードの稼働を自律分散的な手順により実現する技術において、パケットロス等の通信品質劣が生じることなく行うネットワークにおける停止ノードの稼働方法を得る。例文帳に追加

To provide a method of restarting a stopped node in a network which is performed without causing degradation of communication quality such as packet loss, in a technique of achieving the restart of a stopped node by an autonomous-decentralized procedure. - 特許庁

タイムスタンプ値のデータ誤りや不連続なタイムスタンプ値の番組を、中断することなくスムースに生するパケットデータ記録生装置を実現する。例文帳に追加

To realize a device for recording/reproducing packetized data, capable of smoothly reproducing a program having a data error of a time stamp value or a discontinuous time stamp value without any interruption. - 特許庁

生情報部5により指示された生モードが、トリックモードを指示している場合、モード情報設定部33は、トリックモードを実現させるためのデータを設定し、その設定したデータを1394パケット部32に出力する。例文帳に追加

In the case that a reproduction mode instructed by a reproduction information section 5 indicates a trick mode, a mode information setting section 33 sets data to realize the thick mode and provides an output of the set data to a 1394 packetization section 32. - 特許庁

データ処理装置であって、パケット識別子を有し放送暗号で暗号されたパケットを伝送する受信信号に復調及び誤り訂正を行い、誤り訂正後のデータを出力する誤り訂正器と、前記誤り訂正後のデータに基づいてトランスポートストリームを生するトランスポートストリーム生器とを有する。例文帳に追加

The data processor has: an error corrector for performing demodulation and error correction in a reception signal to transmit a packet which has a packet identifier and is enciphered with a broadcasting cipher, and then, outputting data after the error correction; and a transport stream reproducer for reproducing a transport stream, based on the data after the error correction. - 特許庁

入力された画像データについて、a個の最小符号単位と挿入されたリスタートマーカとから構成されるグループを1ブロックとして、この圧縮したままのブロック単位で、画像を配置して画像パケットを生成し、1ページ画像を横方向M個×縦方向N個の画像パケットの集まりに構成する。例文帳に追加

With respect to the inputted image data, a group composed of the (a) minimum coding units and the inserted restart marker is defined as one block, the image is rearranged while keeping the compressed block unit to generate an image packet, and images for one page are reconfigured into a group of M×N lateral and longitudinal image packets. - 特許庁

日々変するネットワーク資源環境の変に即応して、運用者の省力を図りつつ利用者に最適に構成されたトンネル経路を介したパケット通信を提供する。例文帳に追加

To provide packet communication via a tunnel path optimally reconfigured for a user while saving the power of an operator by instantaneously facilitating countermeasures to the change of a network resource environment changing day by day. - 特許庁

これによって、多重ストリームを記録する際の容量を削減でき、かつ多重ストリームを生する際に同タグを別のストリームもしくはヌル・パケットで置き換え、多重後の編集を行う。例文帳に追加

Thus, the capacity when the multiplexed stream is recorded is reduced, and the tag is replaced with another stream or a null packet when the multiplexed stream is reproduced, and the editing after multiplexing is performed. - 特許庁

動画像データを圧縮符号した符号列は構文解析手段12で構文の解析がされ、量子手段29でパケットの取捨選択を行って量子される。例文帳に追加

A parsing means 12 analyzes a syntax of a code sequence resulting from applying compression encoding to moving picture data and a quantization means 29 selects packets to apply re-quantization to them. - 特許庁

音声データ伝送装置3からパケット音声データがコネクションレス型プロトコルにより相手方装置に送信されている状態で、装置3から相手方にPB信号が送信されるに際しては、コネクション型プロトコルにより非パケット音声データとしてのコードデータとして送信された上、その相手方では、そのコードデータにもとづきPB信号が生されるようにしたものである。例文帳に追加

When packet-processed voice data are sent to an opposite device according to a connectionless protocol from a voice data transmitter 3 and the transmitter 3 sends a PB signal to the destination, the PB signal data are sent as code data being non-packet-processed voice data by a connection type protocol and the destination reproduces the PB signal based on the code data. - 特許庁

ハンドオーバー時にMobile IPの経路最適機能が適用された際の一時的な経路2重発生時のパケット受信順序逆転による重複ACKの応答を無くすことができ、これによってサーバでの無駄なパケット送を無くすことができ、通信全体のスループットを向上させることができる動的遅延ACK制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a dynamic delay ACK controller that can eliminate a reply of a duplicate ACK caused by inversion of packet receiving sequence on the occurrence of temporary duplicate path when a path optimizing function of a Mobile IP is applied on the occurrence of hand-over thereby avoiding re-transmission of useless packets from a server and enhancing the entire communication throughput. - 特許庁

種類や特性の異なる複数の通信回線を使用して全体として広帯域した通信回線を実現する通信システムにおいて、広帯域による効果が得られるとともに、通信回線の種類や特性の影響を受けることなくパケット組立て可能なパケット順序制御方法を得ること。例文帳に追加

To obtain a packet sequence control method which can achieve the effect of broadband and can re-assemble a packet without being influenced by the type or characteristics of a communication line in a communication system which achieves a broadband communication line as a whole using a plurality of communication lines of different types or characteristics. - 特許庁

ハンドオーバー時にMobile IPの経路最適機能が適用された際の一時的な経路2重発生時のパケット受信順序逆転による重複ACKの応答を無くすことができ、これによってサーバでの無駄なパケット送を無くすことができ、通信全体のスループットを向上させることができる移動端末装置における動的遅延ACK制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a dynamic delay ACK(acknowledgement) controller in a mobile terminal that can eliminate a relay by a duplicate ACK due to inverted packet reception sequence on the occurrence of temporal path duplication in the case of application of a path optimizing function of a Mobile IP(internal protocol) at handover so as to avoid wasteful packet re-transmission by a server thereby enhancing the throughput of entire communication. - 特許庁

PESパケットに多重されたMPEG−4 AVCの符号データにおいて、アクセスユニット毎の表示時間を取得することができるデータ構成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a data reconstruction apparatus capable of acquiring display time for each access unit in encoded data of an MPEG-4 AVC multiplexed by a PES packet. - 特許庁

パケットごとに異なる鍵情報で暗号を行うことにより、高い解読困難性とアクセスの高速を可能とする情報記録生装置を提供する。例文帳に追加

To provide an information recording and reproducing device by which high decoding difficulty and acceleration of access are made possible by encoding with key informations different by every packet. - 特許庁

プログラムのデータ内容を生する際に使用するのに適するPSIを組み込んでいる、プログラムを表すパケットされたデータストリームが復号される。例文帳に追加

Program representative packetized datastreams incorporating PSI suitable for use in recovering data content of the program are decoded. - 特許庁

無線特性の劣したサブキャリアを持つマルチキャリア通信において、無線特性の劣したサブキャリアを切断することなく、パケット送処理による通信遅延時間の発生を抑止させる。例文帳に追加

To restrict occurrence of a communication delay time due to packet retransmission processing without disconnecting a subcarrier with a deteriorated radio characteristic concerning multicarrier communication having the subcarrier with the deteriorated radio characteristic. - 特許庁

情報記録媒体は、コンテンツ情報の断片を夫々格納する複数のパケットからなるオブジェクトデータを格納するファイルと、オブジェクトデータの生を制御するため、多重される複数のパケットと複数の部分ストリームとの対応関係を定義する対応定義情報を格納するファイルを備える。例文帳に追加

The information recording medium is provided with a file for storing object data composed of a plurality of packets each storing fragments of the contents information and a file for storing corresponding definition information defining corresponding relationship between a plurality of multiplexed packets and a plurality of the partial streams. - 特許庁

情報記録媒体は、コンテンツ情報の断片を夫々格納する複数のパケットからなるオブジェクトデータを格納するファイルと、オブジェクトデータの生を制御するため、多重される複数のパケットと複数の部分ストリームとの対応関係を定義する対応定義情報を格納するファイルを備える。例文帳に追加

The information recording medium is provided with a file for storing object data composed of a plurality of packets each storing fragments of the contents information and a file for storing corresponding definition information defining corresponding relationship between a plurality of the multiplexed packets and the plurality of the partial streams. - 特許庁

それぞれの孤立したデータパケットのヘッダに無効なパルスを含めることにより、最も近接したデバイスからの所望の信号を「捕捉」し、より離れた一緒に置かれたデバイスからの不要の信号(擾乱)を処理している途中のRF受信機が、無効なパケットを中止して、上記無効なパルスにより初期される。例文帳に追加

A desired signal from the most adjacent device is captured by including an invalid pulse in a header of respective isolated data packets, and a RF receiver in the middle of processing an unnecessary signal (disturbance) placed together in a further separated place stops an invalid packet, and is initialized again by the invalid pulse. - 特許庁

映像送信部10と映像受信部20とを有する映像伝送システムにおいて、映像受信部20においてパケット欠落が検出されたときに、映像送信部10は、次に送信するフレームにおいて、欠落したパケット生位置に対応する部分映像データを部分イントラ符号して伝送する映像伝送システムである。例文帳に追加

When the packet omission is detected in a video receiving section 20 in the video transmission system including a video transmitting section 10 and the video receiving section 20, the video transmitting section 10 performs partial intra-encoding on partial video data corresponding to a reproducing position of an omitted packet and transmits the video data in a frame to succeedingly be transmitted. - 特許庁

情報記録媒体は、コンテンツ情報の断片を夫々格納する複数のパケットからなるオブジェクトデータを格納するファイルと、オブジェクトデータの生を制御するため、多重される複数のパケットと複数の部分ストリームとの対応関係を定義する対応定義情報を格納するファイルを備える。例文帳に追加

The recording medium comprises a file for storing object data composed of a plurality of packets for storing segments of the contents information, and a file for storing relation defining information for defining the corresponding relation of a plurality of multiplexed packets to the plurality of sub-streams for controlling the reproduction of the object data. - 特許庁

接続先及び接続元各々1台のホストコンピュータ間で通信を行う場合、ARPテーブル作成で、不要なブロードキャストパケットの発生を防ぎ、パケットロスの要因を軽減し、かつ更新・編集管理を一元し、ホスト配置時のARPテーブル管理を容易にすることが可能なネットワーク管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide a network management system in which ARP (Address Resolution Protocol) table management is easily done in host relocation by preventing the occurrence of an unnecessary broadcast packet, reducing the factor of packet loss, and integrating update and edition management in creating ARP tables when conducting communications between each host computer of a connecting party and an originator. - 特許庁

例文

パルス符号変調処理が施されていない圧縮デジタルオーディオデータを1フレーム毎にパケットして得られるオーディオストリームを伝送する方法において、オーディオレシーバ側にて、ミュート処理により、オーディオストリームの切り換えに起因するノイズの発生を回避し、オーディオストリームの切り替え後に、速やかに伝送パケットに対する復調処理を開する。例文帳に追加

To avoid the occurrence of a noise due to switching of an audio stream by muting processing on the audio receiver side and to quickly restart demodulation processing of a transmission packet after switching of the audio stream with respect to a method which transmits the audio stream obtained by making each frame of compressed digital audio data, which is not subjected to pulse code modulation processing, into a packet. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS