1016万例文収録!

「注視」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

注視を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 988



例文

患者16の僚眼の上方に、DVD液晶カラーテレビ9を配置することで、患者16は、画面を注視することが可能となり、眼球の不規則な運動が抑制されて、手術が容易となる。例文帳に追加

Since the patient 16 can gaze on the screen by placing the TV set 9 above both eyes of the patient 16, irregular movements of eyeballs are suppressed, and the surgery becomes easy. - 特許庁

ユーザインターフェース装置1は、利用者の眼を撮像する利用者撮像手段として、注視対象距離検出部10と視線検知部24とを備える。例文帳に追加

A user interface device 1 comprises a gaze target distance detection unit 10 and a gaze direction detection unit 24 as user imaging means for imaging a user's eyes. - 特許庁

選択した周辺固視灯96a〜96hは被検眼Eを注視させて回旋させ、測定したい角膜周辺部を光軸L1上に位置させる。例文帳に追加

The selected peripheral fixation lamps 96a-96h are rotated while fixing eyes E, then a cornea peripheral part to be measured is positioned on the optical axis L1. - 特許庁

通知情報に対するユーザーの視認性・注視性を高めることができるとともに、その内容の変更も容易に行うことができる通知情報表示方法を提供する。例文帳に追加

To enhance visibility and observability for a user about notified information, and to easily change a content thereof. - 特許庁

例文

整合性と精確さのある測定結果が得られる、試験サンプル中のアルデヒドの注視点の存在を決定する方法および装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and a device capable of acquiring a measurement result having consistency and accuracy, and determining existence of point of fixation of aldehyde in a test sample. - 特許庁


例文

開眼時操舵角推定部26によって、前方注視点における目標コースからのずれに基づいて、開眼状態に対する操舵角を推定する。例文帳に追加

An eye opening time steering angle estimation part 26 estimates a steering angle for the eye opening condition based on a deviation from the target course at a forward gazing point. - 特許庁

動画像データを構成する複数のフレームから基準となる少なくとも一のフレームを設定するとともに、該基準となるフレームにおける被写体に注視点を設定する。例文帳に追加

At least one reference frame among a plurality of frames constituting the moving picture data is set and an observation point is set to a subject in the reference frame. - 特許庁

カメラ位置からプレイヤの頭部を通って距離Lの位置である注視点チェック位置と地面と離れているか、交差している場合、カメラの角度が調整され、カメラ位置も修正される。例文帳に追加

If the position to check the gazing point at the distance L from the position of the camera via the player's head is apart from the ground surface or crosses the ground surface, the angle of the camera is adjusted and the position of the camera is modified. - 特許庁

すなわち、入力デバイス20および出力デバイス30の注視を要しない手書入力受付領域22への手書き入力によって、文字の入力から文字の決定までを行うようにしている。例文帳に追加

Namely, character input through character determination is performed by handwriting input to the handwritten input reception area 22 which does not need careful watching of the input device 20 and the output device 30. - 特許庁

例文

そして、顔の特徴量選定部3により複数の前方注視状態の顔画像を用いて、顔画像の特徴量を算出し、特徴量に基づいて顔状態を検出するのに使用する特徴量を選定する。例文帳に追加

A facial characteristic quantity selecting part 3 uses a plurality of facial images in the front gazing state to calculate the characteristic quantity of the facial image, and selects a characteristic quantity to be used to detect a facial state on the basis of the characteristic quantity. - 特許庁

例文

長時間に渡って、ゲーム展開を継続的に注視しながらゲーム操作を行うことを苦手とするプレーヤーであっても、十分に楽しむことができるアクションゲームを提供する。例文帳に追加

To provide an action game by which even a player who is bad at doing game operation while continuously gazing the game progression for a long period of time can sufficiently enjoy himself. - 特許庁

キャリブレーション時と視線検出処理の実行時とで、ユーザと装置間の距離が異なる場合でも、ユーザが注視している位置を正確に検出できる視線検出装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a visual line detection device that correctly detects a position on which a user fixes his/her eyes even when a distance between the user and the device varies during calibration and during practice of visual line detection processing. - 特許庁

管制官が表示画面を注視しているときでも、周辺空域に対して目視による監視を行うことができる管制塔用表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a display device for a control tower capable of monitoring a surrounding airspace by visual inspection even when an air traffic controller gazes at a display screen. - 特許庁

(d)に示すように、運転者がカーブ方向を注視せず、車速が高速である場合は、自動車の警報装置は音と、表示器と、振動と、による警報を発生させる。例文帳に追加

When the driver does not gaze at the curve direction, and the vehicle speed is high, the automotive alarm device gives alarms by sound, display, and vibration. - 特許庁

その後、画像情報の再生の際には、再生ユニット160は、動作情報に基づいて、観察者が注視すべき画像が当該観察者によって識別可能なように画像情報の再生を行う。例文帳に追加

Thereafter in the case of reproducing the image information, a reproduction unit 160 reproduces the image information in a way that the image to be noticed by the viewer can be identified by the viewer on the basis of the motion information. - 特許庁

運転中において運転者が画面上のポインターを注視することに伴う前方からの視線逸脱時間が短くなる車両用情報操作装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vehicular information operation device capable of reducing a visual line deviation time from the front side caused by driver's gaze on a pointer on a screen in driving. - 特許庁

ロボット1の視線方向Sと頭部方向Rとの間の角度が注視対象角度θ_t に知覚ずれ角度θ_e を加えた値になるように眼球回転角度θ_s を設定する。例文帳に追加

An eyeball rotation angle θ_s is set so that an angle between a visual axis direction S and a head direction R of the robot 1 is an added value of the perception deviation angle θ_e to a gazing object angle θ_t. - 特許庁

カメラパラメータ設定手段により注視点および視点が設定され、この設定に基づき、描画処理手段により三次元地図データから必要な描画データが取得されて、アニメーションの各画像が生成される。例文帳に追加

Upon setting the point of regard and viewpoint with a camera parameter setting means, each image of the animation is produced by obtaining required drawing image data from three-dimensional map data by means of a drawing image processing means based on this setting. - 特許庁

低コストでシンプルな構成でありながら、利用者が表示手段を注視しても、その視線が撮像手段から外れることのない撮影システムを実現する。例文帳に追加

To provide a photographing system with which a user's line of sight does not deviate from an imaging means even if the user gazes at a display means regardless of a configuration that is inexpensive and simple. - 特許庁

このように、警告表示を継続的に表示することにより、車両の運転者に対して、表示画面を注視せずに周辺の状況を目視により確認することを促すことができる。例文帳に追加

By continuously displaying the warning display in this way, the driver of the vehicle is urged to check with eyes the situation around the vehicle without gazing at a display screen. - 特許庁

広告情報配信収集センタ13は、注視利用者情報、特定広告情報および広告利用者情報を収集管理して広告効果を判定する。例文帳に追加

An advertisement information distributing and collecting center 13 collects and manages the information on the interested user, specific advertisement information and the advertisement utilizer information, and determines the effect of advertisement. - 特許庁

ここで、画像処理装置は、上記算出された位置姿勢に基づいて、実行される画像処理に適した画像情報が注視領域から得られるように、カメラが特定の物体を撮像するための撮像条件を変更する。例文帳に追加

Here, the image processing device changes imaging conditions for imaging of the specific object with the camera so as to acquire image information suitable for image processing to be executed from the attention region, based on the calculated position attitude. - 特許庁

さらに、注視物体を設定し、それを常に表示することにより、仮想空間中の何かを見ながら歩いて移動することが可能になり、より実際の空間における動作に近い、自然な表示を実現できる。例文帳に追加

Furthermore, setting objects to be gazed and displaying them at all times allows movement by walking while watching something in the virtual space, leading to a natural representation more similar to the motion in the actual space. - 特許庁

遊技球の転動に影響を与える透光性を有する部材が、表示装置の前面を移動する際に、画像を注視する遊技者に与える違和感を低減することができるパチンコ機を提供する。例文帳に追加

To provide a pachinko machine which can reduce uneasiness felt by players watching images when a translucent member affecting the rolling of game balls moves on the front of a display device. - 特許庁

注視点マップデータと顕著性マップデータとを利用して、動画像コンテンツを容易に且つ客観的に評価することのできる動画像コンテンツ評価装置を提供する。例文帳に追加

To provide a moving image content evaluation device easily and objectively evaluating moving image content by using point-of-gaze map data and saliency map data. - 特許庁

デジタルサイネージのディスプレイに注視しているユーザに対してのみ、表示されている映像情報に対応する音声情報を聞かせるシステム及び方法を提供する。例文帳に追加

To provide a system and a method for allowing only a user gazing a display of digital signage to hear audio information corresponding to the displayed video information. - 特許庁

カメラの焦点が合っていない領域が存在する場合、焦点が合っていない非焦点領域は視聴者が注視していない領域と考える。例文帳に追加

If a region where camera is not focused exists, an unfocused region where it is not focused is considered to be a region where a viewer does not watch. - 特許庁

検出部308は、算定された視線情報に基づいて、プレイヤの視線が表示部の画面内に向けられている画面注視状態を検出する。例文帳に追加

A detection part 308 detects a screen gazing condition wherein the visual line of the player is directed to the inside of the screen of a display part based on the calculated visual line information. - 特許庁

情報提供装置により音声にてインターネットコンテンツを提供する際に、操作者が注視しなくてもインターネットコンテンツの内容を予測できるようにする。例文帳に追加

To enable an operator to predict the details of Internet content without viewing an information providing apparatus that provides Internet content in an audio format. - 特許庁

条件判定手段15は、電文情報20及び波形情報30の少なくとも一方が、データ注視条件151を満たしているか否かを判定する。例文帳に追加

A condition determining means 15 determines whether at least one of the telegraphic message information 20 and the waveform information 30 satisfies a data gaze condition 151 or not. - 特許庁

ユーザに不快感を与えることなく、ユーザが映像表示装置を注視しているかどうかに基づいて、映像表示装置の消費電力を効果的に抑制する。例文帳に追加

To effectively control the power consumption of an image display unit based on whether a user is watching the image display unit or not without upsetting the user. - 特許庁

よって、被験者が少なくともその近辺を注視していたと推定することを可能にして、眼球運動検出手段を不要にし、該眼球運動検出手段を装着するためのゴーグルが不要になる。例文帳に追加

Consequently, the apparatus allows a presumption that a subject has gazed at least around the area, and needs neither eyeball movement detecting means, nor a goggle mounted the eyeball movement detecting means. - 特許庁

画面を注視せずに、瞬時に車両周辺の注意対象の確認ができ、運転者が主体的に運転操作を行うことが可能な車両周辺監視装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vehicle periphery monitoring device in which a driver can perform drive operation proactively without gazing at a screen, being able to check caution objects of vehicle periphery instantaneously. - 特許庁

仮想カメラの視点を注視対象から離すことなく仮想カメラの視野範囲に含まれていないオブジェクトを表示することができるゲームプログラム、ゲーム装置及びゲームの表示方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a game program, a game apparatus, and a game display method which enable an object not included in a field of view of a virtual camera to be displayed without making a viewpoint of a virtual camera further away from an observation target. - 特許庁

運転者が燃料計Bを注視中においても、インジケータ41、42、43が点灯したことは、明るさの変化として容易に認識することができる。例文帳に追加

Even when gazing at the fuel gauge B, a driver easily recognizes the lighting of the indicators 41, 42, and 43 as changes in brightness. - 特許庁

処理負荷が軽く、検出までの処理速度が一定かつ高速な注視エリア検出装置、及び頭部装着型情報表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a gazing area detecting device which has light processing load and has constant and high processing speed until detection, and to provide a head-mounted information display device. - 特許庁

監視制御システムの履歴データを自動的に検索し、短期間の警報発生と復帰の現象を運用管理上注視すべき項目として自動登録を行う。例文帳に追加

History data of a monitoring control system are automatically retrieved, and a phenomenon of alarm generation and restoration in a short time is automatically registered as an item to be observed in operation management. - 特許庁

そして、判別した運転者7の注視する方向が、CCDカメラ群1の撮像範囲である場合、該当するCCDカメラで撮像する車両周辺の画像をモニタ6に自動表示する。例文帳に追加

Also, when the determined direction the driver 7 watches is within a photographing range of a CCD camera group 1, the vehicle surroundings image photographed by a corresponding CCD camera is automatically displayed on a monitor 6. - 特許庁

虚像表示を注視しているときにおいて、実像表示の表示内容が変化したことを容易に認識させることが可能な表示装置を提供するする。例文帳に追加

To provide a display device easily giving recognition of changes of display contents of real image display during gazing at virtual image display. - 特許庁

簡易な構成により、画面への注視状態を適切に判別し、利用者の視線を画面外へ誘導できる表示制御装置等を提供する。例文帳に追加

To provide a display controller and the like capable of properly determining a gazing condition at a screen by a simple structure and guiding a visual line of a user to the outside of the screen. - 特許庁

ユーザが手元を注視しなくても任意のプッシュスイッチを的確に押圧操作することができて操作感触も良好な「押圧操作型入力装置」を提供すること。例文帳に追加

To provide "a press-operation type input device" in which an arbitrary push switch can be press-operated appropriately even if a user does not keep an eye on hands. - 特許庁

視聴者の注視点を製作者が意図した領域に無意識に向けさせることを可能とする画像表示装置およびその制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide an image display device which directs a point of graze of a viewer unconsciously to an area which is intended by a designer, and to provide a control method for the image display device. - 特許庁

このように、車両の周辺環境に応じて基準開度を補正することで、運転者が注視して、覚醒度が高いにも関わらず目を細めている場合に、運転者の覚醒度が低いと誤判定することが防止される。例文帳に追加

Consequently, the wakefulness level determining apparatus prevents the misdetermination that the wakefulness level of a driver is low when the driver gazes and squints in spite of his/her high wakefulness level by correcting the reference opening degree in accordance with the surrounding environment of the vehicle. - 特許庁

したがって、本発明の組成物は、VDT作業、読書、注視作業、観察作業等の目の酷使などによる目の疲れ(特にコンタクトレンズ装用者)に対処できるため、特に有用である。例文帳に追加

Thereby, the composition is particularly useful for dealing the eye fatigues (particularly contact lens wearers) caused by over use of eyes overworks such as VDT(video display terminal) works, reading, carefully watching works, and observation works. - 特許庁

前方への注視時間を減少させることなく、少ないスイッチの数で、多数の選択肢を有する車両搭載機器を操作することが出来る車載機器操作装置を提供する。例文帳に追加

To provide an on-vehicle equipment operating device capable of operating equipment mounted on a vehicle having a large number of alternatives with less number of switches without reducing a forward observing time. - 特許庁

眼鏡型のユーザ端末装置1は、利用者が見ている視界を撮像する視界同調カメラ9と、利用者の眼を撮像する利用者撮像手段(注視対象距離検出部10及び視線検知部24)とを備える。例文帳に追加

An eyeglass-type user terminal device 1 comprises a view synchronization camera 9 for imaging a user's view, and user imaging means (a gaze target distance detection unit 10 and a gaze direction detection unit 24) for imaging the user's eyes. - 特許庁

周辺固視灯を正しく被検者が注視しているか否かを判定し、所望の角膜周辺部位を測定光軸上に確実に位置合わせする。例文帳に追加

To enable an operator to judge whether the subject is correctly watching a peripheral fixation lamp or not to securely align the desired corneal peripheral location on the measurement optical axis. - 特許庁

車速のみに依存して前方注視距離を決める場合のような低速域での操舵応答の遅れを防止し、全車速域にて操舵応答の遅れを補償することができる車両用操舵制御装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a steering controller for a vehicle capable of preventing delay in steering response in a low speed region when determining a front steady gaze distance by depending on a vehicle speed only and compensating delay in steering response in all vehicle speed regions. - 特許庁

そして、判別した運転者7の注視する方向が、CCDカメラ群1の撮像範囲である場合、該当するCCDカメラで撮像する車両周辺の画像をモニタ6に自動表示する。例文帳に追加

In case that the direction the driver 7 is looked at is within the imaging range of a CCD camera group 1, the image of the vehicle periphery imaged by the corresponding CCD camera is automatically displayed on a monitor 6. - 特許庁

例文

画面を注視せずとも、カーソルもしくはポインタを所望の位置へ移動させることが容易なポインティングデバイス、及びこれを備えた表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a pointing device which allows an operator to easily move a cursor or a pointer to a desired position without gazing at a screen and to provide a display device provided with the same. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS