1016万例文収録!

「周波数制御」に関連した英語例文の一覧と使い方(171ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 周波数制御の意味・解説 > 周波数制御に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

周波数制御の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8561



例文

無線基地局100,200と、その無線基地局と無線通信を行う無線電話端末10とで構成される場合に、無線基地局では、通信を行う無線電話端末が近距離無線通信手段を備えることが通知された無線電話端末である場合に、リーダ・ライタと近距離無線通信手段の間での無線通信で劣化しない周波数のチャンネルを選択して、無線接続させる制御を行う。例文帳に追加

When the wireless base stations 100, 200 and a wireless telephone terminal 10 for wireless communication with such wireless base stations are provided, the wireless base station executes control to establish wireless connection by selecting a channel of the frequency not deteriorated with wireless communication between the reader/writer and a short range wireless communicating means when the radio telephone terminal for communication is notified to provide the short range wireless communicating means. - 特許庁

被写体における光量が少ない時、信号処理部4は周波数逓倍部5に対して撮像素子2の露光時間を短くするよう制御するとともに、撮像素子2から出力される電気信号に基づいて複数枚の画像を生成し、画像合成部7は、信号処理部4から出力される複数枚の画像を合成して、1枚の画像を生成するものである。例文帳に追加

When the luminous quantity around an object is small, a signal processing section 4 controls a frequency multiplier section 5 to decrease an exposure time of an imaging element 2, the signal processing section 4 produces a plurality of pictures on the basis of electric signals output from the imaging element 2, and an image composite section 7 synthesizes the pictures output from the signal processing section 4 to produce one picture. - 特許庁

移動端末と有線接続するための有線接続部と、前記有線接続部を介して前記移動端末との間で送受信される通信信号の周波数を設定する設定部と、前記通信信号のプロトコルを移動体通信プロトコルからIP(Internet Protocol)に変換可能なプロトコル変換部と、を備える通信制御装置が提供される。例文帳に追加

A communication control device includes: a wired connection unit that makes a wired connection with a mobile terminal; a setting unit that sets a frequency of a communication signal transmitted to or received from the mobile terminal through the wired connection unit; and a protocol conversion unit capable of converting a protocol of the communication signal from a mobile communication protocol to an IP (Internet Protocol). - 特許庁

クライオポンプ10は、内部に吸入した作動気体を膨張させて吐出する熱サイクルによって寒冷を発生する冷凍機12と、冷凍機12に熱的に接続されて目標温度へと冷却される熱シールド16と、熱シールド16の実温度が目標温度に追従するよう熱サイクルの周波数指令値を決定して冷凍機12に与える制御部と、を備える。例文帳に追加

This cryopump 10 includes: a refrigerator 12 generating frigidity by a heat cycle expanding and delivering working gas sucked in the inside; a heat shield 16 thermally connected to the refrigerator 12 and cooled to a target temperature; and a control section determining the frequency command value of the heat cycle and applying it to the refrigerator 12 so that the actual temperature of the heat shield 16 follows after the target temperature. - 特許庁

例文

受信側(図2(B))においては、ISDN制御部で着呼した後、RAMに登録されているCSIと以前の通信時のCSIを比較し、違いがあった場合、自機の回線接続状況が変わったと判断し接続回線がISDNであることを示す、所定の周波数のトーン信号を送出する。例文帳に追加

After receiving an incoming call by an ISDN control part, the receiving side B compares a CSI registered in a RAM with a similar CSI for communication, and when there is a difference, judges a change in the line connection state of the receiving side equipment itself and sends a tone signal of prescribed frequency indicating that the connection line is ISDN. - 特許庁


例文

モータトルク制御手段301において、リプル電流演算部44は、インバータの入力電圧Vm、インバータの変調度Kおよびキャリア信号のキャリア周波数fcを受けると、これらの入力信号を用いて変調度Kにおけるリプル電流のピーク・トゥ・ピーク値の平均値ΔIr_aを演算する。例文帳に追加

In a motor torque control means 301, when a ripple current operation part 44 receives an input voltage Vm of an inverter, a modulation degree K of the inverter and a carrier frequency fc of a carrier signal, the ripple current operation part operates an average value ΔIr_a of a peak-to-peak value of a ripple current in the modulation degree K by using these signals. - 特許庁

強磁性または反強磁性を有する磁性粒子を含む磁性粒子含有物質が分散された液体中で、交流磁場により磁性粒子の双極子−双極子相互作用を利用して磁性粒子含有物質を凝集させてクラスターを形成する際に、交流磁場の周波数および磁場強度の少なくとも一方を変化させることにより形成されるクラスターの大きさを制御する。例文帳に追加

When the cluster is formed by aggregating the material containing magnetic particles by utilizing dipole-dipole interaction of the magnetic particles by the alternating magnetic field in a liquid, in which the material containing magnetic particles including the magnetic particles with ferromagnetism or anti-ferromagnetism is dispersed, the magnitude of the cluster to be formed is controlled by changing at least either of the frequency of the alternating magnetic field and the magnetic field intensity. - 特許庁

ソレノイドコイルを用いた電磁弁式の開閉機構を備えるドットマーキング装置の制御方法であって、実際のドットの吐出状態から現時点のドット間隔をクロック周波数によって計測し、前記計測したドット間隔に対応して、前記ドットが略一定の径となるように前記ソレノイドコイルの設定通電時間を補正変更する。例文帳に追加

In the controlling method for a dot marking device equipped with a solenoid valve type opening-closing mechanism using a solenoid coil, a dot interval at the present time point is measured from an actual state of discharge of a dot by a clock frequency and a set time of energizing of the solenoid coil is changed for correction, corresponding to the measured dot interval, so that the dot may have a substantially uniform diameter. - 特許庁

特に、補正手段を、出力したクロック信号の周波数を計測するクロック信号計測手段と、このクロック信号計測手段での計測結果に対して所定の管理範囲との比較判別を行なう比較判別手段と、この比較判別手段での判定結果に基づいてクロック信号として予め設定したクロック信号を出力する出力制御手段とから構成する。例文帳に追加

Especially, the correction means is constituted of a clock signal measurement means for measuring the frequency of the outputted clock signal, a comparison and discrimination means for performing comparison and discrimination between a measurement result by this clock signal measurement means and a predetermined management range, and an output control means for outputting a preset clock signal as a clock signal based on the result of the discrimination by this comparison and discrimination means. - 特許庁

例文

半導体基板上に記憶保持部を含む記憶保持回路を構成したメモリ回路に関し、メモリ回路を動作させる電源電圧、周波数等に応じて、抑制回路の能力を調整でき、抑制回路による電力、速度に対する悪影響を低減することができ、かつ抑制回路の能力を制御する回路の搭載方法を工夫することにより、面積、設計工数の削減を図ることができる。例文帳に追加

To provide a memory circuit which constitutes a storage circuit including storages on a semiconductor substrate, that can adjust the capability of a suppressor circuit depending on a power supply voltage and a frequency to operate the memory circuit, reduce the adverse effect of the suppressor circuit on power and speed, and reduce areas and design man-hours by devising the mounting method of the circuit to control the capability of the suppressor circuit. - 特許庁

例文

本発明のダンピング制御回路は、外耳道の音響特性に対応して、インピーダンスが再生音の各音域で適切に変化するので、外耳道の共振に起因するイヤホンの振動板の有害な振動が効果的に制動され、再生音の出力又は音圧の周波数特性が、低音域から高音域に亘ってほぼ一様となる。例文帳に追加

Since the impedance of the damping control circuit is properly changed for each sound region of the reproduced sound corresponding to the acoustic characteristic of the external auditory meatus, the harmful vibration of a diaphragm of the earphone caused by the resonance of the external auditory meatus is effectively damped to make the frequency characteristic of an output or the sound pressure of the reproduced sound almost uniform from a low register to a high register. - 特許庁

IDタグ11のCPU16は、リーダより送信される電波信号に基づいて平滑回路17が生成出力する動作用電源の電圧レベルをA/D変換部20によって検出し、その電圧レベルに応じてコンデンサ14の接続数を変化させることで、共振回路15の共振周波数fを変化させるように制御する。例文帳に追加

A CPU 16 of the ID tag 11 detects a voltage level of the power source for actions generated and outputted by a smoothing circuit 17 on the basis of a radio wave signal transmitted from the reader by an A/D converter part 20, and controls so that a resonant frequency f a resonant circuit 15 varies by varying a number of connections of capacitors 14 in correspondence with the voltage level. - 特許庁

移動局4は、切替可情報パケット8を受信すると、受信周波数を一時的にf4に切り替えることによって、周辺放送エリアの放送信号を受信し、受信信号強度やビット誤り率などの回線品質を測定し、放送回線6aと放送回線6bの回線品質を比較して回線切替制御を行う。例文帳に追加

Upon the receipt of the switching enabled information packets 8, the mobile station 4 temporarily switches a reception frequency to f4, receives a broadcast signal in a peripheral broadcast area, measures channel quality such as a reception signal strength and a bit error rate, and compares the channel quality of the broadcast channel 6a with that of a broadcast channel 6b to perform channel switching control. - 特許庁

測定対象となる移動体の状態を測定する移動体測定装置1bにおいて、送信部3は、単一周波数の電磁波を移動体に対して出力し、受信部4は、アンテナ5と移動体との間に形成される反射波を検出し、制御部21は、受信部4によって検出された反射波に基づいて移動体の距離を算出する。例文帳に追加

The device for measuring moving body 1b measures a moving body which is to be the object of measurement, wherein a transmission part 3 outputs electromagnetic waves of a single frequency, a receiving part 4 detects reflected waves formed between an antenna 5 and the moving body, and a control part 21 calculates the distance of the moving body, based on the reflected waves detected by the receiving part 4. - 特許庁

これにより、実測重量W´と指定重量Wを比較して異なるときは、現在のパルス数PをP´=P×W/W´に修正し、パルス周波数fをf=P/t(t:初期設定された吐出時間)として実測重量W´を指定重量Wに近付けるフィードバック制御を行う。例文帳に追加

By this, when the actual weight W' and the specific weight W are different by comparison, feedback control is carried out of approximating the actual weight W' to the specific weight W by correcting a present pulse number P to P'=P×W/W' and using f=P/t (t is an initialized discharge time) as the pulse frequency f. - 特許庁

前記特定周波数での位相特性が90°+ 360°×n(nは整数)を中心に±90°以内の範囲である場合は位相を遅らせる特性を持つ共振フィルタを、位相特性が270°+ 360°×n(nは整数)を中心に±90°以内の範囲である場合は位相を進ませる特性を持つ共振フィルタを、制御対象に直列に結合する。例文帳に追加

When phase characteristics of the frequency is within a range of ±90° around 90°+360°×n (n is an integer), a resonance filter having characteristics for delaying a phase, and when phase characteristics are within a range of ±90° around 270°+360°×n (n is an integer), a resonance filter having the phase advanced, are serially connected to the control object. - 特許庁

前記方法は、多重基地局MIMOのためのフィードバック制御情報を伝送し、前記フィードバック制御情報に基づいて生成された多重基地局MIMOフィードバックのための多重基地局MIMOフィードバックメッセージを受信することを含み、前記フィードバック制御情報は、フィードバックのために測定する周波数資源ユニットを通知する対象資源ユニット(Target Resource Unit:TRU)を含む。例文帳に追加

The method includes: transmitting feedback control information for multiple base stations MIMO and receiving a multiple base stations MIMO feedback message for the multiple base stations MIMO feedback generated based on the feedback control information, wherein the feedback control information includes a target resource unit (TRU) indicating a frequency resource unit to be measured for a feedback. - 特許庁

入力電源をスイッチングして少なくとも1つの発光ダイオードに駆動電源を供給する電源供給部と、提供されるクロック信号に応じて前記電源供給部のスイッチングを制御するスイッチング制御部と、前記スイッチング制御部に、予め設定された周波数可変範囲を有する前記クロック信号を提供するクロック信号発生部と、を含むことを特徴とする発光ダイオード駆動装置を提供する。例文帳に追加

The light emitting diode drive device is provided, which is characterized by including a power supply unit to supply a drive power to at least one light emitting diode by switching an input power supply, a switching control unit to control switching of the power supply unit in accordance with a clock signal that is provided, and a clock signal generating unit to provide the clock signal having a frequency variable range set in advance to the switching control unit. - 特許庁

この発明の通信制御装置は、異なる周波数帯を利用する第1及び第2の通信機能を備えた通信端末の前記第2の通信機能の通信を妨害することなく前記第1の通信機能の通信を妨害するための妨害波を出力する妨害波出力手段と、前記通信端末の前記第2の通信機能による通信の開始に基づき、前記妨害波の出力タイミングを制御する妨害波出力制御手段とを備えている。例文帳に追加

This communication control device comprises a disturbance wave output means outputting a disturbance wave for disturbing communication of a first communication function on the communication terminal having first and second communication functions using different frequency bands without disturbing the second communication function, and a disturbance wave output control means controlling the output timing of the disturbance wave based on start of communication by the second communication function of the communication terminal. - 特許庁

PLL回路は、位相比較器3と、チャージポンプ4と、ループフィルタ5と、電圧制御発振器6と、選択信号に応じて制御電圧のレベルを選択する電圧設定回路10と、複数個の選択信号のうち少なくとも1つを出力し、電圧制御発振器6において周波数の増減された出力クロックの、入力クロックに対する逓倍数を検出し、複数個の選択信号の中から最適な選択信号を特定し、電圧設定回路10に出力する設定値判定回路9とを含み、各回路は、待機信号に応じて処理の開始および停止を行なう。例文帳に追加

The respective circuits start and stop processes according to a standby signal. - 特許庁

本発明のスペクトラム拡散通信方式受信機は、AGCアンプ3よりの中間周波数信号を直交復調するベースバンド信号の電力測定部6と、ベースバンド信号を逆拡散するシンボルレート信号の電力測定部8と、AGCアンプ3の制御部9とを備え、AGCアンプ制御部9は、ベースバンド信号とシンボルレート信号を入力しAGCアンプ3のゲインを制御することとした。例文帳に追加

This spread spectrum communication receiver is provided with a power measuring part 6 for a baseband signal for orthogonal demodulating an intermediate frequency signal from an AGC amplifier 3, a power measuring part 8 for a symbol rate signal for inversely diffusing a baseband signal and a control part 9 for the AGC amplifier 3 and the AGC amplifier control part 9 inputs the baseband signal and a symbol rate signal and controls the gain of the AGC amplifier 3. - 特許庁

安全装置19a〜29dの動作、若しくは制御装置15による機器異常の検出の少なくとも一方に応じ、制御装置15は、乗客コンベアの当該運転速度に基づきあらかじめ定められる所定の制動距離に要する減速度を演算し、この演算結果に応じてインバータ装置13の出力周波数・電圧を制御し、乗客コンベアをあらかじめ定められる制動距離で停止させるものである。例文帳に追加

Responding to at least one of operation of safety devices 19a to 29d or detection of an equipment abnormality by a control device 15, the control device 15 calculates deceleration required for a braking distance predetermined based on the operation speed of the passenger conveyor, controls output frequency/voltage of an inverter device 13 in accordance with the calculation results and stops the passenger conveyor at the predetermined braking distance. - 特許庁

コンピュータでケーブルを通じて伝送された信号は表示部駆動回路基板に入力され、表示部駆動回路基板は、入力されたNビット束の直列デジタル映像信号をNビット並列デジタル映像信号に変換する直列/並列変換部と、クロック信号の周波数を1/N倍に分周する波数分周部とを含み、並列デジタル映像信号、分周されたクロック信号及び制御信号で表示部を駆動し、メーン基板は表示部駆動回路基板を経由した制御信号を入力されてシステムを制御する。例文帳に追加

This display device 20 is driven by the serial digital image signal, clock signal and control signal from a computer 2 through a cable. - 特許庁

A/Dコンバータ16の飽和を検出してAGC増幅回路17の増幅率を大雑把に仮決定する第一の制御回路10aと、A/Dコンバータ16の出力からFFT回路14により、信号周波数成分を抽出し、このレベルをあらかじめ定めたレベルと比較して、その結果によりAGC増幅回路17のゲインの微調整を行う第二の制御回路10bを設けたことにより、AGC増幅回路17の選択可能なゲインのレベル数を増加させ、最適受信感度を素早く得られるようにした。例文帳に追加

Thus, number of levels of the selectable gain of the AGC amplifier circuit 17 can be increased and the optimum reception sensitivity can quickly be obtained. - 特許庁

フライバックトランス2のスイッチング制御を行うFETQ11にはドライバ19を介して発振器3により発振された信号を供給し、チョッパ回路16のスイッチング制御を行うトランジスタTr1にはランプ関数発生器17を介して発振器3により発振された信号を供給するように構成し、一の発振器から同一の周波数を有するスイッチング用の信号をTr11及びFETQ11に供給する。例文帳に追加

A signal which is oscillated by the oscillator 3 is supplied to an FETQ 11 for switching a flyback transformer 2 via the driver 19, and a signal being oscillated by the oscillator 3 is supplied to a transistor Tr11 for switching a chopper circuit 16 via the ramp function generator 17, and a signal for switching with the same frequency is supplied to the Tr11 and the FETQ 11. - 特許庁

移動通信のフォワードリンクにおいて移動局が着信呼び出しを検出するのに必要な制御回線の一部または全部にスペクトル拡散方式を用い、それ以外の通信に用いるトラヒックチャンネル及び制御回線にTDMA方式等の通信方式を用い、利用可能な周波数帯域に両者を重ねて配置する(オーバーレイ) ことにより着信呼出回線の回線マージンを大幅に増大している。例文帳に追加

The spread spectrum system is employed for parts or all of control channels required for a mobile station to detect an incoming call in the forward link for mobile communication, the communication system such as the communication system of the TDMA system or the like is employed for the traffic channels and the control channels used for other communication and both systems are overlaid on available frequency bands to considerably increase a channel margin of incoming call channels. - 特許庁

本発明は外部とフラッシュメモリとの間のデータ交換を制御する半導体ディスク制御装置に関するもので、前記フラッシュメモリとインターフェーシングするフラッシュインターフェース、外部とインターフェーシングするホストインターフェース、前記ホストインターフェースに第1駆動クロックを供給する第1クロック発生器、前記フラッシュインターフェースに前記第1駆動クロックとは異なる周波数分周範囲の第2駆動クロックを供給する第2クロック発生器を含む。例文帳に追加

This semiconductor disk controller controlling data exchange between the outside and a flash memory includes a flash interface interfacing with the flash memory, a host interface interfacing with the outside, a first clock generator supplying a first drive clock to the host interface, and a second clock generator supplying a second drive clock within a frequency division range different from that of the first drive clock to the flash interface. - 特許庁

装置本体基板上に、デジタルパルスを無線出力するためのパルス無線送受信回路と、このパルス返信波を受信するための回路を内部に構成し、この信号を無線通信ドライバ回路に送り、これとは別の周波数帯を利用する無線通信用の、送受信制御回路を同時に同一基板回路上に配設し、これらの信号をシリアル/パラレル相互変換を実行して、すべての信号を、この基板上に設置配設された超小型演算処理回路に送信し、この中において通信内容の処理と制御を実行させ、その内容に基づいて、誘導通信を行う。例文帳に追加

The serial/parallel mutual conversion of the signals is executed, all the signals are transmitted to a micro processing circuit installed and disposed on the board, the processing and control of communication contents are executed in it and guiding communication is performed on the basis of the contents. - 特許庁

制御手段が入力端から入力された信号から1つの周波数の信号を選択し、対応する増幅器が設けられた信号経路に送出する選択手段及びN個の対応する増幅器のバイアス手段を制御して、信号を増幅する増幅器のバイアス級をAB級またはA級に設定し、信号を増幅しないその他の(N−1)個の前記増幅器のバイアス級をC級または零バイアスに設定するので、前記信号を増幅しないその他の(N−1)個の増幅器側を見たインピーダンスをほぼ無限大と見なせるような(開放に見える)高インピーダンスにでき、ダイプレクサを不要としたものである。例文帳に追加

Thus, the multi-band amplifier allows an impedance at the other (N-1) sets of amplifiers not amplifying signals to be a high impedance considered to be substantially infinite (considered to be open), and eliminates the necessity of a diplexer. - 特許庁

光ファイバ及び変調器16,21を有する2つのアームを通した光の干渉信号に基づき前記アーム内の変調器16,21を制御して光行路長差を一定に制御するマッハツェンダ干渉計を用いた光ファイバ磁気センサであって、各々のアームに光路長を磁場に応じて変化させる磁気検出素子14,19をそれぞれ設け、これら2つの磁器検出素子14,19には互いに周波数が近似して位相が異なる駆動信号を与えるようにした。例文帳に追加

The optical fiber magnetic sensor employs a Mach-Zehnder interferometer which controls the difference of length of optical paths by controlling optical fiber modulators 16, 21 in two arms on the basis of an interference signal of light passing through the two arms having the optical fiber modulators 16, 21. - 特許庁

発光色が異なる2つの半導体発光素子が互いに逆極性となるように並列接続されて内蔵されている2色LEDランプ(1)が2個以上直列接続されたLED連結回路(2)と電流をオンオフ制御するスイッチ素子(3)が直列接続されたLED点灯回路が少なくとも2回路以上並列接続されて成るLED発光部と、LED発光部に所定の点灯周波数の交流電力を供給する交流電源部(4)と、交流電源部(4)の電圧が所定の極性となっている時にのみスイッチ素子(3)を選択的にオンさせる位相制御回路(5)を備え、さらにLED連結回路(2)は透明または半透明のチューブに内蔵する。例文帳に追加

Further, the LED connection circuit 2 is built in a transparent or semitransparent tube. - 特許庁

ト 液体状又はスラリー状の推進薬の制御装置であって、周波数範囲が二〇ヘルツ以上二、〇〇〇ヘルツ以下で、かつ、加速度の実効値が九八メートル毎秒毎秒を超える振動に耐えることができるように設計したもの(五〇〇キログラム以上のペイロードを三〇〇キロメートル以上運搬することができるロケット又は無人航空機に使用することができるものに限る。)又はその部分品(サーボ弁及びポンプを除く。)例文帳に追加

g) Control equipment for propellants in liquid or slurry states, the frequency range of which is 20 hertz or more and 2,000 hertz or less and designed to be capable of withstanding vibrations with effective acceleration rate exceeding 98 meters per second squared (limited to control equipment which can be used in rockets or unmanned aerial vehicles capable of transporting payloads weighing 500 kilograms or more for 300 kilometers or more) and components thereof (excluding servo valves and pumps  - 日本法令外国語訳データベースシステム

Focus ActuatorまたはTracking Actuatorに印加されている平均電流または平均電圧を計測し、その計測値からそれぞれのActuatorの変位量を推測して、その状況に応じてNotch FilterのON/OFFにより周波数特性の変更、または、サーボループ特性全体の変更をおこなって、各々のFocus Servo Filter部とTracking Servo Filter部のサーボ制御の特性を切り替えることにより、Gain余裕を得る。例文帳に追加

A Gain margin is obtained by measuring a mean current or mean voltage applied to a Focus Actuator or a Tracking Actuator, estimating a displacement amount of each Actuator from a measured value thereof, changing frequency characteristics or the whole servo loop characteristics by turning ON/OFF a Notch Filer according to a state thereof, and thereby altering characteristics of servo control over each Focus Servo Filter part and each Tracking Servo Filter part. - 特許庁

本システムはアンテナに接続されたポートと受信機のポートとの間の接続と、アンテナに関する環境に起因するインピーダンスの変化を補償し、アンテナの能動インピーダンス整合と干渉することなしに、受信チャンネルに近接している、干渉しているチャンネルの周波数を排除するために受信機によって受信した信号の品質に依存してコマンド信号によって制御されている能動インピーダンス整合デバイスとを備える。例文帳に追加

This antenna system including an electrically small antenna includes: connection between a port connected to the antenna and that of a receiver; and an active impedance matching device controlled by a command signal depending on the quality of a signal received by the receiver to compensate for the impedance variations caused by an environment associated with the antenna and to reject the frequencies of interfering channels adjacent to a reception channel without interfering with the active impedance matching of the antenna. - 特許庁

本発明の情報処理装置は、表示を行う表示部と、音声を入力する音声入力部と、前記入力した音声の大きさ、周波数および意味の少なくとも1つに基づいて重み付けを行う重み付け部と、前記音声入力部が入力した音声と、前記重み付け部の重み付けとに基づいて、前記表示部における表示態様を変更する制御部と、を備えたことを特徴とする情報処理装置である。例文帳に追加

The information processor includes: a display part to be used for display; a voice input part to be used for inputting voice; a weighting part for applying weight based on at least one of the volume, frequency, and meaning of the input voice; and a control part changing a display state in the display part based on the voice input by the voice input part and the weighting of the weighting part. - 特許庁

TDMA送信機のバースト送信の先頭区間などでも、バーストタイミングに合わせて、ベースバンド信号入力端子4とDCオフセット調整可能な端子7とを電気的に接続または切断するスイッチ10を制御することで、変調器28のベースバンド入力での、インパルス的なDC電圧変化の発生を抑制し、瞬間的な周波数軸上のスペクトラムの拡がりを抑圧することができる。例文帳に追加

Even in the leading block or the like of burst transmission of a TDMA transmitter, a switch 10 for electrically connecting or disconnecting a baseband signal input terminal 4 and a DC offset controllable terminal 7 is controlled in accordance with a burst timing, thereby suppressing the occurrence of an impulse-like DC voltage change in the baseband input of a modulator 28 and suppressing instantaneous spectrum spreading on a frequency axis. - 特許庁

駆動電流の周波数および環境温度に応じてステッピングモータの駆動電流の電流値を切り替えることにより、ステッピングモータの回転駆動に必要なトルクを確保しつつ過度な駆動電流の印加によるステッピングモータの過熱を防止することができ、あわせてステッピングモータの連続駆動時間を維持することができ、信頼性を向上することができるステッピングモータの駆動制御方法およびこれを用いたラインサーマルプリンタの記録方法ならびにラインサーマルプリンタを提供すること。例文帳に追加

To provide a driving control method for stepping motor, a recording method for line thermal printer therewith, and a line thermal printer capable of preventing overheat of a stepping motor due to application of excessively high driving current, while ensuring required torque for driving the rotation of the stepping motor, maintaining the continuous-driving time of the stepping motor, and improving reliability. - 特許庁

本発明は、定電圧制御された出力電圧Eをリアクトルを介して溶接ワイヤ・母材間に供給し溶接電流Iwを通電して溶接する消耗電極アーク溶接方法において、前記出力電圧Eを100Hz以上600Hz以下の周波数で周期的に変化させることによって前記溶接電流Iwを20A以上100A以下の電流振幅W内で変化させて溶接する消耗電極アーク溶接方法である。例文帳に追加

In the consumable arc welding method of performing welding by supplying an output voltage E subjected to constant voltage control between welding wires/base metals via a reactor and passing welding current Iw, the welding is performed by periodically changing the output voltage E at a frequency100 to600 Hz, thereby changing the welding current Iw within the current amplitude W≥20 to100 A. - 特許庁

複数のハイビジョンビデオ信号を択一的に選択して入力するマルチスキャン電子ビューファインダーにおいて、入力されたビデオ信号を同期分離して得られた水平同期信号を基準信号としてモノマルチバイブレータを2つ使用して入力信号周波数に追従したブランキングパルスを作成し、該ブランキングパルスによりビデオ信号を制御するマルチスキャン電子ビューファインダーとする。例文帳に追加

In the multi-scan electronic view finder for inputting a video signal by choosing from among plural high-vision video signals, a blanking pulse rocking the frequency of the inputted signal is created, by using two mono-multi vibrators according to the reference signal which is a horizontal synchronizing signal, obtained by synchronizing separation from the inputted video signal, and then the video signal is controlled by the blanking pulse. - 特許庁

複数の発振回路(15A,15B)を有するPLL回路(132,133)を備え、発振回路を切り替えることで互いに周波数帯の異なる2以上の送信信号および受信信号を処理可能にされた無線通信システムにおいて、上記発振回路を切り替える際に、上記制御手段(150)からの信号に基づいてフィルタ容量(14)の電圧を所定の電圧にリセットするリセット手段(17)を設けるようにした。例文帳に追加

The radio communication system equipped with PLL circuits 132 and 133 having plural oscillation circuits 15A and 15B for processing at least two transmitting signals and receiving signals of different frequency bands by switching the oscillation circuits is provided with a reset means 17 for resetting the voltage of filter capacitor 14 to a prescribed voltage on the basis of a signal from a control means 150 when switching the oscillation circuits. - 特許庁

特定の物質に吸収される波長を有するレーザー光とそれに吸収されない波長を有するレーザー光を大気中に発射し、発射されたレーザー光が前記物質に吸収された後、大気中の水蒸気やエアロゾル等によって後方散乱されて戻ってくる後方散乱光を分光フィルターを通過させてそれぞれの透過光強度を測定し、その強度比によって大気中の原子、分子、有害物質等の濃度を測定する方法において、前記分光フィルターとして音響光学チューナブルフィルターを使用し、その周波数を変化させて透過光の波長を制御することにより、広い波長域に渡って分光測定を可能にする。例文帳に追加

The acousto-optical tunable filter is used as the spectroscopic filter, and a frequency thereof is changed to control the wavelength of the transmitted beam, so as to enable spectroscopic measurement over a wide range of wavelengths. - 特許庁

ヒステリシス特性を有する比較回路でインダクタに流れる電流に比例した電圧に出力電圧を加算した電圧を供給してヒステリシス特性で弁別して出力電流の変動に応じたPWM制御信号を形成する第1帰還経路に加えて、低域では利得を大きくPWM周波数付近では減衰ループ特性を持つエラーアンプの出力電圧を上記比較回路の基準電圧端子に帰還させる第2帰還経路を設ける。例文帳に追加

In addition to the first feedback path, a second feedback path is provided which feeds the output voltage of the error amplifier back to the reference voltage terminal of the above comparison circuit. - 特許庁

本発明に係る骨伝導マイクロホンの検査装置は、骨伝導マイクロホン15を検査する検査装置1であって、骨伝導マイクロホン15に振動を印加する加振機器12と、当該加振機器12により振動が印加された骨伝導マイクロホン15の出力信号を検出し、検出された出力信号に基づいて、骨伝導マイクロホン15の周波数特性を判定する制御機器14とを備えたものである。例文帳に追加

The inspecting device of the bone conduction microphone is the inspecting device 1 for inspecting the bone conduction microphone 15, and comprises a shaker 12 for applying vibration to the bone conduction microphone 15; and control equipment 14 that detects the output signal of the bone conduction microphone 15 to which the vibration is applied by the shaker 12, and determines the frequency characteristics of the bone conduction microphone 15, based on the detected output signal. - 特許庁

イオン注入方法において、ウエハをメカニカルスキャン方向において複数の注入領域に分け、その注入領域ごとにビームスキャン速度を可変にし、それによってウエハ内のイオン注入量を制御する場合に、それぞれの注入領域のビームスキャン周波数とビームスキャン振幅を共に固定しながら注入領域ごとに目的のイオン注入量分布とイオン注入量とを実現する。例文帳に追加

To provide an implantation method, in which, when a wafer is divided into a plurality of implantation regions in the mechanical scan direction, and the beam scanning speed is varied for every implantation region, thus controlling the ion implantation amount in the wafer, the target ion implantation distribution and the ion implantation amount are realized for every implantation region while fixing together the beam scan frequency and the beam scan amplitude in the respective implantation regions. - 特許庁

本発明の移動体無線通信システムは、特定数のフレームの伝送にかかる期間を伝送周期とし、当該伝送周期を単位としてフレーム伝送を行うCDMA(Code Division Multiple Access)方式の移動体無線通信システムであって、たとえば、前記伝送周期毎に複数の無伝送時間を設け、当該複数の無伝送時間を用いて他の移動体無線通信システムにおける制御データ伝送チャネルの周波数成分を観測する通信装置、を備える構成とした。例文帳に追加

The mobile wireless communication system of CDMA (Code Division Multiple Access) system performing frame transmissions in units of a transmission period, i.e. a period required for transmission of a specified number of frames, comprises a communication apparatus for observing the frequency components of a control data transmission channel in other mobile wireless communication system by using a plurality of non-transmission times provided for every transmission period. - 特許庁

複合板に振動を与える加振装置と、該複合板の表面の振動速度を計測する振動計と、該振動計によって得られた複合板の表面の振動速度データより複合板の音響放射効率を算出する計測制御・演算装置とよりなり、前記複合板のコインシデンス周波数から界面における剥離状態を判定する複合板界面における剥離検査装置であり、検査時間の短縮による効率化と共に、計測環境、個人差やノウハウなどに影響されない判断データが得られる。例文帳に追加

It is possible to increase efficiency by shortening inspection time and obtain determination data unaffected by measurement environments, individual differences, know-how, or others. - 特許庁

受信したバースト信号のレベルをAGCによって制御する無線機無線機において、受信開始時(バースト信号の立ち上がり時)において、受信した高周波信号のレベル(RSSIレベル)に基づいた第1のAGC(初期AGC)を行うと共に、第1のAGCを行った後、高周波信号を周波数変換したベースバンド信号のレベル(電力レベル)に基づいた第2のAGC(シンボルAGC)を行うように構成した。例文帳に追加

The radio equipment, controlling a level of a received burst signal with AGC, performs a first AGC (initial AGC) based on a level (RSSI level) of a received high-frequency signal and performs a second AGC (symbol AGC) based on a level (power level) of a base band signal obtained by frequency-converting the high-frequency signal after performing the first AGC. - 特許庁

この電子回路は、音響電気信号の交流としての少なくとも1つの要素情報信号を周波数分割手段や実効値抽出手段等で抽出し該要素情報信号から聴感音量信号を生成する平滑化手段や重み付け手段等を含む聴感音量信号生成手段を備え、送り手からどのような大きさの音が送られてきても常に聴き手が設定した聴き易い音量になるよう音量を自動的に調節する音量制御手段とを備える。例文帳に追加

A sound volume control means is also provided for always automatically controlling the sound volume to an easy-to-listen sound volume that a listener sets whatever loudness a sound sent by a sender has. - 特許庁

移動体に搭載するレーダ装置において、上記移動体自身の速度ベクトル上に補助アンテナの位相中心を位置するように制御するか、またはクラッタの入射方向とそれに対応する主アンテナゲインを推定することにより、目標信号と周波数が重なる一部ないし全てのクラッタの入射方向に対する主アンテナゲインを下げる荷重を算出することができ、上記クラッタを有効に抑圧することができる。例文帳に追加

The radar apparatus carried on a vehicle controls a subsidiary antenna so that its phase center locates on the velocity vector of the vehicle itself or estimates the incident direction of a clutter and corresponding main antenna gain thereto, thereby calculating a load which lowers the main antenna gain in the incident direction(s) of a part or all clutters having frequencies overlapped with that of a target signal. - 特許庁

例文

、位相周波数比較回路と、チャージポンプ回路と、ループフィルタと、電圧制御発振回路とを搭載している1つのチップと、チャージポンプ回路の出力電流量を設定するレファレンス電位であって、チャージポンプ回路の出力電流の温度・電源電圧変動を補償するレファレンス電位を発生し、1つのチップに搭載されているチャージポンプ回路用電位発生回路とを有するCDR回路である。例文帳に追加

The CDR circuit has one chip mounting a phase frequency comparator circuit, a charge pump circuit, a loop filter and a voltage controlled oscillator circuit, and a charge pump circuit potential generator circuit mounted on one chip generating a reference potential for setting the output current of the charge pump circuit, so as to compensate the temperature and source voltage variations of the output current of the charge pump circuit. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS