1016万例文収録!

「動作指定」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 動作指定の意味・解説 > 動作指定に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

動作指定の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1015



例文

前記同時書き込み指示は、メモリバンクを指定した書き込み動作の直列的な複数の指示の後に複数のメモリバンクに対して同じタイミングで書き込み動作を開始させる書き込み動作指示である。例文帳に追加

The simultaneous writing instruction is a writing operation instruction for making the plurality of memory banks simultaneously start writing operation after giving a plurality of serial instructions of writing operation with a designation of memory bank. - 特許庁

ドット印字部120は、印字指令で指定された文字情報に対応する動作パターンを取得し、該動作パターンに基づいてロット部150を動作させる。例文帳に追加

The dot printing unit 120 acquires an operation pattern corresponding to the character information specified in the print command and places the lot portions 150 in operation based upon the operation pattern. - 特許庁

2種類以上の動作を並行に行う装置において、指定された領域をはみ出さないように、動作のいずれか若しくは両方を縮小して動作させる。例文帳に追加

To contractedly operate either or both of operations so as not to protrude from a designated region in a device for performing two or more kinds of operations in parallel. - 特許庁

ロボットの、基板取り出し動作用位置データと収納用位置データとをデータ記憶部に設定するに際して、前記ロボットの基板取り出し動作後の後退距離より収納動作後の後退距離が小さくなる様に指定する。例文帳に追加

When the position data for substrate-take-out operation and that for accommodation of the robot are to be set to a data storage part, retreat distance after accommodation operation is specified so that the retreat distance becomes shorter than that after substrate-take-out operation of the robot. - 特許庁

例文

コントロールレジスタは、消去動作を指示するビット、書込み動作を指示するビット、ベリファイ動作を指示するビット、および消去対象となる記憶領域を指定するビットとを有し、CPUによって制御される。例文帳に追加

The control register includes a bit for instructing the erasure operation, a bit for instructing the writing operation, a bit for instructing a verifying operation and a bit for specifying the storage area to be objective for the erase, and controlled by the CPU. - 特許庁


例文

この判定の結果が肯定的であった場合には、動作態様変更指令部21Aが、変更後の動作態様を指定した動作態様の変更の指令を通信制御部22に対して発行する。例文帳に追加

When the result of the judgment is positive, the operating mode change commanding section 21A issues a command of operating mode change designating a changed operating mode to a communication control section 22. - 特許庁

チップアドレス指定されることにより動作する複数のメモリチップを備えた不揮発性半導体記憶装置であって、リセット時においてチップアドレス指定されて動作するように設定されている第1のメモリチップと、リセット時においてチップアドレス指定されず動作しないように設定されている第2のメモリチップと、を備える。例文帳に追加

The nonvolatile semiconductor memory device, which is provided with a plurality of memory chips operated by specifying a chip address, is provided with: first memory chips set so as to be operated by specifying a chip address at the time of reset; and second memory chips set not so as to be operated without specifying a chip address at the time of reset. - 特許庁

曲げロボットの動作中においてティーチング操作が必要な場合には、前の指定チェックポイントとリバース確認位置との間においてリバースチェック指定を行い、曲げロボットがリバース確認位置に達したときにリバースチェック指定があるか否かを判断して、リバースチェック指定がある場合には前の指定チェックポイントまで戻ってティーチング操作を行う。例文帳に追加

When the bender robot needs teaching operation while acting, reverse check designation is executed at the place between the prior designated check point and the reverse confirmation position, the bender robot judges whether the reverse check designation exists or not when reaches the reverse confirmation position, in the case that the reverse check exists, the bender robot returns to the prior designated check point to perform teaching operation. - 特許庁

また、プロセスはシグナルを無視することや、カーネルで定義されているデフォルトの動作を行なうように指定することができます。例文帳に追加

Alternatively, a process may specify that a signal is to be ignored , or that a default action, as determined by the kernel, is to be taken.  - FreeBSD

例文

ports は、あなたが標準入力に明示的に指定したもの以外、標準入力を読み込む動作をしてはいけません。例文帳に追加

they should not try to read from stdin other than what you explicitly give them on stdin.  - FreeBSD

例文

各々の Makefile には、数多くの異なる ターゲット (target)が定義されていて、 指定されたターゲットによって動作が決まります。例文帳に追加

Each Makefile defines a number of different targets, and your choice of target determines what happens.  - FreeBSD

tagが間違っていた場合、 たまたまファイルがまったく存在しない正しい tag が指定されたものとしてCVSupは動作します。例文帳に追加

If you misspell the tag, CVSup will behave as though you had specified a valid tag which happens to refer to no files at all.  - FreeBSD

screenが setuid-root でない状態で動作する場合なら、ユーザは環境変数 $SCREENDIR を使って、モード 700 の任意のディレクトリを指定できる。例文帳に追加

If screen is not running setuid-root, the user can specify any mode 700 directory in the environment variable $SCREENDIR. - JM

デバイスドライバは、他の起動時引数によって明示的に指定されない限り、予約された範囲に対して自動検出動作を行わない。例文帳に追加

A device driver will not probe a reserved region, unless another boot argument explicitly specifies that it do so.  - JM

は、指定されたファイル名がスラッシュ (/) を含んでいない場合、シェルと同じ動作で実行可能なファイルを探索する。例文帳に追加

will duplicate the actions of the shell in searching for an executable file if the specified filename does not contain a slash (/) character.  - JM

のいずれかが返した値でなければならない。 これ以外のポインタを指定したり、すでにfree(ptr)が実行されていたりした場合の動作は定義されていない。例文帳に追加

Otherwise, or if free(ptr) has already been called before, undefined behavior occurs.  - JM

この変数により、動的リンカが特定のバージョンのカーネル上で動作していると仮定するように指定する。例文帳に追加

This variable tells the dynamic linker to assume that it is running on top of a particular kernel version.  - JM

以外の有効なシグナルをどれでも指定できる。 actが NULL 以外であれば、シグナルsignumの新しい動作 (action) としてactが設定される。例文帳に追加

If act is non-null, the new action for signal signum is installed from act .  - JM

現在のロケールにおいて別書式が存在しない場合には、通常の変換指定が使用されたかのように動作する (SU)。例文帳に追加

If the alternative format or specification does not exist for the current locale, the behavior will be as if the unmodified conversion specification were used.  - JM

「Order Editor」ダイアログに日付フォーマッタを設定しましたが、ユーザーが間違った日付を入力した場合の動作はまだ指定していません。例文帳に追加

Though you have a date formatter in the Order Editor dialog box, you have not yet specified what to do when the user does not correctlyenter the date. - NetBeans

パラメータを省略したり、あるいは FALSEを指定したりした場合は、そのクラスは手動モードで動作します。例文帳に追加

Instantiating a class without a parameter or with the FALSE parameter sets the mode of operation to manual for that class. - PEAR

自動シリアライズの有効/無効を指定します(文字列ではない形式のデータを保存できるようになりますが、動作は多少遅くなります)。例文帳に追加

enable / disable automatic serialization (allows non-string data to be saved, with a small performance decrease)  - PEAR

XGetDeviceMotionEvents リクエストは、指定した開始時刻と終了時刻の間に起きた動作履歴バッファ内の全てのイベントを返す。 両端の時間はこれに含まれる。例文帳に追加

The XGetDeviceMotionEvents request returns all events in the motion history buffer that fall between the specifiedstart and stop times, inclusive. - XFree86

BadMatchこのエラーは、バリュエータを持たず、動作の軸を通知しないデバイスを指定して XGetDeviceMotionEvents リクエストを行なった場合に起こる。例文帳に追加

BadMatch This error may occur if an XGetDeviceMotionEvents request is made specifying a device that has no valuators and reports no axes of motion. - XFree86

普通は1つのワークステーション上で複数のサーバが動作することはないので、大部分のユーザはコマンド行から Xnest :1と指定すれば十分だろう。例文帳に追加

Since there is usually no more than one server running on a workstation, specifying Xnest :1 on the command line will be sufficient for most users. - XFree86

XrmPutStringResourceは簡易関数である。 この動作としては、まず指定した specifier についてXrmStringToBindingQuarkListを呼び、次に``String'' 表現型を用いてXrmQPutResourceを呼ぶ。例文帳に追加

XrmPutStringResource is a convenience function that first calls XrmStringToBindingQuarkList on the specifier and then callsXrmQPutResource, using a ``String'' representation type. - XFree86

コンバータによって作られたリソースを解放するために追加的な動作が必要ない場合には、NULL を指定する。例文帳に追加

Specifies whether or not resources produced by this converter are sharable or display-specific and when they should be freed. - XFree86

"xrxHasFirewallProxy (class XrxHasFirewallProxy)"X サーバのファイアウォールプロキシ(xfwp 参照)が動作しているかどうか、またこれを利用するかどうかを指定する。例文帳に追加

xrxHasFirewallProxy (class XrxHasFirewallProxy) Specifieswhether an X server firewall proxy (see xfwp) is running and should beused.  - XFree86

makepsresは通常は再帰的に動作する。 つまりmakepsresは指定された全てのディレクトリについて、サブディレクトリ内のリソースファイルを探す。例文帳に追加

makepsres normally acts recursively; it looks for resource files in subdirectories of any specified directory. - XFree86

makestrs が -DARRAYPERSTR オプション付きでコンパイルされることはまず無いので、ABI オプションが指定されていないときは、これがデフォルトの動作である。例文帳に追加

Since makestrs is almost never compiled with-DARRAYPERSTR this is the default behavior if no abioptions are specified.  - XFree86

アイコンマネージャのこの動作を変更するには、ボタンやキーボードの関連づけを指定する際に iconmgr コンテクストを使用すること。例文帳に追加

To change the actions taken in the icon manager, use the the iconmgr context when specifying button and keyboard bindings. - XFree86

-textmodexf86cfg が ncurses に対応するようにコンパイルされている場合、このオプションを指定すると xf86cfg はテキストモードインタフェースで動作する。例文帳に追加

If xf86cfg was compiled with support to ncurses, this option makes xf86cfgenters a text mode interface.  - XFree86

焦点検出部は、指定エリアでの結像状態に基づいて撮影光学系の合焦動作を繰り返し実行する。例文帳に追加

The focus detection part repeatedly performs the focusing operation of the photographing optical system based on the imaging state in the designated area. - 特許庁

モード選択回路15には、通常動作モードとスキャンテストモードのいずれかのモードを指定するスキャンモード信号SMが入力する。例文帳に追加

Into a mode selection circuit 15, a scan mode signal SM for designating either a normal operation mode or the scan test mode is input. - 特許庁

すなわち、ランプ制御用CPUは、主基板のCPUから送られたテストコマンドが指定する動作内容を実行するための制御を行う。例文帳に追加

Namely, the CPU for lamp control performs control for executing operation contents designated by the test command sent from the CPU of the main substrate. - 特許庁

撮影属性情報は、日時、位置、撮影動作モード、撮影パラメータ、などを含み、ユーザは該属性情報を検索キーとして指定できる。例文帳に追加

The photography attribute information includes date/time, location, a photographing operating mode, photographing parameters and the like and a user can designate the attribute information as a search key. - 特許庁

電子楽器10では、動作制御プログラムに基づいてコマンドを解釈し、曲データの指定された区間を受付けて、その区間を演奏する。例文帳に追加

The electronic musical instrument 10 interprets the command based on the operation control program, and accepts a specified section of the music data and performs the section. - 特許庁

受信側においては指定されたパケット形式データを受信する受信手段だけが選択的に動作する。例文帳に追加

On a reception side, only a reception means of receiving specified data in the packet form selectively operates. - 特許庁

通信速度設定部41はクロックセレクタ52で選択するクロックを指定し、デュアルポートRAM51の動作速度を決定する。例文帳に追加

The communication speed setting unit 41 specifies a clock to be selected by a clock selector 52 to determine the operation speed of the dual-port RAM 51. - 特許庁

ユーザ指示受付制御部304 は、ユーザが指定した動作条件を取得しデータパス制御部308 に通知する。例文帳に追加

A user instruction reception control section 304 acquires an operating condition designated by a user and informs the data path control section 308 about the acquisition of the operating condition. - 特許庁

そして、記録動作中に、受け付けた編集操作に応じて、指定された単位情報203に対応するアドレスデータの制御を行う。例文帳に追加

And during recording operation, the address data corresponding to the specified unit information 203 is controlled in accordance with the received edit operation. - 特許庁

ユーザ指定のオフセット位置を用いてテクスチャ動作を実行するための方法及びシステムを提供すること。例文帳に追加

To provide a method and system for performing a texture operation with user-specified offset positions. - 特許庁

望みの動作指定している新しいコードは、その入力時に、システムによって即時に呼び出し可能で、実行可能になっている(ステップ163)。例文帳に追加

The new code designating the desired operation can be immediately called by the system in time of input thereof, and becomes executable (step 163). - 特許庁

さらに、マイクロプログラムは、演算回路の演算動作を制御すると共に、C−RAM24およびG−RAM23へのアドレス指定を行う。例文帳に追加

Furthermore, a micro program controls an arithmetic operation of the arithmetic circuit and specifies addresses to the C-RAM 24 and the G-RAM 23. - 特許庁

通常動作モードと待機モードとの切替を指定するシャット信号XSHUTがシャット回路SC100、SC101、…に入力される。例文帳に追加

A shut signal XSHUT specifying the changeover between a normal operation mode and a standby mode is inputted to shut circuits SC100, SC101,.... - 特許庁

フォルダ指定による複数ファイルの送信、及び添付ファイル一覧の自動作成を可能とした電子メールシステムを提供すること。例文帳に追加

To provide an electronic mail system allowing the transmission of a plurality of files by folder designation, and the automatic creation of an attached file list. - 特許庁

その時点以降にオブジェクトが示すことを望む動作指定するコードをオブジェクトに付加できるようにしている(ステップ153)。例文帳に追加

A code designating operation desired to be shown by the object on and after the time point can be added to the object (step 153). - 特許庁

このリードサイクルに続くライトサイクルにおいて、外部から指定されたデータに基づき、エントリーすべき動作モードが確定される。例文帳に追加

In a write-cycle succeeding to this read-cycle, an operation mode to be entered is decided based on data externally specified. - 特許庁

設定ファイル158はテキストファイルであるため、ユーザはこのファイルを自在に書き換えて、複合機の動作条件を指定できる。例文帳に追加

Since the configuration file 158 is a text file, the user can freely rewrite the file and specify the operating condition of the multi-function apparatus. - 特許庁

例文

コンピュータはRFジェネレータを動作させ、指定された品目の正しい周波数のRF信号を生成させる。例文帳に追加

The computer operates an RF generator and generates an RF signal of a right frequency of a designated item. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS