1016万例文収録!

「直接リンク」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 直接リンクに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

直接リンクの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 174



例文

制御局によってスケジューリングされた端末局同士は、ミリ波を利用した第2の通信方式を適用したダイレクトリンクリンクを張って、直接データ通信を行なう。例文帳に追加

A direct link according to a second communication method using millimeter waves is established for direct data communication between at least two of the terminal stations which have been scheduled by the control station. - 特許庁

その後、端末局間でリンク確立の要請とこれに対する返答が行なってダイレクト・リンクの設定を行なってから、直接通信が開始される。例文帳に追加

After a request of link establishment between the terminal stations and a response to this are made and a direct link is set, the direct communication starts. - 特許庁

これによってディテントピン80でキーインターロックリンク140を直接操作してキーインターロックリンク140によるキーインターロック状態を解除できる。例文帳に追加

By this, a key interlock link 140 is directly operated by a detent pin 80 and a key interlock state by the key interlock link 140 is released. - 特許庁

そして前後ワイヤ39も、左右トラニオン14間および15間の傾転同期をとる左右ワイヤ(図示なし)と同じくロアリンク17およびアッパーリンク(図示なし)間において対応するトラニオン間に直接的に掛ける。例文帳に追加

The front and rear wires 39 are directly stretched between corresponding turnnions between the lower link 17 and the upper link (not shown) in the same way as right and left wires (not shown) taking the synchronization in inclination and rotation between left and right trunnions 14 and 15. - 特許庁

例文

多節リンクの主要なリンク直接制約することなく、所定の方向の荷重を作り出すことなしに、ロックを解除してアンロックの状態を得ることができ、有効な立曲げを実現する。例文帳に追加

To obtain an unlocked state by releasing locking without directly constraining the main link of multiple links and without creating any loads of a specified direction, and to realize effective stand bending. - 特許庁


例文

その後、端末局間でリンク確立の要請とこれに対する返答が行なってダイレクト・リンクの設定を行なってから、直接通信が開始される。例文帳に追加

After the establishment of the link between the terminal stations is requested, a reply thereto is made and the direct link is set, direct communication is started. - 特許庁

PVPC/PVCC側のリンクが非ATMリンクである場合に、非ATM系装置間を直接ソフトPVPC/PVCCコネクションで接続し、中継ノード数を削減することを目的とする。例文帳に追加

To decrease the number of relay nodes by directly interconnecting non-ATM system devices with a soft PVPC/PVCC connection when a link of a PVPC/PVCC side is a non-ATM link. - 特許庁

推定経路に該当する道路リンクデータを経路データ抽出プログラム155によって抽出するとともに、経路に直接接続する隣接道路のリンクデータを、隣接道路データ抽出プログラム156で抽出する。例文帳に追加

Road-link data corresponding to the estimated route is extracted by a route-data extraction program 155, and link data on an adjacent road directly connected to the route is extracted by an adjacent-data extraction program 156. - 特許庁

ウェブ構造は、少なくとも1つの共通サイト(102)にリンクされた多数のウェブ・サイト(104)を含み、共通サイトには、組織によって生成されたウェブ・ベースの情報が直接的か間接的にリンクされる。例文帳に追加

The web structure is provided with many web sites (104) linked to at least one common site (102) and the information of the web base generated by the organization is directly or indirectly linked to the common site. - 特許庁

例文

圧着力を発生させるピンチ圧着ばねを圧縮ばねで構成し、上記リンク機構の内部に配置して上記リンク機構のピンチアーム上の係合点に直接ばね荷重を付与する。例文帳に追加

A pinch pressing spring generating the pressing force is constructed with a compressing spring and arranged inside the link mechanism, thereby directly imparting the spring load to the engaging point on the pinch-arm of the link mechanism. - 特許庁

例文

スタビライザ62をサスペンションに接続するスタビライザリンク64を有するスタビライザ取り付け構造であって、該スタビライザリンク64をブラケットを介在させずに直接サスペンション部材20に締結するように構成する。例文帳に追加

The stabilizer mounting structure has a stabilizer ring 64 for connecting a stabilizer 62 to a suspension, wherein the stabilizer ring 64 is directly fastened with the suspension component 20 without the interference of a bracket. - 特許庁

フロアFから離れたベース10と、水平回動部材11と、突起部11aを利用することにより、縦サブリンク14と横サブリンク15を含む医療機器支持用の平行リンク機構6を、患者7を載置する載置台8に直接的に取付可能なスタンド装置を実現することができる。例文帳に追加

By utilizing a base 10 separated from a floor F, a horizontal turning member 11, and a projection part 11a, a parallel linking mechanism 6 for supporting the medical equipment provided with a vertical sublink 14 and a horizontal sublink 15 can be directly attached to a mounting base 8 for mounting the patient 7. - 特許庁

文書内のセクション参照中に参照したい別のセクションを直接参照できるような関連リンクを作成し、そのリンクを指定するとすぐにリンク先のセクションを閲覧することが可能なシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a documentation management system capable of reading the section of a link specified immediately when specification is made by preparing a related link to enable the direct reference of the other section to which one desires to make reference, while referring is made to the section in the document concerned. - 特許庁

MP4ファイルにハイパーリンクの文字列の先頭バイトのファイルオフセットを保持するデータ構造を埋め込み、そのMP4ファイルのハイパーリンクのURLの変更が指示されると、このオフセットデータを用いて、MP4ファイルのハイパーリンクのURLを、直接変更する。例文帳に追加

A data structure for holding a file offset of a head byte of a hyperlink character string is embedded in an MP4 file, and when a hyperlink URL of the MP4 file is instructed to be changed, the hyper link URL of the MP4 file is directly changed by using this offset data. - 特許庁

ラテラルリンク部材14の一端が、ラジアスアーム部材10の中間部に取付けられているため、単位ストローク量あたりのラテラルリンク部材14の車両後面視での角度変化が、ラテラルリンク部材14を車輪支持体8に対して直接取付ける場合に比べて小さくなる。例文帳に追加

Since one end of a lateral link member 14 is installed in the intermediate part of a radius arm member 10, the change in the angle of the lateral link member 14 per unit stroke amount in a vehicle backface view is smaller in comparison with a case where the lateral link member is directly installed in a wheel supporting body 8. - 特許庁

移動局10側では、上りリンク信号のシンボル速度を下りリンクよりも低速として符号発生部17からの拡散符号によって直接拡散させ、下りリンクと同等の占有周波数帯域を確保して送信部14より送信する。例文帳に追加

At the side of a mobile station 10, the symbol speed of an upstream link signal is made slower than that of the downstream link one, direct spread is performed by a spread code from a code generating part 17, an occupancy frequency band being the same as that of the downstream link is secured and the upstream link signal is transmitted from a transmitting part 14. - 特許庁

ポンプ式吐出容器のようなノズル付き包装容器について、容器をシュリンク包装する際に、容器と共にノズルの部分をそのまま直接にシュリンク包装しても、ノズルの吐出口の鋭敏な角部によりシュリンクフィルムが破れるようなことがないようにする。例文帳に追加

To provide a packaging container with a nozzle such as a pump-type discharging container in which a shrink film is not broken by a sharp corner portion of a nozzle discharge port even when a nozzle portion is directly shrink-packaged together with a container when the container is shrink-packaged. - 特許庁

本発明では、携帯電話10から携帯電話12にデータの通信を行う際に、携帯電話10と携帯電話12との間で直接無線通信リンクが確立できない場合、携帯電話10は直接無線通信が確立できる機器を探索する。例文帳に追加

In the case of making the data communication from a portable telephone 10 to a portable telephone 12, when the radio communication link cannot be directly established between the portable telephone 10 and the portable telephone 12, the portable telephone 10 searches a device which is capable of directly establishing radio communication. - 特許庁

当該実施例はさらに、ユーザがシステム誤動作影響データを見ることおよび/または修正することを容易にすることができ、当該見ることは、リレーショナルな態様で、すなわち各誤動作が1つ以上の直接的な影響にリンクされ、各直接的な影響が1つ以上の間接的な影響にリンクされる状態でデータを提示することを含む。例文帳に追加

The embodiments may also facilitate a user in viewing and/or modifying the system malfunction effects data, and the viewing includes presenting the data in a relational fashion, with each malfunction linked to one or more direct effects, and each direct effect linked to one or more indirect effects. - 特許庁

他の無線通信装置に対してアクセスポイントを経由してデータ通信を行うものであって、アクセスポイントを経由して他の無線通信装置に対してリンク接続し、リンク接続された他の無線通信装置に対して直接無線通信が可能であるか否かを確認し、他の無線通信装置との間で、直接無線通信によって所定の通信データを通信する。例文帳に追加

The wireless communication apparatus makes a data communication with the other wireless communication apparatus via the access point, links with the other wireless communication apparatus via the access point, confirms whether or not direct wireless communication is attained to the other wireless communication apparatus linked via the access point, and communicates prescribed communication data with the other wireless communication apparatus through the direct wireless communication. - 特許庁

仮想ハブは、予め定めた接続基準を考慮して、仮想ハブによって通信が中継されるクライアントのうちの何れか一対のクライアントについて、仮想ハブを中継することなく、互いに直接通信すべきか否かを判定し、直接通信すべきと判定した場合には、この一対のクライアントに対して、ピアツーピアリンクS1〜S5によって直接通信するよう指示する。例文帳に追加

Considering a predetermined connection standard, the virtual hub judges whether a client pair of multiple clients requiring communication relay via the virtual hub should communicate directly with each other without relay via the hub, and if it is determined that direct communication should take place, directs clients of this pair to communicate with each other directly via peer-to-peer links S1 to S5. - 特許庁

無線基地局にて上りリンクの無線リソース制御を直接行う移動通信システムにおいても、無線基地局間における上り無線リソースを効率的に割り当て、各移動局の上りリンクの通信品質劣化及び呼切断を防ぐ。例文帳に追加

To prevent deterioration in quality of an uplink of each mobile station and call disconnection by efficiently allocating uplink radio resources between radio base stations, even in a mobile communication system for directly performing uplink radio resource control by a radio base station. - 特許庁

非常止め装置は、調速機ロープの動きに基づいて変位するロープレバーの動きをセフティリンクリンク9を介して押上げレバー16に伝達し、押上げレバー16がクサビ7の下面を直接的に押上げて各クサビ7によりガイドレール4を挟んで制動する。例文帳に追加

The emergency stop device transmits a movement of a rope lever displaceable in dependence on a movement of a governor rope to push-up levers 16 via a link 9 of the safety link, so that the push-up levers 16 directly push up bottom surfaces of the wedges 7, which in turn hold a guide rail 4 in between to provide braking. - 特許庁

複数の無線部間を直接接続する通信手段、及び該通信手段並びに他の無線部と無線制御部とを接続するCPRIリンク上のベンダー特有領域を、自無線部と無線制御部とを接続するCPRIリンクの迂回ルートとする手段。例文帳に追加

There are included a communication means for directly connecting a plurality of radio units and a means for defining a vendor specific area on a CPRI link connecting the communication means, another radio unit and a radio control units as a detour route of a CPRI link connecting the present radio unit and a radio control unit. - 特許庁

よって当該干渉による支障を回避しつつ前後ワイヤ39を、ロアリンク17およびアッパーリンク(図示なし)間において対応するトラニオン間に直接的に掛け渡し得るようにし、トラニオン軸長の短縮を実現可能にする。例文帳に追加

Consequently, the front and rear wires 39 can be directly stretched over between corresponding turnnions between the lower link 17 and the upper link (not shown) while avoiding an obstacle due to the interference to shorten the trunnion axial length. - 特許庁

可動刃13、14を回動するための機構は、カッターモーター24によって円軌跡32に沿って回転する駆動ピン31によって第1可動刃13およびリンクレバー33を直接回動させ、リンクレバー33の回動によって第2可動刃14を回動させるように構成されている。例文帳に追加

The mechanism for turning the movable blades 13, 14 is constituted so that a drive pin 31 rotating around the circular path 32 by a cutter motor 24 directly turns the first movable blade 13 and a link lever 33, then the turning of the link lever 33 turns the second movable blade 14. - 特許庁

スプリンクラヘッド2またはその周辺部に設けられてスプリンクラヘッド2が開放しない程度の温度に直接または間接的に加温するブロワ装置3と、火災感知器の感知信号を入力して該感知信号の入力があったときに前記ブロワ装置を起動させる制御装置7とを備えたことを特徴とするスプリンクラ消火設備。例文帳に追加

The sprinkler fire extinguishing apparatus includes: a blower device 3 which is provided on a sprinkler head 2 or on the peripheral part and directly or indirectly heats the sprinkler head 2 to such a temperature that the sprinkler head is not opened; and a controller 7 for receiving the sensing signal of a fire sensor and causing the blower device to start when receiving the sensing signal. - 特許庁

アンラッチ用モータ6の回転出力によって車両用ドアロック3をアンラッチ状態に切り替えるアンラッチ用アクチュエータ4と車両用ドアロック3とを駆動連結するリンク部品を1個のリンクレバー8のみによって構成することで、リンクレバー8によってラッチ12を直接解除できるようにした。例文帳に追加

A latch 12 can be released directly by a link lever 8 by constituting a link part driving and connecting an actuator 4 for unlatching changing over a door lock 3 for a car to an unlatching state by the rotary output of a motor 6 for unlatching and the door lock 3 for the car only of one link lever 8. - 特許庁

丸められたシュリンクフィルム10の幅方向における一端および他端において対向した面のうちの少なくとも一方の面に塗工部材による粘着剤の直接塗工により粘着剤層を形成した後、丸められたシュリンクフィルム10の幅方向における一端および他端において対向した面を粘着剤層で連結して筒状にシュリンクフィルム10を形成する。例文帳に追加

An adhesive layer is formed by direct coating of adhesive with a coating member on at least one surface of opposite surfaces at the one end and the other end in the width direction of the rounded shrink film 10, and the opposite surfaces are connected by the adhesive layer to form a cylindrical shrink film 10 at the one end and the other end in the width direction of the rounded shrink film 10. - 特許庁

unjoined set のテーブルの中に、joined set内のテーブルに直接連結できるものが見つからない場合は、unjoined set 内をもう一度見直し、リンクテーブル経由でjoined set 内のひとつのテーブルに連結できるテーブルを探します。例文帳に追加

If it is found that none of the tables in the unjoined set can be directly joined to any table in the joined set, the method then cycles through the unjoined set again in search of a table that can be joined to exactly one table in the joined set through a linking tables.  - PEAR

まだ連結されていないテーブルの中に、直接であってもリンクテーブル経由であっても連結できないものが見つかった場合は、テーブルのセットが連結できないというエラーとなります。例文帳に追加

If the search does not identify any unjoined table that can be joined to a table in the joined set either through a direct reference or a linking table, the method returns an error indicating that the required set of tables can not be joined.  - PEAR

稲荷木(とうかぎ)(稲架掛け(はさかけ)の木)と呼ぶ町が千葉県市川市にあり神とは直接結びつかない地名もあり、外部リンクで参照できる「稲荷」の付く地名も多い。例文帳に追加

There is a town called Tokagi (or Hasakake no ki) in Ichikawa City, Chiba Prefecture; although the town is spelled "稲荷" or "稲架掛け" in Chinese characters, it has little to do with the god, and there are many places that carry the name of "稲荷."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通信リンクで周辺装置とインターネットを接続させ、メッセージングシステムと直接アクセスすることで周辺装置から電子的サービスサイトの電子的サービストランザクションを開始する。例文帳に追加

The communication link connects the peripheral device with the Internet and the messaging system is accessed directly to initiate the electronic service transaction from the computer peripheral device with the electronic service site. - 特許庁

サムネイル内の選択可能要素の1つが選択されると、その選択可能要素にリンクされた文書又は文書の一部に直接アクセスすることができる。例文帳に追加

By selecting one of the selectable elements in the thumbnail, the document or document portion linked to the selectable element can be accessed directly. - 特許庁

クリスパカバーの上面を流れる冷気が扉のガスケットに直接当たることなく、そのヒートリンクを防止することができる冷蔵庫を提供する。例文帳に追加

To provide a refrigerator which can prevent the heat link without the chill flowing on the topside of a crisper cover directly hitting on the gasket of a door. - 特許庁

検索行動と他のウェブページの関係性を評価することにより直接的なリンク関係の記録されていない検索ページを含めた閲覧行動の集合を抽出する。例文帳に追加

To extract a set of browsing actions including retrieval pages whose direct link relations are not recorded, by evaluating relationships among retrieval actions and other web pages. - 特許庁

会員情報が入力されている会員情報管理サーバー3と、商品の購入者から直接にマーケティングデータを収集するマーケティングデータ管理サーバー1とをネットワークでリンクさせる。例文帳に追加

A member information managing server 3 for inputting the member information and a marketing data managing server 1 for collecting the marketing data directly from the purchasers of the article are linked on a network. - 特許庁

このアドレスは電子信号から検出されて復号化され、オンライン情報プロバイダへの直接のディジタル通信リンクを確立する際に使用される。例文帳に追加

The address is detected from the electronic signal, decoded and used for establishing a direct digital communication link to the online information provider. - 特許庁

そして、各々のファイル及びサブディレクトリの名称に、対応するファイル及びサブディレクトリへの直接又は間接的なリンクを設定したインデックスファイルを生成する(S511)。例文帳に追加

Then, an index file whose direct or indirect link to the corresponding file and sub-directory is set is generated in the designation of each file and sub-directory (S511). - 特許庁

オンライン情報プロバイダのアドレスは電子信号から検出されて復号化され、オンライン情報プロバイダ(34a〜34n)への直接のディジタル通信リンクを確立する際に使用される。例文帳に追加

The online information provider address is detected and decoded from the electronic signal, and it is used in establishing a direct digital communication link to the online information providers (34a-34n). - 特許庁

バスは、集積回路内の機能回路を接続する機能バス、又は、1つ又は複数の機能回路を診断データ取り込み回路に直接リンクする専用バスであってよい。例文帳に追加

The bus may be the functional bus connecting functional circuits within the integrated circuit or a dedicated bus linking one or more functional circuits directly to the diagnostic data capture circuit. - 特許庁

本発明は、dcリンク電流から直接的にモータ平均電流を導出するのに通常使用される増幅器及びフィルタ段の抑制を許す。例文帳に追加

The invention permits the suppression of the amplifier and filter stage that are usually used to directly derive the motor average current from the dc link ciurrent. - 特許庁

会員情報が入力されている会員情報管理サーバー2と、商品の購入者から直接にマーケティングデータを収集するマーケティングデータ管理サーバー1とをネットワークでリンクさせる。例文帳に追加

A member information managing server 2, to which member information is inputted, and a marketing data managing server 1 for directly collecting marketing data from the purchaser of the article are linked on a network. - 特許庁

瞬時dcリンク過電流保護に使用される増幅器及びフィルタ段の出力から直接的にモータ平均電流を測定するのを許す方法及び装置。例文帳に追加

A method and device is to permit a motor average current to be dierctly measured from output of amplifier and filter stage used for an instantaneous dc link overcurrent protection. - 特許庁

携帯可能な機器を含む複数の無線通信機器で構成される家庭内ネットワークシステムにて、直接無線通信リンクが確立できない無線通信機器に対してデータの通信を行う。例文帳に追加

To make data communication with radio communication equipment incapable of establishing a radio communication link directly in a home network system composed of a plurality of radio communication equipment including portable equipment. - 特許庁

これにより、運用時においては、マスタ機器は探索処理を行わずに、所望のスレーブ機器を直接呼び出すことができるので、スレーブ機器とマスタ機器とのリンクを迅速に確立することができる。例文帳に追加

Since the master unit can directly call the desired slave unit without performing searching processing in this way in operation, the link between the slave unit and the master unit can quickly be established. - 特許庁

各ツール1および2が、分離されたモジュール制御装置216を使用することなく各ツールが互いに直接通信すること(例えば、通信リンク220を介して)を可能にする通信制御(210および214のそれぞれ)を含む。例文帳に追加

The control includes communication control (210 and 214), which makes the direct communication between tools 1 and 2 possible (for example through, a communication link 220) without using any separated module controller 216. - 特許庁

複数個のノードNからなるマルチホップ通信ネットワークにおいて、各ノードNは、直接通信が可能なノードNとの間のリンクコストを登録した隣接ノードテーブルTb1を備える。例文帳に追加

In the multi-hop communication network composed of a plurality of nodes N, each node N has an adjacent node table Tb1 in which link costs for direct communication with nodes N are registered. - 特許庁

リンクに必要なビットレートに応じて、高ビットレート伝送のための、搬送波の直接変調、または低ビットレート伝送のための、搬送波の副搬送波を用いた変調を使用する。例文帳に追加

Corresponding to the bit rate required for the link, the direct modulation of a carrier wave for high bit rate transmission or modulation using the sub-carrier wave of the carrier wave for low bit rate transmission is used. - 特許庁

例文

ウォークイン用操作レバー6の第2の操作位置ではリンク板5によってスライドロック解除用レバー3が直接操作されて車両用シートのスライドロックが解除される。例文帳に追加

At a second operation position of the operation lever 6 for walk-in operation, the slide lock canceling lever 3 is directly operated by a link plate 5 to cancel slide lock of the vehicular seat. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS