1016万例文収録!

「神道」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

神道を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1223



例文

狭義には、江戸時代の天海より以前のものを山王神道という。例文帳に追加

In a narrow sense, Sanno Shinto is Shintoism before Tenkai in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これには伊勢神道の影響も見られる。例文帳に追加

This idea is partly influenced by Ise Shinto (a school of Shinto thought established by priests of the Grand Shrine of Ise [Ise no Jingu] in the medieval period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

形骸化した仏教は神道、儒教の両派から批判された。例文帳に追加

Emasculated Buddhism was criticized by both religions of Shinto and Confucianism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一心流鎖鎌術(神道夢想流杖術に付属)例文帳に追加

Ichishin-ryu school of kusarigama jutsu (affiliated with the Shinto Muso-ryu jojutsu [art of staff])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一般的にはこれが「土御門神道」の開始と言われている。例文帳に追加

It is generally said this was the start of 'Tsuchimikado Shinto.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

日本においては、鏡は神道の信仰の対象となっている。例文帳に追加

In Japan, mirrors are the objects of Shinto religion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1891年1月 「神道ハ祭天ノ古俗」を『史学雑誌』に発表する。例文帳に追加

In January, 1891, Kume published 'Shinto wa saiten no kozoku' in the "Journal of the Historical Science".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本書は、以下の様に、神道の神に対しても独自の解釈を行っている。例文帳に追加

Yamato Katsuragi Hozan-ki interprets gods of Shinto religion uniquely as follows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、度会神道を補強する書とされた。例文帳に追加

Therefore, the book is considered to support Watarai Shinto (a school of Shinto teachings transmitted by priests of the Watarai clan at Geku of the Ise-jingu Shrine).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

国家神道の時代には神道は宗教的地位が曖昧にされ(政府は「神道は宗教ではない」(神社非宗教論)として天皇と一体化し国民に敬神の義務を強いた)絶対のものとして扱われた。例文帳に追加

In the era of State Shinto, the religious position of the Shinto religion was made indistinct (the Government united the Shinto religion with the Emperor and obligated the people to respect the god under the theory that 'the Shinto religion was not a religion' (Jinjahishukyoron (theory that the Shinto religion was not a religion), and the Shinto religion was treated as an absolute thing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

両部神道はのちの神道説の展開に大きな影響をあたえ、中世には習合神道説の主流となって、御流、三輪などの多くの分流が生じた。例文帳に追加

Ryobu Shinto greatly influenced the development of Shinto theologies later on, and became the mainstream of Shugo Shinto theory in medieval times, generating many branches including Goryu and Sanrin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この点は黒住教をはじめとする幕末期以降の教派神道と共通しており、事実、教派神道系の教団には古神道を名乗るものが少なくない。例文帳に追加

On this point, Koshinto is very similar to late Edo-period Shinto sects, notably the Kurozumikyo sect, and indeed, quite a few people choose to describe Sect Shinto's religious organizations as Koshinto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神道のうち主に古神道に関わる言葉であり、神道の神のもつ二面性としての和ぎる神と荒ぶる神と人との関わりによる行為のことである。例文帳に追加

These words are related mainly to Koshinto (as practiced prior to the introduction of Confucianism and Buddhism to Japan), referring to acts of persons involved in the two aspects of a god--a tranquil god and a savage god.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「国家神道」は広義には神道的な実践を国民統合の支柱とするもの、狭義には「宗教」とされた「教派神道」に対して内務省(日本)神社局によって統制されたものをいう。例文帳に追加

Broadly speaking, 'State Shinto' was the use of Shinto practices to shore up public unity, while in a narrow sense it was Shinto that was controlled by the Bureau of Shinto Shrines of the prewar Ministry of Home Affairs, as opposed to 'Sect Shinto,' which was regarded as a 'religion.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「国家神道」の語彙は第二次世界大戦前より存在し、議会や神道学、内務省、陸軍省などでは「国家神道」およびその同義語を用いている例がみられる。例文帳に追加

The term 'State Shinto' existed before World War II and there are some examples of the term or its synonyms being used in assemblies, Shinto studies, the prewar Ministry of Home Affairs, and the Department of War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和20年(1945年)、神道指令(国家神道、神社神道ニ対スル政府ノ保証、支援、保全、監督並ニ弘布ノ廃止ニ関スル件)により、神社と行政機関の接点が全て廃止される。例文帳に追加

1945 - all contact points between shrines and administrative agencies abolished by the Shinto Directive (the government's guarantee, support, maintenance, supervision and promulgation of State Shinto and Jinja Shinto to be abolished).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉時代末期から南北朝時代(日本)になると、僧侶による神道説に対する反動から、逆に、神こそが本地であり仏は仮の姿であるとする神本仏迹説を唱える伊勢神道や吉田神道が現れた。例文帳に追加

From the end of the Kamakura period to the Period of the Northern and Southern Courts (Japan), Ise Shintoism and Yoshida Shintoism appeared; they advanced the Shinponbutsujaku setsu, insisting that their deity was honji while the Buddha was an incarnation, objecting to the Buddhist priests' Shintoism view.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

陰陽道は神道(古神道)に道教の陰陽五行思想や、密教などの思想を取り入れ習合したもので、現在の神社神道にもその系譜としての思想や儀式がある。例文帳に追加

Onmyodo is a combination of Shinto (Ancient Shinto) and the Inyo Gogyo Shiso (Yin-Yang Wu Hsing Ideal) of Taoism and the philosophy of mysticism, and strains of this can be found in the present day Shrine Shinto theology and ceremony.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安家神道(土御門神道)は、そうした状況の中で古神道などの影響を受けながら、かつての関係者の手によって守られた、現代の陰陽道である。例文帳に追加

An-ke Shinto (Tsuchimikado Shinto) is modern Onmyodo that has been protected by the persons involved in former times, while being influenced by old Shinto in such circumstances.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、教派神道の「『神道各派』から区別された神ながらの道は特に国家神道とも呼ばれるが、法律家や行政実務家は以前からそれを神社と呼ぶのが例」であり、「国家神道」の語は政治家や内務省(日本)、その神社局、陸軍上層部、神道学などの場での専門用語であって、一般民衆に流通した語彙ではなかった。例文帳に追加

However, "though it was the 'Way of the Gods,' distinct from 'each Shinto sect' of Sect Shinto, in particular that was called State Shinto, it was customarily known as 'shrines' (jinja) by lawyers and administrators," the term 'State Shinto' being a technical term used by the Bureau of Shinto Shrines, the top brass in the army, Shinto scholars and so on, and not by the general public.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唯一神道の入門書であり、また根本経典でもある「唯一神道名法要集」「神道大意」を著し、また朝廷・幕府に取り入り勢力を拡大し、全国の神社を支配、神位・神職の位階を授与する建言を獲得した。例文帳に追加

He wrote 'Yuiitsu Shinto Myoho Yoshu' (Compendium of the Doctrines of Unitarian Shintoism) and 'Shinto Taii' (Gist of Shinto), introductory and fundamental textbooks on Unitarian Shintoism, and established close connections with the Imperial Court and the shogunate government to be given the authority to govern shrines across Japan and determine the ranks and positions of Shinto priests.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古来からの古神道は、後から意味付けされたものも多く、その対象も森羅万象に及ぶので、必ずしも定常に当てはめることはできないが、古神道に始まり現在への神道までの流れとして時系列や、漢字や日本語としての古語の意味などを考え、記述する。例文帳に追加

Many concepts have been added to Koshinto since ancient times, including the idea of shinra bansho (all natural things in the world), making it very difficult to classify the religion precisely, but the following concepts--as well as comments concerning the meaning of the Chinese characters and ancient Japanese words used in Shinto terms--of the religion, beginning with Koshinto and turning into today's Shinto, can be listed  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川家康につかえていた江戸時代の僧・天海は、家康の歿後、山王神道説を発展させた山王一実神道(さんのういちじつしんとう)を唱え、山王一実神道に従って家康の霊を権現(東照大権現)の神号で祀るよう主張した。例文帳に追加

Tenkai, a Buddhist priest in the Edo period who served Ieyasu TOKUGAWA, established Sanno Ichijitsu Shinto, a developed version of Sanno Shinto, after the death of his master and insisted the master's spirit be enshrined by the divine name of Gongen, an avatar of Buddha, according to the principle of Sanno Ichijitsu Shinto (aka Tosho Daigongen).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の神道の儀式に則って、挙式をしたいという方がおられれば、この教会で出来ます。例文帳に追加

If someone wants the ceremony to be held in accordance with Japanese Shinto ritual, then that is possible at this church. - Tatoeba例文

神道でいう神は無数にあり、初めは自然物や自然現象をも神としていた。例文帳に追加

All natural objects and phenomena used to be considered as having kami, so the gods of Shinto were uncountably numerous. - Tatoeba例文

神道も仏教も、宗教というより日常的な習慣のようなものになっているからです。例文帳に追加

That's because Shintoism and Buddhism are practiced in their daily customs instead of as their religion. - Tatoeba例文

(神話の中の生き物、亡くなった人間の魂、自然の力を含む)神道の神例文帳に追加

one the Shinto deities (including mythological beings, spirits of distinguished men, forces of nature)  - 日本語WordNet

愛国心や天皇の神性を強調した,国家宗教としての神道例文帳に追加

the national religion of Japan that stresses patriotism towards and the divinity of the Japanese emperor, called Shinto  - EDR日英対訳辞書

日本の神道の儀式に則って、挙式をしたいという方がおられれば、この教会で出来ます。例文帳に追加

If someone wants the ceremony to be held in accordance with Japanese Shinto ritual then that is possible at this church.  - Tanaka Corpus

神道においては、生物の身体から離れて、流出した血液は血の穢れとみなされる。例文帳に追加

In Shinto, the blood that is separated and flows from the body of a living thing is considered to be unclean.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この他、仏教系、神道系を問わず、「曼荼羅」と称される絵画作品には多くの種類がある。例文帳に追加

Other than the above, there exists many kinds of painting works that are called 'mandala' regardless of being those of Buddhism or the Shinto Religion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それによって日本では、神道の稲荷と習合するきっかけとなった、とされている。例文帳に追加

It is supposed that the creation of the above image resulted in Dakiniten coming to be syncretized with a Shintoist god, Inari (the fox god) in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティー(Sarasvatī)が仏教あるいは神道に取り込まれた呼び名である。例文帳に追加

It is the name given to the Hindu goddess Saraswati when she was incorporated into Buddhism and Shinto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神道における放生会の起源であるとされるが、その内容はいくつかの点で独特である。例文帳に追加

The ceremony at this shrine is thought to be the origin of the Hojoe in Shinto but is unique in several ways.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

晩年に、独自の神道説を唱え、磐船神社(河南町)を根本道場とした。例文帳に追加

In his last years, he advocated his own Shinto thoughts and decided on Iwafune-jinja Shrine (Kanan-cho) as the konpondojo (fundamental training hall).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

秘仏の発生には神道の神社からの影響があるものとする説もある。例文帳に追加

Some say that Shinto (indigenous religion of Japan) shrines may have affected the birth of hibutsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに政府主導による神道優位の風潮、脱亜入欧策が影響した。例文帳に追加

In addition, the Government-initiated fashion of regarding Shinto as superior and the Government policy of Datsua-nyuo (leave Asia and join Europe) also affected people. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多くは仏教形式であるが、自治体によっては、神道形式のものを用意している例もある。例文帳に追加

In many cases, the nokotsudo is of the Buddhist style, but some municipalities prepare the option of the Shinto style.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、神道に対しては寛文5年(1665年)に『諸社禰宜神主法度』が定められている。例文帳に追加

"Shosha neki kannushi hatto" (ordinances for shrine priests) was enacted in 1665, regulating Shinto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、神社においては国家神道が推進され、昭和15年(1940年)に神祇院が設置された。例文帳に追加

Meanwhile, with Shinto, State Shinto was promoted and Jingiin (Institute of Divinities) was founded in 1940.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神道家の一部には火葬を仏教徒の残虐な葬儀法として禁忌する思想がある。例文帳に追加

Some of the Shinto leaders consider cremation as a cruel method of funeral practiced by Buddhists and prohibit it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また古代以来、天皇が行ってきた神道儀式は中世以降衰退していった。例文帳に追加

Shinto rituals emperors carried out since ancient times declined since the medieval period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヤマト王権の豪族の中には原始神道の神事に携わっていた氏族も多かった。例文帳に追加

Among Gozoku (local ruling family) of Yamato sovereignty (the ancient Japan sovereignty), there were many clans who were in charge of primitive Shinto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは清原宣賢、吉田兼倶らの手になるもので、中世神道と深いかかわりを持つ。例文帳に追加

These were produced by Nobukata KIYOHARA and Kanetomo YOSHIDA, and were deeply involved with Shintoism in the Medieval period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神道思想を中心とした儒仏の思想をも織り混ぜて大和流として大成させた。例文帳に追加

He established Yamato school, incorporating the ideas of Confucianism and Buddhism around Shinto religion thought.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ごく少数の寺院もあるが、ほとんどが神道系で、神社や祠(ほこら)である。例文帳に追加

There are few Buddhism temples, but almost all are Shinto facilities like shrines and hokora (small shrines)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、葬祭の際に記す「享年(行年)」は、法事や神道では数え年が使われる。例文帳に追加

Also, for memorial services and in shinto, the traditional Japanese age system is used when counting one's age at death that is inscribed at ceremonial occasions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(埼玉県での気楽流、奥山念流、真神道流など)例文帳に追加

For example, Kiraku-ryu jujutsu (Kiraku school of jujutsu) in Saitama Prefecture, Okuyama Nen-ryu jujutsu (Okuyama Nen school of jujutsu), and Shin Shinto-ryu jujutsu (Shin Shinto school of jujutsu) were called judo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

土俵は、力士が入場の際柏手をうつなど神(神道)がいる場所とされてきた。例文帳に追加

It is said that because there are gods of Shinto in the dohyo, sumo wrestlers clap their hands in prayer before their bouts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、日本においては死を穢れの一種とみなす土着信仰がある(神道に根源があるという)。例文帳に追加

In addition, there is an indigenous belief (supposed to have its origin in Shintoism) in Japan that views death as a type of impurity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS