1016万例文収録!

「反応液」に関連した英語例文の一覧と使い方(164ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 反応液の意味・解説 > 反応液に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

反応液の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8263



例文

側鎖にシンナモイル基またはその誘導体を有し、かつ主鎖とシンナモイル基の間にメチレン鎖を有するモノマー単位を含有し、かつメソゲン基を有しない光反応性ポリマーを含有する塗工を、基材上に塗布して塗膜を形成した後、当該塗膜に対して斜め方向から偏光UVを照射することを特徴とする晶材料を配向させるための配向膜の製造方法。例文帳に追加

Disclosed is the manufacturing method for the alignment film for aligning the liquid crystal material which is characterized in that after a coating film is formed by coating a base material with coating liquid containing monomer units each having a cinnamoyl group or its derivative at a side chain and also having a methylene chain between a main chain and the cinnamoyl group and also containing a photoreactive polymer having no mesogenic group, the coating film is irradiated obliquely with polarized UV. - 特許庁

少なくとも樹脂粒子を分散させてなる樹脂粒子分散及び着色剤粒子を分散させてなる着色剤分散を混合して凝集粒子を形成し、該凝集粒子を加熱して融合させてなるトナー粒子を含む静電荷像現像用トナーであって、少なくとも前記トナー粒子の表面に、カルボジイミド基を含有する化合物との反応による化学構造を有する静電荷像現像用トナーである。例文帳に追加

The toner for electrostatic charge image development includes toner particles, obtained by mixing at least the resin particle dispersion prepared by dispersing the resin particles and a colorant dispersion prepared by dispersing colorant particles to form agglomerated particles; and by making the agglomerated particles fuse through heating, where the toner for electrostatic charge image development has a chemical structure by reaction with a compound, containing a carbodiimide group on at least the surface of the toner particles. - 特許庁

複数の酸性基を有する酸性ポリマーと、前記酸性基と反応することにより前記酸性ポリマーを架橋する少なくとも2価以上の塩基性化合物と、非プロトン性溶媒にリチウム塩が溶解されてなる有機電解とを少なくとも具備してなり、前記酸性ポリマーが前記塩基性化合物によって架橋されるとともに、前記酸性ポリマーが前記有機電解によりゲル化されていることを特徴とするポリマー電解質を採用する。例文帳に追加

The lithium secondary cell adopts a polymer electrolyte comprising at least an acid polymer having a plurality of acidic groups, a basic compound having a valence of at least 2, which reacts with the acidic groups, thereby crosslinking the acid polymer, and an organic electrolyte with a lithium salt dissolved in an aprotic solvent, wherein the acid polymer is crosslinked by the basic compound, and the acid polymer is gelled by the organic electrolyte. - 特許庁

アンモ酸化反応によって生成する生成物混合物を、洗浄塔内で水によって洗浄して高沸有機物を除去し、次いで、分離・精製を行うことにより不飽和ニトリル化合物を製造する不飽和ニトリル化合物の製造方法において、上記生成物混合物中の不飽和ニトリル化合物の流量(kg/hr)と、上記洗浄塔内に存在する量(リットル)との比が、洗浄塔内に存在する量/不飽和ニトリル化合物の流量で1.8以下とする。例文帳に追加

The method for producing the unsaturated nitrile compound comprises washing a product mixture formed by ammoxidation reaction with water in the washing column to remove high-boiling organic matter followed by isolating and refining the final product, wherein the ratio of the liquid quantity(L) in the washing column to the flow(kg/h) of the unsaturated nitrile compound in the mixture is 1.8 or less. - 特許庁

例文

重合度200〜600のポリビニルアルコールとホルムアルデヒドまたはパラホルムアルデヒドとを酸触媒の存在下に溶媒中で加熱し、ホルマール化反応させて得たホルマール化度40〜70%のポリビニルホルマール化合物0.1〜1重量%、ホルムアルデヒド10〜30重量%、メタノール20〜89重量%及び水0.1〜40重量%の混合溶からなるホルムアルデヒド水溶用安定剤。例文帳に追加

The stabilizer for an aqueous formaldehyde solution comprises a mixed solution of 0.1-1 wt.% polyvinyl formal compound having 40-70% formalization degree obtained by formalization of polyvinyl alcohol having 200-600 polymerization degree and formaldehyde or paraformaldehyde while heating in the presence of an acid catalyst in a solvent, 10-30 wt.% formaldehyde, 20-89 wt.% methanol and 0.1-40 wt.% water. - 特許庁


例文

多価金属イオンを含んでなる反応液と、金属コロイドを含んでなる体組成物とを被記録媒体に付与し、これらを被記録媒体上で混合させて実質的に白色の画像を形成する過程を少なくとも有するインクジェット記録方法であって、上記金属コロイドが、光触媒作用を抑制させるための表面処理が施された表面処理酸化チタンであることを特徴とするインクジェット記録方法。例文帳に追加

The inkjet recording method comprises at least a process for forming the substantially white image by mixing a reaction liquid containing polyvalent metal ions and a liquid composition containing a metal colloid, both given to a medium to be recorded, on the medium to be recorded, wherein the metal colloid is a surface-treated titanium oxide, onto which a surface treatment for suppressing a photocatalytic action is applied. - 特許庁

すなわち、本発明は、抗体または抗原の測定方法であって、抗体または抗原と反応する物質を、抗体または抗原を含有する溶と混合する工程と、前記混合に励起光を照射する工程と、前記励起光の照射によって発生する蛍光のゆらぎを検出する工程と、前記検出された蛍光のゆらぎに基づいて、前記抗体または抗原の存在を検出する工程とを有することを特徴とする抗体または抗原の測定方法を提供する。例文帳に追加

That is, the antibody or antigen measuring method has a process for mixing a substance reacting with the antibody or antigen with a solution containing the antibody or antigen, a process for irradiating the mixed solution with exciting light, a process for detecting the fluctuation of fluorescence generated by the irradiation with exciting light and a process for detecting the presence of the antibody or antigen on the basis of the detected fluctuation of fluorescence. - 特許庁

回収された発泡ポリスチレンをd−リモネンからなる溶媒に溶解してポリスチレン溶とする工程、該ポリスチレン溶を加熱・気化してポリスチレンを分離する工程、該ポリスチレンをスチレンモノマーとして再生する工程、得られた該スチレンモノマーを原料とし、フリーデルクラフト反応を用いて1,1−ジアリールエタンを生成する工程、とからなることを特徴とする発泡ポリスチレンを用いたリサイクル化方法。例文帳に追加

The recycling method using foamed polystyrene comprises a step for obtaining a polystyrene solution by dissolving recovered foamed polystyrene into a solvent comprising d-limonene, a step for separating polystyrene by heating and vaporizing the polystyrene solution, a step for regenerating the polystyrene as a styrene monomer and a step for producing 1,1-diarylethane from the styrene monomer used as a raw material by using Friedel-Crafts reaction. - 特許庁

本発明にかかるアミノ樹脂着色架橋粒子の製造方法は、アミノ系化合物とホルムアルデヒドとを反応させることによって得られたアミノ樹脂前駆体を乳化して得られる乳濁に水溶性染料を添加した後で触媒を添加することで前記アミノ樹脂前駆体を着色および硬化させてアミノ樹脂着色架橋粒子を製造する方法において、無機粒子を前記触媒の添加後に前記乳濁に添加することを特徴とする。例文帳に追加

This method for producing the colored amino resin cross-linked particles, comprising reacting an amino compound with formaldehyde, emulsifying the obtained amino resin precursor, adding the water-soluble dye to the obtained emulsion, and then adding a catalyst to color and cure the amino acid precursor, is characterized by adding the inorganic particles to the emulsion after the addition of the catalyst. - 特許庁

例文

有機ポリイソシアネートとポリオール成分とを反応させて製造されるイソシアネート基末端のウレタンプレポリマーを主成分とする湿気硬化型一ポリウレタン接着剤組成物において、前記ポリオール成分が、少なくとも2個の活性水素基を有する低分子量化合物を開始剤として環状ラクトン化合物の少なくとも2種類を開環共重合させて得られる共重合ラクトンポリオールを含むことを特徴とする湿気硬化型一ポリウレタン接着剤組成物。例文帳に追加

In this moisture-curing type one-pack polyurethane adhesive composition that is produced by allowing an organic polyisocyanate to react with a polyol and the resultant polyurethane polymer at isocyanate chain terminals as the main component, the polyol component comprises a copolymerized lactone polyol that is prepared by ring-opening polymerization of at least two kinds of cyclic lactones by using a low molecular-weight compound bearing at least two active hydrogen groups. - 特許庁

例文

イソシアネート基含有化合物を含む第1成分と活性水素基含有化合物を含む第2成分を主成分とし、第1成分もしくは第2成分の少なくとも一方に、シリコン系界面活性剤を添加し、さらに非反応性気体と撹拌して微細気泡として分散させた気泡分散を調整した後、前記気泡分散に残りの成分を混合して硬化させることを特徴とする微細気泡ポリウレタン発泡体の製造方法であって、第1成分と第2成分を混合し、硬化が始まって流動性を失うまでの時間(ポットライフ)が2〜5分であることを特徴とする微細気泡ポリウレタン発泡体の製造方法である。例文帳に追加

The time (pot life) from the mixing of the first component and the second component to the state to start the hardening and lose the fluidity is 2-5 min. - 特許庁

本発明は、グアニン(G)シトシン(C)含量の多い領域中の核酸を増幅する核酸増幅法において、増幅反応液中に多価アルコール及び/又は硫酸アンモニウムを存在させることにより、精製DNA使用時においても、PCRが困難とされているGCリッチな領域を核酸の分離・精製の過程を経ずに、血等のPCR阻害物質を多く含んだ試料から、直接効率よく増幅することが可能となった。例文帳に追加

The subject method permits directly and efficiently amplifying a nucleic acid in a region rich in guanine (G) and cytosine (C), which is considered to be a difficult region for PCR even if a purified DNA is used, from a specimen containing a large amount of PCR-inhibiting substances such as blood without separating/purifying the nucleic acid by including a polyhydric alcohol and/or ammonium sulfate in an amplification reaction liquid. - 特許庁

有機骨格及び無機骨格を有し、単孔構造の中空有機−無機ハイブリッド微粒子を製造する方法であって、重合反応性物質、構造内部に重合性基を有する重合性シランカップリング剤及び非重合性有機溶剤を含有する混合溶反応させることにより、未処理の中空有機−無機ハイブリッド微粒子を製造する工程、及び、前記未処理の中空有機−無機ハイブリッド微粒子をシランカップリング剤で表面処理する工程を有し、前記非重合性有機溶剤は、トルエンとSP値が9.5以上の高極性有機溶剤とを含有し、前記高極性有機溶剤の含有量が、トルエンと高極性有機溶剤との合計に対して50〜90重量%である中空有機−無機ハイブリッド微粒子の製造方法。例文帳に追加

The non-polymerizable organic solvent contains toluene and a highly polar organic solvent having SP value of ≥9.5, wherein the content of the highly polar organic solvent is 50-90 wt.% based on the total amount of toluene and the highly polar organic solvent. - 特許庁

アルキレンナフタレンジカルボキシレート単位を含む重合体および/またはそのアルキレングリコール解重合生成物をメタノリシスさせて得た反応生成物からナフタレンジカルボン酸ジメチルを回収するに際し、メタノリシスに含水率が0.3重量%以下のメタノールを用い、且つその使用量をアルキレンナフタレンジカルボキシレートを含む重合体および/またはそのアルキレングリコール解重合生成物の重量を基準として2〜25倍とし、さらに該メタノリシスで生成するナフタレンジカルボン酸ジメチルを基準として50%以上が該反応中に溶解する条件で該メタノリシスを行う。例文帳に追加

This method comprises recovering dimethyl naphthalenedicarboxylate from a reaction product obtained by methanolysis of polymers having alkylene naphthalenedicarboxylate unit and/or its alkylene glycol depolymerization product; wherein the methanolysis is performed in the condition using methanol containing ≤0.3 wt.% water, using 2-25 times methanol based on the weight of the polymers having an alkylene naphthalenedicarboxylate unit and/or its alkylene glycol depolymerization product and dissolving50 wt.% dimethyl naphthalenedicarboxylate in the reaction liquid. - 特許庁

シクロペンタジエンおよび/またはジシクロペンタジエンと、5−アルキル−2−ノルボルネンおよび/またはα−オレフィンとを加熱混合して得られる反応液を蒸留して粗アルキルTCD留分を得た後、上記留分を蒸留塔に張り込み、蒸留塔頂から留出する精製アルキルTCD留分中の5−アルキル−2−ノルボルネンの量を1%未満にする条件を選んで連続蒸留する一般式3のアルキルTCDの連続蒸留精製方法。例文帳に追加

Cyclopentadiene and/or dicyclopentadiene, 5-alkyl-2-norbornene and/or an α-olefin are mixed with heat and the resultant reaction mixture is distilled to obtain crude alkyl TCD fraction. - 特許庁

澱粉、デキストリン、アミロペクチン及びアミロースからなる群から選ばれる少なくとも1種を含有する溶にバチルスクラーキ(Bacillus clarkii)種が産生するシクロデキストリン・ク゛ルカノトランスフェラーゼ及びバチルスクラーキ(Bacillus clarkii)種以外の菌株が産生するシクロデキストリン・グルカノトランスフェラーゼを反応させてα-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン及びγ-シクロデキストリンを生成させるα-、β-及びγ-シクロデキストリンの混合物の製造方法。例文帳に追加

The cyclodextrin glucanotransferase produced by Bacillus clarkii and cyclodextrin glucaonotransferase produced by a strain other than Bacillus clarkii are allowed to act on a solution including at least one selected from the group consisting of starch, dextrin, amylopectin and amylose whereby a mixture of α, β- and γ-CDs is produced. - 特許庁

マレイン酸モノアルキルエステルをカルボン酸クロライドの存在下で異性化して対応するフマル酸モノアルキルエステルを製造する方法において該異性化反応を、トルエンおよびキシレンよりなる群から選ばれた少なくとも一種の芳香族炭化水素媒体中で行うことを特徴とするフマル酸モノアルキルエステルの製造法およびこのエステルを水酸化ナトリウム水溶で中和するそのナトリウム塩の製造法。例文帳に追加

In the process for producing a corresponding fumaric monoalkyl ester by isomerization of a maleic monoalkyl ester in the presence of a carboxylic acid chloride, the isomerization reaction is characteristically carried out in at least one aromatic hydrocarbon medium selected from the group consisting of toluene and xylene and the sodium salt of the monoalkyl ester is produced by neutralizing the ester with an aqueous solution of sodium hydroxide. - 特許庁

(A)分子内にアセトアセチル基を有する高分子化合物(A1)を含む水性溶又は水性エマルジョン;(B)分子内にアミド結合部位を有するとともに、分子内に1つのヒドラジド基及び1つ以上のアミノ基、または分子内に2つ以上のヒドラジドを有するヒドラジド基含有アミド系化合物 ヒドラジド基含有アミド系化合物(B)としては、分子内にアミド結合部位を有する高分子化合物(B1-a)(蛋白質など)と、ヒドラジン(B1-b)との反応生成物(B1)を好適に用いることができる。例文帳に追加

As the hydrazide group-containing amide-based compound, a reaction product (B1) by reacting a polymer compound (B1-a) (a protein, or the like) having an amide bond section in the molecule with hydrazine (B1-b) can be suitably used. - 特許庁

リチウムアルミニウムハイドライド、トルエンおよびテトラヒドロフランを含むリチウムアルミニウムハイドライド溶の調製方法であって: (a)塩化リチウム、テトラヒドロフラン、およびトルエン中のナトリウムアルミニウムハイドライドスラリーを混合し;さらに(b)工程(a)で形成された混合物を反応させ、リチウムアルミニウムハイドライド、塩化ナトリウム、テトラヒドロフランおよびトルエンを含む生成物混合物を形成させる工程を含む、前記調製方法。例文帳に追加

The method for preparing a lithium aluminum hydride solution containing lithium aluminum hydride, toluene, and a tetrahydrofuran contains a process (a) mixing a lithium chloride, tetrahydrofuran, and a sodium aluminum hydride slurry in toluene, and a process (b) reacting the mixture produced in (a) to form a product mixture containing lithium aluminum hydride, sodium chloride, tetrahydrofuran and toluene. - 特許庁

リン系難燃剤が共重合されたポリアルキレンテレフタレートを含むポリエステル製品よりテレフタル酸ジメチルおよびアルキレングリコールを製造する方法であって、解重合工程、エステル交換反応工程、有用成分回収工程を経て、解重合工程において得られる解重合中のリン原子濃度を370ppm以下となるように制御することを特徴とするポリエステル製品からテレフタル酸ジメチルおよびアルキレングリコールを製造する方法によって上記課題を解決することができる。例文帳に追加

A method for producing dimethyl terephthalate and alkylene glycol from a polyester product including polyalkylene terephthalate with which a phosphorus-based flame retardant is copolymerized controls the concentration of phosphorus element in a depolymerization liquid obtained in a depolymerization process, after experiencing the depolymerization process, a transesterification reaction process, and a useful component recovery process, to be 370 ppm or less. - 特許庁

ジヒドロキシジフェニルスルホンと、フェノールスルホン酸ソーダと、ホルムアルデヒドとを反応させてなる縮合体を、その有効成分が40重量%になるように水で希釈して調製した水溶を、ポリアミド系繊維を60重量%以上含有する繊維構造物に対し重量対比5〜20%の使用量にて付与した後、さらにフッ素系撥水処理剤を付与してなることを特徴とする繊維構造物。例文帳に追加

The fiber structure is produced by diluting a condensation reaction product of dihydroxydiphenylsulfone, sodium phenolsulfonate and formaldehyde with water to prepare an aqueous solution containing an active ingredient in an amount of 40 wt.%, imparting 5 to 20 wt.% of the aqueous solution to a fiber structure containing60 wt.% of polyamide-based fibers, and further imparting a fluorine-based water-repelling treatment agent. - 特許庁

化プロピレンの気化熱を利用して重合熱を除去する、水平軸回りに回転する撹拌機を内部に備えた横型重合反応器を用い、連続気相重合法によりプロピレンを重合させてなるプロピレン系重合体の製造プロセスにおいて、塊状ポリマーの発生を抑制し、生産効率を高めると共に、更に、透明性や低温ヒートシール性に優れたプロピレン系重合体を製造する方法を開発する。例文帳に追加

To provide a method for producing a propylene polymer excellent in transparency and low-temperature heat sealing property while suppressing generation of a bulk polymer and enhancing the production efficiency, in a process of producing a propylene polymer, the process including polymerizing propylene by a continuous vapor phase polymerization method and removing the polymerization heat by use of vaporization heat of liquefied propylene, by using a horizontal polymerization reactor that incorporates an agitator rotating around a horizontal axis. - 特許庁

可逆的なレドックス媒体の存在下、水から酸素を生成するための、タングステン化合物等の可視光応答性光触媒に対し、アルカリ金属、アルカリ土類金属、銀及びニッケルからなる群のうち、少なくとも1つの元素Mを含む溶によって表面改質処理を行うことで、レドックス媒体を還元し、それと同時に酸素を製造する光触媒反応の活性を大きく向上させることができる。例文帳に追加

It is possible to markedly improve the activity of a photocatalytic reaction for reducing a redox medium and simultaneously producing oxygen by subjecting a visible-light-responsive photocatalyst, such as a tungsten compound, for forming oxygen from water in the presence of a reversible redox medium to a surface treatment with a solution containing at least one element M selected from the group consisting of an alkali metal, an alkali earth metal, silver, and nickel. - 特許庁

(A)下記式(1)の粘度が10000mPa・s以上の状又は固体のオルガノポリシロキサン、(B)下記式(2)のケイ素原子に結合する水素原子を一分子中に少なくとも2個以上含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、(C)ヒドロシリル化反応触媒、(D)(メタ)アクリロキシアルキル基含有ケイ素化合物、(E)エポキシ基含有ケイ素化合物を含む太陽電池モジュール用シリコーン樹脂組成物。例文帳に追加

A silicone resin composition for solar cell modules contains (A) organopolysiloxane whose viscosity in formula (1) below is 10000 mPa s or more, (B) organohydrogen polysiloxane having in one molecule at least two or more hydrogen atoms which are bonded to the silicon atoms in formula (2) below, (C) hydrosilylated reaction catalyst, (D) (meta) acryloxy alkyl group containing silicon compound, and (E) epoxy group containing silicon compound. - 特許庁

本発明に係る引抜ダイスの製造方法は、炭化チタン、窒化チタンおよび炭窒化チタンのうち、少なくとも1種以上のチタン化合物を硬質相の主成分とする焼結体によって構成されたサーメット基材の表面に、前記サーメット基材表面のチタン化合物と反応して複合酸化物を生成する金属塩を含む処理を塗布する工程と、前記塗布の後に耐酸化膜を形成する工程とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The method for manufacturing the draw die includes a step of coating a treatment solution containing a metal salt which reacts with a titanium compound on the surface of a cermet base material to generate a compound oxide on the surface of the cermet base material constituted of a sintered body in which a hard phase thereof is mainly composed of at least one kind of titanium compound, and a step of forming an oxidation-resistant film after the coating. - 特許庁

本発明に係る鍛造加工用金型の製造方法は、炭化チタン、窒化チタンおよび炭窒化チタンのうち、少なくとも1種以上のチタン化合物を硬質相の主成分とする焼結体によって構成されたサーメット基材の表面に、前記サーメット基材表面のチタン化合物と反応して複合酸化物を生成する金属塩を含む処理を塗布する工程と、前記塗布の後に耐酸化膜を形成する工程とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The method of manufacturing a forging die includes: a step where treatment liquid containing metal salt for generating compound oxides in reaction with titanium compound on a surface of a cermet base material is applied on the surface of the cermet base material constituted of a sintered body with its hard phase consisting essentially of at least one titanium compound of titanium carbide, titanium nitride and titanium carbonitride; and a step of forming an oxidation-resistant film after the coating. - 特許庁

化プロピレンの気化熱を利用して重合熱を除去する、水平軸回りに回転する撹拌機を内部に備えた横型重合反応器を用い、連続気相重合法によりプロピレンを重合させてなるプロピレン系重合体の製造プロセスにおいて、塊状ポリマーの発生を抑制し微粉の生成量を低減して、生産効率を高めると共に、安定してプロピレン系重合体を製造する方法を開発する。例文帳に追加

To provide a method for producing a propylene polymer, restraining a massive polymer from being generated, reducing a generation amount of fine powder, enhancing thereby a production efficiency, and producing stably the propylene polymer, in a production process for the propylene polymer of polymerizing propylene by a continuous vapor phase polymerization method, using a reactor provided with a stirrer rotated around a horizontal axis in an inside, to remove polymerization heat by utilizing vaporization heat of a liquefied propylene. - 特許庁

サンプル及び試薬を反応容器に分注してその混合を分析する自動分析装置において、試薬を収容する試薬ボトルと、前記試薬ボトルに付された試薬識別ラベルと、前記試薬ボトルを設置可能な試薬キャリアと、前記試薬キャリアに設けられた反射手段と、前記反射手段により光学的に反射された前記試薬識別ラベルの像から情報を読み取る情報読取手段とを有する。例文帳に追加

An automatic analyzer, in which a sample and a reagent are dispensed in a reaction container and the mixture thereof is analyzed, has: a reagent bottle containing a reagent; a reagent identification label provided on the reagent bottle; a reagent career on which the reagent bottle can be arranged; a reflection means provided on the reagent career; and information reading means for reading information in an image of the reagent identification label which is optically reflected by the reflection means. - 特許庁

本発明に係る切削工具の製造方法は、炭化チタン、窒化チタンおよび炭窒化チタンのうち、少なくとも1種以上のチタン化合物を硬質相の主成分とする焼結体によって構成されたサーメット基材の表面に、前記サーメット基材表面のチタン化合物と反応して複合酸化物を生成する金属塩を含む処理を塗布する工程と、前記塗布の後に耐酸化膜を形成する工程とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The manufacturing method of the cutting tool includes: a step of applying a treatment liquid containing metal salt which reacts with a titanium compound on a surface of a cermet base to generate a compound oxide on the surface of the cermet base made of a sintered body containing, as a main component of a rigid phase, at least one titanium compound among titanium carbide, titanium nitride and titanium carbonitride; and a step of forming an oxidation-resistant film after the application. - 特許庁

オルセニルアルデヒド基にセスキテルペンが結合したアスコクロリン、4-O-メチルアスコクロリン、アスコフラノン、シリンドロクロリンやそれらの誘導体 (オルセニルアルデヒド化合物) を投与した動物から採血した血清試料において、血清タンパク質と反応して形成されたシッフ塩基を酸性条件下に加水分解してオルセニルアルデヒド化合物を有機溶媒中に遊離させ、これを高速体クロマトグラフィーにより測定する。例文帳に追加

In a serum sample that is sampled from an animal that has received ascochlorin where sesquiterpenes is bound to an orcenyl aldehyde group, 4-0-methylascochlorin, ascofuranone, cillindrochlorin, and their derivatives (orcenyl aldehyde compound), Schiff base that is formed after reacting with a serum protein is subjected to hydrolysis under acid conditions to liberate the orcenyl aldehyde compound in an organic solvent before being measured by a high-speed liquid chromatography. - 特許庁

一分子中に少なくとも2個のベンゼン環を有し、且つ該ベンゼン環の少なくとも一個に少なくとも2つの水酸基が結合した、分子量1000以下のポリフェノール化合物と、1,2−ナフトキノンジアジドスルホニル化合物とのエステル化反応生成物を含有することを特徴とする、1つの基板上に集積回路と晶ディスプレイ部分が形成されたLCD製造用ポジ型ホトレジスト組成物。例文帳に追加

The positive type photoresist composition for manufacturing an LCD comprising an integrated circuit and an LCD part formed on the substrate is characterized by containing an esterification reaction product of a polyphenol compound with 1,000 ≥ molecular weight, which has at least two benzene rings in a molecule wherein at least two hydroxy groups are bonded to at least one of the benzene rings, and a 1,2-naphthoquinonediazido sulfonyl compound. - 特許庁

芳香族化合物と水素含有ガスとを触媒を用いて反応させて水素化芳香族化合物を製造する方法であって、水素含有ガスとして石炭またはその乾留生成物を加熱処理して得られるガスを用い、加熱状態にある触媒の表面が芳香族化合物により湿潤と乾燥を繰り返すように状の芳香族化合物を供給することを特徴とする水素化芳香族化合物の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the hydrogenated aromatic compound by performing the reaction of the aromatic compound with the hydrogen-containing gas by using the catalyst is provided by using as the hydrogen-containing gas, the gas obtained by heating the coal or its dry-distilled product and feeding the liquid state aromatic hydrocarbon so that the heated catalyst surface becomes wet and dry repeatedly by the aromatic compound. - 特許庁

超臨界状態又は亜臨界状態下を反応場として、少なくとも2種類以上の金属元素を含有する溶を用いて複合金属酸化物微粒子を合成し、且つ、該複合金属酸化物微粒子を表面修飾する工程、及び、前記複合金属酸化物微粒子を硬化性樹脂または熱可塑性樹脂と混合する工程、とを含むことを特徴とする複合金属酸化物微粒子含有樹脂材料の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the complex metal oxide microparticle-containing resin material comprises a step for synthesizing complex metal oxide microparticles by using a solution containing at least 2 kinds of metal elements while adopting a supercritical state or a subcritical state as a reaction field and carrying out surface modification of the complex metal oxide microparticles and a step for mixing the complex metal oxide microparticles with a curable resin or a thermoplastic resin. - 特許庁

化プロピレンの気化熱を利用して重合熱を除去する、水平軸回りに回転する撹拌機を内部に備えた横型重合反応器を用い、連続気相重合法によりプロピレンを重合させてなるプロピレン系重合体の製造プロセスにおいて、塊状ポリマーの発生を抑制し、生産効率を高めると共に、更に、透明性や低温ヒートシール性に優れたプロピレン系重合体を製造する方法を開発する。例文帳に追加

To provide a method for producing a propylene polymer, restraining generation of a massive polymer, enhancing production efficiency, and having excellent transparency and low-temperature heat sealability, in a production process of the propylene polymer obtained by polymerizing propylene by a continuous vapor phase polymerization method, using a horizontal polymerization reactor including a stirrer rotated around a horizontal axis inside, so as to remove polymerization heat by utilizing vaporization heat of liquefied propylene. - 特許庁

セグメント化ポリウレタンウレアを構成する成分として、荷電性基を持つもの、ジイソシアネートとして、芳香族系、脂肪族系を併用すること、鎖延長剤として、ジオール、ジアミンを併用すること、さらに原料であるジオールの含水率を低くする、鎖延長反応をコントロールすることから、加工性、取り扱い性、物理的特性に優れ、さらに安全性や血適合性に優れたセグメント化ポリウレタンウレアを得る。例文帳に追加

This segmented polyurethane urea having excellent processability, handleability, physical properties, blood compatibility and safety is obtained by using a charging group-containing component constituting the segmented polyurethane urea, using both an aromatic and an aliphatic diisocyanates as diisocyanates and using both an amine and a diamine as chain extenders and by controlling a chain extension reaction which decreases the water content of a raw material diol. - 特許庁

サクシノコハク酸ジアルキルエステル化合物と、ハロゲン原子から選ばれる官能基を芳香環に有するアニリン化合物とを溶媒中で反応させる2,5−ジ(ハロアニリノ)−3,6−ジヒドロテレフタル酸ジアルキルエステル化合物の製造方法において、前記溶媒としてメタノールを含む媒体を用いることを特徴とする2,5−ジ(ハロアニリノ)−3,6−ジヒドロテレフタル酸ジアルキルエステル化合物の製造方法及び前記化合物を酸化・加水分解する2,5−ジ(ハロアニリノ)テレフタル酸化合物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the 2,5-di(haloanilino)terephthalic acid by oxidizing and hydrolyzing the compound is also provided. - 特許庁

本発明に係る方法において、相間移動触媒として例えば硫酸水素第4級アンモニウム、および6族金属化合物を触媒に用いてトリオレフィン類と過酸化水素水溶反応を行うことにより、エポキシ基および2重結合を分子内に含む多官能性エポキシ化合物が高収率で選択的に生成し、さらに、生成する多官能性エポキシ化合物の立体選択性が高度に制御することができる。例文帳に追加

According to the process, by reaction of triolefins and a hydrogen peroxide aqueous solution using a quaternary ammonium hydrogensulfate and a group VI metal compound as a phase transfer catalyst, a polyfunctional epoxy compound having an epoxy group and a double bond in a molecule is produced selectively with high yield, and the stereoselectivity of the polyfunctional epoxy compound to be produced can highly be controlled. - 特許庁

シリカを主成分とする多孔質膜の製造方法であって、有機物、シリカ前駆体物質、アルコール、酸又は塩基からなる触媒、及び水を含有するゾル反応液を基材上に塗布して乾燥させる工程、前記基材を焼成して前記有機物を除去して基材上にシリカ多孔質膜を形成する工程、前記シリカ多孔質膜に対してUVオゾン処理を行う工程を有する多孔質膜の製造方法。例文帳に追加

The method of producing a porous film composed mainly of silica includes: a process to apply and dry on a substrate a sol reactive liquid containing organic matter, silica precursor materials, alcohol, catalyst made of acid or base, and water; a process to calcine the substrate, remove the organic matter and form a silica porous film on the substrate; and a process to perform UV ozone treatment to the silica porous film. - 特許庁

加えて、配向膜16の表面の単位面積当たりに存在するシラノール基のうち30%以上にシラン化合物を結合することによって晶分子及びシラノール基間に生じる光化学反応を抑制できるため、シラン化合物を用いた配向膜の表面に対する表面処理に要する処理時間を、配向膜16の表面の存在するシラノール基の略全てにシラン化合物を結合させる場合に比べて処理時間が短くて済む。例文帳に追加

Since photochemical reaction generated between the liquid crystal molecules and the silanol groups can be suppressed by bonding the silane compound to30% silanol groups existing on a unit area of the surface of the alignment layer 16, time required for surface treatment of the alignment layer using the silane compound can be shortened as compared with the case the silane compound is bonded to nearly the whole silanol groups existing on the surface of the alignment layer 16. - 特許庁

カルボニル基及びエポキシ基を有するアクリル樹脂(a)に第2級アミン化合物(b)を反応させて得られるアミン変性アクリル樹脂(c)を中和剤で中和して水中に分散してなる水性アクリル樹脂溶(A)、及び1分子当り少なくとも2個以上のヒドラジド基又はセミカルバジド基を有するヒドラジン誘導体系架橋剤(B)を含有してなることを特徴とする金属用表面処理組成物。例文帳に追加

The surface treatment composition for metal comprises: an aqueous acrylic resin solution (A) prepared by neutralizing an amine modified acrylic resin (c) obtained by bringing a secondary amine compound (b) into reaction with an acrylic resin (a) having carbonyl groups and epoxy radicals with a neutralizer, and dispersing the same into water; and a hydrazine derivative based crosslinking agent (B) having hydrazide radicals or semicarbazide radicals by two or mores per molecule. - 特許庁

溶媒中でアミン化合物とホスゲンとを還流させながら反応させ、得られたイソシアナートを含有する溶を濃縮後、回収した溶媒をリサイクルしてアミン化合物と混合し、回収した溶媒中に含有するホスゲンを再度原料として使用するイソシアナートの製造方法において、ホスゲン化完結時の槽内温度を測定することにより、新たに仕込むホスゲンの添加量を算出することを特徴とするイソシアナートの製造方法。例文帳に追加

The production method of isocyanate comprises causing the amine compound to react with phosgene in a solvent under reflux, concentrating the solution containing the thus-obtained isocyanate, subsequently recycling the recovered solvent and mixing it with the amine compound, and reusing as a raw material phosgene contained in the recovered solvent, where the amount of phosgene to be newly charged is calculated by measuring the temperature in the tank at the time of completion of phosgenation. - 特許庁

本発明のマスク黒欠陥修正手法は、原子間力顕微鏡によってマスクの黒欠陥部位置を把握し、前記黒欠陥位置上方に前記原子間力顕微鏡の探針を移動させ、前記探針と前記マスク黒欠陥部を両電極とし電解を介在させた状態で電気化学的反応により前記黒欠陥を除去するものであって、更に前記原子間力顕微鏡によって前記黒欠陥の除去を確認するものである。例文帳に追加

The black defect correction technique of the mask comprises recognizing the position of a black defect section of the mask by an atomic force microscope (AFM), moving the probe of the AFM upward of the black defect position, and removing the black defect by electrochemical reaction in the state of interposing an electrolyte between the probe and the black defect section as both electrodes and further comprises confirming the removal of the black defect by the AFM. - 特許庁

還元雰囲気中のセルロース類熱分解領域16で有機性廃棄物を炭化・熱分解させてセルロース分解ガス10を生成し、そのセルロース分解ガス10をガス化炉4により水素と一酸化炭素を含む改質ガスに改質する有機性廃棄物の処理システムにおいて、前記セルロース類熱分解領域16に酸性7を添加してセルロースとリグニンの架橋反応を抑制することを特徴とする。例文帳に追加

In the treatment system for the organic waste, where cellulose cracked gas 10 is produced by carbonizing/pyrolyzing the organic waste in a pyrolysis region 16 for celluloses in a reducing atmosphere and the gas 10 is reformed to reformed gas containing hydrogen and carbon monoxide by a gasification furnace 4, the crosslinking reaction of cellulose and lignin is suppressed by adding an acidic liquid 7 to the region 16. - 特許庁

上記晶配向剤は、エポキシ基を有する特定のポリオルガノシロキサンと、(A)桂皮酸誘導体および(B)好ましくはアセトフェノン構造、ベンゾフェノン構造、アントラキノン構造、ビフェニル構造、カルバゾール構造、ニトロアリール構造、フルオレン構造、ナフタレン構造、アントラセン構造、アクリジン構造およびインドール構造から選択される光増感性構造を有する特定の化合物とを反応させて得られる感放射線性ポリオルガノシロキサンを含有する。例文帳に追加

The liquid crystal-aligning agent contains a radiation-sensitive polyorganosiloxane obtained by making a specified polyorganosiloxane having an epoxy group react with (A) a cinnamic acid derivative and (B) a specified compound having a photosensitizing structure preferably selected from an acetophenone structure, benzophenone structure, anthraquinone structure, biphenyl structure, carbazole structure, nitroaryl structure, fluorene structure, naphthalene structure, anthracene structure, acridine structure and indole structure. - 特許庁

塩化ビニル単量体あるいは塩化ビニル単量体及びこれと共重合可能な単量体の混合物を水性媒体中で重合し、塩化ビニル系重合体を製造する方法において、重合転化率が30%以上80%以下の時点でアルカリ性水溶を重合混合物に添加し、未反応単量体回収後の重合体スラリーのpHを5以上10以下に調整することを特徴とする塩化ビニル系重合体の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the vinyl chloride-based polymer, comprising polymerizing vinyl chloride monomer or a mixture of the vinyl chloride monomer with a copolymerizable monomer in an aqueous solvent, is characterized by adding an alkaline aqueous solution to the polymerization mixture at a polymerization conversion rate of 30 to 80%, recovering unreacted monomers, and then adjusting the pH value of the polymer slurry to 5 to 10. - 特許庁

本発明の熱可塑性樹脂組成物は、[I]プラグフロー型反応槽において、特定の極限粘度およびMw/Mnを有するエチレン系重合体(A)に、ビニル単量体(B)を、塊状重合法、塊状懸濁重合法および溶重合法のいずれかの重合法を用いて連続的にグラフト重合して得られるビニル化合物変性エチレン系重合体と、[II]60℃より高いTgを有するポリマーを与える、ビニル単量体(C)をプロピレン系重合体(D)にグラフトしたビニル化合物変性プロピレン系重合体と、[III]引張弾性率が800MPa以上である極性基含有樹脂とを特定割合で含有してなる。例文帳に追加

To obtain a thermoplastic resin composition excellent in balance of stiffness and surface hardness, and impact resistance and scratching resistance, and further to provide a molding product thereof. - 特許庁

脱水素触媒を利用した有機ハイドライドの脱水素化反応により生成する水素、芳香族炭化水素及び未転化有機ハイドライドを主成分とする混合ガスを、芳香族炭化水素及び有機ハイドライドを溶解する溶剤と気接触させて、混合ガス中の芳香族炭化水素及び未転化有機ハイドライドを該溶剤に吸収させて分離し、水素を捕集することを特徴とする水素発生装置の水素分離精製方法及び水素分離精製装置。例文帳に追加

In the method and apparatus for separating and purifying hydrogen in a hydrogen generating apparatus, a mixed gas mainly comprising hydrogen, aromatic hydrocarbons and unconverted organic hydrides produced by the dehydrogenation of the organic hydrides utilizing a dehydrogenation catalyst is brought into gas-liquid contact with a solvent for dissolving aromatic hydrocarbons and organic hydrides to absorb the aromatic hydrocarbons and unconverted organic hydrides into the solvent to separate them to collect hydrogen. - 特許庁

共重合体、両親媒性化合物および磁性超微粒子を含む水性磁性分散体において、該磁性超微粒子が、乾燥工程を含まない水系反応で合成されて水系懸濁の状態でかつ結晶質であり、該共重合体が、スチレンとアクリル酸を含み、該両親媒性化合物が、ポリエチレンオキサイドと芳香環を含み、さらに該水性磁性分散体が、一価の金属イオンおよびアンモニウムイオンを少なくとも一種以上含有する。例文帳に追加

In an aqueous magnetic dispersion including copolymer, amphipathic compound, and magnetic ultra-fine particles, the magnetic ultra-fine particles are synthesized in an aqueous reaction having no drying step and crystalline in an aqueous dispersion, the copolymer includes styrene and acrylic acid, the amphipathic compound includes polyethylene oxide and aromatic ring and in addition, the aqueous magnetic dispersion characteristically includes at least one selected from monovalent metallic ions or ammonium ions. - 特許庁

正極と負極との間にリチウムイオン伝導性ポリマーゲルを用いるリチウムポリマー二次電池において、少なくとも一種の重合性モノマーとリチウム塩、非水溶媒、紫外線照射により重合反応が開始する光重合開始剤を含有しているプレカーサー溶を用いた製造方法において、光重合開始剤の濃度、紫外線照度に対するリチウムポリマー二次電池の電池特性、生産性を改善することを課題とする。例文帳に追加

To improve the battery characteristics and productivity of a lithium polymer secondary battery to the concentration of a photopolymerization initiator and ultraviolet ray illuminance in the manufacturing method using a precursor solution containing at least one polymerizable monomer, a lithium salt, a nonaqueous solvent, and the photopolymerization initiator initiating polymerization reaction by ultraviolet ray irradiation in the lithium polymer secondary battery using a lithium ion conductive polymer gel placed between a positive electrode and a negative electrode. - 特許庁

例文

ハロゲン不含の白金(IV)オキソ化合物またはヒドロキソ化合物を還元剤と水溶中で化学量論量またはそれを上回る量のアセチルアセトン(acac)、カリウムアセチルアセトナート(Kacac)ナトリウムアセチルアセトナート(Naacac)、ヘキサフルオロアセチルアセトン(hfac)、トリフルオロアセチルアセトン(tfac)またはアルキル置換アセチルアセトンまたはそれらの塩およびH^+供与体の存在下で反応させることによって、白金アセチルアセトナト錯体を製造する。例文帳に追加

The platinum acetylacetonato complex is produced by reacting a halogen-free platinum (IV) oxo- or hydroxo-compound with a reducing agent in an aqueous solution in the presence of a stoichiometric or higher amount of acetylacetone (acac), potassium acetylacetonate (Kacac), sodium acetylacetonate (Naacac), hexafluoroacetylacetone (hfac), trifluoroacetylacetone (tfac), or alkyl-substituted acetylacetones or their salts and an H^+ donor. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS